• 締切済み

太陽光発電の税金について

現在、新築で家を建てる計画中です。 それと同時に太陽子発電も・・と考えています。 あるホームページに売電と税金について書いてありました。 全量売電10kw以上のせると、固定資産税や所得税、住民税などがかかり、 大金を使ってのせたのに、ほどんど支払いで消えると言う計算でした。 私たちは、10kwのせるつもりです。 しかし、そんなにたくさんの税金を支払うのであれば、のせる意味があるのか・・と考えています。 実際に全量売電10kw以上のせた方で、税金について教えて頂ける方、 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

売電による売却益は「雑所得」として計上され、その金額が年間20万円を超えると課税対象になります。 http://www.green-energynavi.com/library/articles/tax-and-income-return.html それ以外にも固定資産とみなされる場合があります。 固定資産税 10kW以上の設備全般で、その年の評価額が150万円以上、 税額は 価額の1.4%17年間 減免措置 はじめの3年間の税額が3/2になる 10kW未満(住宅用)住宅用。   低圧連係。日本では3kW~5kWの設置が主。 10kW~1,000kW(産業用)非住宅用。  50kW以上は高圧連係。ビルや工場の屋根など大型建築物の屋根を利用し、規模が大きくなるに連れて地上に設置することも増えていきます。 つまり貴方のお望みの太陽光パネルは産業用(利益を求めるための設備)なので、当然ながらそれなりの課税対象となります。 またソーラーパネルは重いものだと162Kg/1KW軽いものでも65Kg/1KWですつまり10KWでは重いものは1.6トン(2000ccクラスの乗用車)が屋根に乗ることになります、屋根は本来そこまでの荷重の設計はされていません、また自身の場合は振り子の原理で、振り子の先端に1.6トンもの重りを追加した場合、それほど大きくない地震でも木造家屋の場合倒壊する可能性すらあります、もし太陽光パネルをあとづけで付けるなら、設計した1級建築士に相談して下さい、はっきり言って太陽光おパネルの設置業者は、建築の免許など持っていない場合が多いと言われています、場合によっては電気工事士の免許すら??(電力会社とコンディショナーの接続は電気工事士の免許が必要ですが太陽光パネル側は2次回路のた免許は不要です。 また家電や電子機器は RoHS(有毒物に対する規制) に準拠していますが、準拠できない太陽光パネルは現在グレー状態です、2020年くらいまでには太陽光パネルも処分方法を明確化されると言われていますが、 RoHS 鉛 :1,000ppm以下 水銀 :1,000ppm以下 カドミウム :100ppm以下 六価クロム :1,000ppm以下 ポリ臭化ビフェニル (PBB) :1,000ppm以下 ポリ臭化ジフェニルエーテル (PBDE) :1,000ppm以下 規制がかかった場合は処分に際して高額な費用がかかります(すでに欧米では大問題になっています)。 http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/233.html http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2012/san_kan03.html 逆に言えば、将来の環境破壊を起こす製品とも言えます。 http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/afe2c0d6c06b5b6990b90cf5dc4e3a84 余計な話かもしれませんが、環境へのメリット・デメリットの部分があるので、少しは考えてみては如何でしょう。 また、太陽光は発電量が不安定なので、徐々に電力会社側から発電量を制御する、スマートパワーが始まっています、つまり、貴方の思惑に関係なく売れる電気は制限されるようになるということで、これは電気を買う一般家庭の家電製品や工場の機械等を壊さないための措置と考えて下さい。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150220/405145/

hijiri1224
質問者

お礼

自分たちの利益だけを考えずに、いろいろ調べてから設置するか しっかり考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

全量売電の太陽光発電を利用しているものです。 我が家の場合、設置業者の人から発電開始8年目から確定申告の必要がある旨、説明を受けました。それまでは所得扱いにはならないということです。 ほぼ、初期投資分が賄われた頃という感じです。 見積もりの時にでもお尋ねになられたら良いのでは。 ご参考になれば幸いです。

hijiri1224
質問者

お礼

設置する際に、よく業者さんと話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【太陽光発電】売電額年間20万円を超える場合の税金

    給与所得者です。 自宅の太陽光発電が全量買取で年間50万円売電できるとしたら、所得税はいくら納めなければいけませんでしょうか?

  • 20年後の太陽光発電について(住宅で10.1kW)

    こんにちは。いつもお世話になってます。 現在、住宅を新築し、屋根に太陽光発電を載せようと考えています。 買い取り価格も税込みで42円(5%)→37.8円(5%)→34.56円(8%)とどんどん下がり、発電を始めるなら早いほうがいいのだろうな、と思っています。 そこで、9.9kWか、10.1kWにするか悩んでいます。当然10kW以上だと買い取り期間が20年となり、初期費用の回収には有利だと思います。が、20年後はどうなるのでしょうか。 1.20年後、新規の電力会社等が24円/kWhくらいで買ってくれる可能性はどれくらいあるでしょうか。 最悪1円/kWhでしか買ってくれない会社ばかりになる可能性もゼロではないですか。 2.10kW以上搭載すると全量買い取りとなり、全量売電することになりますが、1円/kWhで全量売電し、24円/kWhで自宅使用分を電力会社から買うことになるのでしょうか。 3.10kW未満の余剰電力売電用のパワコンに交換すれば、発電分を1円で売らず、自宅で消費できるようになりますか。この場合、仮に20kW搭載した平屋に住んでいる人は約10kW分のパネルが働かないことになります。 そもそも、10kW未満と以上でパワコンに構造上やソフトウェア上の差があるのでしょうか。 4.20年後は家庭用蓄電池の価格は現在よりも大幅に下がっていると思っていいですか。 ちなみに、中古車サイトを見ると、24kWhを搭載するリーフが200万を切る値段で手に入るようです。 5.現在のパネルの形や重量、発電効率などは、20年後、肩から背負っていた携帯電話のように、若者に笑われるものになりますか。(20年経ったら、発電はやめて自宅からは撤去するのが正解でしょうか。) 以上、悩んでおります。同じような疑問を感じた方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 太陽光発電で悩んでいます。

    昨年、住宅ローンを35年で組んで家を建てました。ローン額が1400万ぐらいです。 子供は8歳、6歳、1歳の子供がいます。 最近、昔から積み立てしていた積み立てを解約したところ、360万ちょっとになりました。 (他に何かあった時用の貯金が100万ぐらいあります) 住宅ローンの一部繰り入れも考えたのですが、前から考えていた太陽光発電に使おうかなと 思っています。 見積もりを取ったところ、西向き片流れ屋根に10kw乗るらしく、東芝の250w40枚で工事費込みで360万で見積もり がでました。売電は全量買取にする予定です。年間36万ぐらいの売電シュミレーションをもらいました。 資金面で悩んでいるのですが、 (1)太陽光に160万を頭金で入れて残りを10年固定(2.65%)ローンにし、残り200万を住宅ローンに入れる。 (2)全額太陽光発電に使う。 (3)全額住宅ローン繰り入れ。(太陽光は諦める) どちらがいいでしょうか? 電気代、消費税もこれから上がるし、20年1kw37.8円固定全量買取の太陽光導入に惹かれています。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電

    10KW容量で太陽光発電設備を会社として導入試算をしています 年間の売電金額を35万円と見ていますが、この売電には、消費税を付けて計算するのでしょうか? 会社規模は、4億円/年の売上です

  • 10kw以上の太陽光発電の税金対策について

    20年間の売電契約という言葉につられてあまり計画性をもたずに太陽光発電システムを設置してしまい、確定申告を前に困っております。固定資産税や、所得税等の課税内容はある程度調べられるのでわかるのですが、減税や控除される内容についてはあまりよくわかりません。グリーン減税は青色申告の認定が必要のようで課税される内容のみで即時償却等の恩恵が受けられないとのこと。何か救いの手はないものでしょうか?

  • サラリーマンで太陽光発電収入を得ています。

    サラリーマンで太陽光発電収入を得ています。 土地を借りて全量売電を行っているのですが、50kw未満のため事業所得でいいのか、雑所得にしなければならないのか悩んでいます。 土地は親に借りて地代を支払っています。フェンスの設置、設備の管理も行っています。 経済産業省のホームページなどには、上記の要件を満たしていれば事業所得で良いとなっていましたがイマイチ確信が持てません。サラリーマンだと損が出た場合事業所得と認められない場合があるなど記載されているホームページもありまして‥ 事業所得なら青色申告したいのですが、有識者の方ご教授お願いします。。

  • 太陽光発電でひと儲け

    以前太陽光発電で会社やめちゃおかな?に書かれていたんですが,僕もその口です. 個人会社を立ちあげてたとえば49KWのパネルを設置するとどうなるかという妄想につかれています. 政府は10KW以上に関してはKWあたり今後20年間42円で買い取りしてくれるわけでしょ. 太陽光発電装置はKWあたり今は安くなっているので35万から40万として 49KWで約1960万(近くに電柱のある畑を買うとして,土地代含む) 買い取り金額 年間49KWx1000x42円=205万 (ソーラーフロンテアならもっと発電するそうな) とすれば投資回収期間 1960万÷205万=9.5年 投資利回り 205÷1960=10.4% 山奥に親の土地があるとか初期投資費用の遺産があるとかが条件になるけど そうゆう人ってもしかしたら結構いらっしゃるかも. 土地は日当たりのよいところで二足三文で買う.(ただし近くに売電できる東電の認めた電柱が必要)初期費用は銀行を説得して低利で融資してもらうならどうかとか妄想がいろいろよぎります. いくら銀行に預けても1%の金利にもならないご時世. アパート投資よりは空きリスクを考えるとおとくかも. こんな儲けばなしは滅多にないのとちゃいますか? パワコンの寿命とか雷のおそれとかパネルの寿命とかいろいろあるのはわかるけどざっくり考えてみれば政府買取制度って今の世の中の矛盾をつく非常におもしろく確実な儲け話でないかなと思います. 虎穴に入らずんば虎子を得ず. トライしてみようかな? (50KW以上ですと売電にキュービクルが必要なため49KWでおさえました.また売電の42円に関しては税金が消費税の他は1から2%ぐらいしかかからないと聞きました)

  • 太陽光発電について

    新築を計画しています。 太陽光発電を付けようと思っていますが、 あるハウスメーカーで新築時に付けると3.5kw程で建物本体価格が約220万UP。 しかし、ネットの施工業者だと、同じ値段(220万程)で5.5kw以上(工事費込み)が付けられます。 パネルのメーカーや型番も同じ物での比較なのですが、 これなら絶対にネットの施工業者のほうがお得ですよね? 新築後にネットの業者で付けることのデメリットや注意点などはありますか? よろしくお願いします。

  • 太陽光発電

    質問させていただきます。 これから新築で太陽光発電を載せるならば(次年度価格が適用になると思いますが)何kw載せるのがベストでしょうか。 恐らく今年度に比べて2円ずつぐらい下がると思っています。5kw程度でしょうか?10kw以上でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅検討中で太陽光発電を検討しています。

    住宅検討中で太陽光発電を検討しています。 最近は太陽光発電の導入補助や売電額を2倍にするなどの特典があり「買えば特をする」ようなイメージがありますが、導入費用が高いですし導入すると固定資産税も上がると思います。 実際に設置している方に質問です。トータル的に導入して得をしていますか? また、設置するとしたら5.12Kw乗せたいのですが固定資産税はどれくらい上がりますか?(導入費280万くらいと想定した場合) 漠然とで構いません。参考にさせて下さい。 宜しくお願い致します。