• ベストアンサー

薬事業務(医薬品や化粧品の輸入販売業者等における薬事業務)

医薬品や化粧品の輸入販売業者における薬事業務 こんにちは。 私は薬剤師です。 薬剤師といえば、病院、薬局、ドラッグ、製薬会社での開発、学術、開発、治験といった仕事がまず頭に浮かびます。 それ以外にも医薬品や化粧品を輸入販売する業者において、管理薬剤師として薬事業務に携わる職業があると聞きました。 ここで質問なのですが、その薬事業務という仕事をされている方はいらっしゃいますでしょうか? 私は今、病院で薬剤師をしておりますが、薬剤師といえばこの仕事!というのにこだわらず、その他の業務にも非常に興味がありまして、いろいろと仕事を探しているところです。 もしいっらしゃいましたらいろいろとお話を聞かせていただけましたら大変うれしく思います。 その職業に実際携わっていなくても、話をきいたことがあるとかありましたら、教えていただけたらうれしいです! お願いします!

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

この4月から薬事法の改正があり、薬事法上の業態としての輸入販売業というのは製造業と統合されて製造販売業となっています。(ややこしいことに製造業という業態もあり、製造販売業だから製造も販売もできると思われるかもしれませんが、実は製造はできませんし、販売も販売業者にしかできません。) そこでの薬事業務と一般的にいうのは、これらの業態の許可を受けるための手続きをおこなうこと、また製造販売業者が医薬品等の製造販売の承認を受けるための手続きなどをおこなう業務のことを言います。 ただ、これらの業務については薬剤師でなければできないというものではありません。 これとは別に、上記の製造販売業については許可をうけるためには総括製造販売責任者、品質保証責任者、安全管理責任者というのをおかなければなりませんが、このうち総括製造販売責任者になるには医薬品製造販売業では薬剤師でないとなれません。(医療機器、化粧品では学歴・経験の資格要件はありますが薬剤師でなくてもなれます。) この総括製造販売責任者はその会社で製造販売する薬事法での規制製品については品質・安全性に最終責任を持つ責任者で、ちゃんとした企業であれば新人がすぐになれるものではありませんが。 また、医薬品製造業(実際に医薬品等を製造するには製造業許可が必要です。)では製造管理者がいなければなりませんが、これも薬剤師しかなれません。 この職は医薬品製造にかかる製造管理及び品質管理に責任を持つ役で、これもちゃんとした企業であればすぐになれるというものでもありません。 ただ、これらの人を補佐して製造管理・品質管理・安全管理(学会・学術文献などから安全性情報を収集する)の業務をおこない、将来的にはこれらの役になるというのはあります。

biragon
質問者

お礼

転職活動を進める上で非常に役に立ちました。 感謝しています。

その他の回答 (2)

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.3

聞いたことがある程度ですが…。 医薬品等を扱う代理店もありますね。 商品を置いていれば当然、管理薬剤師が必要ですよね。 医療機器メーカーの中にも薬剤師さんがいるところもあったと思います。その機器を必要とする病気や薬の知識も必要なのだと思います。 あまり参考にはならないかもしれませんが…。

  • ryu-i
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.1

化学薬品の製造販売業社で働いています。 私の会社では、第二種の医薬品を扱っています。 なので、薬剤師が必ずいます。 私は薬剤師ではないのですが、たまにお手伝い等をしているので、そこから見た目の仕事をお話させていただきます。 ○製造した製品が出荷できる(医薬品登録をしている規格内であるか、有効期限は切れていないか等)のチェック ○出荷した製品のロットが本当に規格内なのかの再チェック ○法律や省令等の改廃の確認(今年度から薬事法が改訂されたので今はこれが一番大変なようです) ○新製品、廃止製品の申請等 ○会社に関係する(医薬品関係)セミナーへの出席 ○医薬品情報機関への製品登録 ○医薬品製造現場、保管倉庫等のチェック 等になります。 とにかく薬務課にはよく行っています。 チェックをして、おかしければその部署の担当者に注意勧告をしています。 自分がやっていないのですが、見て、手伝っているものはこのくらいですが、実際は細かい仕事があるかもしれません。 それと第一種と第二種の医薬品でも仕事内容は違うでしょうし、医薬機器や化粧品関係ではどのような感じなのかはわからないので、自信は『なし』にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 化粧品薬事業務

    化粧品(医薬部外品)の薬事申請業務の仕事をしています。 未経験で働いているので、勉強がしたいです。 テキストやその他(学校)、どんな勉強をしたら良いでしょうか?? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?? 宜しくお願い致します。

  • 医薬品の通信販売について

    医薬品の通信販売について 薬事法改正によって、第2・3類医薬品の販売は薬剤師または販売登録者が行うことになりました。 通信販売の業者が第2・3類の医薬品を販売する場合でも、薬剤師または販売登録者の資格が必要なのでしょうか?

  • 輸入販売について

    個人輸入して販売できるものを教えてください。 医薬品や化粧品は薬事法にふれるようですが、 アロマオイルなどの雑貨の場合はどうなのでしょうか? 販売できるものと販売する合法的な方法を教えてください。

  • 薬事法について 化粧品輸入販売

    海外で購入した石鹸やボディ製品(乳液、入浴剤など)をネット販売したいと思っているのですが、化粧品としてではなく雑貨扱いにすれば薬事法には違反しないのでしょうか? (効果効能を記載しない、使用法は購入者に任せますということにして) 輸入したものについて販売するには許可が必要というのは少し調べてわかったのですが、雑貨はこれに該当しないのでしょうか? (上記の通り化粧雑貨として分類できる場合) それとも販売目的で海外から持ち帰る場合、化粧品であれ雑貨であれ輸入の許可は必要なのでしょうか? 詳しいかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 化粧品輸入販売について

    こんにちは。現在化粧品輸入販売(主にシャンプーや石鹸)を考えているのですが、少し分からない事があります。化粧品を輸入販売するには国(都道府県)の許可が必要かと思うのですが、物的要素(保管、設備など)はいいとして、人的要素で分からないことがあります。いろいろネットで調べると以下に該当する人を責任者として置かなければならないと分かりました。 一と四は分かりますが、二と三は具体的にどのような人のことを指すの でしょうか?私は文系の大学出なので恐らく全てに該当しないとは思いますが、下の全てに該当しない場合化粧品の輸入販売は諦めなければならないのでしょうか?気になるのが四なのですが、この資格を持っていればよい(薬剤師除く)などがありましたらどなたかアドバイスください。 一 薬剤師 二 旧制中学若しくは高校又はこれと同等以上の学校で、薬学又は化学に関する専門の課程を修了した者 三 旧制中学若しくは高校又はこれと同等以上の学校で、薬学又は化学に関する科目を修得した後、医薬品、医薬部外品又は化粧品の品質管理又は製造販売後安全管理に関する業務に3年以上従事した者 四 厚生労働大臣が前三号に掲げる者と同等以上の知識経験を有すると認めた者

  • 海外からの化粧品販売は薬事法違反?

    薬事法に詳しい方、教えて下さい。 私は海外在住で、日本向けに現地の化粧品を売るネットショップをしています。 その化粧品は、日本でも売られています。 私のネットショップは、日本に拠点はありません。 前に、薬事法上問題が無いかを厚生労働省に確認したら、日本で化粧品を受け取るのが個人輸入者なら、個人輸入者向けに海外から化粧品を販売・輸出するのは問題ないとのことでした。 ところが先日、住んだことも無いある県の薬務課から、「海外からの販売でも薬事法違反。改善せよ。」との連絡が来ました。 厚生労働省とその県の言ってる事が違うので、困ってます。 以下について教えて下さい。 1.海外から日本に化粧品を販売・輸出するのは薬事法違反ですか? 2.「改善せよ。」というのは、具体的に何をすれば良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 輸入化粧品のインターネット販売について

    アジアン雑貨を店舗経営、商材をタイより輸入・販売しております。実はタイにとてもいい化粧品があり、それをインターネットでも売りたいと思っているのですが、薬事法の心配などないでしょうか?調べた限りでは海外でのそういうものは輸入代行での販売になるので、そのままでも問題ないとありましたが…。またこういう化粧品はクレジットカード決済が可能なものでしょうか?ぜひお教えください。

  • 個人輸入の紹介と薬事法について

    日本では医薬品として扱われる薬の購入先として、個人輸入代行業者のリンクが張られているホームページを見かけますが、薬事法的に問題ないのでしょうか? 具体的にはミノキシジル系やフィナステリド系。 個人輸入であればインターネットでも販売できるとしていますが....。 薬事法に詳しい方、是非ともご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 医師が診療所で第一類医薬品を販売できますでしょうか

    第一類医薬品は薬剤師のみ販売ができますが、医師が診療所で販売(処方箋薬でないので処方という言葉は使いませんが)出来ますでしょうか?医師法第22条の例外規定および薬剤師法第19条を見ると販売できるような気がしますが、処方箋薬でないのでそれが適応されるのか不明です。販売したいのはダイレクトOTCの薬で、医療用医薬品に同等のものはありません。薬事法・医師法に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 化粧品輸入販売業の許可

    化粧品を輸入販売するため、業者としての許可申請の方法を教えてください。

専門家に質問してみよう