• ベストアンサー

鋳鉄フライパンについて

鉄のフライパンで調理すると、鉄分が溶け出して、鉄分が摂取できると聞きますが、鋳鉄のフライパンでも同じなのでしょうか? ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 そのフライパンで調理した料理を食べる事によってどの程度鉄分が摂取出来るかという点に関しては鋳鉄で出来ているフライパンも鋳鉄以外の鉄で出来ているフライパンも同じです。  フライパンは油をひいて使いますが、鉄は油には溶け込み難いですし、油の膜が存在する事で食材の水分の中に鉄が溶け込む事も妨げられます。  そのため、鉄のフライパンで作った料理を食べても鉄分の摂取量は大して増えないと思います。  そういった意味で、鋳鉄で出来ているフライパンも鋳鉄以外の鉄で出来ているフライパンも同じです。  又、現代のフライパンの中には焦げ付き防止などの目的で表面にコーティングが施されているものがありますが、そういったものに関しては表面が鉄ではないため、料理の中に鉄分が溶け出す事はなく、鉄分は全く増えません。 【参考URL】  貧血ラボ > 貧血マメ知識 > 鉄鍋や鉄瓶が貧血にいいってホント?!   http://heathydiet.click/hinketsuinfo/ironpot/

ayaldica
質問者

補足

ひじきが鉄分を多く含んでいると思い込んで、妊娠期に大量に食べてましたがこの記事を読んで、がっかりした経験があります。 http://ure.pia.co.jp/articles/-/51077 どう思われますでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

>この記事を読んで、がっかりした経験があります。 >http://ure.pia.co.jp/articles/-/51077 >どう思われますでしょうか?  回答No.1の末尾に貼っているURLのページは御覧になっておられないのでしょうか?  御覧になって頂ければ判ります様に、表面が鉄で出来ている容器を使って調理した場合、 >鉄が溶けだしやすい料理と >溶け出しにくい料理がある。 と書かれています。  また、質問者様がお礼欄に貼られたURLのページにも >シチューなど長時間煮込む料理や酢やケチャップなど酸性の調味料を使った料理は鉄が溶け出しやすく、揚げ物などの油料理は溶け出しにくいこともわかりました。 と書かれています。  干ひじきを製造する際には、昔は生のひじきに水を加えて煮込んでから、乾燥させていた様です。  その際、鉄鍋を使って煮込んだ際に、鍋の中に入っている水の中に鉄分が溶け込み、その水に溶けた鉄分の一部がひじきの中に染み込む事によってひじきの鉄分量が増えたという訳です。  水を加えて煮ているのですから、油をひいて使う事が前提の鉄のフライパンとは条件が異なります。  要するに昔の干ひじきの製造方法は「鉄が溶けだしやすい料理(鉄分が料理に移りやすい調理方法)」であるのに対し、フライパンを使った調理は「鉄が溶け出しにくい料理(鉄分が料理に移り難い調理方法)」なのですから、同列に考えてはいけません。  尚、干ひじきの製造方法も、今と昔では異なって来ている様で、現在主流となっている方法では、産地で天日干しにしておいたひじきを、工場で一旦水で戻してから、蒸しあげた後で乾燥させているそうです。  蒸し上げる場合には水などは加えませんから、もし仮に容器が鉄製であったとしましても、容器の壁や底に直接接触しているひじきにしか鉄分は溶け込まず、大部分のひじきには鉄分が染み込む事はないと思われます。 【参考URL】  株式会社くらこん > ひじき講座 > 3. ひじきの加工工程   https://www.kurakon.jp/ency_hijiki/02.html  勿論、現代の食品工場で使用されている加熱用の容器の殆どはステンレス製となっており、ステンレスの表面はステンレスに含まれている成分の1つであるクロムが酸化する事で生じる酸化クロムの被膜によって覆われているため、通常の調理において鉄分が溶け出す事は殆どありません。  言うなれば、(料理の鉄分増加という点に限れば)テフロン加工のフライパンと同じ様なものだとも言えるでしょう。

ayaldica
質問者

お礼

仰る通りです。 ご丁寧にありがとうございました!

noname#237141
noname#237141
回答No.3

No2です。 追伸です。 リンクの記事の内容は知っていますよ。 これは「ひじき」の問題であって、この記事の1枚目の最後に 『鉄分をしっかり摂りたいのであれば、やはり食品やサプリから摂取しましょう。』 って書かれてあります。 最初の質問にはひじきのことが書かれてありませんでしたからね。 どっちにせよ、現代ではひじきでは鉄分摂取はごく微量なわけで、 これを増やすためには鉄鍋を使う。。。そうしたい人はすればいい、という 話なんですね。ただ必要な時に必要な鉄分を鉄の調理器からはすぐ摂れないから、 「サプリや薬から」摂るのが合理的だ、と申し上げているだけです。 まあ、普段から鉄瓶や鉄調理器を使っている人といない人とでは それなりの差はあるでしょうけど、食品から得る鉄量からみれば 微々たるもの・・ということです。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

鉄分摂取についてですか? 鉄板を叩いて伸ばしたフライパンでも、 鋳物のフライパンでも変わりませんよ。 「変わらない」という意味は、溶け出す鉄分なんて 微々たるものだし、鉄分補給という面だけ見ると 「ほとんど効果はない」と思った方がいいですよ。 鉄の調理器よりも、食物や場合によってはサプリ、 医者が出す鉄分補給薬を飲む方がずっとずっと 鉄を補給出来ます。女性が月のものの補給用に・・とか もし考えておられるのなら、迷わず医者行って鉄補給の薬を もらうことです。 鉄のフライパンや鉄器などを使って「鉄分補給しよう」なんて 宣伝文句に踊らされ過ぎだと思いますよ。

ayaldica
質問者

補足

ひじきが鉄分を多く含んでいると思い込んで、妊娠期に大量に食べてましたがこの記事を読んで、がっかりした経験があります。 http://ure.pia.co.jp/articles/-/51077 どう思われますでしょうか?

関連するQ&A

  • 鉄のフライパンで,なるべく焦げ付きにくいモノを教えてください。

    鉄のフライパンで調理すると栄養素として鉄分が取れるらしいですが、 鉄分も取れて、なおかつ焦げ付きにくく油も少なくて済むような (できればフッ素樹脂加工やマーブルコート並がいいんですが、鉄製でそこ まではいかないと思うので、鉄製でできるだけ油が少なくて済むよう な) フライパンを教えてください。 値段は問いません、できるだけ高品質で長持ちするモノを探していま す。    よろしくお願い致します。

  • 鉄のフライパンで鉄分は摂取できる?

    ひじきの栄養成分表をみていたら、鉄鍋で料理した場合と、そうでない場合に分かれていました。 (昔、ひじきには鉄分が多いと言われていたが、実は鉄なべを使っているためだったということがあり、修正のために書かれていると思われます) ひじきでは特別鉄が溶けだしやすいのですか? 料理で鉄分がどうしても不足しがちなので、目玉焼きに鉄のフライパンを使おうと考えていますが、鉄分摂取は多少期待できるのでしょうか? もちろん、十分でなくとも、補助になればと思います。 よろしくお願いします。

  • 鉄フライパン、鉄鍋を何十年と使ってる方

    最近鉄フライパンを使い始め、とても料理がおいしくでき、くっつかないことにも驚き、鉄フライパンの魅力を知った者です。 26cmのものを使っているのですが、小さめのオムレツなどを作れるサイズのものも欲しいなと思っているのですが、いろいろ調べたところ、鉄フライパンなどを長期使っている人が鉄分を取りすぎになってしまい、鉄フライパンなどを使うのをやめたら血中の鉄分濃度?が通常に戻ったなとどいう話がありました。 鉄フライパンで鉄分が取れるのはいいことだと思っていたのですが、取りすぎると鉄分過多で体に悪いということを知りました。 しかし、鉄フライパンや鉄鍋というのは古くから使われてきた道具・・・そんなに鉄分過多ばっかりならないでしょ、と思いますが、鉄フライパンを使っている人の何パーセントが鉄分過多になっているというデータも知らず、不安だけがあります。 特に男性に多いらしいですが、とりあえず何十年も鉄フライパンや鉄鍋を使っているが、問題ない、問題あったというお話を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • IHでのフライパンについて

    現在ティファールのフライパンを使っていますが、寿命なので新たに買い換えようと思っています。 そこで、鉄のものにするかステンレスのものにするか迷っています。 テフロン加工のものは値段が高くても、1年から数年で買い替えになるので今回は考えていません。 鉄は微量でも料理のたびに鉄分がとれていいと思っています。以前は使ったこともあるので、手入れもそれほど苦になりません。 ただ、今はIHなのでフライパンが変形すると使えなくなるので、使い勝手が悪いのかと考えてしまいます。 ステンレスは見た目も、丈夫さもありいいと思いますが、やはり焦げ付きはすごいのでしょうか? 鉄のもので底が変形しないものやステンレスでくっつかないものなどはあるのでしょうか? また、IHの調理器をお使いのみなさんはどこのフライパンを使っていますか? どんなことでもいいので情報を教えてください。

  • 鉄のフライパンのおススメは?

    テフロンから鉄のフライパンに変え料理が美味しくなったというのをどこかで見ました。 あと、鉄分も取れるということです。 鉄のフライパンを購入したいと思いますが、おすすめのものがあれば教えてください。

  • 金属アレルギーの人は…

    私は金属アレルギーで、メガネのフレームやアクセサリー、金属製のホックやファスナーなどが身体に直接当たると皮膚が赤くなったり、痒くなったり、ただれてしまいます。 そんな私ですが、このたび、鉄製のフライパンを買おうと思い立ちました。 ところが…… 「鉄のフライパンで調理したものを食べると、調理中に溶け出した鉄分を身体に吸収することになるので、貧血の人には鉄分を補うことになるので身体に良い」 というようなことを聞きました。 鉄分が身体に入るってことは…… 鉄製のフライパンで調理したものを食べた場合、私のような金属アレルギーの人間はどうなるのでしょう? やはり身体がアレルギー反応を起こしてしまうのでしょうか? もしそうなら鉄のフライパンの購入は見送りたいと思います。 どなたかご存知の方、教えていただければありがたいです。

  • 鉄のフライパンと目玉焼きについて

    鉄のフライパンをお使いの方、お願いします。 鉄のフライパンで目玉焼きを作ると、弱火で時間をかけて熱を加えているため焦げはしないのですが、目玉焼きの裏に鉄?のかけらのような、小さな丸いものが2,3個付きます。 (フライパンの)鉄分なら問題ないとききますが、食べても大丈夫なのでしょうか? なお、フライパンのお手入れの仕方はいくつかあると存じますが、私は毎回洗剤で洗っています。 しかし前回の油を落とし切れているかは不明なので、鉄分だとしても鍋の一部が料理に付くことに心配があります。 (プレーンオムレツを作った時は、上記のような現象は起こらないのですが) よろしくお願い致します。

  • 鉄のフライパン

    鉄のフライパンを使用して一年ほどになります。 最初は、うまく使いこなせなかったものの今では3種類の鉄使用しテフロンはほとんど使ってません。 しかし、鉄のフライパンにもデメリットというか不得意なものありますよね。 きんぴらゴボウは少し入れっぱなしだと色が変わったり・・・。 鉄のフライパンの不得意な調理を教えて下さい。

  • 鉄のフライパンについて

    今までフッ素加工のフライパンを使っていましたが、 買い替えが頻繁なため鉄のフライパンを購入しようと思ってます。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのでお願いします。 1、鉄のフライパンでの調理には向かないもの(フッ素加工のほうが向く料理)はなんでしょうか? 2、鉄のフライパンは使用後すぐに洗うほうがいいのですか?ご飯を食べたあとでは遅いでしょうか? 3、洗うとき洗剤はつけないんですよね?スポンジはどのような素材がよいのでしょうか? 4、洗ったあと空焼きすると思うのですが、そのあと油は塗るものでしょうか? 5、焦げ付いたときの対処法など教えてください。 質問が多くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 【フライパン】鉄とテフロン、味に差はあるのでしょうか?

    一般的なテフロンのフライパン、こだわり派の鉄のフライパン、この二つは料理の出来上がりに差はあるのでしょうか?一般的な家庭料理のレベルでお答えいただきたいです。 ちなみに鉄フライパンの 鉄分が摂れる 愛着が沸く などのメリットは除外で。