• ベストアンサー

自分の思い通りにならなくて

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。放っておく=もう知らないってことですか?  はい。 2。一生どうでもいいから勝手にしろってことですか?  まあそんなことでしょう。

minimp
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 人を自分の思い通りに動かしたい

     人に対して、自分だけを見て欲しい、独り占めしたい、深く繋がりたい、でなきゃいらないと思ってしまい、人に会えば、自分の思う通りに動かしたいと思ってしまい、自分の思う通りに動かすこと以外は人と居て何をしようとしたらいいのかわからず、そういった考えを出さぬよう気をつけて、居心地が悪いです。  自分が、人に接したい時は、自分の思い通りに動かしたい時です。相手の為に何かするにも結局感謝を求めていて、自分の思うとおりにならないと、ひそかに狼狽し、押し付けがましいエゴです。    一人なら人を自分の思い通りに動かそうとすることを出来なくなるし、一人の方が偽善よりよっぽど誠実だと思い、携帯の連絡先を全部消し、自分から連絡をしないようにしました。  寂しく、孤独で、自分だけ取り残された感じがしますが、本気で人に共感したり、本当に人の為に何かしようと感じられない自分は、また人と関わっても、また思い通りにならないと一人で自分勝手に落ち込むだけだと思います。  人と関わるということは、相手を自分の思う通りに動かして、自分を押し付けるということではないでしょうか。

  • 自分の思い通りにならなかった時

    「自分の思い通りにならなかった時アナタに八つ当たりしてしまう」 を英訳して下さい。 八つ当たりという表現はおかしいかもしれませんが 状況としては私が相手に対してこうしてほしいという願いがあるのに、その通りにならなかった(してもらえなかった)時に八つ当たりしてしまいます。 でもこれは相手に一方的な非があるわけじゃありませんので怒るというより八つ当たりと表現しました。 ただの私の我儘なのです。 それを相手に伝えたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の思い通りにならないのは

    世の中、自分の思い通りにならないのは、みんなそうですか?

  • 自分の思い通りにならないといって、開き直って喧嘩

    周りの賛成が得られなくて、自分の思い通りにならないことってありますね。 そのような時に、開き直って、「やるんかい! ほんならかかって来んかい!」と力づくで自分の思いを通そうって人がいます。 どうしたもんでしょうか? これ、元・大阪市長の橋下徹氏のことです。 誰も相手にせんければいいのに、「ほな、やったろうやないか!」って、かかっていくのもよおけ出てくるようです。この喧嘩に6億円くらいの税金が使われるそうです。 これを差し止めるようなことはできないのでしょうか?

  • 付き合ってから自分の思い通りにする

    婚活で知り合った男性が 「もうこの年だし相手に求める事は無い。 学歴も職業も収入も出身も国籍も見た目も問わない 俺の事を好きになってくれればそれでよい」 と言っていて 私は自分に自信が無かったし優しい彼なので交際をOKしました。 しかし彼は上記の事は問わないが 付き合ってからは自分色に染めたいそうです。 食事中のテレビ禁止 料理の味付けは彼好み Hも彼の望むやりかた 等です。 もう別れようと思うのですが 今後の為に知りたいのは 多くも求めない男性は 付き合ってから自分の思い通りにする為に多くを求めないのでしょうか?

  • 想いとは裏腹な・・・

    こんばんは~。 よく想いとは裏腹の態度や言動をとってしまうことが多々あるんですが、 みなさんはそんなことやって失敗したことは ありますか?? そしてそれを克服した(対策法など)…とかありましたら教えてくださーい>< 私は、みんなの前で仲良いことを冷やかされた時、(好きな相手もいる中で)好きなのに好きじゃないとか… 好きな相手に「彼女作ったら~?」っとか言えちゃう天邪鬼で、自分自身に困ってしまいます。。。 みなさんの中にも 天邪鬼な態度とっちゃう人いますかぁ?

  • 自分の思い通りにならないと不機嫌になる彼

    彼は結構気難しく、自己中なところがあります。 また、喧嘩をした時、自分にも悪いところがあったと思っても、素直に謝れないようです。 彼自身そんな自分であることを自覚もしているようです。 先日も、彼が、自分の思い通りにならず不機嫌になってしまい、八つ当たりされました。 自分の思い通りにならずに不機嫌になった時って、後から自分が悪かったと気付くものでしょうか。 それとも、そんなイライラしているときに、そばにいる私に対してもイライラしていると思ってしまい嫌いになられたりしてしまうものでしょうか。

  • 思い通りにいかないと投げ出したくなる癖を治したい

    私は自分の性格が嫌いです。 〇短気でせっかちでプライドが高い 〇無駄なことが嫌いで要領よくこなしたい 〇思い通りに行かないと投げ出したくなる 〇常に余裕のある自分でいたい 〇ありのままの自分を見せるのが苦手 〇自分のダメなところが許せない 〇こうでなければならない、という強迫観念が強い 〇恋愛や仕事や趣味が長続きしない 〇成果が見えないとすぐやめたくなる 〇相手が自分の思い通りに行動しないとイライラする 思いつくままざっくり書いただけでもこんなにあります。 ゲームで上手くいかなくなった時にリセットボタンを押す子供のようだなと自分で思います。 能力が低いのに理想は高く、そのギャップが苦しいんです。 子どもの頃に母から褒められたことが無く、出来ない事ばかり叱られていたから自信が持てないのでしょうか? 仕事も恋愛も、今は辛くても長い目で見れば改善できるかもしれないのに、自分で可能性を潰してしまいます。 後からもう少し頑張って続けていれば違ったのかな?と思うことはあります。 でもその時は本当に心が折れていて限界なんです。 精神力が弱すぎて本当に嫌になります。 プライドが高いくせに自分を全く信用していないので、すぐにこのままやっていても無駄だと諦めてしまいます。 成果や見返りなど関係なくコツコツ目の前のことを淡々と頑張れるようになるにはどうすればよいでしょうか?

  • 自分の思いどうりの夢が見られるなら…

    眠るときに見る夢です。 今夜、自分の思いどうりに夢が見られるとしたら、どんな夢を見ますか? 自分には、そんな願望が無いので、皆さんがどんな夢を見たいのか知りたいと思い、質問しました(^^)

  • 自分の思い通りの人生

    自分の思い通りの人生にならないことが多いです。 この先、自分の希望とやっていることの違いが生じたらどうなるんでしょうか!? 職業にそれが生じたら、辞めたり、転職の多い人生になってしまうのでしょうか!? 自己満足ができるかが、重要だと思うのですが... 主語、主題がなくてすみません!

専門家に質問してみよう