• 締切済み

車 ディーゼルレボリューションセンサとは

いつもお世話になります。 ディーゼル車のセンサーについて質問させて頂きます。 タウンエースバンのディーゼル、マニュアル車を仕事で使っており、(型式等は会社に行かないとわかりませんが)その車にはタコメータがついていないので後付けしたいと思っています。 たまたま後付けの使っていないタコメータを持っているのでそれを使いたいのですが、電気式で回転信号が必要になります。 トヨタのサービス窓口に電話しその旨を話したところ、ECUのI/O図面をFAXで送っていただきました。それによるとディーゼルレボリューションセンサなるものに丸を打ってあり、「これが回転信号になりますが、タコメータ用のものではないのでタコメータが使えるかはわかりません」とのコメントがありました。 図面によると、2芯シールドケーブルでECUからループになっています。 そこで疑問なのですが、ディーゼルレボリューションセンサとは何を拾っていて、どんな信号がECUに入力されているのでしょうか?パルスだとは思いますが、一般的に何Vの信号なのでしょうか? ちなみにその信号は何を制御するための信号でしょうか? ご教示のほどお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

ホール素子を使ったセンサーでは案外何もしなくても整形パルスに近い出力がでているのかも。 分岐するコネクタが必要と思いますが。

回答No.1

回転信号であることは分かってるわけで エンジンの回転をひろう、クランク角センサーのようなものでしょう。断続的な信号だけど矩形波ではないのでは? 電圧も一定のものではないような?ECU内部で整形して、パルス波とするとか?

sabbath666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はECUからタコメーター用の出力パルスが出てるだろうと思っていたのですが、おそらくそれがないんでしょうかね。 逆にタウンエースの、純正でタコメーターがついているバージョンはどこから信号とっているんでしょうね?もしかするとECUが別物で、仰るようにセンサー入力からの信号を元にECU出力からタコメーター様にパルス出力しているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 車のスピードセンサー

    車のナビなどを取り付けるときにスピードセンサーを接続しますが、そこから取り出せる信号の内容などお分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・ リードスイッチを使ったパルスと聞いたことがあるのですが(4方向に磁石が取り付けられていて回転することで4パルスで1回転であると・・・)実際には車種によって異なるのか、など具体的にお伺いできると大変ありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 電子回路制作について

    電子回路制作について お世話になります。 添付画像の左側の波形から、右側の様な波形を作りたいと思っています。電子回路の設計はやったことが無いのですが、どんな回路を作ったら良いかご教示をお願い致します。 ちなみにこれは車のあるセンサーの信号で、回転数に比例して周波数が変動する信号です。これを利用してタコメーターの回転数信号として、タコメーターを付けたいと思っています。(趣味の話です) ディーゼル車です。 センサーの信号はECUに入力されていて、片側が内部でアース(バッテリの-)に落ちていました。ECUに入力される信号には影響がないように、利用したいと思っています。 車なので、DC12Vの電源はあります。また、作るパルスの電圧は出来れば12Vが良いです。 出来れば回路図を提示して頂きたい(回答にも画像添付できますか?)のと、それに対する説明が聞きたいです。 以上よろしくお願い致します。

  • H10年以降の軽自動車用の後付けタコメータはありますか?

    H11年式ダイハツミラ(GF-L700S)に乗っています。 http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA/5002366/index.html この車にはタコメータが付いていないためタコメータオートゲージ 2インチ タコメーターを取り付けたいと思い購入を検討しました。。 http://www.rakuten.co.jp/get/450721/534018/451322/ ところが(※平成10年以降の軽自動車・日産車等には取り付けできない場合が御座います。)と書いてありました。 ・他のオートゲージ製タコメータも取り付けできないのでしょうか?または他メーカのタコメータもH10年式の軽では取り付けできないのでしょうか? ・そもそもH10年式からなぜ取り付けできなくなったのでしょう?回転数のパルスの規格が変わったりしたのでしょうか? ・オートゲージ製タコメータのタコメータを改良して取り付けができる事があればおしえてください。 ・回転数のパルスはECUからとるのが一般的なのでしょうか? いろいろ聞いてすいません。いろいろ調べたのですが限界がきてしまいまして。。。 少しでも教えていただければ幸いです。何卒よろしくおねがいします。

  • 整備士やディーラーの方に質問ですm(_ _)m

    三菱のミニカに乗ってるんですが、そこに回転数のタコメーターを付けようと思うんですが、ECUの場所や回転信号の線の場所を分かる方教えて下さい。お願いします。『型式』…V-H37V 『原動機の型式』…3G83 です。

  • 電気電子計測の問題が解りません(;^_^)

    ご教示お願いします… パルスモータ駆動において回転角センサから現在30度とデータが得られた。 これを180度まで変化させるには出力ポートからどのような信号を出せばよいか。 ただし、1パルスで2度回転し、右回りを正回転とする。 2進数に変換して示せ。 以上です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • HART通信機能を有する回転数計を探しています

    ヨーロッパに輸出する機械装置に回転センサーを取付けます。 顧客から、回転数計はHART通信機能を有したものを選定するよう 指示を受けましたが、なかなか見つかりません。どなたかアドバイスを いただけないでしょうか。具体的に、メーカ名や型式を教えていただけると 大変助かります。 <回転数計に求める仕様> ・CEマーキング ・通信機能 ----------- HART ・保護等級 ----------- IP65以上(表面のみ) ・表示桁数 ----------- 5桁(回転数範囲 0~36000rpm) ・応答周波数 --------- 15kHz以上(測定対象は歯車) ・入力信号 ----------- NPN電圧パルス(パルスカウンタ) ・電源電圧 ----------- DC24V ・外部供給電源 ------- DC10~30V(センサ用電源) ・外部出力(1) -------- リレー接点(H、L) ・外部出力(2) -------- DC4-20mA 宜しくお願いいたします。

  • E46後期318iエンジンのセンサー類

    相変わらずミスファイヤーが出ている318i乗りです。 先日の質問をさせていただいた後,コンポの点検に行った帰り道で突然オルタがぶっ飛びました。 オーバーチャージを起こしたらしく,回転数制御がかかりましたが,何とかディーラーまで持っていき,オルタネーターの故障と確認。 発電量も12Vほどしか出なかったため,オルタを交換しました。 その後ですが,相変わらず冷寒スタート時はバスバスと調子が悪いのですが,エンジンが暖まった後はかなりよくなりました。2000rpm位で定値走行をするとミスファイヤーが起こり(エンジンが微振動),チェックランプが点滅,点灯しますが,エラーを消すとその瞬間に何事もなかったかのようにスムーズに加速します。しかし,回転が2000以下に落ちてから再び加速させると,同じように2000rpmちょっとでブルブル・・・ コンデンサーが電気系異常の原因とも考えられましたので,オルタ交換後に,二重電層コンデンサーを取り外しました。 また後付のHIDのバラストから出るノイズも考慮してノーマルのハロゲンに戻した状態で現在に至ります。 質問ですが,E46でエンジン回転を制御しているセンサー類は何があるのでしょうか? 回転数が2000以下に落ちてから再び上げたときにミスファイヤーが起こるということは回転数の制御関係でエラー信号を発しているのではないかと考えています。 ちなみにカムシャフトセンサーはIN・EXともに交換済みですが,クランクセンサーは交換しておりません。(ディーラーやBOSCHの診断でもエラーコードが出なかったため) 車検まであと一年あるので,それまでにはコンディションを取り戻したいなあ・・・

  • 社外タコメーターの配線方法

    車では無く、ボート用の船外機ですが構造が同じなのでお願いします。 純正タコメーターが壊れたので社外タコメーターを購入しました。 純正はコンピュータからパルスを拾って動いていますが、今回購入した社外タコメーターはイグニッションコイルのマイナスから信号を取れと書かれています。 純正の配線に繋げたのですが動きません。 この船外機は3気筒で1気筒に1個小さなコイル?が独立して3個付いています。デスビはありません。 コンピュータからの回転信号では動かない。 コイル?は独立して3個付いている。 この社外タコメータを動かす事は可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 回転計ノイズ対策のためのローパスフィルタについて。

    バイクの回転計(タコメータ)のノイズ対策のために、ローパスフィルタを入れてみようと考えております。 回転計はプラグコードに導線を巻きつけ、パルスを拾うと言うものです。以前はしっかりと動いていたのですが、エンジン本体に手を入れてというもの、ノイズが大きくなったのか、動作が不安定になってしまい、ピョコンピョコンと突発的に指針が動いてしまったり、本来は回るはずのない約20000r/minを指すようになってしまいました。 主な構成として、 回転ローターに付けられたピックアップコイル(磁石と磁石)で回転信号を拾い、パルス出力→CDI(コンデンサとサイリスタで構成されており12V出力)でパルス出力→イグニッションコイル(トランスで12Vから昇圧し20KV前後)から出力→プラグコード→プラグという順です。 本来ならば、ピックアップコイルまたはCDIの出力から取りたいのですが、動作しないため(信号が強すぎる?)プラグコードに巻き付けている状態です。この辺りについても、考えられる要因をご説明頂ければと思います。 正確性を求めている主な回転数域は、1500rpm~10000rpmです(約10Hz~200HZくらい?)。 理論的には、CとRそれぞれの値は、どう計算(設定)すべきなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • トヨタウイッシュの信号線

    トヨタのウイッシュX 4wd(1.8L) 16年式 <CBA-ZNE14G-HPPNK>なんですが後付でCCS-100というオートクルーズをつけようと思っています。 エンジンの回転数信号と速度パルスを取り出す必要があるのですが場所がわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? 艤装図があれば助かります。 以上お願いします