• ベストアンサー

うな重メニューの松竹梅・・!?

うなぎ屋さんのメニューで、うな重は梅が高く、松が安い表示ですがどうして松竹梅が一般と逆になっているのですか?他のお店は違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

店によって違うようです。すし店でも逆になってる店があるようですね。 元は「特上」「上」「並」だったものが、「並」と頼みづらいということで 縁起物の「松」「竹」「梅」に呼び方を改めたらしいですが、 「松」>「竹」>「梅」と固定されて覚えられるようになったため 「松」<「竹」<「梅」とする店ができたようです。 もっとも「松」「竹」「梅」に本来、順位というのは無いみたいですね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#221464
noname#221464
回答No.4

松竹梅で考えるから そうなる・・ 店に依り どちらもありますよ・・ 12345・・・と数えるか  54321・・・と数えるかと 同じです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.3

品物に等級があると注文しずらい 「並み」と注文するより「梅」と注文した方が美しい 「松竹梅」には本来等級はなく平等であるが 一般的に 松は特上 竹は上 梅は並 とされるが決まりがあるわけではない。 その店の店主の粋な計らいで、並ではあるが「松」と注文させることで 客に優越感、喜びを与えているのでなないでしょうか。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4027/9137)
回答No.2

一般的には、松(特上) 竹(上) 梅(並) の順に それぞれに応じたお値段になっていると思います。 私は梅が一番高い例は見たことがありません。 ただ聞きかじりではありますが、 ウケ狙いで逆に設定しているお店があるのも事実のようです。 思い込みで一番高い梅を注文しちゃったとか ソレが目的か?とかたまに話題になっていました。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うな重の松・竹・梅など、って何が違うの?

    すいません、馬鹿な質問ですが教えてください。 鰻屋さんにいくと、うな重や、蒲焼定食などには、松・竹・梅など、ランクがつけられている事が多いと思いますが。値段のかなりの開きがあるのはどうしてですか?、何が違うの?養殖と天然?、蒲焼の大きさの違い? 見た目は、全て同じに見えるのですが、どうして? また、歴史背景など、地域性などは関係はあるのでしょうか? 暇のときで良いので、知っている方がおられましたら、教えてください。

  • 「松竹梅」について

     松竹梅の3種類の木は縁起のいいものとされています。  さて、よく宴会などのコース設定でランクを表す場合、「特上、上、並」などでは体裁が悪いので、婉曲的に「松コース」、「竹コース」、「梅コース」といった具合で使われますね。松が特上、竹が上、梅が並というランクを意味しますが、なぜ松が特上で、竹が上、梅が並のランクという意味になったのでしょうか。松は竹や梅より上位のランクを意味する理由はどこにあるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 松竹梅

    ラヂオでチラ聴きしたんですが、東京は梅が最高ランクなんですって? 関西では松が額面通り最高ランクです お店にもよるんでしょうが、梅が最高の店、行ったことありますか? 行ったことないけど、聞いたことがあるも可とします よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ♪喜びの酒 松竹梅の歌詞

    ♪喜びの酒 松竹梅 の部分しか思い出せません。メロディーはわかるのですが… 他の部分の歌詞を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 松>竹>梅・・・でいいのでしょうか?

    松竹梅は、いろいろなもののランク表示で使われますが、その順番は普通、松>竹>梅、となっていますね。 でも、この順位付けが私にはいまいちピンときません。 そもそも、この順番のいわれも諸説あったり、場合によっては違う順になることもあるようです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、「松・竹・梅」をあなたなりに順位付けをするとしたら、どうなりそうですか? その理由と共にお聞かせください。

  • 池袋駅の西口のビル地下に有った鰻屋ぼんどーる

    その昔、東京池袋の西口?(山手線の外側)のビルの半地下みたいな場所に店を構えていた鰻屋「ぼんどーる」(店名は難しい漢字でしたが)。東京の鰻屋なのに何故か蒸しの入らない関西風。大きな鰻が丸ごと1尾入った鰻重は蓋が閉まらず尻尾がお重からはみ出してました。今でも有りますか?もう無くなりましたか?後、はどうなってますか?ご存じの方宜しくお願いします。

  • 南千住で、安くて美味しい鰻屋さん探しています

    南千住で、安くて美味しい鰻屋さん探しています 南千住で、美味しい鰻屋さんを探しています。 あまりお高いのはきついので、安めで食べさせてくれるお店ご存知ありませんか。 ランチメニューでも結構です。 早速行きたいので、できれば、おおよその価格も教えてください。 地図などの情報が分かるURLをつけてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • かっこいいコースメニューの名前を教えてください。

    かっこいいコースメニューの名前を教えてください。 和食には上・中・並や松・竹・梅などがあります。 洋食にはA・B・Cコースやエレガント・スペシャル・エクセレント(こんなのあったかなw)、和洋折衷には柊(ひいらぎ)・楓(かえで)とかシェフズスペシャルとかも聞いたことがあります。 が、もっとカッコイイコース名をご存知の方いらっしゃいますか? 見たり聞いたりした方、もちろん創作も可です。

  • みなさんの保育園や幼稚園の『組』の名前 教えて!goo

    もうスグ、進級・入園の時期ですネ♪ ウチの娘の通ってる保育園は、古~い保育園なので「組」の名前が松竹梅です。 0歳児(桃組)・1歳児(椿組)・2歳児(桜組)・3歳児(梅組)・4歳児(竹組)・5歳児(松組)…と仲々、渋いネーミングです。 別にウケを狙った訳でもないのに、友人知人に話すと爆笑されます。 みなさんは、他にどんな名前が付いてましたか???

  • 期待はずれだった、「グルメ」・・・

    私は甘党なので、最近流行っている「なめらかプリン」を食べてみました。まあ、まずいわけではないんですけど、これなら普通のプリンの方が美味しいな、と思いましたね。 これまた甘党のせいか、名古屋で一番有名なお店で味噌煮込みうどんを食べたんですが、しょっぱくて美味しいとは思えませんでした。 静岡で有名なうなぎ屋があると、弟が連れて行ってくれました。尾頭付きという変ったうな重なんですが、小一時間も待たされ、さすがに人気があるんだと、けっこう期待しました。 ・・・でも、変っているというだけで、味は全然美味しくなかったです。 ちょっとしたお菓子から高級レストランまで、あなたが期待はずれだった「グルメ」を教えて下さい。 宜しくお願いします。

TR9530購入後のエラー解消方法
このQ&Aのポイント
  • TR9530を購入し、セットアップも完了したが、ADFでスキャンする際にサポート番号2801のエラーが表示される問題について解消方法を教えてください。
  • Windows 10 Pro 21H2を使用してTR9530を購入しました。ADFでスキャンする際に、原稿がない状態でもサポート番号2801のエラーが表示される問題について教えてください。
  • TR9530を購入し、セットアップも完了しましたが、サポート番号2801のエラーが表示され、どうすれば解消できるか教えてください。
回答を見る