Windows 7から10へのアップデートのメリットについて

このQ&Aのポイント
  • Windows 7は2020年1月14日に延長サポートが終了するため、Windows 10へのアップデートが推奨される。
  • Windows 10へのアップデートには不都合がない限りメリットがある。
  • アップデートには約4時間かかると言われているが、具体的な情報は不明。
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows 7 10にアップデートしたほういい

Windows 7ですが 10にアップデートしたほうがいいのでしょうか? パソコン使用して、5年経ちますが、もう4年で 延長サポートも終了するようです。 ノートパソコンは、使用率などにもよると思うのですが 弟の東芝ダイナブックは、10年以上もっています HDDが5年で壊れるというのは、ウソですよね? グーグルだったか、寿命は使用時間に比例しない つまり、いつ壊れるかわからない と書いていたような気がしますが・・・ お詳しいかた、実際にアップデートした人 意見お願いします アップデートは、4時間かかるとかネットで見たのですが・・・ _____________________ Windows 7は2015年1月13日にメインストリームサポートが打ち切られ、 2020年1月14日には延長サポートも終了する。 「不都合がない限りは、Windows 10にアップグレードしたほうがいい」となる。 不都合とは、動作しない周辺機器やアプリケーションがある、 メーカーサポートが受けられなくなるといった問題だ。 鈴木淳也の「Windowsフロントライン」: 無料アップグレードは来月終了 Windows 10の導入を迷っている人へ (1/3) - ITmedia PC USER <http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/05/news024.html>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

>Windows 7ですが 10にアップデートしたほうがいいのでしょうか? 個人で元に戻せるあらゆる準備をした上でWindows10にした方が良いでしょう。 Windows10にした後もQ&Aしたりして自力でアプリやOSの動作を真面にしないといけないかもしれません。 今回、何らかの事情でWindows7に戻すことになってもWindows10の使用権利は同じハードであれば無償期限後であっても得られるようです。 (MSはハード範囲を明らかにしていない。マザーボードは間違いなく入っていると思うが…) 数年後ならその問題が解決してWindows10にアップしても問題が無くなっているかもしれません。ただし、1回は無償アップデートが出来るうちにアップデートして認証を受けておく必要があります。 「Windows10を入手する」サイトに「ツールを今すぐダウンロード」という所でインストールメディア作成可能です。 同様に、PCメーカ製であってもMSサイトにWindows7のインストールメディアダウンロードサイトがあります。 DVDを1枚作成しておく方が良いと思います。 最悪、再インストールして現在のWin7イメージがあればそれと置き換えれば原状復帰可能なはずです。 他に、メーカ製のリカバリ関係ツールも充分作成しておいてください。 >弟の東芝ダイナブックは、10年以上もっています >HDDが5年で壊れるというのは、ウソですよね? 使い方が荒ければ今の物でも5年もたないかもしれません。 メーカとしては5年以上の寿命は狙って設計しているはずですが、実力は不明というか、非公開です。 最近、メーカは数千円で三年保証しませんか?といてきているので最近のPCの実力は最低ラインでも3年以上はあるでしょう。(損な商売はしない、荒く使ってもそれ位もちそう。) 勿論、当たり外れもあるので注意が必要です。 【HDDについて】 HDDは磁気ディスクの回転浮力によってヘッドが浮遊し基本非接触です。 しかし、その浮遊している距離は煙草の煙の粒子より短い距離です。 よって、衝撃などでメディアとヘッドが接触し不良セクタなどの要因でした。 昔1980年代のHDDは強制終了などで電源が切れるとメディアとヘッドが焼き付きました。 現在のHDDはメディアに凹凸があり、焼き付きはありません。2000年代の物もそうなっていていましたが、強制終了など行った場合、不良セクタが数回に一件程度、発生していました。 私のXPがそうでした。(XP経験で2~3回の強制終了で1件の不良セクタが出来た。) この頃のHDDはWindows7を使っていても強制終了ばかりやってロクにメンテしない場合、HDDは1~2年しか持たないなんて、Q&Aがあったぐらいです。 ・強制終了はHDDのアクセス中は極力避ける。 ・強制終了後は最低でも「ファイルシステムの修復」(chkdsk /f)位は確認する。 程度のHDDメンテをやったPC、HDDは昔から結構、長持ちしていますよ! 未だに、Windows2000とか使っている方もいます。 弟さんはその辺をよくご存じな方だと思います。 もしくは強制終了をあまりやってない方でメンテもされている方です。 一年未満の不良は初期不良と言うものです。 何の電子製品でも付いて回るものです。 故に、一年間の無償保証があります。 それと、HDD全体の寿命はごっちゃにできません。 【最近のHDD】(詳しくはWikiのHDD参照) 今時のHDDは2010代に入って大きく、二つほど進化しています。 (1)一つはオートリトラクタ機能で電源断になってもヘッドが回避される。 (2)もう一つはフラッタと呼ばれる磁気ディスクにライナーと呼ばれるコーディングがされていて、数回の電源断では不良セクタは出来ない。 よって、最新のHDDであればある程、荒く使っても昔よりは持ちます。 過信されても困るので、今の物でもHDDのMBRなど壊れれば一回の強制終了でもOS起動不良になる可能性あります。 それと、HDDのエラーチェック、チェックディスクと呼ぶ人もいますがコマンドプロンプトではchkdskとなりますがWindows8以降大きく改善されています。 基本、Windows8以降のOSは自動メンテを実行しておけば勝手に不良セクタなど回復してくれます。 一応、実行時間で改良の度合いを見てみると ●Chkdsk /f(ファイルシステムの修復) Windows7 パーティション500GBで概ね50分前後 Windows8以降 パーティション500GBで約5分~10分+OSの起動時間 (WIndows8/10実測) ●Chkdsk /r(ファイルシステムの修復と不良セクタの回復) Windows7 パーティション500GBで不良が少なくても500分前後(約8時間) 不良が多いと数日かかっても終わらないと言う事例がネットに上がっている 英語のメッセージでその間PCは使えない。 Windows8 パーティション500GBでchkdsk /rをコマンドプロンプトで実行しても約150分(私のPCWindows8の実測2時間半) この間、PCは当然使えないが、普段は自動メンテに任せておけばいいのでchkdsk /rは基本、実行する必要が無い。問題があってもchkdsk /fを実行しておけば充分で、普段はプロパティのツールでスキャンだけでも充分 (英語のメッセージは無くなったので誤解する人は無くなったけど…) リンク1:MSサイトリンク:TB 単位の容量を持つボリュームに関するテクニカル プレビュー ↓↓(対象OS:Windows8、Windows Server 2012) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831536.aspx HDDに関してはSMARTデータ閲覧ソフト(フリーあり)で確認しておけば参考程度にはなると思います。 HDDのメンテがWindows7より遥かに楽なので必要なアプリなど問題が無ければWindows10にすることはお薦めです。 以上 参考まで

その他の回答 (15)

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.5

私も一度試しましたが(2012年1~3月製造PC)、 光学ドライブ&HDD等を認識しませんでしたので、Win7に戻しました。 少なくとも、メーカーHP等でWin10導入サポートを行っている パソコン以外でのOS変更はお勧めしません。 パソコンが動作不良を起こしたら、新しいパソコンを購入すればいいだけの話。 私も来月頭でwin10 OSのパソコンを購入します。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

完全な復元の対策ができるなら無料期間中にアップグレードしてください。 このサイトへ質問している失敗された方はシステムイメージの作成やHDDの複製(クローン)を作成しないでアップグレードを実行し、トラブルが起こっている人です。 1度無料アップグレードを行って成功していれば必要なアプリケーションが動作しないとかプリンターが非対応の場合に元のバージョンに戻しても不都合が解消した時点で無料アップグレードを再実行できます。 無料期間中に権利取得して置くことは有益なことと思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

パソコンのメーカーに聞いてください。 Windows7機の多くはWindows10に対応していないので、周辺機器などが動作しなくなる可能性が高いですよ。 質問前に検索すれば、ここでも多くの人が質問しているし、どうしようも無くなっている戻すことすらできなくなった人もいることが分かるでしょう。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

アップグレードしない方に一票。 今問題なく使えているなら、使えないハードやソフトが出てくる危険を冒してまですることではないかと。 唯一のメリットはサポート期間の延長ですが、その頃にはハードが役不足になっている可能性が高いです。要は、壊れなくても買い替える可能性があるということです(10年も使えれば普通は十分かな)。 それでもアップグレードするというなら、先ずはメーカーHPを見てアップグレード出来るかの確認が必要かと。問題があるとか動かないものがあるとか、一部不具合が出る場合もあり得ますので。問題がない場合も、手順等が決められていることもあるので、それに従う方が良いでしょうね。10に対応したドライバ等のインストールが必要なことも多いですので。 あとは、購入後新たにインストールしたアプリやハードも対応しているか確認が必要です。これらもメーカーのHPでアナウンスしているのが普通です。 なお、アップグレード中におかしくなったり元に戻そうとしても出来なかったりする事例もありますので(ここの質問でも散見します)、データのバックアップと最悪リカバリ出来る状態にはしておきましょう。二進も三進も行かなくなって、後悔する人も居ますので。特に古いPCの場合は可能性が高くなるのではないかと思いますよ。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

無料期間中(あと一ヶ月です)に10にアップデートしたほういいです。

関連するQ&A

  • Windows Virtual PC

    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/07/news075_2.html ↑にWindows Virtual PCは、「Virtual PC 2007」の後継アプリケーションで・・・USBデバイスのサポート・・・ とありますがもうどこかでダウンロード出来るのでしょうか

  • Windows のメインストリームサポートと延長サポートについて、お尋

    Windows のメインストリームサポートと延長サポートについて、お尋ねします。 当方の認識では、メインストリームサポートは、Windows Update による新機能の追加や、セキュリティー更新プログラムの無償提供、また、延長サポートは、セキュリティー更新プログラムの無償提供のみと認識していました。つまり、延長サポート終了後は、セキュリティー更新プログラムの提供が終わると思っていました。 そうなると、ウイルス等の心配が出てくるため、当方が使っている OS は、Windows Vista Home Premium SP2 なのですが、より長く、Windows Vista を安心して使いたいため、延長サポートの分、サポート期間が長い、Windows Vista Business SP1 アップグレードを購入し、インストールしようと考えました。 ところが、マイクロソフトに問い合わせたところ、延長サポート終了日というのは、有償の電話サポート等をさし、セキュリティー更新プログラムの提供とは、無関係とのことでした。 ということは、Windows Vista Home Premium SP2 についても、メインストリームサポート終了日 2012/4/10 以降も、セキュリティー更新プログラムが、無償で提供されるのでしょうか?また、提供が終わる時期は、いつ頃なのでしょうか? 場合によっては、Windows Vista Business SP1 アップグレードを購入したのは、無駄金だったということになります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授の方、よろしくお願いします。

  • Windows11の年に1度のアップグレードは嘘?

    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/01/news085_2.html 「Windows 11でMicrosoftが当初描いていた「年1回の大型アップデート」という計画は既に取り止めており、2021年以降のリリースについては「“3年に1回”の大型アップデート」という形式に移行するという。」 この記事の信憑性は分からないが、もし本当だとしたら、今年秋にリリースされる22H2を最後に、来年度の大型アップグレードは無いかもしれないという寂しい記事でした。これはWindows11がMSの思うように普及していない、計画通り、機能を追加できていないという事なのでしょうか?Windows11は失敗に終わると誰もが言っていたが、可能性としてはあり得るのでしょうか?教えてください。

  • アップデートのサポート終了について

    WindowsMEのアップデートのサポート終了と聞きました。 よく再セットアップをするのですが、その場合もうアップデートできないのでしょうか? メインストリームは終わり、延長フェーズがもうしばらくあるそうですが、それまでは今まで通りにアップデートできるということでしょうか? そうだとしても延長フェーズが終わったらもうだめですか? (ストリームとかフェーズってどういう意味なんでしょう?) また、メインストリームが終わった時点でその後セキュリティに欠陥などが見つかっても修正プログラムは出さないということですか? マイクロソフトをみても意味がよく分からなかったので分かりやすく教えてください。何回も聞いてしまうかと思いますがお願いします。

  • Windows10アップデートどうしよう?

    サポート終了したMFC-490CNをWindows7で使用しています。Windows10へのアップデートをしないといけないとは思うのですが、プリンタが使用できなくなるのでは、と心配しています。プリンタは、インク詰まりがあるものの、ほぼ快適に使用しています。 金銭的余裕もないので、プリンタがダウンするまでOSのアップデートは控えた方がいいかな、と悩んでいます。 同様のプリンタをお持ちの方、アップデートは大丈夫でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Windows Vistaのサポート期限について

    NEC製のLaVieというノートパソコンを利用している者です。OSはWindows Vista Home Basicです。VistaについてWikipediaを見ますと、「サポート状態」の欄に、「メインストリーム サポート終了日: 2012年4月10日」、「延長サポート終了日: 2017年4月11日」とありますが、「メインストリーム サポート終了日」と「延長サポート終了日」の違いって何ですか?基本的なことであるのに無知で申し訳ありませんが、ぜひお教え願います。なお、私のパソコンではWindows 7へのアップグレードはできない旨、NECのホームページで判定されてしまいました。Vistaサポート終了まであと1年1カ月ほどですが、それ以降は新しいパソコンに買い換えるしかないのでしょうか?このパソコンは2年前にビックカメラでプリンターとセットで約10万円で買いました。2年かけて24回払いのローンをやっと今月で払い終わったのに、あと1年1カ月ほどしか使えないというのはすごく理不尽な気がしてなりません。今のパソコンを結局3年しか使えないことになったというのはとても悔しいです。マイクロソフトのホームページを見ますと、Vistaについて、「Windows Vista の今後 」として、「Windows Vista は現在も販売されており、サポートも継続される予定です。」とだけ記載されています。本当に来年2012年でサポート打ち切りになってしまうのでしょうか?今後延長される余地はないのでしょうか?XpはVistaよりもサポート期限が長く2014年4月8日までだということなのでXpへのダウングレードをすることも考えたのですが、ビックカメラに尋ねたらそれはできないと言われました。高度な知識と技術をお持ちの方なら可能なのかもしれませんが、私は初心者ですので難しそうです。まあ、違う見方をすると、あと1年以上はあるのであまり焦らず、ぎりぎりまで状況を見極めたいと思います。Windows 7もサポート期限が2015年1月13日までだということで、1年後には7の後継OSの話が出てくるかもしれませんので。

  • Windows10アップデート失敗(よく目にします

    Windows8.1からWindows10へのアップグレード失敗の質問です。「あなたのパソコンの仕様はWindows10へのアップグレードによる問題はありません。すべてのアプリケーションも正常に作動します」という内容のMicrosoftによる文がデスクトップ画面に表示されました。そこでインストールを開始して1時間強の時間でインストールは終了しました。その後「アップデートの準備中です」という画面に変わり、現在進行中を示す左から右へのストリーム表示が延々と続き、その状態が8時間になったので画面右肩の✕印で終了しました。CPUがIntel corei5のパソコンなので、アップデート処理に要するこれほどの長時間は、パソコンの性能によるものとは思えません。なにかのトラブルと思われます。現在、Windows10インストール作業前後でパソコン状態に変化はありません。  これから先、どうすれば良いのか。Windows10のファイルはすでにパソコンのどこかに保存されていて、どうにかしてアップデートを再開すれば良いのか、または最初からインストールをやり直すべきか教えて下さい。(以上)

  • Windows 7のアップグレードについて

    Windows 7 Home Premium x64を使用しています。Windows 8はしばらく購入する予定がないため、サポート期間の関係でWindows 7 Professionalへアップグレードしようかと考えています。 そこで、まずはサポート期間に関する質問ですが、メインストリームサポートは2015年1月13日となっています。これを過ぎるとProfessional、Enterprise以外のエディションに対する脆弱性の修正や重要なアップデートなどは一切なくなる、一切のサポートがなくなるという認識でいいのでしょうか? 次に、アップグレードする場合は、Home Premium→Professionalと書いてある1万円弱のパッケージがありますが、これを購入すればいいのでしょうか? Professionalでも、64bit版をそのまま使用したいと考えています。

  • Windows Updateだけしたかったです

    win8.1です。 まだwin10にはしたくないです。 手動でWindows Updateをしようと思ったら このようになってしまったのですが これは10にしないと通常のWindows Updateは出来ないのでしょうか? Windows Updateだけしたかったです。 この画面が出るという事は、10へのアップグレード以外に Windows Updateでやる事は今の私のパソコンにはないという事でしょうか?

  • ウインドウズ7からのアップデートについて

    お世話になります。 ウインドウズ7を使用し続けています。2020年まで延長サポートが出来るというので、チンタラしてたら8はおろか8.1もメインサポートが終了するのを久々に気づきました。 そこで本題ですが、アップデートはした方がよいものか?するには順番で8、8.1、10と順次上げた方がよいのか?調べてみたらイキナリ飛ばしアップデートするとアプリが使えなくなるものがあるという方もいらっしゃるそうで。たいして大事なアプリは無いのですが過去データ位はバックアップをします。そこから先が素人なので判断に困ってしまいました。 今更ながらですが、ご指導頂きとう御座います。