• 締切済み

公立(行政)病院における特定民間業者の介入について

はじめまして。 私は某市民病院の職員なのですが、同期の薬剤科の人と話をしていて違和感を覚えることがあり、ここで質問させていただくに至りました。 薬剤科へ多数の医薬品メーカーや卸売業者が定期的或いは非定期的に訪問にやってくることがあるみたいなのですがその中で、とある1業者(毎回同じ顔触れで特徴のある方が複数名いたため容易にわかる)が特定の曜日の特定の時間帯にこの薬剤科に多人数で入っていくところを毎週目撃していました。 なんとなく気になったので興味本位で同期の薬剤科の職員の方にこの件について聞いてみたところ、定期的に来てるこの方たちは某医薬品卸業者であり「お手伝いに来ている」様で、医薬品の購入の見返りに普通は薬剤師がやる筈の仕事の一部(「よせい?」とか言ってました)をさせてあげているとの事で、我々が就職する以前から当たり前に行われ続けているのです。 そのため、公務員として或いは薬剤科として問題無いのかとその同期の方に聞き、その方がその上司に当件について聞いたところ、医薬品の大量購入に貢献しているのだからその見返りとして誠意を見せるのは当然の事という考えのようです。 私としては何かいけない気がするのですが、この件について(もし間違った在り方ならば)訴えるべきところがわからず、私の所属部署の上司に尋ねても若者が事を荒立てることはするなといわれるだけでした。 仮に行政に報告通報してもおそらく軽くもみ消されるだけかと思われますが、 関係無いからといって黙っているだけでよいのでしょうか。 もっとも、上記の件の事がどこでもやっていて何ら問題のないことであるならばよいのですが。。。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

相談者さんと逆の立場に近い場所にいるものです。いつもレセプトなどの作業ありがとうございます さて、今回の問題については法的、倫理的、各種方面からお答えします。 >定期的に来てるこの方たちは某医薬品卸業者であり「お手伝いに来ている」様で、医薬品の購入の見返りに普通は薬剤師がやる筈の仕事の一部(「よせい?」とか言ってました)< 予製とは予め軟膏や散剤、あるいは分包調剤などを作っておくことですが有資格者でなければ出来ない作業であると厚生労働省の局長通知で為されています(ただし錠剤の分包は有資格者が用意したものを無資格者が分包することは適法)。従って、卸業者で実際に予製を作っている人間が医師、薬剤師の資格所有者でなければ違法行為です。しかし、卸は薬剤師資格所有者も多いため、恐らくは法的に何の問題もないでしょう。 倫理的な問題ですが、卸に限らず地域の医療従事者が業務が煩雑になっているところにお手伝いをするというのは比較的あります。ただ、最近はいろいろ煩いので卸に予製を作らせることについては批判的な意見は絶対に出ると思います。しかし、舛添問題でもあったような 『不適切だが、違法ではない』 という状態です。私自身が所属している施設ではそういうことはありません(旧帝附属病院) 老婆心で申し上げますが >私としては何かいけない気がするのですが、この件について(もし間違った在り方ならば)訴えるべきところがわからず、私の所属部署の上司に尋ねても若者が事を荒立てることはするなといわれるだけでした。< で軽はずみな正義感は出さないほうがよろしいですよ。医療従事者は全員医療法についての大学講義と国家試験を受けています。従って自分が行っている業務が適法か違法かは判断できます。事務が嘴を挟むべき問題ではありませんし、仮に挟んだとしたら薬剤部と医事課が衝突することになることがお分かりになりませんか? 今回のケースのように明らかに違法だ!とは言えない場合、職場にいらぬ混乱を与えたと判断されるのは貴方です。当然それは査定にも響きますし、懲戒の対象になることもあるでしょう。はっきり申し上げれば我々は煩わしい越権的な事務に対しては仕事を流しませんし、医事課の役職付きにある程度苦情を入れることもあります。 そのことを十分に考えた上で、ご自分の業務をしっかりとなさって、他の部門の判断できない内容については余計なことをなさらないことを強く忠告します。

関連するQ&A

  • 公立病院(地元の市民病院)の薬剤師として働きたいとかんがえております。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は、現在某大学大学院生の身分の者で、薬剤師の資格を持っております。 最近、病院薬剤師に興味をもち、特に一人っ子で長男である私は後々に親の面倒を見ていくことになるため、(どうも最近親の体調がよろしくないみたいなのでよけに二心配になってますが)地元で働くことが保証される某市民病院で働くことを決意しました。公立病院の採用年齢制限も考えるともう私にはチャンスが限られてくるので、焦っておりますが… そこでいきなりではありますが、質問させてください。 1、現在大学院1年であり、来年度4月1日付採用となれば大学院中退ということになりますが、この場合、何とかして来年度3月31日まで学校に在籍していた方がよいのでしょうか?(履歴書的にマイナス部分を極力カバーした方がよいと言われたことがあることに加え、修了して無くとも在学していた分はある程度評価してもらえるという事もあり得るという不確かな情報を得たことがあるのですが、これは本当なのでしょうか?それとも、市民病院で働く前に巷の薬局で現場経験を、たとえ数ヶ月でも積んだ上で病院に就職する方がよろしいのでしょうか?) 2,今年度は新卒の薬学生がいない(4年生カリキュラムから6年生カリキュラムへの移行によるブランク期のため)ために、病院薬剤師の募集そのものが行われない可能性が高いのでしょうか? 3,よく噂で聞くことなのですが、病院薬剤師(特に公立病院…といいましても、薬剤師に限ったことではないとは思いますが)は大学の研究室の人間関係みたく、人間関係が良くない傾向にあるらしいのですが、実際やはりそうなのでしょうか? 4,病院薬剤師でそれなりに上を(薬剤部長などのポストを)目指すためには博士号が必要であるとよく聞きますが、公立病院の採用年齢制限と照らし合わせると、博士課程修了する頃の年齢では就職できなくなるはずです。今は論文博士はあり得ない筈ですから、一体どのような仕組みになっているのかがわかりません、気になります。 5,覚悟はしていること(待遇が悪いから採用試験を受けることをやめるということをする気はありませんが)であってもやはり気になる事、給料面に関することなのですが、やはり昇給率は良くないのでしょうか?差し障りなければ教えていただきたいのですが、35~45歳程度の給料はどの程度なのでしょうか?また、多くの人は病院薬剤師として一生働いていく方がほとんどなのでしょうか?それとも、途中で転職される方の方が多いのでしょうか? かなり長くなってしまいましたが、5つある質問内の一つだけでも構わないので、多くの方々からのアドバイスをお願いしたく思います。

  • 病院職員の人間関係…どこでもこんなもの?

    病院職員の人間関係…どこでもこんなもの? 某公的総合病院の薬剤部に勤めてます。 就職して間もなくの頃から感じているのですが、どこでも人間関係がぐちゃぐちゃなものなのでしょうか。 上司への絶対的服従(残業押付、休日奪取(代わりに働け)、悪口陰口、価値観の押付など)、若手のやることなす事を殆ど全否定しついでにその若手の人間性まで否定する。また、上司Aから教えてもらった事をその通りに仕事をしていたら、上司Bがそのやり方を見て叱りつける。そのやり方を教えてもらったので…と話したらさらに怒られる。なにも教わってない事を既に教えた事にして無理やり仕事を押し付けて、こちらはミスをするか、分からなくなるので質問しに行く。ミスをすれば罵声。質問すれば「何でちゃんと聞いてなかったんだ?」(いえ、何も話を聞かされてないのですけど…)、話を聞かされていないと言えば、そんな事は無いと全否定。 どこの病院でもこんなものなのでしょうか… 転職を考えるのは間違いでしょうか

  • 病院、薬局、薬品会社の方へ質問です。

    親戚や知人に医薬品メーカーや医薬品卸業に勤務している人が居るのですが、私は以前病院に通院して薬をもらって治療していたのですが、病院の医師や薬局の薬剤師の方は、医薬品メーカーのMSの方や医薬品卸業のMRの方に患者の氏名や病名、症状などの個人情報を教えることはありますか? 親戚や知人に自分の病気の事が知られているのでは・・・と少し心配しています。回答をよろしくお願い致します。

  • 薬剤師による管理を必要としない医薬品とは?

    卸で勤務する薬剤師です。 改正薬事法における 『薬剤師による管理を必要としない医薬品』ってどんなも医薬品があるのでしょうか? いくら調べてもわかりません。 どなたかご存知の方いませんか? 宜しくお願いいたします。 ○薬事法の一部を改正する法律(抄) (平成十八年六月十四日) (法律第六十九号) 第三十五条 2 卸売販売業者が、薬剤師による管理を必要としない医薬品として厚生労働省令で定めるもののみを販売又は授与する場合には、前項の規定にかかわらず、その営業所を管理する者(以下「営業所管理者」という。)は、薬剤師又は薬剤師以外の者であつて当該医薬品の品目に応じて厚生労働省令で定めるものでなければならない。

  • 薬事業務(医薬品や化粧品の輸入販売業者等における薬事業務)

    医薬品や化粧品の輸入販売業者における薬事業務 こんにちは。 私は薬剤師です。 薬剤師といえば、病院、薬局、ドラッグ、製薬会社での開発、学術、開発、治験といった仕事がまず頭に浮かびます。 それ以外にも医薬品や化粧品を輸入販売する業者において、管理薬剤師として薬事業務に携わる職業があると聞きました。 ここで質問なのですが、その薬事業務という仕事をされている方はいらっしゃいますでしょうか? 私は今、病院で薬剤師をしておりますが、薬剤師といえばこの仕事!というのにこだわらず、その他の業務にも非常に興味がありまして、いろいろと仕事を探しているところです。 もしいっらしゃいましたらいろいろとお話を聞かせていただけましたら大変うれしく思います。 その職業に実際携わっていなくても、話をきいたことがあるとかありましたら、教えていただけたらうれしいです! お願いします!

  • 大学病院でいじめをする女性

    私は昨年の12月から初めて大学病院に働いています。 最初、医者や看護士、薬剤師さんは怖い人たちだとテレビの影響で思い込んでいましたが(^▽^;) 1月中頃にようやく慣れて来た私ですが「分からない事は何でも聞いてね。」と皆さんとても良い方ばかりで、とても救われています。 その中で医療機器だったり、沢山のメーカーさんや卸の業者さんが出入りしています。 時々、先生や職員さん達とメーカーさんや業者さんが話し合っているのを目にすることがあります。 その時にお互い人間ですから、つい感情的になることもあるのでキツイ事を言い合っているのも目にします。 業者の女性の中で、話し合いが上手くいかなかったストレスのはけ口を新人の私にする人が居るんです(ノ_-;) それも上手に!誰にも見られない時に意地悪ばかりしてきます。 人が来ると「これはXXなんですよ~」(機器説明)と、他の人と話している時の態度に戻り また人が居なくなれば、ものすごい口調(怒り口調で質問するとヒステリックに怒る)です。 誰にも見られない時に嫌がらせをされるので、証拠もないので上司に訴えるにも何もない・・・。 じゃあ、いつか役立つかも・・・と携帯でやり取りを録音したものを取りました。 でも上司に証拠としても、一体どのタイミングで(現場は常に人がいますので2人になることはありません)し、新人の話など聞いてはくれないと思うと 毎日我慢してその女性からの嫌がらせに耐えています。 立場的には女性は私が得意先の人間になりますが、本当に私以外の人の前では信じられないほど別人なのです! 私の前では常に怒っていて、延々職員や先生達の悪口と大学の設備についても悪く言っています。 私は何も言わず(同意も否定もせず)黙々と業務をしています。 私には大学病院に何も不満がないので、悪くいう彼女に理解できません。それが嫌がらせされる理由なのでしょうか?

  • 不正薬剤師名義貸し

    医薬品卸会社に薬剤師名義を貸している方がいます。 その薬剤師は、会社に管理薬剤師として名義を貸しているから 年に1度医薬品会社に行くだけで月に数万円もらえると言っています。 本来、管理薬剤師なら会社営業時間は常時対応する事が原則と考えますが その薬剤師は「監査の時、年に1度会社に行けばいいだけ」と 他でもフルタイムでバイトをしている状態です。 薬局の管理薬剤師と違い 医薬品卸の管理薬剤師とはそんなに いい加減なものでしょうか? また、そのような不正な医薬品卸会社が ホームページで綺麗事を言っている事に・・・偽善を感じます 近年、医師の名義貸しがニュースになっていますが 薬品を扱う責任者としては それに匹敵する悪質な名義貸しと思いますが そして、不正販売をしている医薬品卸会社にも 法をかいくぐり不正をし、偽善のとしか思えません。 管理薬剤師が毎日、他職場で働く事は合法なのでしょうか? 違法なら、通報する場所に関して 薬局の不正名義貸しは厚生局に通報すれば良いのが解かりましたが 医薬品卸の管理薬剤師を管轄している部署は何処でしょうか? 検察でしょうか? 解かる方、教えて下さい。

  • 特定商取引について

    調べているのですが、解らない点があるので、 ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。 特定商取引とは、訪問販売等を取り締まって消費者を守る法律、とのことですが、 例えば以下の業者の場合は、特定商取引法の対象となる取引類型にあたると思われますか? また、「私」を当事者として、その業者を一般の「訪問販売」と分類してよいと思われますか? ある日、私の父に、商品紹介の電話が来る(初めての人)。 父は、話を聞くだけならよいということで、その業者が自宅にくるのを許す。 業者が来た時、父は留守にしていて、私が対応した。 その時私は、業者が来ることはもちろん、 上記の電話のやりとり等いっさいの事は知らなかった。 私は業者から商品を買った。

  • 非通知特定について

    非通知の特定について分かる方がいたら教えて下さいm(_ _)m AがBに対して非通知で一日100件程度のイタズラ電話を一ヶ月続けたとします(警察に相談できるくらいの量) Bはその非通知を一度も出なかった為、通話料金が発生する事はなく、Aの通話明細には非通知でBに発信した記録は残っていません。 このような場合、警察が調べれば、Bが一度も電話に出なかった場合でも、非通知で嫌がらせの電話をしたのが、Aだという事は特定出来るのでしょうか?それとも特定する事は不可能ですか? 非通知の件で濡れ衣を着せられてしまい、非常に困っています(;_;)警察に相談しましたが、実害がないからと、取り合ってもらえませんでした…。 もし、詳しい方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 就職を民間の病院か公立の病院か迷ってます。

    こんにちは。この場をお借りして質問させていただきます。 端的に申しますと、質問のタイトルの通り、地元の民間の病院に就職するか、公立の病院(これも地元ですが)に就職するかを悩んでおります。地元にこだわるのは、親の面倒を見てあげなくては…というところからです。 たとえば、給料面では公立のほうが低いが、種々の手当ての他、超過勤務や休日などの面を含めてのの待遇面は優れていると聞きます(公務員としての身分のため)。 とは言われてても、何がどう優れているかなどよくわかっていませんし、今のところ公立と民間の差を評価することができないでいます。(公立病院は潰れることは無いし、公務員としての身分のため、リストラは無いのかなあ…というくらいしかイメージできません) そこで、その見分け方(評価の仕方)やアドバイスをいただきたく思います。 また、近いうちに病院見学をさせていただく予定になっておりますので、手当など待遇面や勤務条件などにおいて押さえておいたほうが良いと思われることを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。ちなみに私は薬剤師になります。