• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人のみなさまにご質問です。)

社会人5ヶ月目の新入社員がメール返信で迷っている件

このQ&Aのポイント
  • 社会人5ヶ月目の新入社員が、異動に伴い先輩にメールで挨拶と御礼をしましたが、返信の可否に悩んでいます。
  • 先輩からは心得や応援の言葉と共に、気をつけるようにとのメッセージが返ってきましたが、同期たちからは返信しなくてもいいのではと言われています。
  • 新入社員は自分でメールやラインが終わるのが気持ち悪く、先輩に対して失礼に感じるので、どうするべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bale
  • ベストアンサー率12% (27/225)
回答No.4

返信しなくてもいいと思いますが「ありがとうございます。体調に気をつけて頑張ります」程度の返信ならいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#252888
noname#252888
回答No.6

うん。しつこいと思う。 それは先輩のメールは確実に会話を終わらせるメールだよ。 ここでさらにメールをしたら無粋だし、極端な事をいうと迷惑。 社会での上手なメールというのは  A⇒B(返事の要らない連絡事項)  A⇒B⇒A(回答の必要な連絡) の2パターン。 (こんなうまくは行かずにさらにキャッチボールが続いてしまうのが専らですが。。。) メールが下手な人を相手にすると 中身の薄いメールが何個もメールボックスを埋めてしまうのです。 貴方が「気持ちが悪い」というだけで 先輩のメールボックスには余計なメールがまた1通増える事になります。 先輩は会話を終わらせようとしたのに。 今回の対先輩の話だけでなく これから社会人としてやっていくうえでも、これは結構重要ですよ。 対上司や対お客さん。メールは上手にやりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.5

どこでコミュニケーションが終わったかを判断するかは、職場に酔って違うと思います。 今回はまあ、周りの雰囲気にまかせておけばいいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

初めまして、 >メールが自分で最後になるのは失礼 ビジネス上その通りだと思います。 ただこの場合、挨拶文、お礼文ですから、返事は不要でいいんじゃないかと思います。 つまり、「返事」ですから、何に対して返事をするのかに考えると、明確な疑問は無い文面にはないはずです。 それに先輩だって、あなたが頑張ってくれることを期待して返信をし、そのあとまたメールが来たら、ちょっと心配になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

しつこいです。 どうしてもメールしたければ 何か成果があったとき!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありがとうございます。 程度の返信でいいのではないでしょうか。 引き続きになり得る文章でなければ、返信するのはいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きになった後輩の誘い方

    皆さんの力をお借りしたくて投稿しました。よかったらアドバイス下さい。 自分は20代前半で入社2年目です。向こうは新入社員です。自分は今年から部署が異動したので、彼女を含め、彼女の同期たちと職場教育を受けました。なので、まだ知り合って3か月くらいです。 どうしても彼女のことが気になって、食事なり遊びに誘おうかと思っているのですが、なかなか言い出せません。というのも、彼女にしてみればいくら一緒に教育を受けたとはいえ、自分のことを先輩と思っているでしょうし、二人でどころか同期の子たちと遊びに行ったこともないからです。。メールアドレスは交換しましたが、まだメールはしていません。 女性が多い職場ですし、同期間でのやりとりもあるでしょうから、下手なことをして職場に居づらくなるのも気が引けます。。。 皆さんならどんな風に誘いますか?教えて下さい!!

  • 会社の先輩から告白されました

    今年の新入社員で女性です。 別の部署の先輩に気になる方がいます。 34才で同期の中で出世頭で仕事ができる方です。 社内の懇親会の時に飲みに行きたいと話したところ 社内メールで本当に誘われまして先日二人で飲みに行ってきました。 電車に乗るので別れる時に先輩から付き合ってくださいと告白されました。 驚いたので営業でしょう?と言いましたが、真剣だとのことでした。 私はまた今度飲みに行きましょう、と答えてその場は別れたのですが そのあと音沙汰がありません。 先輩はどうのように考えているのでしょうか? 教えてください。

  • 異動後の社会人のマナーについて

    異動後の社会人のマナーについて 異動後の社会人のマナーについて、判断がつかず教えていただきくご質問しました。 人事異動で部署が異動となり転勤して3ヶ月が経ちました。 その後、元の部署で関係のあった他社の方からメールが届きました。 その方に自分が異動した連絡を忘れていたことに気がつき、 謝りと異動した旨のメールを返信してCCで元上司含め関係者にも送りました。 その後、元上司から「その方に謝りの連絡する前に、異動後に何の音沙汰もないが、先に元部署のメンバーに謝ったらどうか」というメールが届きました。 このメールの意図は元上司は自分の近況について知りたいのではなく、 異動後に何の連絡もしていないことについて怒っており、 更にそれを課員に謝れというように私は理解しております。 異動後に自分の近況を連絡していたほうがよかったとは思いますが、 社会人として異動後に何の連絡もしていないことは謝るべきことなのでしょうか? 今後、どう対応しようか悩んでいます。 私自身元上司とは折り合いがかなり悪く、 元上司の言い方が脅しのように言うためトラウマを抱えております。 そのため、恥ずかしい話上司が絡んだことについては冷静に判断がつかない状態です。 異動前に部署内の全員の前でお礼の挨拶をして、更にメールでもお礼をしております。 皆様なら謝るべきなのかどう対応するか教えてください。

  • 毎年異動になる人

    今年6年目の社会人です。 新入社員から同じ部署にずっと留まっている同期もいるのに、私は毎年異動させられてて、今年度も異動になるのですが、これってやっぱり私が使えない人間だからでしょうか。 ネットで調べてみると、無能だからという意見と期待されているからという相反する意見があります。 皆さんはどう思われますか? 率直なご意見をお聞かせください。

  • 異動することを内緒にされてたら嫌ですか?

    社会人の先輩方にお尋ねします。 1)ご自分が異動するとわかったとき、親しい同僚・同期の方にはどのタイミングで報告されましたか? 2)同僚の方が異動されるのを知らされなかったり、内緒にされてたら不快に思いますか? 3)同僚の方にご自分の異動を告げるとしたら、いつ・どこで話しますか? ------------------------------ 私は今年入社した新入社員ですが、今度異動することが決まりました。 勤務先は変わりますが引越しを伴うような大袈裟なものではありませんし、キャリア面でもプラスになる異動です。 でも、今の仕事や職場環境を気に入っているので、前向きに捉えられずにいます。 本当に急なことだったので、業務上かなり密接に関わりのある数名以外にはまだ話していません。 ほぼ毎日一緒にランチしている仲の良い同期の子(業務上は関わりがありません)がいるのですが、その子にも打ち明けられないままです。 せっかくの憩いの昼休みに、乗り気でない異動の話なんてしたら悪いかなと思ってしまうのですが…いくら隠したところで、いつかはわかる話です。 話すなら早い方がいいのかなとも思います。 その同期の子とは、就業時間中は一切会わない部署同士なので、 話すとしたら昼休みか、休日にご飯に行くときに言うことになると思うのですが、 昼は社員食堂(昼時でも静かで、声が響きます)なので、人目が気になります。 異動の話をはじめたら、きっと社内では言ってはいけないような不満や愚痴を漏らしてしまう気がしますので…。 あと、「黙っていればもしかしたら異動の話が立ち消えになるかも」という淡い妄想を抱いていることも、言い出せない理由のひとつかもしれません。 (今は所謂「内示」の段階なのだと思いますが、先輩曰く今回は「辞令」は出ないそうです。) ------------------------------ こんなことでいちいち悩んでてどうするんだ、と思われるかもしれませんが…。 異動の話を聞いてから、仕事中以外ずっと異動のことばかり考えています。 寝不足がたまっていたのか、台風が来る前にたっぷり寝てしまったこともあり、こんな深夜に書き込みをしてしまいました。 先輩方のご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人としてやっていけるか不安です。

    来月入社予定の新入社員です。内定を頂いた時にはすごく嬉しくて、社会人になることの嬉しさとやる気に満ちてました。しかし大学の卒業式が終わり、入社が近づくにつれて不安と緊張でいっぱいです。きちんと仕事をやっていけるのか、職場にうまく溶け込めるのか不安で仕方ありません。 入社式があるのですが新入社員は自分一人で同期がいないのも心細いですし、とても緊張します。 入社前からこんな弱気ではダメですよね。 この氷河期にせっかく内定を頂けたので会社に貢献できるよう頑張りたい気持ちはあります。でもこんな自分が社会でやっていけるかただただ不安です。 社会人にあたっての心得、アドバイス、甘い私への喝、何でも良いのでなにかコメント頂けると嬉しいです。

  • 社内恋愛の告白について

    社内恋愛の進め方についてアドバイスしていただけないでしょうか? 社内恋愛なんて面倒なことはしたくないと思っていたのですが、部署異動をきっかけに 先輩へ好意を持ってしまったので自分でもどうしたらよいかわからず困っています。 相手は同じ部署の先輩です。席も近いこともあり休み時間等結構談笑をしているので まわりからは仲良しみたいな目では見られています。自分も嫌われてないこと、むしろ好かれていることはわかります。ただこれが女としてか後輩としてかといわれると後者のような気がします。 私は来週から部署異動で異動するため会う機会が減ってしまいます。 なので今日告白してしまおうかと考えているのですが、まだ早いでしょうか? 社内では仲いいとはいえ、プライベートでは2人で遊んだことはありません。 よくこの手の質問を見ると、数回は食事とかに言ってから・・・というのを目にします。 また告白するなら「付き合ってください」とかないと相手は困るものでしょうか? 好きですとだけ伝えれば結構満足です。 自分から告白したことがないので重くなりすぐい告白とはどういったものか考えています。 気持ちが軽いわけではないです、でも社内なので失敗しても会うことはあると思います。自分が気まずいのは しかたないことですが相手に気まずい思いをさせたくないのでなんか気持ちを伝えるだけにしたい感じなんです・・。

  • 新入社員女性の皆さんに質問します。

    私は、4月から新入社員で働いている女性です。 営業なので、スーツ着用して外回りしてます。 スーツのインナーは、入社してから白系シャツと言われ 同期の女性とシャツ着てます。 最近、シャツだと暑くて、インナーカットソーに、 変えたくなりました。 女性の先輩は、スーツのインナーは、半袖カットソーを、 着てられるので、私たち新社会人だけ、シャツ なので、先輩のカットソー羨ましいです。 同期の女性と一緒に、シャツからカットソーに、 変えたいのですが、先輩に相談して、了解もらって、 カットソー着用した方が、良いのでしょうか? 先輩に、入社当時に、カットソー着用ダメと言われたので、 相談して、ダメと言われてるので、心配です。 家で、スーツのインナーカットソー着てみたら、 襟ないから、涼しくて、楽でした。 新入社員女性の皆んなは、スーツのインナーに、 ワイシャツなど、着てられますか? それとも、カットソーなどに変えられてますか? シャツからカットソーに、変えるのは、 やはり先輩に相談した方が良いのでしょうか? 同期の女性と、かってに、変えたらダメかなと、 悩んでます。 新入社員の皆さんは、どうされてますか? よろしくお願いします。

  • 社会人の方へ質問です

    今所属している部署ですが、馴染めなくて困っています。 人事異動で大きくメンバーが変わりました。 その中ですぐに仲良しグループができあがり、輪に入れません。 同性である年上の女性もいますが、話しかけてもあまり会話が続きません。 同じ部署の男性とかなり仲良しでお付き合いしているような雰囲気で、その男性と仕事中べったりです。 仕事中もずっと仲良しグループで雑談しています。 仕事として割りきっていますが、毎日辛いです。 挨拶などはかえってきますが、全然雑談しません…。 以前よく面倒を見てくださった上司に相談したら異動した方が良いとのことで、異動願いを出しました。 それでもまだ異動までかなり時間がかかるようです。 以前職場で先輩からいじめを受けたこともあり、職場の人が怖いです。 人見知りと言うより怖くて仕方がありません。 今のメンバーはいじめはないので安心ですが、話しかけるのが怖いです。 主に雑談も人の悪口で盛り上がっています。 皆さんでしたら、どう乗り越えますか? 今は仕事のミスを無くすように気を付けています。 また、良い気分転換の仕方がありましたら教えてください。 精神的に参っているので、きつい回答はご遠慮くださいますようお願い致します。 社会人経験のある方にご回答をお願い致します。

  • 社会人の女性の皆さんお願いします。

    社会人の女性の皆さんお願いします。 会社の同期の女性が気になっています。 同期だったので、入社して数ヶ月は同じ時間を過ごしましたが、 もう2年程、部署も勤務先のビルも異なり滅多に会わない関係です。 私は入社当時から彼女の事が気になっていたので、 今年になってから2人で仕事帰りにご飯や飲みに行く等のアプローチを始めました。 2人で色々話したいとか、2人で一緒にいると~など好意がある事はなんとなく伝えてきました。 そして、3ヵ月ほど前に、休日2人っきりで県外へ出かけ無いかと、初めて休日丸一日のデートに誘いましたが、 「いいけど、他に誰か誘って行かない?それもいいと思わない?」と2人っきりを気にするような返事だった為、 脈が無いのかなと思い、じゃあ計画しないとだねという感じで結局実現しませんでした。 その後は、しばらくは2人で遊んだりすることもありませんでしたが、 先日私から2人っきりの飲みに誘って、彼女は仕事の都合を合わせてくれて行くことが出来ました。 好意が伝わっている関係で、2人っきりでの誘いに応じてもらえるのは、 避けられてはいないと言う事でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • The Dow Jones Islamic Market Index is a successful example of a global Islamic market.
  • It imposes specific parameters to limit riba, instead of completely eliminating it.
  • This index plays a significant role in the movement towards a global Islamic market.
回答を見る

専門家に質問してみよう