• 締切済み

松下政経塾にどういったイメージをもっていますか?

創設以来、数々の政治家や経営者を輩出している松下政経塾。 しかし、意外と活動内容は一般に知られていません。 みなさんはどの様なイメージをもっていますか? また現代の政経塾にどういった役割を期待しますか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.6

ishinheisei さん、こんばんは。 松下政経塾というのを知ったのは中学校2年生位です。当時は松下幸之助さんの作った学校みたいなものというイメージがありました。大学に入ってから、松下さんが自分に都合のいい政治家を作るための学校だと思っていました。卒業してからちょっと違うかもと思いましたが、フランスも国立ですけどENA (国立行政学院)や国防省理工科学校みたいなエリート養成学校がありますが、そんな感じになってくれれば、外国と丁々発止とやってくれると思うといいんですがねえ。 私は卒業生を見てみると高市早苗やいろいろな政治家や学者なんかを出していますけど、肩書だけは立派だけど、その割にパッとしない感じがします。特に政治家。とても天下国家を論じるような松下さんが自慢できるような人はいない感じがします。なんだか松下政経塾の同窓会みたいな感じになってませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gusinjp
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.5

腐敗しきった政治の世界では通用しないのであります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torje
  • ベストアンサー率9% (23/231)
回答No.4

http://www.mskj.or.jp/almuni/list/ 名前を見てみると、そんなにたいしたやついないなって思いますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>松下政経塾にどういったイメージをもっていますか? 開塾の理念は、天下国家を論じ国家戦略やビジョンを描く有為有能な政治家を養成する為に松下幸之助翁がPHP研究所と同じく私財をもって創設されたのだと思う。 しかし、現実には入塾者の気概・大志・矜持なのか、それとも政治の魔力なのか・・・ インスタント政治家の養成機関、口先番長、政治評論家のような人材&似非政治家タイプが多く、それは学費負担無しやカリキュラムや講師陣なのか、安易な政界入りのキャリア付けに過ぎず、個人的には松下翁が期待され国民が抱き信望を集めるような人材が育成輩出されているとは思えない。 良く分からず批判だけをしては申し訳ないが、現実の政経塾出身政治家(国会議員や地方議会議員)等の活動状況を見ると、詳しくは分からないが、彼らにとっての安易安直な政界入りの登竜門または経歴に箔をつけるための予備校化してるように思う。 https://www.bing.com/search?q=%e6%9d%be%e4%b8%8b%e6%94%bf%e7%b5%8c%e5%a1%be%e5%87%ba%e8%ba%ab%e8%80%85&form=EDGNTC&qs=AS&cvid=6fc3de5f6f994d36a964f65309d03a85&pq=%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%A1%BE >みなさんはどの様なイメージをもっていますか? また現代の政経塾にどういった役割を期待しますか? 知行合一ではないが、塾で学んだ見識・ノウハウ・理論とディベートや論文策定を活かし、独自の研究や価値観を具現する為にも→志を同じくするメンバーが集い、リーダーを推戴し結集の上、有為有用な政党を結成し政権獲得を目指すとか、例え与野党に分かれていても(幕末期の薩長土連合のような団結)重要場面や難局に際しては、同窓同志として横断的に国民・国益・国威・国運・国際信頼の醸成と資する為の議員提案・ビジョン策定に寄与するとかの実務的&具体的行動、実績の顕示を望みたい。 そんな人材の宝庫・次世代のリーダー養成の梁山泊として存在価値を発揮してほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昔はすごかったですが、今では「え?こんなやつもここの出身なの?」って思うこともあります。もっと日本をリードする人材を出してほしいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

創立当時は別として、最近では右翼思想を持つ政治家の養成塾でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松下政経塾についてです。

    松下政経塾についてです。 新しく発足した民主党政権の中で、たまに自由民主党にもいるようですが、松下政経塾で学んだ人が多いですがどういう塾でしょう? 簡単に調べてみると、 ・松下電器産業(株)(現:パナソニック(株))創業者の松下幸之助が開いた私塾。 ・全寮制だが、学費は払わなくてよく、入学は簡単だが卒業は難しい。 とのことだそうですが、いろいろ情報を求めます。 特に知りたいのは、 ・授業内容とその講師陣の内容 ・右や左の政治信条に関係なく入学できるのか? ・パナソニック(株)との関係 を知りたいです。

  • いま日本でいう政治の松下塾は松下村塾のことですか?

    いま日本でいう政治の松下塾は松下村塾のことですか?松下政経塾のことですか? 松下塾生ってどっちの塾生ですか?

  • 松下政経塾出身者 野田首相が増税論者なのは何故?

    松下幸之助氏は無税論者だったのに、何故野田さんは増税を唱えるのでしょうか。 「税金を安くするのが政治家の役割」と教えられたのではないですか? 松下政経塾で学んだ頃とは時代が違うので、自分なりの策が何かあるのでしょうか? 増税論者でもあり、震災後も被災地にお金をまわさず、米国債を買い続けていた野田さんが私には理解出来ません。 どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 政経か現代社会か、それとも?(長くなります)

    政経か現代社会か、それとも?(長くなります) 私は浪人で今年から河合塾に通う予定なんですが、政経か現社かどっちを選ぶか迷っています。 問題点 ・河合塾は現代社会がなく政経になる ・志望大の一般入試では政経がなく現代社会になる 質問内容 ・河合塾の政経にするか ・現社をやっている予備校を探して単科でとったほうがいいか ・現社も政経もやめて日本史や世界史にするか センターを政経でやったとして、もしだめだったら現社の勉強をやってないので一般も難しくなってきちゃうのではないか心配です。 それと恥ずかしい話なんですが…… 高校のときは部活に熱中していたので勉強を全然していなくて、0からのスタートだし1年で伸びるかも不安です。 意見があれば参考にしたいのでお願いします! 長くなってしまいすみません。

  • 0からの政経勉強法

    今高3の受験生です。 日本史が苦手で政経受験を考えているのですが、学校では現代社会しか教わっていない為、0からのスタートになります。 参考書はZ会の政経80題、政経ハンドブック、政治経済の点数が面白いほどとれる本を使っているのですが、問題を解いてみても全く分かりません。 今からでも間に合う政経の勉強法を教えてください。 又、オススメの参考書もありましたら教えてください。 政経の教科書も持ってないので、それも教えてくれればと思います。 ちなみに志望校は明大の経営、早大の商学部を狙ってます。

  • 政経か現社か日本史か。

    私立大(文系)に行きたいと思っている者です。 今まで国語・英語・日本史の3科目で受験しようと思っていたのですが、 センター試験の申し込みをする際、(センター利用入試も受けますので) 今まで考えたことなかったけど、もしかしたら良い点が取れるかも?と思い、一応現代社会も選択しておきました。 それから考えていたのですが、現代社会と政治経済のはっきりした違いはありますか? 両方とも学校で習いましたが(現社は1年のとき、政経は今)教科書のごく一部しかやっていないのでよくわかりません。 現社は簡単だとよく言われていますが、政経はどうなんでしょう? 難易度的に変わらないのなら、(というかどっちも簡単な方ならば)センターのためだけに現社をちょこっとやるのではなく 真面目に政経の勉強をして、センター利用でも一般でも政経を使ってみようかと思います。 (日本史が全然できないのでどうしようかと思っていたところでしたので。) えーと・・・ごちゃごちゃしちゃいましたがとりあえず何を聞きたかったかって言うと・・・ ●センターのために軽く現社をやりつつも当然一般に向けて苦手な日本史の克服を目指す ●日本史を捨てて完全政経オンリーでセンターも一般も受けちゃう どちらが効率がいいと思いますか?現社だと一般受けられないんですよね・・・。 自分的には日本史より政経の方が点が取れる気がするのですが、今の時期から受験科目変えちゃうのって少し不安です。 是非みなさんの意見を聞かせてください。

  • 文章の流れについて。

    文章のアドバイスをお願いします。 問:自分が思う偉い人は誰か? 答え:自分は松下幸之助が偉い人だと思います。 この問から、答えにいたるまでの流れをどのようにしたら良いかを教えてください。 なぜか自分で書くと、主語と述語が変だったり、結果(つまり、最後のまとめ)で自分が松下幸之助が偉い人だと言いたいのに、途中でその文書を入れてしまい、最後にもう一度繰り返すような流しか書けません。 このような場合、どのように修正すればいいでしょうか? アドバイスをお願いします。 文法上でおかしいところもたくさんあるかと思いますので、指摘をお願いします。 自分で考えた変な文章は下の2つ(どちらが、どうといったわけではないですが…)になります。 案1 私が思う偉い人とは、ものづくりの仕事に携わっている人です。 また、ものづくりの仕事で決して利益だけを求めていない人です。 そして、私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、私は松下幸之助の行動や発言に感銘を受けたからです。 その行動とは経営理念の考え方を世に広めるために松下政経塾を作ったこと、そして発言は「ものをつくる前に人をつくる」という2つです。 よって、私は松下幸之助が偉い人だと思います。 案2 私は,ものづくりに携わっている人が偉いと思います。 また、その仕事で決して利益だけを求めていない人が偉い(=すごい)人だと考えています。 私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、松下幸之助の有名な名言で「ものをつくる前に人をつくる」という言葉があること、そしてその経営理念を学ぶ場(松下政経塾)を作るなどの活動を進んで取り組んでいたからです。 この言葉や活動は単に企業の利益だけを求めるのではなく、現代の私たちの生活を支える人材の育成にも力を入れていたということが考えられていたと思いました。 よって、わたしは松下幸之助が偉い人だと思います。

  • 将来NGOの職に就きたいのですが、受験科目を地理か政経+現代社会か

    最近やっとやりたいことが見えてきて、今まで日本史を中途半端で嫌でやっていなくて、やりたいことがわかってから、地理か政経+現代社会のどちらかに迷ってます。 やりたいことは、NGOで働くということです。NGOにもいろいろありますが、その中の種類とかやりたい活動などは、大学在学中にいろいろなことに参加したり、調べたりして見つけようと思います。 行きたい大学には、想定される進路の一つにNGOと書いてあります。 本題なのですが、元から地理に興味があるほうで、(世界地図とか見るのが好き)少し前までは地理にしようと思っていました。とはいっても地理も好きではない部分も多いと思います。 それと、政経+現代社会を勉強することで、現代の問題になっていること(貧困や発展途上国の現状など)についても結構知れるのではないかとか、それらの問題に密接に関わってくる政治・経済も勉強する価値があるのではないかとかも思います。 NGOに就くにあたっては、どこの国に興味があるのかを知るのもいいと聞きましたので、やはり地理をやっていくべきかなぁとは思うのですが、果たしてどちらが重要なのでしょうか・・。 受験で地理、ないし政経+現代社会のどちらかを密度濃く勉強し、大学在学中に勉強してなかったもう一方を一般教養として勉強していくのがベストだとは思います。 言い忘れていましたが、試験科目は英語、国語(現代文のみ)、社会科目(世界史、日本史、地理、政経+現代社会の中から一つ)で、偏差値は54くらいでそこまで難しくはありません。 個人的には地理の方がまぁまぁ興味があるので、地理を選択しても支障はないと思いますか?微妙な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 松下政経塾

    松下政経塾は必要だと思いますか? 不必要だと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 松下政経塾とは

    松下政経塾とは松下幸之助と関係ありますか。 どれくらいの組織なんですか。 どこに本部があるのですか。 なぜ民主党の人が多いのですか。 どんな人が入れるのですか。 どんな資格がいるのですか。