• 締切済み

よっぽどか??

・あれより、よっぽどかマシだ。 ・彼より、よっぽどか辛い。 このように 「よっぽど」の後ろに「か」 が付いた言い回しをたまに耳にします(特に年配の方) この「か」の品詞は何でしょうか? 終助詞でしょうか? それとも副助詞でしょうか? どなたか教えていただけたら助かります。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

広辞苑には●1係助詞として 4. (多く不定を表す語と共に用いられ)不確実な意を表す。 源氏物語桐壺「いづれの御時にー、女御更衣あまたさぶらひ給ひける中に」。 浄瑠璃、生玉心中「いやいや今迄幾たびーたらされた。」 とあります。 「いくらか」マシだ。 などと同じような使い方では。

norichika17
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございます。 とても助かっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

品詞でなく、方言の一種では? ~か ~でか という言い回しは結構あるようですけど。。。

norichika17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よっぽどか??

    ・あれより、よっぽどかマシだ。 ・彼より、よっぽどか辛い。 このように 「よっぽど」の後ろに「か」 が付いた言い回しをたまに耳にします(特に年配の方) この「か」とはどんな意味でしょうか? 単に 終助詞または副助詞と考えていいのでしょうか? どなたか教えていただけたら助かります。

  • ~過ぎはしないか⁇

    ●大き過ぎはしないか?(やしないか?) ●食べ過ぎはしないか?(やしないか?) このような言い回しをよく耳にしますが、 これらの「~はしないか」はどんな意味でしょうか? 私自身「~ではないか?じゃないか?」のような意味だと思うのですが、 しっかりとした意味をしりたく、質問させていただきました。 どなたか 品詞、文法を交えた回答お願いします。

  • 単語の区切り方と品詞を教えてください。

    単語の区切り方と品詞を教えてください。 「きれいなのが好きです。」 この文を単語に区切ると次の区切り方で合っていますか。 きれいな/の/が/好き/です。 また、その場合の品詞についても教えてください。 きれいな 形式動詞 の 格助詞 が 格助詞 好き 動詞 です 断定の助動詞 格助詞のところが、特に自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 国語の文法について

    もし~ ならば  来るなら などの「なら」の品詞なんでしょうか。助詞?助動詞?動詞?ちなみに「ならば」の「ば」は助詞でいいんですよね。宜しくお願いします。

  • 「の」の品詞は何ですか?

     所有格や修飾で使われる「の」が助詞だということは、わかるのですが、動詞、形容詞、形容動詞の後に使われる「の」(食べるのが好き、赤いのがほしい、好きなのを選んで)の品詞がわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 品詞の違いについて

    品詞についての理解が進みません。 文章に適当に線を引いて、その品詞を答えさせる問題をよく見かける のですが、これは副詞なのか形容動詞なのか助詞なのかがわかりません。何かいい学習法だったり学習サイトをご存知の方がいたら教えて いただけないでしょうか?

  • 古文 「旅をしぞ思う」の品詞分解

    こんにちは。 短歌の一句に「旅をしぞ思う」とあるのですが、品詞分解するとどうなるのでしょうか? 今の私の知識ですと 旅 を し ぞ 思う で順に名詞、格助詞、副助詞、係助詞、動詞連体形 だと思うのですが、違いますか?

  • 「と」の品詞

    急がないと遅刻しますよ 勉強しないと怒られますよ 上記の「ないと」の「と」の品詞は接続助詞なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~ないでください」のなかの「で」は文法・品詞として何?

    「そんなことは言わないで下さい。」の文の中で ~ないで下さいの「で」は、文法、品詞としてどう説明できるのでしょうか。古典文法では、「言わで」の「で」は、打消しの助詞だそうです。現代文法ではどうでしょう。普通は「ない」に「て」が付けば、「なくて」になるはずです。助動詞の「です」の「半終止形」で、「で」でしょうか?或いはやはり助詞でしょうか。であれば、何の助詞でしょうか。

  • 口語文法 品詞分解

    「試合は6時から始まるそうです」 の「そうです」は 1.助動詞「そうだ」の連用形「そうで」+何らかの品詞「す」 2.助動詞「そうだ」の語幹「そう」+助動詞「です」 のどちらかではないかと思うのですが、 終助詞に「す」ってありますか? 2の方がしっくりくるように思ったり・・・迷います。 よろしくお願いします。