• 締切済み

方言を2つ使う意味

日本の方言を2つ使うと何かあるでしょうか? 例えば、名古屋周辺の方言を覚えると母音が8つであるとか。

noname#228303
noname#228303

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

世界が広がるということがあります。 自分が暮らしたことがない地域に行くと、ほとんどの会話は聞きとれるけれど、なにかしらの部分が全然わからないことがあります。 それを理解できなくても命にかかわることはありません。 でも聞き取れたのであれば、その人を、ほんのちょっとだけさっきより深く理解できたと言うことになります。 そこの地域の人たちだけで話し合われている場合、とりつく島もないというような外国語的な感覚になります。 何について語っているかは了解しているけど、何が語られているかが全然わからない。 わからないなあと思ったらそこで自分とそのひとたちとの間に壁が作られています。 このことは根の深い、紛争の種になりかねません。 西欧の国がアジアに訪れたときそういう状況だったでしょうけど、こいつらは文明のない低レベルの連中だと思い込み見下したわけです。 そりゃ、彼らが勝手に大事に思っているキリスト教なんか知らないなら、未開人と思うかもしれません。 それは会話が成立しないから加速する差別感です。で、奴隷にしたり不平等条約でだましてうまい汁を吸いまくったりしたわけです。 言っている意味、考えている価値観がわかれば、国と国という対等の立場で会話ができ、尊重し合うことが可能なはずです。 これは人種差別の話になっていきますが、同じ民族であっても、言葉が違うとそうなりかねない。 隣の国の話は一応置いておいて、方言ということを言います。 今は割合いろいろな地域の方言がテレビラジオで使われたりしますから、聞き取りにくい言葉は減っていると思います。 だけど、ほんの数十年前ぐらいまではそうでもなかった。 「標準語」という、NHKのアナウンサーのことばが正しい日本語だという刷り込みが教育機関で行われ、転校してきた生徒がなまっていると「標準語を使いなさい」などと言ったりしたのが普通でした。 これは東京弁をもとにつくられていますけど、江戸弁では全然ないし、東京の言葉自体でもなかった。 東山千恵子なんていうひとが幼いころ使っていた東京弁は変格にきわめて厳しく、「そうですわ」などと言ったらばしばし叱られたというものでした。 東京の中でも山の手、下町、漁師町、宿場町で言葉が違ったのです。 何が正しいのかどうかという議論は、井上ひさし「國語元年」で熱っぽく語られていますが、ああいう大混乱の中で「とりあえず」決めたのが標準語です。 標準語しかわからないというのは、だから教養が低いと言うことになります。 方言をいくつか知っているというのが、国語としてはある程度求められる素養と言うことになります。 にも拘わらず、最低限日本人なら標準語でしゃべれなければならない、などというおかしな擬似教養感覚が生まれたわけです。 そう思いませんか。 さればさ。 この「さればさ」の意味わかりますか。これは江戸弁なんです。forなのかagainstなのかわかりますか。言っている人間の気分がわかりますか。 江戸弁すでに方言です。標準語ではありません。 方言として、何を考え何を言いたいのかを理解しよう、理解したい、というのがコミュニケーションの根本です。 方言をどれだけたくさん知っているかというのが、その人の人間性にかかわるというのがご理解いただけるでしょうか。 どっかの方言が母音の種類が多いとかそういう話は、中国語が四声という特殊な音声観で構成されるのを知るというのと同じ程度の話です。 それを知ったから英語が達者になると言うことではありません。 ただ、その言語がそうであるという理解をした上、別の言語を考えたらそこには何かの発見があっておかしくないということす。

noname#228303
質問者

お礼

H変種やL変種の話ですね。 言語にはイメージがついて回るということで。 言語と方言の差もむずかしいですが、方言が多いことがどのような豊かさがあるのか疑問点になるかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。方言を2つ使う意味  別にないと思います。 2。日本の方言を2つ使うと何かあるでしょうか?例えば、名古屋周辺の方言を覚えると母音が8つであるとか。  普通のアイウエオに、寒い、青い、赤い、に見られる3個を足したものです。  僕の甥は小さい時、毎日のチャンバラごっこに、夏休みにやってきた従兄弟たちに合わせて三つ以上の方言を操っていましたが、何てこと無いと思います

noname#228303
質問者

お礼

経験をもとにありがとうございます。 たしかに新たな意思疎通が広がるなどはないですよね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きな方言

    一時期番組放送されていたりもして方言がブームになり、方言でしゃべる自動販売機が出来たりもしましたが、今また関西以外出身芸人が方言丸出しでネタやってるのが切っ掛けでブームになりつつあると思うんですが好きな方言ありますか?理由も含めて教えて下さい。 ちなみに自分は名古屋弁・大阪弁・京都弁ですね。 名古屋弁は名古屋地区出身で名古屋や同じ尾張出身ローカルタレントが名古屋弁丸出しでテレビやラジオで話しているため親しみがあるため 大阪弁は大きく言えば関西弁になるけど昔から関西の番組沢山見ていたり、名古屋地区のローカル番組に関西芸人が多く出ていて自然と好きになってつっこむ場合関西弁が1番いいから 京都弁は舞妓さんや安田美沙子ちゃんのような女性が話すおしとやかな京都弁が愛おしく感じるから です。

  • 「○○弁」と聞いて思いつく方言は?

    「○○弁」と聞いて思いつく方言は? 日本の方言の認知度を調べています。 都道府県で分けた区画でも良いですし、都市名で区分けしたものでも良いですし、旧国で分けたものでもかまいません。 数百あるといわれる日本の方言の中で、知っている方言の名称を思いつく順にお願いします。その方言の内容が詳しく知らなくてもかまいません。 --記入例------------------------------------ 1.大阪弁(メッチャ有名!) 2.京言葉(はんなりどすえ) 3.北海道弁 4.九州弁(博多弁?) 5.名古屋弁(実は母語) 6.東京弁 7.標準語(?) 8.ウチナーグチ 9.アイヌ語(どんな言葉かは知らないけど) 10.越後中越長岡方言(学術的に)

  • 方言を教えていますか?

    こんにちは、初めて質問します。 子供に言葉を教えることが増えてきて、考えることがあります。 それは方言の問題。 皆さんはどうされていますか? 私は名古屋弁で主人は河内弁。 家庭では共通語のきょの字もありません。 ですが、現在は東京在住で共通語を知っていれば事足ります。 子供には共通語だけと思うのですが、方言があるということも知ってもらいたいです。 皆さんは方言も教えていますか? 方言しか教えていませんか? 気にされていませんか? 教えてください。

  • 方言の良さ

    日本にはたくさんの方言がありますが方言のよさとはなんなのでしょうか。

  • 日本語/方言/口語の鼻母音

     日本語では、実際に日常生活で話すときには= 口語的には、母音直後の鼻音が鼻母音として実現 されることがある、と報告されていますが、この 場合モーラ(拍)と音節はどうなるのですか?   また方言として、現在あるいは過去において、 どこで使用されましたか(近代の東京以外)?  また、これも前に回答として書いた内容ですが 中国語、というより漢字として来た時は閉音節で あったのに向こうでは鼻母音に変化はしなかった と学んだのですが、なぜですか? また日本でも なる場合とならない場合があるのはなぜですか?  中国語では、開音節とモーラ音素で構成される 日本語とは事情が違うので、単に、子音が母音を 主としての付加ではないというだけかも知れない のですが、日本語では鼻母音は公的・フォーマル な発音とはされなくてもかなりの使用例があり、 単なる発音上の労力の節約としても、状況の違い が関係するとしても、どこがどう違うのですか? 制限がなければいつも使われているはずです。  他の回答で鼻母音について書いたとき、なぜか 中国語に鼻母音がある話と誤解した人がいたのは この問題を学校教育等で全く教えずにいるため、 認識にまで歪みが生じている可能性があります。  私もかなり注意していないと鼻母音の存在さえ 認識できないので、差はないんです。 たまたま 学習しなければ一生目隠しのままだったはず。  LとRの別は英語等を通して存在がわかる様に ならなくても他国の言語の話だからいいとして、 これは日本語の話です。 自分でも使っている、 その方言にも見られ、それが代表的な例!として 登場します。 「慣れ」が区別能力を奪っている としても鼻母音化制限の理由を知りたいんです。    自分が普段してる事で、他人しか知らない事が あるなんて、プライバシーも何もないですよ。

  • 方言

    日本各地には様々な方言がありますが、皆さんの好きな方言はどこですか? また逆に嫌いな方言はどこですか? 更に皆さんの出身地の方言は如何ですか?

  • よく使う方言について、教えてください

    今、国語の時間に「日本語を考えよう」ということでいろいろな言葉について調べています。 私は、方言を調べてみることにしました。 よく使う方言や、方言のあいさつや、方言での感情を表す言葉を調べています。 いろいろな地域の方言を教えてください!! それと、必ずその方言を使っている地域または、都道府県名を書いてください!

  • これらは方言ですか?

    1なに笑うてんの。 「笑ってん」ではなく、「笑うてん」です。これは方言ですか?どこの方言ですか? 2ほな、行ってくるで。 「ほな」は何に同じですか?これは方言ですか? 3ケンカするほど仲がいいってヤツだね。 「ほど」はどのような表現ですか? この文の意味は何ですか? 日本語を勉強しています。お願いします。

  • 「じゃ」はどこの方言か

    日本語の方言で、断定の語尾に「じゃ」を使うのはどの地域の方言ですか。

  • 「めんどい」は方言?

    「面倒くさい」を省略した「めんどい」ですが、てっきり関西周辺の方言だと思っていたら、ネットで、東京でも使われている、という書き込みがありました。本当でしょうか?