• ベストアンサー

暗いところでの新聞配達は順路帳はどうやってみて

いますか 懐中電灯をあたまにつけているんですか 電気はどうしてますか 専用のランプがくばられるんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

懐中電灯は店でいくつか用意してる 新人が順路を覚える時なんかは持ってくけど よほど辺鄙なところでもなきゃちょっと移動すれば明かりがともってるところあるはずだから必要無いと思うけどね コンビニとか自販機とかマンションの共有部とかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

100円ショップに行けば小さなクリップ型のLEDライトが売ってます。 軽くて便利なので普段使いで重宝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.1

若い頃(17歳頃)に新聞配達をやってた 経験からですけど 新聞配達と言うのは 毎日固定の家に必ず配達する為に 頭の中で配る順番が出来上がっているんですよ それで家も頭に入っているので いちいち順路帳は見なくても 大丈夫なんです 毎日200部くらい配るのに いちいち順路帳見ていたら いつまで経っても 仕事が終わりませんよ (笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞配達の順路記号についておききします

    順路記号がたくさんありおぼえられないので 順路帳にななめ向かい、みぎよこの赤いポスト、3つめの家など色々すべてかきこんで大丈夫ですか 書くスペースはありますか 順路をおぼえるのがすごく苦手で毎日まよってしまいそうです おぼえるのに1か月はかかりそうです 夜配達するとき電気がなかったら順路帳はどうやってみるんですか 片手に懐中電灯やりながらじゃとても大変だとおもいます 新聞は読売新聞だけなので組み込みは簡単ですか あとはなにが大変ですか 順路をおぼえられないとクビになりますか 記号は絶対おぼえられません 文章でないとおぼえられません 1週間ではとてもおぼえられません メモ帳にまるごと順路帳をかきうつし 詳細をかいていけばいいですか

  • 防災グッズ 懐中電灯

    防災用に新しく懐中電灯を用意したいと考えています。 1.LEDで使用時間が長くもつ懐中電灯(連続使用20時間) 2.LEDではないが防水の懐中電灯(連続使用8時間) 3.ランプ式で置ける懐中電灯 今のところ以上の三種類が気になっています。 三つとも買えればいいんですが、一つだけ買うとしたらどれがいいでしょう。 災害時、どのような懐中電灯が役に立ちましたか? また、おすすめの懐中電灯があれば教えてください。

  • 新聞配達のバイトをしようと思ってるんですが順路帳とゆうのがあるらしくそ

    新聞配達のバイトをしようと思ってるんですが順路帳とゆうのがあるらしくそれを見て配達する家を覚えるらしいんですが、自分は頭はかなり悪い方で進級できずに高校を一年で中退したくらいです。なのでもし順路帳に住所など書かれていてもその住所がどこなのかわらりません。こんな自分でも新聞配達のバイトはできますかね?新聞配達経験者の方回答お願いします。

  • 電池が異常に熱いのです。

    いつも災害、事件(侵入者など)が起こった時のために 何種類かの懐中電灯を部屋に備え付けています。 人生生きてきて初めての事なのですが、 その中の一番小さいペンライト (コンサートで使うようなちゃちなものでもなく しかし威力がある2,3万もするような本格的なものでもない) を使ったら、電気がつかないので 電池(単3)を変えようと中から出してみたのですが、 電池がやたらと熱いのです。 新しい電池を入れてみたのですが なかなか電気がつかなくて、どうやら接触が悪いらしい。 やり方(軽く振ってみる)によってはつくので、 先の電池を入れ直したところまだ使える様子。 しかしここでまた!入れて1分経ってない新しい電池が 熱くなっていることに気がつきました。 ここで質問します。 ●今(5分後)はだいぶ熱は冷めたようだけど、  熱くなった電池はまた使えるのですか? ●熱くなった原因は良くわからないのですが  (+-の入れ違いは最初からないです)  新しい電池を入れて熱くなったという事は  この懐中電灯は使わないほうがいい(原因?)? ちなみにこの懐中電灯は頭の部分(電球がある部分)を ひねってオンオフの切り替えをするようになっています。 電池が悪いのか、懐中電灯が悪いのか はたまた1度熱くなった電池は再び使えるのか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 電気とスイッチ

    懐中電灯や電気スタンドなど、スイッチを入れると何故か電気が付いたり消えたりしますが、どういう仕組みになっているのでしょうか?

  • LEDに充電電池の使用について

    電気に関して全くに素人なのでよく分からないのですが、よろしくお願いします。 3WのLEDの懐中電灯(単四電池3本使用)の+-極よりリード線をとり単三電池4本のBOXにニッケル水素電池を入れて接続しました。(2本の懐中電灯をつないでいます。) 問題なく点灯したのですが、懐中電灯本体ケース(金属)がかなり熱を持ちます。(素手でももてるくらい) これをそのまま使用しても問題ないのでしょうか?

  • やはり100均の懐中電灯は使い勝手が良い?

    写真は2年ほど前にダイソーで購入した懐中電灯ですが結構気に入ってます。 単三の電池を一個だけ入れれば使用できますし、使いやすさもまあまあなので。 やはり皆さんも100均で懐中電灯をお使いで使い勝手が良いと感じますか? ちなみに毎日使ってるのですが、どういうときに使うことが多いかと申しますと、暗くなってからトイレなどに行くときに、その度にトイレの電気を付けるのは勿体ないので、夜とか夜中にトイレに行くときはこの懐中電灯を持参してトイレに入っています。

  • 懐中電灯のLEDと美顔器のLEDの違いは?

    最近LED搭載の家電製品が多々ありますが、 光美顔器(ディノスで販売されているフォトケアや、フォトイオン2など)と、LEDランプの懐中電灯のLEDの違いは何なのでしょうか? 光美顔器は高価ですが、懐中電灯はあまりに安価です。効果は同じなのでしょうか?? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 懐中電灯の電球について

    懐中電灯の電球について 懐中電灯の電球が切れました。クリプトン球の4.8V,0.6Aですが、電気屋に買いにいくと4.8V,0.5Aと4.8V,0.7Aしか無く0.6Aの電球が有りません。どちらを買えばいいのでしょうか? 0.5Aだとすぐ切れそうな気がするし、0.7Aは明るさが落ちて暗くなるように気がするので困ってます。お願いします。

  • 高輝度LEDの適正電圧について

    電気屋で販売されているLED仕様のランプには単三電池3本使用のものが多くあります。しかしLEDは電圧が6V以上ないと明るく光ってくれません。4.5Vでも明るく光るこれらにはどのような工夫があるのでしょうか?。通常の単三2本仕様の懐中電灯を改造する形で何とか自作したいのです。詳しい方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 兄のPCでWindows11を使用していますが、突然PCがフリーズしてしまいました。カーソルは動いているのですが、どうすればいいか分かりません。メインモニターの電源も落としてしまったため、困っています。
  • Windows11を使用している兄のPCで、カーソルは動くがPCがフリーズしてしまいました。メインモニターの電源も誤って落としてしまったため、どうすればいいか分かりません。解決策を教えてください。
  • 急いで助けが必要です!Windows11を使っている兄のPCで、カーソルは動くのですが、PCがフリーズしてしまいました。メインモニターの電源も誤って切ってしまい、どう対処すればいいか分かりません。お助けください!
回答を見る

専門家に質問してみよう