1歳児が早起きすぎる

このQ&Aのポイント
  • 1歳の子供が最近朝5時半に起きるようになり、寝不足になっています。どうしたら寝かせることができるでしょうか?
  • 子供と一緒に朝早く起きるのが苦手で、眠すぎて何もやる気が起きません。朝の時間を有効活用する方法はありますか?
  • 昼寝の時間も子供が1時間程度で起きてしまい、眠くて仕方ありません。どうしたら長く昼寝させることができるでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

1歳児が早起きすぎる

1歳の子供が最近朝5時半に起きます。 寝るのは19時~20時。(眠くなってしまいます) 昼寝は午後に1時間~1時間半程度です。 5:30起床 6:30朝食 9:30おやつ 12:00昼食 13:30昼寝1時間~1時間半 ↓ 15:00おやつ 18:00夕食 19:00お風呂、その後寝かしつけ 以前は 6:30~7:00起床 7:30朝食 10:00朝寝30分~1時間 13:00昼食 15:00昼寝1時間 16:00軽くおやつ 18:30夕飯 20:00お風呂、その後寝かしつけ でした。 起きるのが早くなったため、全体的に早くなりました。 朝5時半起きはそこまで早すぎるということでもないのかもしれませんが、できれば6時まで寝てほしいです… 元々早起きが苦手で、夜型人間なので眠すぎて何もやる気になれません。 子供と一緒に朝5時半に起きても、私は夜寝れないので寝不足です。 寝かせるのが早いのかな?と思い、夜20時以降に寝かしつけをしてみても朝5時半に起きます。 本人が眠くてぐずるので結局19時半には寝てしまうことが多いです。 急に早起きになったのは夏だからでしょうか? 昼寝の時間は私も横になってますが子供が1時間程で起きるので、眠くて眠くて仕方ありません。 アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

今後の事を考えても、あなたの生活スタイルを変えるのが一番いいですよ。 寝る子は育つ。 それを自分が眠たいから寝ていてほしくて、眠たくないから寝て欲しくないっていうのは、親として間違ってます。 日の出とともに起きるのが動物。 とても正しく発育しています。 朝日を浴びるのが健康に一番いいんです。 ただ、私も子供があまりにも早起きなので「お願いだから六時まで寝てて」と五か月くらいの時に囁いたことがあります。ちゃんと次の日は六時になったのが笑えました。 今の状況がずっと続くわけではないと思います。経験からそうです。 就学時期になって朝起きられないような子供にならないように・・・。それだけ注意して、後は自由にさせましょう。部屋を片付けて危なくないようにして。上手に一時間は自分で遊ぶような環境を作ってあげれば、あなたも楽できますよ。

monchichi_33
質問者

お礼

ありがとうございます。 早起きして悪いことなんて1つもないですよね。 毎朝つらくてつらくて仕方ないのでせめて6時までと思ってしまいました。 私は体質的に眠りが浅いので布団に入ってから眠りに入るのも2時間くらいかかります。 夜中も3回以上は必ず起きます…何故かはわかりません。前からそうです。 朝まで1度も目が覚めないというのは年に1.2回しかありません。 夜更かししているわけではないので、自分の生活スタイルを変えようがありません。 子供に合わせます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

睡眠時間としては充分足りているようで、 就寝起床時間帯とも理想的かなと思うくらいです。 お悩みは、ご自身が寝不足になるということでしょうか。 貴女がお子さんに合わせることができない場合、 ぐずっても無理にスケジュールを変えるか、 早朝一人遊びをしても危なくないように部屋を整えておいて、 ご自分だけ寝すごしで対応できませんか? 早寝早起きの子は集中力があって成績が良い傾向があるそうです。 http://ameblo.jp/keiosys/entry-11515435313.html これを機会によい習慣づけを取り入れるのもアリかな、と思います。 とはいえ育児で大変な時期ですから、時にはズボラでもいいでしょう。 うまく乗り切ってくださいませ。

monchichi_33
質問者

お礼

ありがとうございます。 早起きで悪いことなんて1つもないですよね。 夜型になるよりはいいですね。 私もはやく寝れたらいいんですけど(;^_^A体質なもので… 頑張ります。

  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.1

質問の内容の中にどれぐらい運動したり遊んだりしているのかが書かれていない ので子供様の運動量がわからないのですがお昼寝もそれなりにしているので 運動量に問題はないでしょうか!? 一歳になっているので自分だけで遊ばしておくことも必要ですよね。 子供に寄り添いすぎて何もできない方も多いようですが私も娘二人を育てあげた ので言えることは、如何に一人遊びをさせて自分の時間を確保するかなんです。 1歳になる前となってからで運動量が同じであれば睡眠が徐々に浅くなって いくのはお分かりだと思います。だから摑まり立ちの時期であれば必要以上に 時間を掛けてあげたり、興味を持っているものを与えて、離れた場所で静かに 見てあげるのも必要です。 過剰に干渉し過ぎるのも良くないですからね。 あと寝かせ方もワンパターンにならないようにしてあげて下さいね。 例えば質問者様のお腹の上に乗せてあげて一緒に寝ても良いですよ。 一人で寝かすよりもぐっすり寝ますよ。 ただ、暑くなってきてエアコンの中に長時間いると新陳代謝不足になり 睡眠が浅くなる可能性もありますよね。汗をかかせて水分をしっかり補給させて 上げる事もだいじですよ

monchichi_33
質問者

補足

回答ありがとうございます。 運動量を書くの忘れました(;^_^A 週に2回程、児童館へ行って遊びます。 あとはほとんど家にいることが多いです… スーパーへ買い物は週に2回程です。 まだハイハイなので公園には行きません。 体力が余っているようで?朝5時半に起きても電池切れ(昼寝)するのが13時~14時です。それまでずっと子供に付き合うのがしんどいです。 寝不足で疲れがとれないので、積極的に外へ連れ出したりできません。 ひとり遊びをするのは私が家事したり食事の用意をしている時です。 あとは私のそばに寄ってきます。

関連するQ&A

  • 1歳児 早起きの子のお昼寝時間は?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 1歳になったばかりの子のお昼寝時間について質問させてください。 朝早く起きるせいか、いつも9:00-10:00頃には眠くなり、「午前中に遊んで午後にお昼寝」という生活ができません。普段行く児童館なども、0-1歳児向けの手遊びなどの時間帯が10:00頃からなので、行っても寝てしまったりぐずったりでなかなか参加できません。 朝は特に起こしていませんが、私たち夫婦が6:30頃には起きるので気配で目覚めてしまうみたいです。逆に、休みの日は私たちが起きないので子供も8:00頃まで寝ています。特に悩んでいるわけではないのですが、他の早起きの子たちはどういう生活をしているのか参考までに教えていただけると助かります。 なお、平日の生活時間はこんな感じです。 6:30-7:00頃 起床 7:00-7:30頃 朝食 その後部屋で遊ぶ 10:00前後  お昼寝(1時間ぐらい) 12:00  昼食 13:00  散歩、買い物など 15:30  お昼寝(1時間ぐらい) 17:30  夕食 18:30  お風呂 19:30- 寝かしつけ(寝るのは20:00頃)

  • 早起きすると調子が悪くなるのはナゼ?

    仕事の都合で数年間(15年ぐらい)ずっと遅寝・遅起きの生活をしていました。朝5時就寝・昼1時起床の生活です。 しかし、これではいけないと思い仕事を辞め、半年掛けて1時間ずつ早寝・早起きをするように努め、今では深夜1時就寝・朝9時起床の生活になりました。 ところが早起きするようになってからナゼか調子悪いんですよ。。 ボヤーっとしたり、体のあちこちが痛んだり・・ 遅起きの時の方が顔色も良かったしお肌の調子も良かったんです。 睡眠時間も変わっていないし、早起きした方が体の調子はいいんだろうと信じていたのに。 こんな事ってあるのでしょうか?私の場合、ナゼ早起きすると調子悪くなるのでしょうか?原因はありますか?

  • こども(1歳5ヶ月児)の生活リズムの戻し方

    今現在、こどもが目を覚ます時間は9時前後です。 正月に、3が日だけは朝寝坊する!とやっていたら 4日以降も定着してしまいました。 8時には起きて、朝食を食べさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 起こしても、起こしても寝てしまいます。 朝ごはん持ってきても、コックリクゥーです。 お外に連れ出してみても、眠ってしまいます。 9時頃まで、ガンとして起きてはくれません。 朝が遅いため、夜も遅いです。 毎日深夜近くまでテンションあげあげのヒャッハータイム (寝付かせを始める21時くらいから、3~4時間) 最近のこどものリズムですが、こんな感じになってしまっています。 9時  おめざめ 9時半 朝食 10時 子供ひとり遊び 11時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 12時 お昼寝(しないときもある) 13時 昼食 14時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 15時 お昼寝(しないときもある) 16時 お風呂 17時 テレビ 18時 晩御飯 19時 親子遊び 20時 夫帰宅 ミルク 21時 寝付かせ 以降ヒャッハータイム突入 箸が転がっても笑い転げる勢いで、キャッキャゲラゲラ笑いながら、部屋中を転がりまわる 持っていきたいリズムとしては 7時半起床~朝食 10時頃おやつ 12時頃昼食 13~15時頃外遊び&おやつ 16時 お風呂 18時 晩御飯 20~21時頃、こども就寝 あと、1歳児の起床時間として7時半は普通ですか?遅いですか? 何時くらいが理想なのでしょう。

  • 生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。

    生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。 今生後七ヶ月の息子がいますが、朝4時半~5時半には起きてしまいます。 明け方1人遊びで、飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので辛いです。。 一日の生活リズムは… 7時半     授乳 7時半~9時  1人遊び 9時~10時半 朝寝 30分~1時間半 10時半1回目 離乳食+母乳 12時~1時半 昼寝 30分~1時間半  14時 授乳 14時 お散歩 30分~40分 14時~16時     この時間お散歩に行けないと眠くなってお昼寝してしまう事が多いので、なるだけ付きっきりで膝に抱っこなどして遊んであげます。 16時 2回目 離乳食+母乳 17時~19時 夕寝 30分~1時間 19時 授乳 19時半 お風呂 20時~20時半 ミルク 200ml+母乳 21時までに眠くなって就寝 0時~3時くらい オムツ・お茶 それで寝る時もあれば、泣いて授乳の時もあります 4時半起床・・・・ 朝4時半~5時半起床 ズリバイができるので、私ににじり寄ってきて起こされます。泣いていなくてもとりあえず授乳。遊び始めそのまま自然に寝たり起きたりを繰り返し、私の起床時間6時半まで過ごす事もありますが、途中でひとり遊びに飽きて泣かれりする事も多いです。 …とゆう感じです。 その他 ・昼間おっぱいだけだといまだに、2時間~2時間半しか授乳間隔があかないため、2回目の離乳食の時間ははやめに設定しています。 ・夫の帰りが遅い為お風呂は7時半~8時の間と決め、週何度かヘルパーさんに手伝いにきてもらっています。 ・昼間の睡眠が、3、4回あり、トータルで3時間くらい寝ます。(起こさなければ4時間以上していると思います。) ・昼寝が多すぎて、早く起きてしまうのかと思い寝させない努力をしていた時もあるのですが、寝かせなくても朝早起きするのは変わらなかったので、トータル時間が3時間以上にならないようにしてお昼寝させています。 ・今はズリバイが始まり、ズリバイからお座りなどにはなれない状態です。ズリバイで疲れるからお昼寝しすぎるのかと思って、授乳クッションで固めてお座りで遊ばせたり、私の膝の上で遊ばせたりもしますが結局眠くなってぐずぐずしてしまいます。 ・1人遊びに飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので、毎朝だと辛いです。。 質問 (1)このくらいの月齢になると、1日のお昼寝の回数はまとまってくると聞いたのですがいずれまとまってくるのでしょうか? (2)6時半とか7時くらいまで寝てくれる生活リズムを作るにはどのような生活リズムが良いのでしょうか? やはりお昼寝が多すぎなのでしょうか?その場合どうやったらお昼寝を減らせるのでしょうか? 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。         

  • 10ヶ月のママです。離乳食とミルク 生活について。

    10ヶ月の息子がいます。離乳食とミルク 生活についてアドバイス下さい。 朝5時半から6時に起床 ミルク100 1人遊び後 8時半から朝寝 10時半起床し離乳食 全部で150g 散歩や外出後 2時頃 離乳食 3時頃からお昼寝 5時半起きておやつ 7時頃 主人と3人で食事 8時 お風呂 9時 ミルク200 9時半就寝 といった感じです。朝は起きたら 何としてでもミルクを飲まないと泣きつづけるので 飲ませますが 朝ご飯が遅いため昼寝も遅くなり おやつを食べさせるタイミングがありません。 夜はほぼ夜泣きせずに寝てくれます。 ミルクの量 食事の量 おやつ これで良いのか 何か改善点があれば教えて下さい。

  • 深くなる昼寝を直して早寝早起きをさせたいのですが・・・

     小学校6年生男子の母です。 毎日、受験を目指してかなり勉強に集中しています。 もともと、きつめの偏頭痛があり、病院での検査では異常無しとのこと。 時々、昼寝をしますが、毎回かなり長時間寝たがります。 朝もなかなか自分で起きれません。 受験を意識するようになって、やたら遅くまで勉強したがりますが、 成長期でもあるし、受験時間も午前なので、早寝早起きの習慣を つけたいのですがどうしても出来ずに困っています。 理想は6時半起床、11時就寝です。 実際には、夜12時半以降の就寝で、起床は遅刻ギリギリの7時20分です。 どんなに寝たがっても昼寝させない方が良いでしょうか?

  • 幼児の生活リズムについて教えて下さい。

    現在2歳の娘をもつ母親です。 娘は朝起きるのが遅いです。 毎晩、就寝は早めを心がけています・・・が、 朝の方が眠りが深いようで、なかなか起きてくれません。 保育園に行っている子供たちのように、朝方ぐっすり寝ていても 無理に起こすべきなのでしょうか? 朝が遅いので、必然的に朝食も遅くなり、昼食もそれにちなんで おそくなります。 普通の生活と2時間程ずれがあるように思うのですが、 朝無理に起こしていいものかどうか悩んでいます。 皆さんはどうされてますか? どうしても、親の都合で夜寝せれなかった、とか、 子供が興奮して寝ない日とかありますよね? その翌日は朝起きるのが遅いと思います。 そんな時でもいいかげん起きないと、無理に起こしたり されているんでしょうか? ちなみに・・・彼女の生活パターンは・・・と言うと、 朝8時半起床。 朝9時朝食。 午前中、家でおもちゃで遊び、 午後1時半~2時に昼食。 午後3時~昼寝。 午後4時半起床。 午後6時半晩御飯。 午後8時風呂。 午後9時半就寝目標。(だいたい寝てくれます) どうぞ宜しくお願いします。

  • 早く寝すぎる

    もうすぐ1歳の子どものことなんですが 早寝すぎるんです。 だいたい遅くても7時には寝てしまいます。 昨日は5時半に寝てしまい、お風呂にも入れられませんでした。 夜中2回ほど目を覚ましましたが、すぐまた寝て 今朝は6時半に起きました。 お昼寝は昼食後に1時間くらいです。 早く寝てしまう事が分かっているので 夕ご飯は5時には食べ始めます ですが、食べてる途中からもう眠いみたいなんです。 もっと小さいときは夜10時とか11時とか 寝るのが遅くて困ってたのですが。 その時も朝は6時半起きでした。 なかなか寝ないのも悩みますが 早く寝すぎるのも悩み・・・・ こんなお子さんいますか? こんなに寝て大丈夫なのでしょうか? これは一時的なものでしょうか? 何かアドバイスいただけたらと思います。お願いします。

  • 早起きがしたい

    低血圧ではないのですが、朝が苦手と言うか早起きが出来ません。夫が7時半に出勤するので7時には起き朝食の準備をしますが、ホントはもっと早起きして、夫が起きるまでに自分の身支度なども済ませていたいのです・・・。 寝るのははどうしても12時半になってしまいます。 努力するしかないと思うのですが・・・。

  • 早起きに意味はありますか?

    初めに仕事の愚痴も入ります。 会社の出勤時間は7時です。規定では8時半から17時半までです。 会社の上司に認められようと、先輩より少し早く10分早い6時50分には出勤します。 豪雪地域ほどではないですが冬には雪がそれなりに降ります。私の家のあたりは会社の近くではないですが 一回に30センチ降ることはよくあります。 会社の営業の方の中には4時から出勤する人もいます。 雪対策で早く起きるために今のうちから早起きをしようとして 通常7時出勤のために6時起床のところ 5時半から45分には起きます。 しかし、最近寒くなってきたために起きれなくなってきました。  今日は5時55分起床でした。 冬対策のために早く起きようとした結果、寒くなって起きれないです。 10分、15分早く起きる意味が自分では分からなくなりました。 朝のうちに15分早く起きたところですることはありません。 なんか意味があるのでしょうか? 今から頑張って5時起きをして一時間くらい時間があってもぼーとしそうです。 稚拙な文章ですが早起きしようとした経験のある方、ご意見よろしくお願いします。