• ベストアンサー

観察力

私は医療従事者です。 仕事を続けるのに致命的とも思えるくらいに観察力に欠けている様に思います。 例えば、八ヶ月の妊婦さんを気づかなかったり(2人の息子を抱え精神的な余裕がないというのはあるのですが)子供の耳の後ろがただれているのに少しの間気が付かなかったりと・・。 最近は確かに余裕がないとはいえ、こんな事では資格も持ったプロであるのにと反省の日々です。 観察力をつけるにはどういった心がけをすれば良いのでしょうか? 性格的なもの(自分に心にゆとりがないときには他が見れない)でこの仕事に向いていないのでしょうか? 医療従事者の方、そうでない方でも観察力を求められる仕事に就いている方もいらっしゃると思います。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata4
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

私も医療従事者です。で、同じく致命的なくらい観察力に欠けています!! なので偉そうにアドバイスなどできないのですが。 昔ベテラン助産師さんに聞いた話を紹介します。 助産は観察が命!(なにしろ目では見えない、子宮の中や胎児の動き、お産の進行を判断しないといけないのですから)その観察力は、仕事中は常に5感(第6感も)を使うよう意識すること。が、大切。そのためにも、日常生活の中で、たとえば小さな雲や草花の変化に注目したり、などという毎日の積み重ねが大切なんですって。 確かに、言われてみれば、周囲を見渡すと、観察力の鋭い人は、日常生活でも、周りの人やささいなこともよくみています。 とりあえず私は現在、日常生活の中でも周囲の景色・自然・人間等意識し、5感を鍛えるよう努力中です。

kokoronomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 助産師さんは自分の判断で、一つの命にかかわる本当に観察が命となる仕事ですよね。 なるほど、やはり普段からの地道な訓練によって鍛えられるものなのですね。ちょっと安心?しました。 ホームページなどでも電車の中での人の観察などすると良いなどじぶんなりにも調べてみました。ちょっと自分なりに努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

はじめまして! なかなかお忙しい様ですので、ご自身で仰っておられるように、精神的な余裕が無いのが原因なのでしょうね。 でも、そのような時には、誰でも細かい観察は大変ですから、あえてご心配なさらなくても良いと思います。貴方の文面からは、真面目で現状に満足しない向上心が伝わって来ます。 医療従事者との事ですので、先ずは一箇所、例えば、患者さんの爪とか舌の状態とか、そういった「或る部位」をひとつ決めて、観察眼を養われてみては如何ですか?深く細かい勉強は必要ですが、部分観察だけでもpt.の体調や病態がかなり解るようになると思います。 観察が得意な場所をだんだんと増やしていけば、次第に「観察力のある人」になれると思いますが如何でしょう。 身体の状態を細かく観察するという点に関しては東洋医学もすごく参考になります。漢の時代の医学=漢方でも悪くはないですが、現代の中国医学=中医学の教本などご覧になると面白いかも知れません。 いろんな物・分野に興味を持って、どんどん掘り下げ、さらに他のものと関連付けて広げていく 息子様は未だ幼いのですか? 観察力・好奇心といった点で、お子さんはもしかすると、最高の先生かも知れません。 医療のプロとか 大人・母親としてではなく、時には童心に帰って一緒に遊んでみると、良い影響を貰えるかも知れませんよ?(微笑) 以上、幾らかでもご参考になれば幸いです。 頑張ってくださいね!!

kokoronomama
質問者

お礼

余裕がないというのは子供達の事だけではなくて、精神状態(鬱になりかけている)と一番は旦那さんとの不仲です。 これが余裕がない状態 にしている事は私もそうは思います。 そうですね。子供はまだ幼児という年齢の子供が2人でちょっと大変な時期なのですが、子供からの学びも確かにあると思います。 全体をみたい所ですが、少しずつ観察力を磨くというのはとても参考になるアドバイスでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児観察のあせり・・・

    母乳育児中(ミルク補助あり)です。    子供が泣いたら、まず、乳!!と、日々必死です。 ここ数日、乳もオムツもOKなのに、泣き、 いつもなら、その後「縦抱き」すると泣き止むのが さらに大泣き・・・  それを見ていた主人が「かしてみ・・」と、 抱いて、部屋中をぐるぐる、ゆらゆら歩きあやすと 泣き止みました。  そろそろ2ヶ月、いつまでも「あかご」扱いではいけないな、 と思った1件と共に、主人の方がよく子を観察してて 悔しい感じがありました・・・  寝不足などでつい、「めんどくさい」という思いや じっくり観察する余裕がなく、ちょっと反省でした・・・ 「母」なのに・・・と こんな思い、感じた方いますか? 周囲の人の方がよく、観てる・・・と悔しいというか、あせり、というか。

  • 保護観察

    前にも相談させてもらったんですが、 17才の息子のことです。 今、建造物侵入、窃盗で鑑別所にいます。 一度、万引きで審判を受けています(不起訴処分) 今回、窃盗が2回目になるので、保護観察は難しいですか? 高校は定時制に行っていて、ダブってしまったので今、2年生です。 この件が発覚するまで、仕事も学校も真面目に行っていました。 事件は、前のバイト先に行き勝手に控え室に入り先輩を待っていた。 そこのテーブルに財布と携帯があり、携帯を持ち出した。(謝罪には行っています) 怖くなり、元のところに返さず、自転車のカゴに放置して逃げた。です。 ウチの息子が悪いのですが、今、スゴく真面目になって居るので、出来れば保護観察で家庭で今の穏やかな生活を送って欲しいと思っています。 学校の方にも、この件で報告はしてあります。 今のところ、欠席扱いにして頂いています。 帰ってきてから、今後の話をする予定です 会社の方は、社長さんはじめ、皆さん、息子ことを待ってくれるとの事でした。 (この事を子供に言うと泣いてました) この時代に、どちらの対応もありがたく 親としては、自分の監視の元、更正をさせたく思います。 一生消えることない罪を反省して頑張って欲しいと願ってます。 そのためには、今から審判の日までに何をすればいいでしょうか? 面会に頻繁にいくとか?手紙を頻繁に書くとか?しか思いつかなくて 帰ってきてからのことは、考えいますが、ソレまでになにをすればいいのか? 分からないのでお知恵をお願いします。

  • 調剤薬局従事者 マスクしない

    調剤薬局勤務、責任者です。 事務のゆとり世代の子がマスクをしません。 このご時世、もちろん他は当たり前のようにしています。 調剤薬局勤務、責任者です。 事務のゆとり世代の子がマスクをしません。 このご時世、もちろん他は当たり前のようにしています。 張り紙でも患者様にマクスの着用を必ずお願いしています。 一度、注意をしたら、最初は化粧がよれるとか、暑いとか言われ、あっけにとられました。 再度注意をしたら、苦しいので長時間つけれないといいます。 確かにマスクがつけれない方もいるようですが、彼女はなんか違う感じです。 さらに、喉がイガイガするので休みますと仕事を休みます。 一緒に働いていてとてもストレスです。 医療従事者としてマスクしないというのは致命的に思いますが…仕方がないのですかね?

  • 日本の医療従事者(有国家資格者)は 経済的に稼ぎすぎか否か。

    よろしくお願いいたします。 昨今、「医療従事者は稼ぎすぎである。」 というような話を耳にすることがあります。 美容整形など(自由診療)のジャンルは別にしておくとして 保険診療の医療従事者について 皆様がどう思われるかを お聞きしたいです。 収入の面から、労働環境の面から、 仕事の責任の面から、 業種の面から(医師、看護師、検査技師、薬剤師など) など お聞かせ願えたら幸いです。

  • 将来のビジョンについて

    閲覧ありがとうございます。 今年で22歳になる、専門学生です。 現在は医療系の専門学校に通っており、諸事情により 留年してしまいましたが、復帰してあと約2年ほどで卒業する予定になります。 もちろん、医療従事者としてきちんと仕事をしていくつもりではいるのですが 私はその職業が夢だとは思っていません。 そして、自分がしたいことや挑戦してみたいことが漠然とあります。 なので、医療従事者として勤めつつも、自分のしたいことややりたいことを 深め、いずれ自分の目指すことをやってみたいなと思っています。 もし、仕事をなめているような考え方だと思われる方がいましたら、大変申し訳ありません。 ですが、私は真剣に考えています。 そのうえで方向性がきちんと定まり、自分のやりたいことを目指す目途ができるまでは 医療従事者として仕事をこなしていくつもりです。 ただ、現時点では曖昧な目標&人生設計すぎるので ぼんやりとしか将来が見えず、意志が弱った時に留年した時と同じように 挫折してしまうのではないかと心配しています。 そこで、これから日々、目標を持って過ごしていくうえで 人生設計のようなプランを立て、しっかりとしたビジョンがほしいと思いました。 「私は将来のことを考えて、~している。」(将来性のあるような あえて、こうしている。などもOKです) 「僕は今こういう風にしているが、いずれ~したい,~するつもりだ。」 などのように考えている方がいましたら、ご回答をお願い致します。 できれば詳しく回答して頂けるとありがたいです。 また、特に「どういう風に人生のプランやビジョンを決めたか,人生設計を考えたか」など 考え方も添えてご回答いただけると尚のこと助かります。 もし、思いつきであれば直観などでも構いません(笑) できるだけ多くの方にご回答いただきたいと思っていますので 皆様のご協力をお願いします。

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育で学生を過ごした方とそうでない方って、人間性に差が出てきていると思いますか。 息子は、幼稚園の年長から、がっつり、ゆとりになりました。 小学校からは私学なので、あまり、関係ないですが、 「ゆとり世代って感じよねー」 なんて言葉を良く耳にします。 個人の持って生まれた性格もあると思いますが。 ゆとり教育で過ごすことによって、どんな弊害が出るのでしょうか。 ちなみに、息子の塾(個別)の講師(有名大学の薬学部)が先日、授業に来ませんでした。 塾長が電話をすると、「体調が悪くて行けない」 とのこと、結果、無断欠勤ですよね。 勉強は出来るが、世間的常識に欠けていることなどが、本人の認識としてないなども ゆとり教育の生み出した結果でしょうか。 みなさんの周囲で、ゆとり教育によって、明らかに考え方が違うと感じられた方、経験談を 教えてください。 *私は44歳ですが、高校・大学がバブルで、最近の若い子はって言われていましたが。

  • 若い人というのは何歳以下の事をいうのでしょうか?

    よく病院などで「若い人の○○は危険です」などという言葉を耳にすることがありますが身体の健康に関しての若い人というのは一般的に何歳以下のことをいうのでしょうか? たくさんの方からのご意見をお待ちしております 特に医療従事者の方おねがいします

  • 産後、さびしくてしょーがありません

    生後4か月になる息子がいます。 出産した夜におなかに息子がいなくなってしまったことが寂しくて泣いてました。 そのときは「そのうち慣れるのかなぁ」って思っていたのですが、いまだ毎日さびしくてさびしくて。 妊婦さんの友達が羨ましいし、街でおなかの大きい妊婦さんをみると羨ましくて涙が出てくるときもあります。 第二子については、今すぐにでも仕事したいのと(旦那にはあと1年は我慢してって言われてるのですが・・・)、子育てをいっぺんに終わらせたくないので、あと5年は空けたいのです。 妊娠中は「なんで子供ができてしまったんだろう」って何回も後悔したし、生まれてきてからも1か月ぐらいは息子をかわいいとは思えませんでした。今は日々成長していく息子がとってもかわいいのですが。 同じくらいに出産した人達に話してもなかなかさびしい気持ちをわかってもらえません。 毎日さびしくてモヤモヤしています。 このような気持ちはいつになったら消えるのでしょうか?

  • 言語療法士になるには

    自分の息子が言語表出障害(言葉が遅い)という診断が下り、月一回言語療法士の方の指導をうけています。 その中で、言語療法士という仕事に興味がわいてきました。息子のこともありますし、資格を取り、仕事できたらいいなとも思っています。 そこで、言語療法士の方、もしくはそれに近い医療従事者の方にお聞きしたいのですが。 1.言語療法士になるには学校に通わないといけないのか。 2.独学で勉強しても資格試験を受けることは可能か。 この二点を教えていただきたいのです。 そのほか、注意点などがあるのでしたらそれも含めて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療従事者、介護従事者にどこまで求めますか

    皆さんは、医療従事者・介護従事者に何をどこまで求めますか? 例えば医者には技術さえあれば人間性の高さは問わないとか。介護従事者にはお世話してもらえるだけでいい、博愛精神はいらないとか。 また、ご自身や家族が実際に体験した、彼らの素晴らしい仕事ぶりや不審に思った出来事などがあれば教えて下さい。 ( 質問の趣旨 ) 質問者の家族が突然病に倒れ、お世話になりながら思うところがあったので質問しました。 彼らは博愛精神・誠実といった高潔さを求められる職業ですよね。 しかし相性の良し悪し、また日々の体調や忙しさによっては、機嫌も違うし技術にも差が出てくることでしょう人間ですから。出来ることは限られるのに、多くを求められてしまう大変なお仕事…。 解ってはいても求めすぎないよう自制のため、また後悔しない従事者選びの参考にさせて頂きます。 お礼はかなり遅れると思いますがどうかご理解下さい。よろしくお願いします。