• 締切済み

自己流を通す新規スタッフへの対応(ストレス)

中途入社や異動してきたスタッフに業務の説明をしています。 そのうちの一人A(中途入社)との対応でストレスを抱えています。 A以外のスタッフは非常に素直で、説明通りの従来の作業手順で業務を進めてくれ、情報共有も非常にスムーズで、仕事も円滑に進めることができます。そのため、私も業務の説明がてら、部門の歴史やちょっとしたエピソードなども全て伝えて一緒に頑張っていこうという気になります。 Aに関して、説明は一通り聞くのですが、テンプレートを勝手に変えたり、勝手に他の部署に問合せをしたり、とにかく自分でいろいろやりたいようで、自己流の方法で進めようとします。 リーダーはいませんが、該当業務に関して私が取りまとめ担当のようなことをしており、非常に作業が進めにくいです。 私は現在の仕事の進め方がベストではなく、改善点があれば、直していけばいいというスタンスですが、着任して数カ月、年間の仕事の流れも経験していない人Aが、あれこれ言ってきて、勝手に作業を進めることに対して非常にストレスがあります。 Aに業務と直接関係のない部門の歴史やちょっとしたエピソードなどを話そうという気力はとうに失せてしまいました。 また、仕事として他のスタッフ同様必要最低限の業務説明はしていますが、勝手に作業を進めようとするし、今までのやり方を否定し自己流で進めたいようなので、じゃあもう勝手にすれば?という気持ちになっており、もう関わりたくないのが正直なところです。 部門内での独自の作業の進め方の詳細ルールなどまだ説明しきれていないことも多くあり、だんだんAが困ってきている様子がわかるのですが、もういろいろ教えたくない、関わりたくない、疲れた、困るなら勝手に困ればいい、と思っています。社会人として失格とは思いますが、これが現状です。 私のような立場であるとして、今後どのようにすればいいでしょうか。やはりストレスを抱えながらも丁寧に業務内容を教えていくべきでしょうか。放置でいいのでしょうか。 なお、私は役職もなくリーダーでもなく、他のスタッフより業務経験が長いといういうだけの一介のスタッフにすぎず、給与体系も他のスタッフと同じです。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17647/29471)
回答No.5

こんにちは 責任ある立場でないのでしたら 無理にAさんを押さえつけようとしても ムリだと思います。 幸か不幸かAさんは、空回りを始めているようですから 自ずと気づいてくるのも時間の問題でしょうね。 但し、Aさんは素直でない、仕事をチームとして捉えていないのが とても業務に支障をきたしそうです。 それでも、あなたは円滑に進めようと努力していましたが 関わりたくない気持ちが強くなってしまったという事と あなたの話には耳を傾けて遂行しないスタンスを 貫いてきたのですから、 少し距離を起きつつ、相手が尋ねて来たら教えてあげるのと もし、間違ったことをしてしまったら、 はっきり指摘してあげることです。 それはちょっとと思うかもしれませんが、 白いものを黒と言い、グレーで進めるような タイプなので、白黒ははっきり言って上げたほうが 本人の為でもあり、業務の為でもあります。 多分、今のうちに対処しないと どんどん図に乗り、取り返しのつかないことになります。 勘違いする人は、自分で何してもいいと思い また注意される環境を整えて上げないと それを助長してしまう事もあるからです。 取り敢えず、直接注意できないのであれば 上司の力を借りて、話して貰ってもいいと思います。 今のままでいくと、会社を個人のサークルと勘違いしそうです。 色々大変なお立場だと思いますが ご自身の糧と思って乗り切れるように頑張ってくださいね。 いつかこのことがあなた様に役に立つことがありますので。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.4

Aに対する責任問題が出てきたら役職付けてもらって、今度はその権限を使ってAを別の部署に飛ばしちゃいましょう。 取り敢えず今は、業務経験が長いから面倒見てって感じなのでしょうが、問題を起こしたら管理者が出てこないと拙いと思います。管理者の性格次第で面倒を見るべきか放置で良いかは変わってくると思います。面倒見るにしても面倒見切れないようなら管理者に相談すべきでしょうね。少なくともストレスを抱えてしまう状況になるのはおかしな話だと思いますよ。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 役職とはまだまだ程遠い立場です。 ストレスを抱えながらもAと関わることはやめることにしました。 聞かれたら答えるスタンスで臨みたいと思います。 個人プレーではなく、チームで進める業務なので、 円滑に進められるようにしていきたかったのです。 チームなので、Aがいなくては困る、というものでもないです。 ありがとうございました。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

>部門内での独自の作業の進め方の詳細ルールなどまだ説明しきれていないことも多くあ>>り、だんだんAが困ってきている様子がわかるのですが、もういろいろ教えたくない、関>わりたくない、疲れた、困るなら勝手に困ればいい、と思っています。社会人として失格>とは思いますが、これが現状です。 大いに結構だと思います。 対象者1人で悩んでいたら学校の先生は何人分悩んでいるのでしょうか?(笑) 異端児はどこにでもいるものです。 ここはあくまでも職場ですから、一番大事なのは生命に関わること、次に会社の損失(不利益)や相手会社に悪影響を及ぼすような失態に関しては、先に経験上(上司して)の注意をしなければいけませんが、そうでなければほっといてよいと思いますよ。 一方、これが同僚や他部署の連携に影響を及ぼしている場合は、関係者を集め議題、問題提供してあなたはオブザーバー出席の立場に置いて自分たちで問題解決させることも有効だと思いますよ。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 すでに他の方のお礼にも書いたように、私はただの一スタッフで 指導したところで給与には全く反映されません。 また私の一存で業務ルールを変えるということもできません。 私はチーム全体で円滑に業務を進めていけるようにしたかっただけです。 今後はAから質問があったときのみ丁寧に対応していこうと思います。 ありがとうございました。

noname#224351
noname#224351
回答No.2

質問者さんは、Aさんの言動に対して責任をもつ立場ではないということですね。 質問者さんが業務の説明をすることと、Aさんが自分ルールで動くことは別問題ですよね。 さらにAさんの言動にストレスを感じるのは、質問者さん個人の問題ですよね。 会社という一つのハコの中で、いま自分が抱えている問題を分けて考えてみては? 冷静に判断できなければ、直属の上司や会社側に判断を仰ぐべきでしょう。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私には監督責任はないので、Aが自由意思で業務を進めることを 諫めることはできません。 ただ、前任者もそうしてきたし、共通のルールを守ることで全体の業務を円滑に進められるようにしたかっただけです。 給与にも賞与にも影響のないことをストレスを抱えてまでしたくないと いう結論に達しました。 問題点については上司と相談してみます。 ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

スタッフとして業務経験が長いという貴方にとっては、Aは、謂わば直属の後輩です。 ただ、自己流を通すというよりも、自分の力で他の部署部門に問い合わせたり、新たなやり方を模索する姿勢は、A独自の人間関係やルートを構築するという意味では無意味ではありません。私は嫌いではないですよ。 ただ、ルールに従おうとしないのは、確かに職場においてはストレスになるでしょうね。 Aにとって貴方は先輩であり同僚ですが、上司ではないようです。彼の管理監督責任はどこまであるのでしょうか? 今現在、貴方が抱えるストレスや悩みを解決する責任は、貴方にではなく上司にあります。 Aは行き詰ってきているとのこと。 放置していいんじゃないですか。そして、Aが何か質問なり解決策なりを問うて来たら、親切に答えてあげたらいいと思いますよ。 いずれ、Aも曲折の後、自然に職場に収まるのではないですか。

uiopytr678
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 質問、回答いただき考えがまとまりました。 Aから質問があったときには丁寧に説明することとし、 今後は私から積極的に関わる(教える)ことはやめます。 ご指摘の通り私には監督責任はありません。 指導したからといって給与や賞与が上がるわけではありません。 ただ、前任者が私にレクチャーしてくれたように、 新人には丁寧に業務説明をして情報共有をし、仕事を円滑に 進めていきたかっただけです。 ストレスを抱えてまでAに関わったところで何のメリットもありません。 このことについては上司に相談してみます。

関連するQ&A

  • 社内で意地悪な人への対応について

    社内で意地悪な人への対応について 私は20代後半、中途で今の会社に入社。 新卒入社で現在23歳の女性に業務を尋ねる時があります。(Aさんとする) しかし仕事を教えてくれなかったり、明らかに嫌そうな態度をされるので違う方に尋ねる等してました。 すると「新人のくせに勝手に行動する奴」と陰口をしてるみたいです。(仕事を積極的に覚えようとしている=先輩を出し抜こうとしている、生意気と捉えてる模様) 新卒入社まだ一年しか経過してないAさんに言われたくありませんが、まだ視野が狭いようで何かと足を引っ張ってきます。 Aさんは、勝手に人の仕事に介入し、何も言わず手伝ってきた事がありました。私としてはいきなり手を出され進行状況が変わり戸惑っていると、すかさず「お礼くらい言えよ」とetc.暴言を吐いてきます。 正直ものすごい頭にきました。勝手に手伝ってきておいてそれはないだろう!と。 上司に一度相談はしましたが直接指導してる様子もなく改善されません。 私としては我慢して何も言い返さず、「そうですね」等、同調する感じで接してましたが、(穏やかにすませるため)仕事としてストレスがたまりますし、今のままでは良くないと判断しました。 私はどうするべきでしょうか。 反論しても恐らく主張は変えなそうなキャラのため、反論=長期戦になりそうな予感がします… 会うと意地悪をするため、避ける=冷戦状態に持っていってもいいものでしょうか。 非常に困っています、どうかアドバイスお願いします。

  • 志望動機・自己PRの添削願い

    志望動機・自己PRの添削願い 来週、介護施設の管理者(総務的な仕事)の面接に行くことになりました。 そこで、皆様に志望動機と自己PRの添削をお願い出来ればと思っております。 ※約9年程ゲームソフトの品質管理を行い、現在は警備員をしております。 また3か月しか警備員をしていませんが、ここについても触れたほうが良いでしょうか? ■志望動機 私はこれまで、ゲームソフトの品質管理の現場で約9年程現場リーダーを務めてまいりました。 その中で得たリーダー経験、コミュニケーションスキル、スタッフのシフト作成・教育、作業の進捗・進行確認などの管理面の経験・スキルを活用し、成長分野である介護事業で、利用者様が毎日笑顔で過ごすことの出来る空間をサポートしていきたいと思い、ご応募致しました。 ■自己PR  私は、これまで約9年程ゲームソフトの品質管理に携わっており、株式会社●●●では品質管理現場の現場リーダーを、●●●株式会社では前者の経験を評価され、新設間もない品質管理部のリーダーとして、家庭用ゲームソフト・モバイルアプリなどの品質向上に努めてまいりました。  現場リーダーとして最大約50名のメンバーを束ねた経験を持っており、作業項目・プランの作成、現場の進行管理や進捗確認、開発担当者や外部会社との作業打ち合わせ、案件の策定・スケジュール管理、業務フローの構築、スタッフの教育、スタッフのシフト管理など、主に管理面の業務を遂行してきております。  スタッフのシフト管理については各スタッフの要望を可能な限り取り入れ、それを実現してまいりました。スタッフの教育では、業務未経験で入社してきたスタッフを、リーダー補佐・現場リーダーのポジションまで育てあげてきております。また、株式会社●●●では、主力ゲームソフトの品質管理現場を5年以上に渡って任されております。  これらの業務の中で、報告書・作業プランを作成するためのPCスキル、リーダーとして人の上に立つものとしての責任感、全体を見渡す幅広い視野、各スタッフとの業務を円滑にするためのコミュニケーション力、不測の事態に対応する臨機応変な対応力などが身につきました。  貴社ではこれらの管理経験を活かし、迅速でミスの無い仕事を心がけ、利用者様の立場で様々のものを見て感じ、快適な空間をサポートしていきたいと思っております。  また、将来的には管理業務のリーダーポジション、さらには施設の副施設長、施設長といったポジションに就きたいと思っております。

  • 職務経歴書の自己PR

    これまでフリーター暦が長かったのですが、一つの職場で長く勤めていました。 職を転々としていたわけではなく、スタッフリーダーとして社員とほぼ変わらない仕事も任されていたのでその点では胸を張っていいとは思っていますが…所詮はバイトなのでアピールの仕方で迷っています。 職務経歴書の自己PRに、スタッフのリーダーとして、スタッフと強力なチームワークを形成し、接客サービスの向上や業務遂行においての改善などを提案し合い、目標を設定し、それを達成してくることが出来ました。この経験を~、という感じに書こうと思いますが…これだと弱いですか? 具体的書こうにも長くなってしまってうまくまとまらないので、コツを教えていただけないでしょうか?

  • 仕事内容・放置・どうしたらいいのかがわからない。

    オファーをもらい今、新しい職場で中途として転職しました。 今の職場の業務はやったことがない仕事内容です。面接時にもやったことがありませんと 伝えましたが上司は大丈夫,全部一つx2研修を通して学べるからと言われました。 自分のやるべき業務がわからない中入社時から他部門の階へ行き、労務の内容を学び、2ヵ月した後、また違う階の採算業務を学びました。 今はまだその階にいますが学んだ業務を実際に活かさないとどんどん忘れると思います。 上司は出張が多くなかなか合わないです月に5~6回程。 今の階の方はとても毎日が忙しそうなので、私にできることはありますか?と聞いてもあなたにはないと言われますし、何か手伝えることはありますかと聞いても、作業はあるが、説明している暇がないからないと言われます。 結局入社して6カ月経ちますが放置のまま、みなさん忙しい中自分だけが暇で給料泥棒みたいで正直居ずらいです。 自分でも毎日業務を自主的に探していますし、いろいろと初めての仕事業務なので勉強もしたりしています。 どうしたらいんでしょうか?どのたか体験談やアドバイスできる方は居ますか? それかわたしが自主退職するのを待っているのか、意見を聞かしてください。 ちなみ、辞めるつもりは全くございません。わたしはチャレンジ精神を持っていますので新しいことに取り組むのは好きですし、上司の期待にも応えたいです。 でも何をしたらいいのかわからない中放置されでも自分でも何をどうこうしたらいいのかわかりません。

  • 嫌なスタッフや上司について

    私(26)は携帯ショップに勤めています。 他のスタッフは男1(28)、女1(29)です。勤務暦は私が一年、他のスタッフは 男性が半年、女性が3ヶ月ほどです。 私は内気で、仕事も出来る方ではないです。 私が教える立場ですが、上司は、他の新しい女性スタッフ(B)に直接働きかけ、 私のことを次のように話しているようです。 恐らく、「○○さん(私)は仕事が出来る方じゃないから、大変だと思う」というようにです。 現に、他店からヘルプでスタッフがくると、「チャンスだからたくさん教わって」と、 新しい女性スタッフに話しています。 (実際は、Bさんは教わる事はせず、世間話ばかりをそのスタッフとしています。) ⇒まず、上司のやり方が気に食わないです。 私に教えるように言っておきながら、私からはあまり教われないというように女性スタッフに 伝えています。 新しく入った女性も、私のことを影では悪く言っているらしいです。 お店の中のことにしても、物の配置がよくなかったりすると、 「何でこうなんだろう。わかりにくい。」等と愚痴を男性スタッフと言っています。 私は以前、「こうしたほうがいいなど、希望がありましたらどんどん変えていいですし、 話し合う事だったらおっしゃってください」と伝えてあります。 でも、忘れてしまったのかわかりませんが、陰で文句を言っているようです。 その女性スタッフは、まだ知識が曖昧であるため、曖昧に伝える事もあります。 上司は、そのことを知っており、私に対して「隣で注意深く聞いていて、 違っていたら声をかけてあげて」と言ってきます。 普通は、曖昧な事は調べて伝えればいいのに、Bさんが間違った事を伝えたら ⇒私の責任であるかのように言ってくる上司に腹が立ちます。 新しい女性スタッフも、自分ができない事を棚に上げ、私の仕事ができないということを 陰で言っている事に驚きます。 なぜ、文句を言わずに取り組めないんだろう?、 上司にしても直接言いたい事があればなぜ言ってこないで、陰で新しい女性スタッフと 一緒になって、私の仕事ができないということを言っているんだろう?と思ってしまいます。 また、入社して半年ほどの男性スタッフも、愚痴が非常に多く、上司の悪口を言っていて、 本当に信じられません。 表面上よく振舞って、陰で文句を言う人ばかりで、非常に不愉快です。 組織の中で、人によって態度を変えて上手く世の中を渡っていく人ばかりのようです。 でも、このようなやり方は普通に社会ではまかり通っていることなのでしょうか?

  • 職場での対応について困っています。

    現在、福祉関係で仕事をしています。 現場での評価を認められてか、2年でリーダー保佐の管理職を行うようになりました。 しかし、経験年数も少なく、知識もまだまだ足りません。 それまで、教えて頂いた諸先輩方を今度は指導する立場になりました。 職場環境は以前から悪く、派閥のようなものから陰口など 陰険なものまであります。 この立場になってそのような内容はほぼ毎日聞いています。 現在の部署ではその環境が日々悪くなっています。 私自身も悪いのですが、先輩方になかなか注意、指導ができていません。 それに加え、福祉関係は人数の確保が難しいのが現状です。 先輩の問題に加え、その環境内での仕事なので、指導に困っています。 しかし、最近は特にひどく「もう辞める覚悟はできているから」と言いながら、 中途半端に仕事をしている人が何人かいます。 辞めてもらうのは人員確保が難しいので困りますが、正直仕事をしている 上で非常に迷惑しています。 リーダーの人と話すのですが、リーダーは「やめてもらっては困る」と 言っています。 なので、先輩方が愚痴を言っているときも「今はつらいと思うけどな・・・」 と辞めないように気を使っています。 しかし、先ほど述べたように、日々その先輩方の行動は雑になるばかりで 上司が集まる会議があるたびに、リーダーと一緒にフォローをしている毎日です。 今日はさすがにキレそうで、決まった仕事をしていると、 「そんなん、今しなくていい、どっかに行ってて」 「もういつでも辞めてもいいけど、周り(リーダー他、先輩方)が辞めないで  っていうから仕方なしに・・・」 っと言い、手を抜きまくっていました。 今日私がそれで思ったのは、「辞めるんだったら、勝手にやめたら?」 っと思いました。 ここ数か月毎日ストレスでこのぐらいの時間まで寝れません。 しかしそれを言うと、周りもほぼストライキに近い形になり、先輩方全員が 辞めるかもしれませんし、その人以外からも私にバッシングが来るかも しれません。そのストレスに耐えれない気もします。 (私自身、辞めてしまうかも・・・・) どうなんでしょう? それを覚悟で「仕事する気がないんだったら、辞めたら?」ときつく言うべきでしょうか? それとも、現状維持でこのまま我慢し続けるべきでしょうか?

  • 施設のスタッフがうるさくて困っています

    ぼくはアスペルガーで障害者施設で仕事しています 施設のスタッフがうるさくて困っています 月曜日からお正月休みも終わってお仕事が始まりました お正月休みが終わってから体がだるいというかすごく眠いし同じ作業していてもすごく疲れます 仕事中にあくびばかりしていてスタッフにおこられました しかもちょっと居眠りしたりぼーっとしていただけで怒られるしお昼休み終わってたった1分遅れただけでスタッフに遅刻でおこられました あんまりうるさいからスタッフに1分ぐらい遅れてもいいでしょってスタッフ怒鳴りつけてきました しかも今日のお昼から僕の仕事がいい加減でひも結びがいい加減とかいろいろ言われました そして僕は朝のやり直しとかをほとんどお昼からずっとしていました やり直しばかりで今日大変でした・・・・ ほかにも今日じゃないのですがお仕事終わって帰るときに施設でてすぐの駐車場でスマホ見ながら帰っていたら業者のトラックがきていてぶつかりそうになったことがありました トラックとまってクラクションならしてくれたので直前で気づきましたが・・・びっくりしました その時もスタッフにちゃんと前見て歩かないと危ないよってスタッフに注意されました 他にもご飯の時にスマホ見ながら食べていたら注意されたり月に1回ぐらいスタッフが料理を作るおランチの日というのがありました ちなみに12月は最後の日に年越しそばでした そのときにそば食べながらスマホ使っていたらご飯食べ終わるまでスマホ預かるってスタッフに言われました ご飯食べたら返してもらいましたが・・・・・ 他にも今日は荷物を台車で運んだ時に人にぶつかったぐらいで怒られました 台車で運ぶ時に僕はしょっちゅう壁や机とかにあちこちぶつかります その時に製品が痛むとかいろいろ言われたし人にぶつかったぐらいですごく怒られました とにかくうるさすぎるスタッフに迷惑しています なんで僕ばかり怒られるんですか きょうはとにかくたくさん怒られて困ってます

  • 自称「あねご肌」の先輩への対応

    自称「あねご肌」の先輩への対応 よろしくお願いします。 職場の先輩が「自称 あねご肌」で、自分は頼りになる存在だと自負しています。 私の職場のグループ5名の責任者を任されており、勤続年数も1番長い人です。 小さな会社です。 先輩は、仕事の能力でスタッフから一目置かれているのではなく、気分屋で、いつ怒りの スイッチが入るか分からないので、機嫌を損ねないように他のスタッフが立ちまわっている状況です。 業務の内容について、詳しくは記載できないので、分かりにくい点があるかと思います。申し訳ありません。 仕事はその日の業務の割り振りが決まっていて、自分の担当する業務があるのですが、この先輩は、この割り振りに関係なく全ての仕事に手と口とを出してきます。 「私の仕事だ。さぁやろう!」と思っていても、自分に余裕があると「あっ、あたしがやるからいいよ」と・・。 更に、先輩担当のところに、一度に仕事が来た場合、他のスタッフは余裕があるのならば、 普通は、暗黙の了解で、ササッと分担して、仕事をスムーズに片付けるのですが、自分の仕事には一切手を出させません。 「これくらいなら・・・」とちょっとでも手を出す素振りを気付かれようものなら、キッと睨まれ 「私がやるから置いておいて!!!」と・・・。 一人で「忙しいオーラ」を出しながら仕事を済ませ、「疲れた~。みんなは暇でいいよね」などと言います。 また、少し困難な仕事が回ってくると「難しいでしょ。私がやるから」と仕事をとってしまいます。 「勉強になるのでやらせて下さい」と言うのですが、とたんに不機嫌になり、しばらく口もきかず 仕事も取り上げられる日々が続くので、最近は自分を主張しないようになりました。 もちろん、私一人にそのような対応を取る訳ではなく、みんなに同様にしてきます。 なので、スタッフが定着せずに入れ替わりが激しいです。 結局、私たちに「ありがとうございます」と言われるのが気分が良いらしく、そう言うと 「いいの、いいの。困った時には最終的に私がやるから。だからよくあねご肌って言われるけど♪」と ご機嫌になります。 その先輩が休みの日には、他のスタッフと声を掛け合い、仕事を分担して片つけ、本当にスムーズに業務が終了します。 先輩の機嫌によっては、机の上の文房具を片つけただけで怒りを買うので、仕事の疲れではなく、先輩に対する精神的な疲労が、日々蓄積されてきました。 先日も「先輩は私たちのリーダーなんですから、指示をどんどん出して、私たちを使ってください」と 言ってみたのですが、「そうよね~」というのみで一向に変化はありません。 おそらく、自分では人に頼られ、人よりも働いていると思っているでしょう。 先輩の仕事ぶりは、私たちよりも長い分だけの差はありますが、キャリアで培ったノウハウと程の事はなく、また、後輩に指導や教育という事は一切しません。 「自分だけが忙しい」「多少の難しい仕事は自分がやる」「下の者が自分に気を遣っている」 という3点でリーダーとしての存在感は十分と思っているようです。 その上の上司に相談した事があり、「もっと後輩指導も必要だ」と言われたのですが「じゃあ、リーダーを変えればいいんじゃないですか!」と怒りまくり、話にならなかったそうです。 実際、他の人に指示をされることは大嫌いなので、グーの根も出ないような、先輩より年上の出来る人が上に立たない限り難しいです。 現状、今のスタッフでやってくしかないので、このようなタイプの女性はどのように、対応していけば 自分のストレスを最小限に仕事を続けていけるでしょう。 他のスタッフが「辞めたい」と漏らす中、他の人はみんな良い人ですから、なんとか頑張って行きたいのです。 長くなりましたが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • スタッフについて

    私は、テープ起こし業務を1人でやっている者です。 始めた頃は、「身内の介護をしながら在宅で可能な仕事で、少しでも生活費のたしになれば」程度の気持ちでやっていました。 4年経過し、お客様よりたくさん依頼をいただけるようになりました。 1人で、事務処理、お客様との対応をしながら、実際の原稿をつくる作業をしていますと、休日もとれず、1日15時間ほど働かないとこなせなくなってきました。 それで、最近は、手に追えないので、仕事の依頼をある程度断るようにしています。 テープ起こしの業務を他の人に頼んで(業務をしてくださる方を募集して)、自分は事務処理に徹する等したほうが効率的なんでしょうか。 起業等の経験もなく、このような状態になりまして、今、いろいろと悩んでおります。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 勝手なシニアスタッフの態度に困っています。

    先日、このような事がありました。 私がファイリング、台帳管理をしている書類があります。 シニアスタッフもその書類を基に自分達の仕事をしています。 先週末、そのシニアスタッフが私や書類を実際に運用している人の意見を聞かず、マニュアル(業務処理基準書)を発行してしまいました。 私は、実際に運用している人達の意見(自分を含め)を聞いて、マニュアルを決めて欲しいと思っています。 ですが、そのシニアスタッフは、「お前は俺の言う事を聞いていればいいんだ!」と言う感じの人で、扱いに困っています。 前にも私の仕事に関わる事なのに、私には何の相談もなく勝手に決めらた事があります。 まずはマニュアル(業務処理基準書)を無効にしたいのですが、良い方法はないでしょうか? また、このような人への対処法があれば、教えてください。 私の方が立場は弱いので、扱いに困っています。

専門家に質問してみよう