• 締切済み

次の問いに答えよ

1+1の値を求めよ

みんなの回答

noname#222520
noname#222520
回答No.5

化学の世界では次のようになります。 1+1<2 水1Lにエチルアルコール(エタノール)1Lを加えても、硫酸1Lを加えても、体積収縮によって2Lにはなりません。

回答No.4

1+1=2以上 男と女が出会い、結婚した時点では2ですが、 更に子供が出来れば2以上と言うことになります。 ちょっと苦しかったかな?

noname#222520
noname#222520
回答No.3

ANo.1の回答者です。 2進法であれば、1+1=2^1だから10ですね。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

学校教育における四則演算では 1+1=2 という計算になります。 (答) 2 (これ以外の答えは少なくとも小学校 中学校 高等学校の理数学系教科では誤りとなる。)

noname#222520
noname#222520
回答No.1

「1」とは、次の状態を定義しています。→「○」 「1+1」とは、「○」の状態と「○」の状態を合わせて、「○○」の状態にすることを定義しています。 「○○」の状態は、「2」と定義されています。 よって、「1+1」は「2」になります。

関連するQ&A

  • x=1+√2iのとき、次の問いにこたえよ

    x=1+√2iのとき、次の問いにこたえよ x^2-2x+3=0であることを示し、 それを使いx^3+3x^2-5x-14の値をもとめよ 文字だけでなく、言葉で説明もおねがいします

  • 次の問いに答えてください。

    地上から高さhの位置より質量mの小球2個を同時に、1つは鉛直上方に、他の1つは鉛直下方にともに速さv(0)で投げ出した。重力加速度をg上向きを正とする。 (1)小球の運動方程式を表してください。 (2)投げ上げた小球が最大の高さに達するまでの時間t(1)と、地上から見た小球の高さh(max)を求めて下さい。 (3)投げ下した小球が地上に達するまでの時間t(2)を求めて下さい。 (4)投げ下した小球が地上に達した後投げ上げた小球が地上に達するまでの時間差Δtを求めて下さい。 (5)2つの小球のそれぞれ地上に達したときの速度を求めて下さい。 よろしくお願いします。

  • 次の問を教えてください。助けてください。

    問   12個のおもりがあります。そのうち一個のおもりの重さだけ違います。残り11個の重さは一個一個が同じ重さです。重さの違う一個のおもりの重さは、同じ重さの残り11個のおもり一個分の重さに比べて、重いか軽いか答えてください。条件として、上皿てんびんで3回量ってください。  どのように、方針を定め、解けばよいのでしょうか?てんびんが傾く傾かないで、重いか軽いかを見ることがヒントらしいです。  不等式や方程式などをたて、矛盾を示したりなどあらゆるやり方で行ったのですが、出来ずに困っております。木曜日までに解かないと減点されてしまうのです。どうかよろしくお願いします。 カテゴリ 学問・教育 > 数学

  • 次の問いに答えてください。

    √x<<1の場合に、次の関数の展開をx^2以下の項まで求めて下さい。 y=e^√x よろしくお願いします。

  • 次の問いに答えてください。

    質量がともにmの物体A、Bを糸で結び水平面上に置き、Bに水平から角度θの方向に一定の力Fを加え続けてA、Bを一定の速さVで滑らせた。物体A、Bともに動摩擦力係数は等しくμ'である (1)物体A、Bの自由物体図を完成させてください。記入したベクトルにはF、Tなどの記号を必ず付けてください。 (2)力Fと糸の張力Tを求めて下さい。 よろしくお願いします。

  • 次の問いを答えよ。

    水平と30°の角をなすなめらかな斜面の上に質量3mの物体を置き、これに軽い糸をつけて糸を軽く滑らかな滑車にかけ、糸の他端に物体Bをつるした。重力加速度の大きさをgとして、次の問いに答えよ。 (1)Bの質量をいくらにすると、AとBが静止したままでいるか。 (2)Bの質量を2mにして静かに手を離すと、AもBも運動した。運動中のAの加速度の大きさと糸の張力の大きさを求めよ。

  • 無限に続くはしご型回路に対し、次の問いに答えよ。

    電気回路の問題です。 場所をお借りして、質問させていただきます。 (1)電流源Jを取り除いたときのab間の合成抵抗Rを求めよ。 (2)ab間に電流源Jを接続したところ、図中の電流Iが1Aとなった。Jの値を求めよ。 という問題がわかりません。 (1)は一応答えを出すことができましたが、答えがないため、確認のためにもご回答よろしくお願いいたします。 (2)はまったくわかりません... 雑な図で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 問1.絶対値が3より小さい整数について、次の問に答えなさい

    問1.絶対値が3より小さい整数について、次の問に答えなさい (1)1をひいてから-2をかけると、正の数になるものをすべて求めなさい。 (2)3乗するともとの数になるものをすべて求めなさい。 (3)逆数がもとの数になるものをすべて求めなさい。 問2.遊園地の乗り物Aの定員は、1人あたりの体重を72kgとして計算しています。 定員が4人の乗り物Aに、それぞれの体重が次のようなおとな4人で乗ることができますか。 79kg 66kg 69kg 78kg このような問題はどのようにして解くのでしょうか?

  • 次の問いの答えを教えてください:)

    こんばんは。次の練習問題の答えはなんでしょうか。 (1)たとえ大金を積まれたとしても、(    )。 A.そんな仕事はやりたくない B.どんな仕事もやりたい C.そんな仕事はやりかねない D.どんな仕事もやりかねない 自分の考えでは、Bではないでしょうかと思いますが、果たして正しいでしょうか。「お金持ちであっても、仕事をやりたい」という気持ちを表す文だと思いますが。 (2)なぜ王さんは暗い顔をしているか(   )、大学院に合格しなかったからだ。 A.というと    B.といえば 両方とも正しいと思いますが…  現に「何故かというと、何故かといえば」と両方があるじゃないかなと思いますが… 以上で、よろしくお願いいたします。

  • 次の問いを教しえて下さい。

    次の問いを教しえて下さい。 Xさんは16歳、母は38歳、姉は18歳、弟は12歳です。 母の年齢が子供たち3人の合計の半分になるのは、今から何年後ですか。