• ベストアンサー

裁判と裁判官

訴訟して、裁判官を決めるのはどうやって決まりますか? 裁判官に詳しい人は良い裁判官、悪い?裁判官 優しい、強いとか、これ風な判決を出すとか判りますか?

  • cimon
  • お礼率40% (23/57)
  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

訴訟して、裁判官を決めるのはどうやって決まりますか?    ↑ 公平を期すため、順番で決まります。 裁判官に詳しい人は良い裁判官、悪い?裁判官 優しい、強いとか、これ風な判決を出すとか判りますか?     ↑ この裁判官は被告人に同情的で優しいとか、 反対に厳しいとか、といったことはあります。 革新的だ保守的だ、ということもあります。 関係者は大体知っています。 環境訴訟などについては、左側の裁判官が 当たるような頃合いを見計らって 複数の訴訟を同時に提起する、といったようなことも 行われています。

その他の回答 (2)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

●民事・刑事・刑事訴訟・等々により、種類目的適正等等がキャリア含めて岐れます。 ●単純に、良い裁判官とか・悪い裁判とか・・テレビドラマ等は、現実等訳解らない・知らない俳優さん様等々が、誠しやかに、演技&演じていられるだけでしょう。リアルな事等は、全く全然知るべくも無し、無知・無教養・当然だから、面白く”俳優さん、なのでしょうから。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

下級裁判所事務処理規則、とかって言ったりしますが 事件の受付と同時に、この事件はどの裁判官が担当するか? について、自動的に確定するようなルールがあったりします。 交通事故は、民事第二七部が担当する! など、ある程度分かります。 @裁判官に詳しい人は良い裁判官、悪い?裁判官  僕は、良い裁判官だと思います。 裁判好きな人は、見学に行って この裁判官はこんなだな、など独自の心象を持ったり 過去の判例で推し量る。 そういうのを積み重ねていくと この事件は、こんな判決で落ち着くだろう など ある程度予測できます。 優しい、強い・・・それは 考えないほうがいいと思います。 忌避の申立て...それは、考えすぎだと思います。 そもそも 優しい とか 強い ってのは、あったらダメ!! あの裁判官は、僕との相性が悪い なのできっと僕に厳しい判決を出すだろう よし、それならば 忌避の申立て で対抗だ!! いえいえ、それは理由になりません。 判決(判例)を知れば足りる、と僕は思いました。

cimon
質問者

お礼

話題の裁判?不謹慎だけど川崎なのであまり気持ちの良い話ではないので詳しくは知りませんが、きれいな女性の裁判官だったので裁判所もイメージアップできれいな人を選んだりしたのかなと思いました。

関連するQ&A

  • おバカな裁判官は居ますか?

    おバカな裁判官は居ますか? 民事・行政訴訟で、最高裁判所に上告するには、民訴法第三百十二条で制限されていますが、 ほとんどが「判決に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反がある」だと思うのですが、 1. 民訴法第三百十二条2項 一~五の理由で上告された事例があるのでしょうか? 2. 六の判決に理由を付せず(理由を書き忘れた?理由を付けれないおバカな判決?)、    又は理由に食違いがあること(中学生でも分かる矛盾のある判決を出した?)。    を出したおバカな高等裁判所の裁判官は存在するのでしょうか?    司法エリートの高等裁判所の裁判官が、    こんなおバカな理由で判決を破棄された事例があれば、教えてください。 民訴法第三百十二条 2 上告は、次に掲げる事由があることを理由とするときも、することができる。 一 法律に従って判決裁判所を構成しなかったこと。 二 法律により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。 三 専属管轄に関する規定に違反したこと(第六条第一項各号に定める裁判所が第一審の終局判決をした場合において当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときを除く。)。 四 法定代理権、訴訟代理権又は代理人が訴訟行為をするのに必要な授権を欠いたこと。 五 口頭弁論の公開の規定に違反したこと。 六 判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。

  • 裁判所の判決

    簡易裁判所の判決と地方裁判所の判決では何か違いはありますか? 現在、訴訟中の裁判で次回判決を出すというところまで来たのですが、裁判官が被告へ最後に質問をしたのに答えませんでした。 原告側は答えても答えなくとも判決が出ればそれでいいと思って主張は出尽くしたとしてしまいましたが、被告は簡易裁判だから答えなくてといいと思ったのかもしれません。しかしどうしてもしっかりと答えなかったのか、疑問に思えて仕方ありません。 ここで一旦、簡裁の判決を置いて(民事執行の手続きをせず)上訴するのも手法かも知れませんが。

  • 初めての裁判はどこの裁判所から?

    以前にも同じ質問をしたのですが、求めていた回答が得られなかったのでもう一度質問させてください。 以前に回答いただいたものは内容によって東京高等裁判所で一審が決まるというものでした。 どんな訴訟内容がどんなものであっても下級裁判所のいずれかで一審が決まり、上告された場合のみ最高裁判所で二審判決をするということですか?

  • 最高裁判所への上告について教えて下さい。

    1. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、上告受理の決定は、 最高裁判所に上告してから、平均して何日ぐらいで決まるのでしょうか? 2. 最高裁判所からの「記録到着通知書」は上告受理の決定と言うことですか? 3. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、最高裁判所において 差し戻し判決(決定?)が出た時は、控訴審の行われた高等裁判所に 差し戻すと思うのですが(一審に戻す場合もあるそうですが)、 その際の差し戻し審理は、判決を出した裁判官がもう一度審理をするのでしょうか? 4. 判決を出した裁判官が審理を担当するのであれば、裁判官の交代を申請できるのでしょうか? 自分の判決を最高裁で否定され、根に持つ裁判官もいるのでは(?)と思うのですが。

  • 簡易裁判所での判決内容レベルについて

    最近、小額訴訟が「簡易裁判所」で行われるようになって、おかしな人気がありますが、簡易裁判所の担当者は、今は弁護士資格がとれるレベルの裁判官だけなのでしょうか? 昔は間違っているかもしれませんが「書記官」でも判決できたような気がしますが、私の勘違いでしょうか? それと、知り合いが「簡易裁判所」で明け渡し訴訟(家賃延滞4ヶ月とのこと)をするというのですが、簡易裁判所レベルで「契約の解除」とか「明け渡しの判決」を今はだしてくれるのでしょうか? 私は「明け渡し裁判」とか、「契約の解除」は地裁ではないかと思うのですが、今は簡易裁判所で「判決」としてだしてくれるのでしょうか? ちなみに、明け渡し訴訟の判決が「簡易裁判所」ででるようになっても、それでも出ていかないなら、これも、「簡易裁判所」で「強制執行」まで請け負ってくれるのでしょうか? また、簡易裁判所で「即決和解」の判決もしてくれるのでしょうか? 「簡易裁判所」は利用したことがなく、全く詳しいことがわからないので、ぜひ、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 高等裁判所での勝率

    民事訴訟を提起し、建築紛争の裁判をしてますが、なかなか勝てそうにありません。もし地方裁判所で負けて、高等裁判所に控訴した場合は、同じ負け(同じ判決)になることが多いともいわれますが、実際に逆転判決がでる確率はどの程度と考えていいのでしょうか?

  • 裁判官の忌避

    訴訟を担当する裁判官の思想に偏りがあったり、当該裁判に不利な判決を出す根拠があったりすると裁判官忌避の申し立てができると聞いたのですが、具体的に民事訴訟法や規則の何条に基づいた手続きなのでしょうか?

  • 裁判⇒判決後の請求書について。

    裁判⇒判決後の請求書について。 当方、過払い金返還請求で裁判を起こし、判決まで至りました。 相手側より判決通りの支払いをするので請求書を送ってくれとのことでしたが、 判決に基づき訴訟費用も請求しようと思うのですが、訴訟費用確定処分の申し立ての必要は あるでしょうか?確定処分がないと請求しても支払ってもらえないでしょうか? また、今回の請求書とは別に訴訟費用だけを後から請求できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 裁判所が平等じゃない。

    消費者被害で訴訟を起こし訴えたのですけど、裁判所の出す判決が平等じゃなくて困っています。 どういう手段がありますか?

  • 裁判中に時効を迎えたらどうなるのですか?

    裁判中に時効を迎えたらどうなるのですか? 薬害訴訟などは判決がでるまでかなりの歳月を要したりしますがその間に時効を迎えたらどうなるのですか?