HART通信機能を有する回転数計を探しています

このQ&Aのポイント
  • 欧州輸出用の機械装置において、HART通信機能を持った回転数計が必要です。CEマーキングとIP65以上の保護等級も求められています。具体的なメーカ名や型式の提案をお願いします。
  • 欧州への輸出用機械装置に回転センサーが必要です。顧客からはHART通信機能を持った回転数計を選定するよう指示されています。CEマーキングとIP65以上の保護等級も必要です。具体的なメーカ名や型式の情報を教えてください。
  • HART通信機能を持つ回転数計を探しています。欧州向けの輸出用機械装置に取り付けるため、CEマーキングとIP65以上の保護等級も必要です。回転数範囲は0~36000rpmで、NPN電圧パルスの入力信号とDC24Vの電源電圧が必要です。具体的なメーカ名や型式を教えていただければ助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

HART通信機能を有する回転数計を探しています

ヨーロッパに輸出する機械装置に回転センサーを取付けます。 顧客から、回転数計はHART通信機能を有したものを選定するよう 指示を受けましたが、なかなか見つかりません。どなたかアドバイスを いただけないでしょうか。具体的に、メーカ名や型式を教えていただけると 大変助かります。 <回転数計に求める仕様> ・CEマーキング ・通信機能 ----------- HART ・保護等級 ----------- IP65以上(表面のみ) ・表示桁数 ----------- 5桁(回転数範囲 0~36000rpm) ・応答周波数 --------- 15kHz以上(測定対象は歯車) ・入力信号 ----------- NPN電圧パルス(パルスカウンタ) ・電源電圧 ----------- DC24V ・外部供給電源 ------- DC10~30V(センサ用電源) ・外部出力(1) -------- リレー接点(H、L) ・外部出力(2) -------- DC4-20mA 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

HARTとは http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_network/9811/index.html 上記URLに有るように一般的にはHARTはセンサ等のパラメータ設定に使われます 国内ではHART信号自体をデータロガー等に入力する事は無いのですが? ↓に製品リストは有りますが カウンタは見つかりません http://www.hartcomm2.org/index.html

ce_hart
質問者

お礼

私が質問した直後に回答してくださっていたのですね。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご紹介頂いた製品リストの中から回転センサを製造している 数社に対して同様の質問を投げかけてみたところ、「HARTは 伝送速度が遅いから回転数監視機器には適していない。電磁弁 の開閉状態や圧力、レベルなど状態変化が緩やかなモノに対し て用いるのが一般的」と説明してもらえました。HART機器選定 に難航しておりましたが、lumiheartさんのお陰で暗闇から抜け 出す事が出来ました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回転数制御について。

    圧力を計測して、ある値になるようにポンプの回転数を制御させたいのです。コスト的に厳しいので、圧力センサーからの電圧信号を増幅させて、DCモータの電圧を可変させようと考えています。この増幅にどんなものを使ったらよいのかアドバイスをいただけると幸いです。 ポンプの容量は50W程度です。

  • 電源出力の制御方法を教えて下さい。

    制御に関して全く分からないので、不備などご教授いただけると幸いです。 電源ユニットに添付の表記があります。上から、端子A、B、Cと名付けました。 電源の出力を上げたり下げたりするのに、 任意の電圧の直流を端子A,Cに流す方法と、PWM制御をする方法の、2通りあると言うことでしょうか? パルス制御の方は簡単ではないので、DC電圧での制御について考えます。 外部DC電源(AC-DCアダプタや乾電池など)の+極を端子Aに、-極を端子Cに接続する。 その外部DC電源の電圧を、上げたり下げたりすると、相対的に電源ユニットの出力が増減する。 たとえば、端子A、Cに何も外部DC電源をつながないときは、 電源ユニットの出力は最低になるのでしょうか?それともフル出力になるのでしょうか? 電圧を感知しないから100%出力? それとも、0Vの電圧がかかっているとみなされて0%出力? また、端子A、Cを銅線で短絡させれば、0Vということになるのでしょうか? たとえば、乾電池を2個で3Vとして、端子A、Cにつないだ場合、 MAX 5Vなので、3Vは60%となり、電源ユニットの出力は60%になるのでしょうか?

  • グラインダーの回転数を落としたい!

    ディスクグラインダーの回転数を調整するにはどうすればよいのでしょうか? 今のグラインダーは毎分10,000回転くらいなのでバフがけのため2,000回転くらいまで落としたいです。三相電源ですとインバータで調整できるらしいのですが、100Vなのでわかりません。かんたんに低回転にする方法(流れる電圧を落とす)わかるかたいれば教えてください。

  • モーター回転数制御について

    卒論の研究で、モーターの回転数をコントロールしたいと思っていまして、DCサーボが一般的ですが、ステッピングモータとドライバが 転がっていたのでそれを利用しようと考えています。 目的としては 回転数を100rpmから1000rpmへ3分くらいかけて変化させたいです 質問内容 ドライバからパルスのインプット用と思われる配線が6本出ています。 教授に聞いたところ、回すだけであれば、その内の2本にパルス列を送ればドライバの方で勝手に分配してくれるんだそうで、発振器を自作しようかと考え本などで色々調べたつもりなのですが、 ドライバへ与えるパルスとは何のパルスなんでしょうか?自分自身電気に疎く、電圧だと思っていたのですが どうも違うみたいで・・・ また、可変となるとやはり、PCが絡む制御になりますでしょうか? それから、時間との関係で最悪の結果、完成品を購入しようと考えていますが、そのような回転数の可変プログラムができる簡易コントローラご存知の方いらっしゃいましたら教えてくだされば幸いです。 研究費との兼ね合いで安価なものを探していたところ日本パルスモーターから2万円のものが出ていましたが可変可能時間がMAX1600msと大変短かったです。 長々すいませんが、どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • ファン 回転数確認

    ファンについてです。私が使用しているファンには電圧線 gnd線 センサ線 コントロール線があります。 コントロール線からpwm信号によってファンを回転させているのですが、ファンの回転数をセンサ線を使って知りたいのですが、具体的にどのようにすればいいかわかりません。具体的な方法、参考になるサイトを教えてください。ちなみにファンはこれです。 https://products.sanyodenki.com/ja/sanace/dc/reversible-flow-fan/9RF0912P1H001/

  • オープンコレクタ接続

    キーエンス、オプテックスなどの光学式センサの出力をカメラのGPIO入力に接続しようとしていますが、GPIOが破壊されないか心配しています。 センサの電源はDC24Vで出力はNPNオープンコレクタです。カメラのGPIOの入力仕様はTTL(DC5Vにプルアップ)です。 センサがON(出力トランジスタON)のときはGPIOへの入力は0Vですから心配ないです。しかしセンサOFFのときは出力トランジスタのコレクタはDC24Vにならないでしょうか。静電的破壊を心配しています。 カメラメーカは大丈夫だろうと言い、事実壊れていないようなのですが、長期的にも問題無いでしょうか。

  • スピンドルの回転数上げる

    フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか?

  • 回転数とトルク

    フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか?

  • 5V0.05Aのファンを回転数可変させたい

    こんにちは。 ケースの送風用途で、5V0.05AのDCファンを3V程度まで落として回転数を 落として使いたいと思っています。電源は出力がDC5V0.5AのACアダプタが ありますので、それを流用するつもりです。 可変抵抗をつかってある程度回転数を変化させるようにしたいのと、確認用で 3.3V 20mAの白色LEDを付けたいと考えています。 この場合の極力簡単&安くで上げられる回路図など教えていただければ助かります。 ハンダ付けやケースの製作は問題ないのですが、肝心の電子部分の知識がなく チンプンカンプンです。 地元に電子部品屋さん(大きいわけではないが、大学の学生向けのマニアックな 店)がありますので、よほど変わったものでない限り入手は可能です。 ちなみに、知恵を借りられるような店主、店員さんではありません、、、、 どうぞよろしくお願い致します。

  • DCブラシレスモータ PAM制御のモータ回転数

    DCブラシレスモータの回転数は、 回転数 = 120×周波数 / 極数 --(1) で表されると思います。 PWM制御の場合は、周波数を変更することにより回転数が変わりますが、PAM制御の場合はどのようにして回転数を変更するのでしょうか。 PAM制御は電圧を変更して回転数を変化させるというような記述をみたのですが、(1)式ではないのでしょうか。 (DC(ブラシ)モータの場合は、電圧を上げると回転数があがることはわかりました) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう