ヘリコプターマネーとハイパーインフレ、預金封鎖

このQ&Aのポイント
  • ヘリコプターマネーというのは実際、行われるのでしょうか
  • そして行われた場合、このような事態になってしまうのでしょうか
  • 政府の「ヘリコプターマネー」政策が話題になっていますが、その実施により預金封鎖やハイパーインフレといった事態が発生する可能性が指摘されています。実際には、政府が国債を日銀に売って得たお金を公共事業や現金給付に使うという形で行われることが想定されていますが、その結果として物価の上昇や金融の不安定化が起こる可能性があるとされています。ただし、現在のところ具体的な実施計画はないため、行われるかどうかは今後の政策決定によるものとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘリコプターマネーとハイパーインフレ、預金封鎖

ヘリコプターから札束を撒き散らして景気浮揚待望論。 その散布用札束元手は国民の預金封鎖でゲット。 同時に、千兆パーセントの物価上昇で 国の千兆円の借金チャラ待望論。 「んな、バカな。」 実際、敗戦で預金封鎖はあり、国民のたくわえは消え、 国が国民から借りた戦費借金はチャラになった。 「打ち出の小づち」のように日銀を利用した戦中の反省から 政府が日銀に国債を直接売ることは戦後、財政法で禁止された。 だが、いま国の債務がGDP比215%(昨年度末)と戦時も超える中、 金融市場では当時を思わせる策を求める声が高まっている。 「ヘリコプターマネー」。政府が国債を日銀に売って得たお金を 公共事業や現金給付を通じばらまく政策だ。 禁じ手だったはずの政策が「亡霊」のようによみがえってきている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201608/CK2016081102000238.html ヘリコプターマネーというのは実際、行われるのでしょうか そして行われた場合、このような事態になってしまうのでしょうか よろしくお願いします

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

ヘリコプターマネーというのは実際、行われるのでしょうか     ↑ おそらくですが、やらないと思います。 しかし、実質的には既に行われていると 主張する人もおります。 名目だけの建設国債になっている、と 指摘します。 そして行われた場合、このような事態になってしまうのでしょうか     ↑ ハイパーインフレになる、という人もおりますが 良く判らない、というのが本当のところだと 思います。 良く判らないから怖い。 怖いからやらない。 経済学ほどいい加減な学問はありません。 正確な予測など不可能です。 ジョーンロビンソンはこう言っています。 「経済学を学ぶ目的は、経済学者に瞞されない  ようにするためである」 ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンも 次のように言っています。 「経済学者は無能と加害者であり続けた」 同じく、ノーベル経済学賞を受賞した マイロン・ショールズとロバートマートン が経営者になったLTCMというヘッジファンドの 会社は空前の赤字を出して倒産しています。

その他の回答 (5)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

ヘリコプターから札束を撒き散らして景気浮揚待望論 金融市場では当時を思わせる策を求める声が高まっている。 「ヘリコプターマネー」。政府が国債を日銀に売って得たお金を 公共事業や現金給付を通じばらまく政策だ。 ヘリコプターマネーというのは実際、行われるのでしょうか ★回答 まぬけの 報道に 踊らされてるまぬけがそう思うだけ <仕組みの解説> (1)すでに以下政策になってる ヘリコプターマネーのどこが悪いのですか? ベストアンサー回答済み http://okwave.jp/qa/q9190589.html よいです↑ すでに類似の政策をやってるだろ インフレ目標2%は何のため? (2)欠陥消費税でデフレのままになる予想です 今のところ改善なし まぬけ有識者はこれ↓こいつらが原因 消費税増税を悲願する財務省に変わってもらうには? http://okwave.jp/qa/q9021198.html (3)マーケットでは ヘリコプターマネーやユーロ離脱 中国不安 原油安で 乱高下 プラマイ20パー程度 乱高下するので 先物主導で乱高下して短期投機を行う奴らが うれしくなる仕組みなだけだ 外国資金は日本株価の多くをしめる割合である 短期投資が多い アルゴリズムを駆使した投機筋とは? http://okwave.jp/qa/q9189611.html (4)まぬけが 政策の反対材料にするだけ 安倍政権などにケチつけるだけの 多くの負け組み 経済金融音痴のこと 代表例は 民主党(みんしん) などのこと

回答No.5

経済音痴で改憲しか頭にないバカで売国奴の安倍ならするかもしれませんよ。 あいつは日本がどうなろうと知ったことではないってやつですから。

  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.3

緊縮財政推進派の人なんかがよく話すハイパーインフレ論。 でもハイパーインフレ論者の話って所詮はこの程度のものばかりなんですよね~。 全く実体経済を反映していない。まぁ怪談話みたいなものですね。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

その散布用札束元手は国民の預金封鎖でゲット。 同時に、千兆パーセントの物価上昇で 国の千兆円の借金チャラ待望論。 ----------------- あのね。人騒がせなこと書くんじゃないよ。そんなこと日銀総裁も首相も言ってないでしょ。 もし、多少のヘリコプターマネーをやってもハイパーインフレにはならないし、彼らは否定的だ。 現実には今、80兆円の金融緩和をやっているから、100兆円くらいに追加緩和すればいいと思うよ。それでもハイパーインフレどころか、1%くらいにしかインフレにならないかもしれない。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2029/7576)
回答No.1

 過去に失敗した経済政策を繰り返すだけの無策無能な政治家や官僚しかいないから、そういう発案が出るのでしょうね。  預金封鎖でハイパーインフレを起こしたら、大量の貧困者や餓死者を出し、治安が悪化して、外国から軍事介入を招く脆弱さを曝け出し、国力が弱体化するだけでしょうね。自暴自棄の崩壊政策に過ぎないでしょう。利口な政治家は選択しないと思いますね。  政府が国債を日銀に売るというのが、便宜的資金作りにしか聞こえませんが、要するに、税収が足りないので政府資金が無いから大量に資金を供給して強制インフレで債務を減らそうというわけでしょうが、その後に来るのはデノミでしょうから、結局は国民が貧しくなるだけで終わるのではないかと思います。  国債の償還比率を減らして債務額を減らすとか、国が債権者に支払う金額を減らせば良いだけのように思うのですが、なぜに国民全体を不幸のどん底に落とそうとするのでしょうかね。  日本が経済破綻を起こしたら、防衛費も削減しなければならなくなりますから、それにつけ込んで周辺国からの軍事介入を招いたり、経済戦争に負けたりするわけで、利口な方法とは思えませんね。

関連するQ&A

  • ヘリコプターマネーのどこが悪いのですか

    ヘリコプターマネーについて色々話題になっています。政府がお金を刷って(作って)国民に渡すということは、古くからずっとやってきたことではないですか。7世紀後半に日本最古の貨幣が登場し、それ以来政府は繰り返し貨幣の増発を続けたからこそ、国民にお金が行き渡るようになり、経済が発展・拡大してきたわけではないですか。まさしくヘリコプターマネーを繰り返してきたわけでしょう。2002年にスティグリッツが来日して政府貨幣発行を提案したときも、江戸時代にもやってたじゃないかと言ってました。江戸時代は貨幣を増発し、その発行益を利益として計上していましたから財政赤字ではありませんでしたし、現代のように国民から膨大な借金をして国民を恐怖のどん底に追い込むような馬鹿な政策は行っていませんでした。しかも失われた20年でデフレが続き、経済は衰退してますね。今ヘリコプターマネーをやればハイパーインフレになるのですか。昭和恐慌の際、高橋是清はヘリコプターマネーで経済を立て直しました。結果としてインフレになったと言われていますが、インフレは敗戦で国が焼け野原になり、生産設備が失われ物不足になったのが原因ですね。しかし、戦後のインフレの間も、実質可処分所得は大幅に伸び、生産は力強く拡大しており、生活はみるみる改善していました。インフレでも所得がそれ以上伸びればそれでよいのではないですか。

  • 預金封鎖が行われると海外預金はどうなるのですか?

    国債暴落の話がとりざたされています。あと2年とか4年とか。自分の資産は自分で守るということが必要と思われます。国債暴落になると猛烈なハイパーインフレ預金封鎖が行われると聞いています。預金封鎖になると・・銀行からの出し入れが一切できなくなるのは理解できるのですがそれでは生活はなりたちません。そうなると資産を海外に移すことが必要かと思えるのですが (1)預金封鎖の中でも海外に外貨で預けた資産を出しいれはできるのですか? (2)できないとすると他に出せる方法はありますか? (3)預金封鎖をされても政府は国民の生活の保障をなんらかの方法で考えるでしょうか? できるだけ専門家の複数意見でお伺いします。(ただし政府や金融サイドの情報操作的なご発言はお控えいただければありがたいです。)よろしくお願いします

  • ハイパーインフレ 

    ハイパーインフレ  物価が信じられないほど上昇します、たとえば1本100円のボールペンが、1000円、1万円へと上昇していく。つまり、資産がどんどん減っていくことになります。 100円のボールペンが10万円になるインフレは、あなたの10万円が100円の価値になるというコトと同じです。 国民が何十年もかけて貯めてきた資産が、アッという間に消えるのです 大増税  たとえば消費税だと、国家破綻を回避させるには 45% まで上げれば借金の増加は食い止められるかもしれないと言われているのですが、ココまで増税しても今までの借金は減りません。 戦後に国家破綻した時は、10万円を超える資産に対して 25%~90% の高額な財産税がかけられました。  現在、政府は水面下で大増税を検討しているとか・・・ 預金封鎖  「借金の踏み倒し策」です。国民の資産で、国の借金をチャラにするのです 今、このようなことが起きる確立が高いとされていますが 私が現在銀行から借りているローンは現在の金利又は月々の支払額はどうなるのでしょうか 教えてください

  • ハイパーインフレ対策に外貨預金は、どう?

    こんにちは、今日、朝のテレビで国が600兆円の借金を無くすには、国民の預金封鎖するか、インフレにするしかないとのことでした。預金封鎖したら暴動おきるので、国はインフレになるようにお金を印刷しまくると思います。新札にもしたし。  仮に今の100万円が10年度 値打ちが大幅に落ちたらイヤなので、どんな対策があるでしょうか? アメリカドルやオーストラリアドルなどの外貨預金しといたらいいのかな?  またソニー銀行などの日本の銀行で外貨預金していていても大丈夫かな?  今、交換手数料が50銭やけど、インフレで大幅に値上がりする?  預金を外貨で持つ一番いい方法を 教えてください。

  • ハイパーインフレの可能性

    すいません。類似の質問があるのですが少し異なるため質問させていただきます。 ハイパーインフレは将来かなりの確立で起きるということを多くの方々がおっしゃってますが実際に近い将来に起きる可能性はどのくらいあるのでしょうか。また、ハイパーインフレを引き起こさない政策は可能でしょうか。私にはハイパーインフレにより国の借金をチャラにするか、もしくは「国債は紙くずです!」って宣言するかしか思い浮かばないのですが・・もちろん後者の場合は世界中の信用を失うでしょうが。。 どうかご返答お願いいたします。

  • 預金封鎖について

    この前、新聞にまで載っていてちょっと驚いたんですが、「貯金封鎖」というのは本当に無いんでしょうか? 新聞の記事は政府や日銀関係者の「あり得ない話」「非現実的」で締めくくっていましたが。 ただ逆に考えると、やるなら「やる」とは絶対言わないですよね。言った時点で計画破綻ですから。 500兆の国債の償還が、正常な方法ではもはや不可能な状態にある。 一方でここの処、預金や株など個人資産を把握するシステムを次々打ち出してきた。 そして全札を一度に切り替える。 これがヒョッとするとやる気じゃないか、と言う元らしいです。 「預金封鎖」で過去の質問をしらべたら去年のが一件有ったのですが、やはりあり得ないと言う回答なようです。 ただその理由が経済混乱、銀行のダメージや政府支持低下、国際的信用など、それ程決定的でない様にも思えたんですが。 なんせ特攻隊の展示の前で涙を流した小泉首相ですから、救国のため多大な犠牲を覚悟で実行するんじゃないかって不安が有ります。 国債のため一定の財産税を取りさえすれば良いなら、不公平や海外との整合性も無視するかも知れませんし。 「国家の破綻を救う為やむ得なかった」と言われればおしまいです。 終戦直後、戦時国債の穴埋めのため日本でも実際に行われたそうです。 経済的に現代では不可能という理由は有るのでしょうか?

  • 預金封鎖について、

    大前研一氏が「政府、日銀は2004年春に新札に切り替えるとし、預金封鎖のXデーは今年12月か今年度末の3月に設定される可能性が高いだろう、これにより預金が現在の8割に目減りする」とsapio 2003.6.25で書かれています。 まず、第一に、本当にこのようなことがおこるのでしょうか? 第二に 具体的にどのような対策(現在の銀行預金をどのようにするか?)をうてばもっともダメージをへらすことができるのでしょうか? 御意見をどうぞよろしくお願いいたします。

  • ハイパーインフレについて

    日本の借金は1000兆円オーバー。日銀は本来禁じ手の国債直接引き受けで、インフレ目標を達成しようと懸命。その結果はハイパーインフレとなって、国の借金はほぼちゃら、個人の借金も同様らしいです。しかし、反面リタイア世代は特に悲惨で虎の子の預貯金、年金が目減りで生活不能になるといわれています。 円が駄目になるので、金や外貨預金を買うためみんな銀行から預金を下ろそうとするため、取り付け騒ぎになり恐慌へ。昭和初期の再現でしょうか。 私も引退してるので、いろいろ考えますね。現状を見てると可能性大と見てますが見通しはどうなんでしょうか。

  • ■ハイパーインフレで財産を無くすのは年配の世代

    自民党の安倍晋三総裁が過激な金融緩和論を展開している。 日銀に金融緩和をせっつく点では他の政党も同じだが、 安倍総裁のはきつい。 「無制限の金融緩和」や「建設国債の日銀引き受け」も検討するというのだから。  戦後まもなく、政府への信認の低下に加えて政府が国債の日銀引き受けによって財政資金を生み出し、 それで未払いだった軍事債務をいっぺんに払ったため、ハイパーインフレが発生した。  これによって国債は紙切れになり政府債務問題は解決したが、国民の財産も消えてしまった。 この教訓から財政法第5条は国債の日銀引き受けを禁じている。  自民党は国土強靱(きょうじん)化基本法を提案し、大災害に備えるとともにデフレ脱却を図るとしている。 所要額は10年で200兆円が見込まれる。 だが、財源がない。 建設国債の日銀引き受け論が出てくるゆえんであろう。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • マネーサプライ統計について

    マネーサプライ統計について予習的に学んでいるのですが、何せ経済用語すらまだ把握しきれていなくて、質問させていただきます。 まず、T字型勘定を使って考えているのですが、基本的には左が資産、右が負債、という考えで良いのでしょうか? 本題的には政府が国債を10兆円で買ったケースを考えているのですが、資料によると、左に政府預金、それにプラスの分の国債が書かれているのですが、政府預金が資産?というふうになるのが何故なのかひっかかって進めません… 次に「日銀」の右側に現金、日銀預金、政府預金プラス国債、そして「銀行」の左側に現金、日銀預金、国債、右側に預金。「非金融部門」の左側に現金、預金。というふうに書かれているのですが、考え方がまるで分からなくて全く理解できません…。一番わからないのが、「預金」の考え方です。 初歩的すぎてちゃんとした質問になっていないのは承知ですが、是非お力を貸してください…。