• ベストアンサー

明日、兵庫県明石の本試験に行くんですが・・・。

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

明石ではないので一般論を… > 『はい、今日はここまで』と打ち切られてしまうのでしょうか? これはありえないです。 遅刻するのは問題外ですが。 大変混むので、遅くなれば部屋が変わるだけです。

関連するQ&A

  • 明石試験会場の受験について

    先日、教習場を卒業し、近い内に、明石試験会場に本試験を受けに行こうと思っています。 受験する前にヘッドホン講習を受けられると聞きましたが、付添者の待つ場所がこの会場、或いは、付近にあるのでしょうか? 詳しく教えて頂ければ、ありがたいです。

  • 明石学科試験について

    朝5時に起き早く明石試験場で受付をして2回の学科試験!2回とも残念ながら結果は不合格だった。 連敗で自信が無くなった。かなり不安になりました。皆様の知恵を借りって下さい。今度こそ絶対に合格となりますように ご回答をお願いします。

  • 明石の運転免許試験場

    明石の運転免許試験場 明日、三田市から明石の運転免許試験場に車で行きます。 受付は9時半~なのですがかなり人が多いのと 道が混むので早めに行ったほうがよいと言われました。 実際に行った事のある方、何時に行くと 何時頃に終わった、早かった、など教えてください。

  • 明石試験場の駐車場

    まだ通知は来てませんが、累積免停になりました。 講習を受けたら短縮されたら講習当日の深夜0時まで運転できないそうですね。 行きは車で行ってDVDでも見ながら深夜0時まで待つつもりです。 講習は明石試験場で受けることになりそうですが、試験場用の駐車場はありますか? 駐輪場があるのはわかりました。 試験場員に言えば一晩駐車させてくれるそうですが、本当ですか? どうせ車から離れないので路駐も考えましたが、駐車場があるならそのほうが安心ですし、バスに迷惑をかけるつもりはありません。 そもそも警官の巣窟なので移動しろと言われるでしょうが。(免停解除待機中と言えば動かしてもらえるのかな。) 専用駐車場があってもおそらく満車でしょうし、田舎なので料金も安いでしょうし有料でも構いません。 免停後は移動ができないので近くがいいのですが、どこかありますか? 独り言 *年末年始は講習も休みですよね。いつになるのかな・・・。 *通知はいつになるのだろうか。

  • 試験場での講習

    免許の更新のための講習日をうっかりしていて全日逃してしまい、二俣川の試験場で講習を受けることとなりました><; HPで確認する限り、受付時間が午前と午後の2回ありますが、これは素直に講習は一日に2回あると判断でお間違いないでしょうか。。 お手すきの時にご回答頂けますと本当に助かります。 宜しくお願い致します!!!

  • 明日、鮫洲試験場まで普通自動車一種免許の学科試験を受けに行きます。

    明日、鮫洲試験場まで普通自動車一種免許の学科試験を受けに行きます。 教習所を卒業したので、あとは試験場での学科試験を残すのみです。 しかし、ちょっとバイトが忙しかったりであまり勉強する時間が無い状態が続いていて試験に合格する自信がありません。 一方で、平日に休みが取れるのは明日だけしかありません。 なので、明日の試験で落ちてしまうと来月まで試験を受けにいけません。 そこでお訊きしたいのは以下の2つです。 【 試験場について 】 ■ 鮫洲試験場の場合、午前の試験に落ちてしまったら、受付時間内に受験申請を済ますことさえ出来れば午後の試験も即日受験することは可能ですか? 【 裏講習について 】 ■ 鮫洲試験場の正門前にある裏講習の店は何時から開いてますか? ■ 受講料の他に入会金が掛かるとも聴きましたが、併せて総額幾らくらいでしょうか? ■ 一度入会金を支払えば、以降は入会金なし ( 受講料のみ ) で良いのでしょうか? ■ 受講料自身は幾らくらいですか? 明日のことなので至急回答が欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 原付バイクの試験を受けようと思っています。

    原付バイクの試験を受けようと思っています。試験後の講習では実際に乗るみたいなんですが、一度も乗ったことがないし、不器用なので不安です。 講習では乗り方をいちから教えていただけるのでしょうか?また、一度も乗ったことがないような人もいますか?恥だけはかきたくありません。 よろしくお願いします。

  • 明日の筆記試験は行くべきでしょうか

    こんにちは。 ただいま休職中の20代後半女性です。 現職で体を壊してしまったので転職を考えており、とある一般事務に応募をしたのですが、大きなミスをしてしまいました。2つも。 1つ目は、履歴書をパート・アルバイト用で出してしまったことです・・・。 昔就活で書いた時と何か違うなと思いながらも、そのまま出してしまいました。 2つ目は、筆記試験をすっぽかしてしまったことです。 よく把握していなかったために、連絡があってから筆記試験に行くものだと思っていましたが、実際は筆記試験は全員に受けてもらうシステムだったそうで、先ほど家に電話が来ました。 ありがたいことに今からでも良いということを言ってもらえましたが、体調が悪くとても行ける状態でなく(でも電話越しでは今日は都合が悪いと言ってしまったorz)、ダメ元で明日では?と尋ねてみたらOKとのことでした。 そのあと冷静になって考えてみたんですが、減点対象の事を重ねた上に、明日にズラしてもらうなど誠意ある行動ではなかったと思い、辞退しようと考えていますが、明日にしてもらった以上、ここは行くべきでしょうか? 拙い質問で大変恐縮ですが、ご指南頂ければと思います。 転職活動一発目でやらかしてしまい、萎縮してしまっているので、なるべくお手柔らかにして頂けると幸いです・・・。

  • 原付運転免許の試験

    都内に住んでいます。かなり前ですが、友人が受付時間 ぎりぎりに行くと印紙?の発行に時間がかかり 間に合わないことがある、と言っておりました。 警視庁のHPを見たのですが、それらしきことは 書かれていませんでした。午前の試験を受けたいのですが、 受付開始の時間を目安に行った方が良いですか?また 適正試験とはどんなものですか?あと、免許は原付講習を 受ければその日に発行して貰えますか?

  • 宅建試験終了後の登録実務講習

    こんにちわ。お願いします。 宅建試験を15年前に合格しまして、その時に主任者証を交付してもらいましたが 全く実務に使用しませんでした。 これから仕事に使用することになり、調べたところ 資格試験合格後の登録実務講習&修了試験を受ける必要があるとのこと。 この講習は大原みたいな資格スクールで受ければ良いのでしょうか? 15年、全く不動産業とは離れた生活でしたので 試験で学んだことなんて全部忘れてしまっています・・・ 某スクールのHPを見たら、1か月のDVD自宅講習の後にスクーリングと書いてありましたが、 難易度はどのくらいなんでしょうか。 試験内容をすっかり忘れてしまってたら、合格は難しいでしょうか。とても不安です。 また、実務講習が終わったら今度は法定講習があるそうですが、 これは試験がありますか? 無知ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします・・・m(_ _;;)m