• 締切済み

原付バイクの試験を受けようと思っています。

原付バイクの試験を受けようと思っています。試験後の講習では実際に乗るみたいなんですが、一度も乗ったことがないし、不器用なので不安です。 講習では乗り方をいちから教えていただけるのでしょうか?また、一度も乗ったことがないような人もいますか?恥だけはかきたくありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.5

乗れないことは恥ではありません。むしろ上手いと…(笑) 乗るだけなら自転車に乗れれば大丈夫ですよ。 テンパってアクセル全開とかにしないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

え?なに言っちゃてんの? 原付免許を取る前に一度でも乗った事のある人は通常で言うところの違反ですよ? それは無免許運転になるので普通は乗った事が無い人が対象です そういった常識的な問題がテストに出るのでそれすらも解らない人はテストに受かるとは到底思えませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.3

私は原付免許を取りに行った時に一度も乗った事がなくビクビクしましたが、 まわりもそんな人達ばかりでしたから安心しましたよ。 ”初めて”は必ずあるんですから気を楽にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

学科試験に合格すると原付講習にて乗り方を指導してくれます。 基本的には受講者は全員原付バイクに乗るのが初めてですから、大丈夫です。 というか、初めてじゃない方がおかしいんですけどね(笑) 講習はスクーターで行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

初めて乗る人のために講習ですから 心配なく(^-^)/ 四輪車やバイク乗り回してる人なら (オマケで原付小特ついてるから) 原付だけ、受けにこないから_(‥ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付バイクの講習

    普通免許は取得(ペーパードライバー)をしているのですが原付バイクには一度も乗ったことがありません 原付バイクに乗ろうと思っているのですが、 練習をしないと危なくて乗れないと思います 原付バイク免許の筆記試験を合格すれば 講習を受けないと免許を取得できないことは知っています 免許取得時以外では講習は受けられないのでしょうか? 大阪府で原付バイクの講習を受けさせてもらえる所は ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと 思います。 よろしくお願いします。

  • 原付の再試験

    原付の初心者講習の通知を忘れていて おととい再試験の通知がきたんですが この再試験は原付免許取得時の試験と 違った特別な試験なんでしょうか?? それとも原付免許取得時と変わりない 問題なんでしょうか? 再試験を落ちてしまうと免許取り消し なので不安です、普通の勉強で 合格できるんでしょうか?

  • 原付免許の再試験について教えて下さい。

    こんにちは!去年原付の免許更新だったのですが体が弱かったのと忘れてたりして更新しませんでした。最近交通手段にバイクが必要になったのですが今からだと再試験ですか?試験場まで初心者と同じように受けるのですか?簡単な方法ありますか?・・・で、以前大阪で試験後の講習を受けた時ものすごく怖かったんです。講習をしてくれる人が怒鳴り散らして今にも殴られそうな勢いでものすごい暴言をはいて私はやめたい位でした。私は気が弱い女性なのであんな思いをまたするのは…皆さんはどうでしたか?これって当たり前?それとも大阪だけの異常?講習って絶対条件ですか?たくさん書きましたが2点についてのアドバイスお願いします。(*_*)

  • 原付二種 一発試験

    原付二種免許を取りたいのですが、お金が無いので、試験場での一発試験に勝負したいのですが、 自動車の免許は持ってて 車はよく乗るのですが バイクは講習以来乗ってません。自転車には乗ってますが…… AT限定を考えてます。やはり自転車経験だけだと難しいですか

  • 原付の再試験について

    自分は2004年の8月に原付免許を取得したのですが、その約1ヶ月後に交通事故を起こしてしまい4点とられ、初心者講習を受けなければならなくなりました。そこで質問なんですが、 (1)初心者講習を受けるか、それとも講習受けずに再試験を受けるか、どちらの方がいいのでしょうか?(金銭的、難易度的etc...) (2)仮に、どちらも受けなかったり、試験で不合格だったりして原付免許取り消しになったとします。そこから自動車免許を取得したとしたら、原付の免許もちゃんともらえるのでしょうか? わかりにくい文章ですいません、とても気になってるので教えていただきたいですm(_ _)m

  • 原付バイクの免許取得方法

    原付バイクを16歳になったら取得したいです。 そこで質問です。 1.筆記試験だけだと聞きましたが、乗り方などの講習はありますか? 2.勉強するための本はありますか? 3.原付バイクだけの教習所ってありますか? 4.もし教習所があるとしたら日程や時間帯はどんな感じですか? 5.試験は具体的にどんな感じで行われますか? この内どれか1つでも良いので、回答、よろしくお願いします。

  • 原付バイクの免許をとりたいのですが試験は難しいですか?簡単ですか?また

    原付バイクの免許をとりたいのですが試験は難しいですか?簡単ですか?また50ccのエイプというバイクを買おうと思っているのですが新品で買うといくらぐらいするのでしょうか?

  • 原付バイク(MT)って初心者にでもすぐ乗りこなせますか?

    こんにちは^^ 僕は今までバイクという物(原付含む)にそれほど興味がなくて、欲しいと思ったことがなかったのですが、1ヶ月程前友達の持っていたバイク情報誌をパラパラ見ていたら50ccの原付なのにアメリカンタイプでかっこいいバイクを見つけて無性に欲しくなってしまいました。しかし、それを友達に話したところ「そのバイクはMTやで」と言われました。 金銭的にはバイトで貯めたお金があり問題はないのですが、正直MTを乗りこなすことにおいて不安があります。一応僕は車の免許は持っているのですが、AT限定でMTの仕組みは大雑把にはわかっているものの一度もクラッチ操作を体験したことがありません。また普通の原付にも一度も乗ったことがありません^^; これでいきなりMT原付に乗ろうとするっていうのは無謀でしょうか??また、こういうのは講習とか受けた方が良いでしょうか?? 回答お願いします。 追記 今僕が欲しいと思っているのは、ホンダの「magna50」ってのです。

  • 自転車に乗れない人は、原付免許取れないでしょうか。

    今度、友達と原付免許を取得しようと思っています。 試験自体は筆記だけのようですが、 私は、自転車に乗ることができない(バランスが悪くて)ので その後の講習が不安です。 免許を取っても、実際に原付に乗ろうとは思いません。 試験だけ合格できればいいのです。 自転車に乗れない人でも、大丈夫でしょうか? 回答の方お願いします。

  • 原付バイクを購入したい

    原付免許を来週あたりにとるので、そろそろ飼おうかと思っているんですが初心者なのでどうすればいいか全く分かりません。 通勤のみ使用するので、かっこいいとかかっこ悪いとかは気にしません。 新品でできれば6万くらいだとうれしいのですが、厳しいですかね? 後、自転車のようにハンドルの下の方にブレーキがついてるっていうのはないんですか? 止まってるバイクとかをみてもどれもこれもハンドルの前の方にブレーキついてますよね? 原付講習で実際にのったんですが、なんかブレーキかけづらいなぁと思って・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう