自らの非を認めない人への理論的な話し方

このQ&Aのポイント
  • 自らの非を認めない人への理論的な話し方について相談があります。非を認めず行動を改めようとしない人が家族に与えるトラブルや影響について悩んでいます。どのようにして納得してもらえるよう理論的に説明すればよいかアドバイスを頂きたいです。
  • 自分が明らかに悪い事をした時に、自らの非を認めずに言い訳をする人へのアプローチ方法に悩んでいます。その言動によって家族や周囲に迷惑がかかり、トラブルが絶えません。感情的な相手に翻弄されず、納得してもらえるよう理論的に説明するにはどのようにすればいいか教えてください。
  • 自らの非を認めない人に対して、理論的な話し方をする方法について相談です。その人の言動によって家族や周囲にトラブルが生じ、心身ともに消耗しています。私自身も相手の感情に翻弄され、なかなか理論的に話せない状況です。どのようにして相手に納得してもらえるよう説明すれば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自らの非を認めない人への理論的な話し方

私の夫のことで相談があります。 自分が明らかに悪い事(法に触れる事も含めて)をした時、 「他の人もしていることを自分がすると最悪な事態を招く」 「自分ほど悪運が弱い人間にこれまで出会ったことがない」 「他の人は得をしていて自分だけがいつも損を被っている」 「同様の事をして他の人は免れ自分だけが咎められるのは理不尽」 と言い、自分の非を認めず行動を改めようとしません。 そのことによって起こるトラブルに家族がいつも巻き添えになり迷惑しています。 本来、起こり得ない無用なトラブルによって経済的、精神的、時間の消耗が激しいです。 そういった親の言動が小6の息子にも影響をもたらしているようで 担任の先生からも同様の相談を受けました。 「言い訳無用、駄目なものは駄目」だと言うと、 「(自分の)悪運が著しく弱いのは事実だ。納得のいく説明をしろ」と あくまでも論点をずらし、自らの過ちを認めようとしません。 昨日は遂に事件を起こし(長文になりますので内容は省略しますが) 「警察が来て、仕事をクビになるかもしれない」と酷く怯えて 目も当てられない状態ですが、この期に及んでまだ上記のようなことを言っています。 今後はそうならないように行動を改めるといった考え方は出来ないようです。 このような人が求める「納得のいく説明」「欲しい答え」が私には分かりません。 共感したこともあるのですが、根本的に悪いことをしたという認識がない為、逆効果でした。 否定した時には火に油を注ぐような事態になってしまいます。 ただ黙って傾聴していれば答えを求められます。応じれば、屁理屈で返され喧嘩になります。 私のほうも相手の感情に翻弄されている節も無きにしも非ずなので、 理論的に話せていないと思います。 自分なりに考え得る対応策は出し尽くしたので、 専門家の方のご意見をお聞きかせ願いたく、質問させて頂きました。 感情的な相手に翻弄されず、納得してもらえるよう理論的に説明するには どのようにすれば良いのかアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。

noname#224821
noname#224821

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

一度精神科へ連れて行ったほうが良いと思いますよ。 可能性としては自己愛性人格障害などが考えられます。この場合、疾病ですので旦那様の気に召すような説得方法は存在しません。そもそも、既に旦那様の主張は理論破綻しており >自分が明らかに悪い事(法に触れる事も含めて)をした時、 「他の人もしていることを自分がすると最悪な事態を招く」 「自分ほど悪運が弱い人間にこれまで出会ったことがない」 「他の人は得をしていて自分だけがいつも損を被っている」 「同様の事をして他の人は免れ自分だけが咎められるのは理不尽」 と言い、自分の非を認めず行動を改めようとしません。< という部分で、最悪な事態を招くのであれば行うべきではなく 悪運が弱い人間に会ったことがないのは、人間の数を見ていないからであり統計学的な調査をおこなったわけでもないことに説得力は存在せず 他人が得をして自分が損を被っているのは悪運ではなく能力の欠如からであり 他人が同様のことをして自分だけが咎められているわけではなく、それを咎められるようなやり方しかできない低脳な人間が悪いだけ の話です。何も理論的な説明はできていないわけです。 >昨日は遂に事件を起こし(長文になりますので内容は省略しますが) 「警察が来て、仕事をクビになるかもしれない」と酷く怯えて< まずはご実家に連絡を。また、いろいろな方面に連絡をして徹底的に旦那さんには痛い目に遭ってもらったほうがよろしいでしょう。それでも反省しないなら離婚が推奨されるのではありませんか?お子さんにも悪影響が出ていますし。

noname#224821
質問者

お礼

>悪運が弱い人間に会ったことがないのは、人間の数を見ていないからであり統計学的な調査をおこなったわけでもないことに説得力は存在せず 他人が得をして自分が損を被っているのは悪運ではなく能力の欠如からであり 他人が同様のことをして自分だけが咎められているわけではなく、それを咎められるようなやり方しかできない低脳な人間が悪いだけ の話です。< 言ってみようと思います。また、医師にも相談してみます。 義母にも自己愛性人格障害の傾向があり、私はそれを常々感じていたので 回答の中にそのキーワードが出てきて驚きました。 とてもスッキリしました。感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャロンv.s.アラファトとゲーム理論

    最近のイスラエルの行動を見ていると、まさに報復が報復を呼ぶ不幸な状態に陥っているとしかいえませんが、シャロン首相も一部の国民感情を背景に引くに引けなくなっていると思われます。 このような事態に陥るのを避けるため、また、いったん陥ってしまった状態から回復するためにゲーム理論の枠組みが有効だと思うのですが、このような「報復ゲーム」(と呼んでいいのかどうかわかりませんが)について良い研究・理論はあるのでしょうか。 リファレンスだけでも結構ですので、どなたか教えていただけませんか?

  • 相対性理論は間違えている。

    アインシュタインの特殊相対性理論が間違えていると思うのですが。 HPで探したらたくさん出てきたのですが、どれもこれも当たっておらず、自分で作ってみて出てきた答えがあるのですが、ここではそれを申し上げられませんが、秘密論文ということでw 特殊相対性理論が間違っていると感じる人はどれ位いるのでしょうか?正しいと思う人と間違えてると思う人の意見を参考にしたいです。

  • 理論的に物事を考えられるようになりたい

    こんにちは。 人に話や説明をしたり、質問をされたときに理論的に上手く説明をすることが上手く出来ません。 あまり考えながら話をすると間延びするし、リズムも狂ってしまいます。 もっとうまくコミュニュケーションを取りたいのと、生活において理論的な考え方を鍛えると自分自身の向上に繋がると考えています。 仕事場ではなくプライベートな会話での理論的な説明等が優先です。 どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 好き嫌いの理論★臭い缶詰でも美味しいという人

    大人なので、子供みたいな好き嫌いはありません♪ただ、友人の中には好き嫌いを克服できず、今でもチーズが嫌い・刺身が食べられない・・と言っている人もいます。私はどれも好きですが、嫌いな理由も分かるんです(^^) あの臭みだな・・とか! ただ、自分が嫌い!!と思うものを、他の人が美味しいと感じることがとっても不思議で、その違いを理論的に知りたいんです!! 例えば、スウェーデンの臭い缶詰を美味しいと感じる人は、味覚や嗜好が他の人より優れてるという事になるんですか!? 逆に鈍感ということはないのでしょうか?(苦笑) 彼とお寿司屋さんに行った日のことですが、二人共初めて、ひらめのエンガワ食べたんです。一口食べて、彼は大絶賛♪♪でも私は吐きそうでした(>_<) 同じ鮮度のものを食べて、どうしてこうも両極端な感想なのか不思議でなりませんでした!! 生臭いのではなく、あの脂の臭みが気持ち悪くてたまりませんでした。でも、臭みを臭いと感じない彼には理解しきれなかったようです。臭いと感じないのは鈍感ではないのですか?(苦笑) 臭いけれど、それがいいんだよ~♪という人が味覚に優れているなら、何となく納得しますが^^; 大人の好き嫌い・・嗜好や味覚の違いはどういう理由から来るのでしょうか?

  • 自ら刺激を求める人、そうじゃない人。

    こんばんは。 ★今質問ではB.Aを選びません★ 回答の付き具合によっては 締め切りがかなり早くなる可能性があります。 敢えて一概には言えないことを書きます。 (必ずおおまかに捉えてください) 思い込みではなく素直な心でよ~く自問自答してください。 刺激。 たとえばわかりやすい例だとジェットコースター、スピード狂、お化け屋敷、お祭り(受け手側ではありません)、イベント、各種風俗…。 こういったことを好む人とそうでない人がいる。スリル。どれもある種の“怖さ”を楽しんでいる面がありますね。 マンネリの生活。平凡。まったりした時間。 日常を退屈だと感じやすい(つまりプラスの感情(感動)が大きく動くことが実は少ない)人。言葉は悪いですが平和ボケとでも言いましょうか。同じ事象に対し人それぞれの感じ方があろうかと思います。 そういう人ほど結果的に刺激を求めて行動的になろうとする。 逆に先に挙げた<例>などを概ね好まない(自ら刺激を求めない)人は、日常そのもので物事に“感じやすい”ため疲弊している。わざわざ自ら好んで怖い思いをしたくない。休みの日に特にすることがなければ無理に外出せず、家の中でまったりするほうが好き。 皆さんは当てはまっていますか? この理論が合っているとかそうじゃないとかには重きをおいていません ^^;単なるアンケートとして興味があるだけです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 相対性理論を頑なに信じようとしない人を説得する方法

    ってありますかね? 自分は物理学者でもなんでもないですが、時間がゆっくり流れるとかそういう話が大好きなのに友達は絶対無い、有り得ない、早く飛ぶだけで時間が遅くなるわけが無いと思っているらしく、信じようとしません。 というか信じる信じない以前にもう何十年も前に実証されてるのですが…。 人工衛星はこの相対性理論を考慮して少し時計を早く設定していると友達に教えてもやっぱり信じられないみたいです。 このままだと自分が変な事を信じてる人みたいに思われるのでなんとか友達をなっとくさせる方法を教えてください!

  • 質問を復活させる理論的な問い合わせとは?

    質問が違反質問として削除されたとします。 削除されたことを不服に思った質問者が 運営側にお問い合わせをするとします。 よく、過去質問に「削除された質問があり、 理論的な説明をしたら復活した事があります。」 というような事が書かれています。 では、その「理論的な説明」、あるいは「論理的な説明」とは、 どういった説明をすると、運営側に説得が出来て、 あるいは納得させることが出来て、削除された質問が復活する というケースに至るのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • 人の心理についての漠然とした質問です。

    人が、自分が何かミスをしたが、ミスをするまでの過程でやることはやった。 故に自分は間違ってはいない言う自己防衛と、 確かにやることはやったが、ミスはミスなので悪かったかもしれないという罪悪感が同時にある場合 その人(自分)は相手に対しどのような行動をとる、若しくは感情を変化させればいいのですか? 相手も自分も納得する答えはありますか? 人の心理についての漠然とした質問ですので、適当すぎる感じもするでしょうがお付き合い下さると嬉しいです。

  • 特殊相対性理論

    特殊相対性理論の、時間が遅れる、ということについて疑問を持ったので質問させていただきます。 あるHPでその説明を読んでいたところ、「ある移動している乗り物(速度v)に乗って、天井と床に鏡を置いて光を反射させる。乗り物に乗っている人と外にいる人では天井と床を光が往復する時間が変わる」ということについて説明があったのですが。 乗っている人にとって天井から床へ進む光の速度(c)は一定とはいっても、真下に進むのはベクトルの合成からc-vで、斜めに進む光の速度がcで一定なのではないかと思うのです。 実際下方向のベクトルは光の実際の速度ではないのですし、そこの速度をcだと考えるのはどうにも納得がいかないのです。 どうも混乱していて他の事に手がつかないので・・・ご教授お願いします

  • 説明が下手といわれる理由がわからない

    現在就職活動準備をしています。 私はよく教えるのがうまい、と言われます。教える内容は、既に私がしっかりと理解しているものです。なおかつ答えが決まっているものについてです(たとえば、生物の遺伝を教えるのがうまい、心理学の理論について教えるのがうまい、等) しかし、自分が思いついた考えや理論を人に説明しても、納得してくれるひとはごくわずかです。 納得している人は、理解してくれるのですが 多くの人は、筋が通っていない、論点が飛躍しすぎている、と言います。 この場合、私は「説明する能力が低い・説明が下手である」と言っていいのでしょうか?