• 締切済み

アスペなのかな自分?

アスペなのかな自分? 気がついたら報・連・相を忘れてる、後先の考え方が甘い、1つ1つの動きが遅い、指示を聞き間違えるor誤解する、メモ取ってもすぐ忘れる、身体に染み付くのにかなり時間かかる、忘れ物が多い、 自覚してるから注意してるつもりだし、わからないことがあれば聞いてるはずなのに、聞いたことを忘れるか聞き間違えるか誤解するか、 スムーズに仕事の会話が成立したことがない、 あと何がわからないのかがわからないし、すぐテンパって物考えれなくなるし、 もうどうすればいいですか? ちなみに大学生です

みんなの回答

回答No.2

仕事の会話がスムーズに成立したことがないというのは大変そうですね。 何がわからないのかわからないというのも、すぐテンパるというのも、生きていく上で困りますよね。 ADHDっぽいお悩みだと思いましたが、発達障害かどうかは病院で検査を受ければわかるので、とりあえず支援センターにこの相談をしてみた方がいいと思います。 大学生であれば勉強では困っていないでしょうから、花風社の自閉っ子シリーズを読んで、ニキさんや藤家さんに共通するところがあれば、花風社の本を参考にご自身の脳を発達させた方がいいと思います。特に難しいことやお金のかかることをやるわけではありません。最新刊は特にいいですよ。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.1

1日にできる仕事の量、同時に扱える仕事の量を決めるといいと思います。 それを超えた情報量・仕事量があるということだと思いますので。

関連するQ&A

  • 報・連・相がなかなかできない

    報・連・相がなかなかできません。 報告は上司が「今日はどうだった??」 私は「ええ、まぁまぁです。」くらいしかいえないのです。 仕事はまじめにやっていますが・・・・。 相手は今日の何を聞きたいのでしょうか?? 私はルート営業をやってますが毎日大きな変化があるわけではありません。 また、何を連絡するのか?? こんなこと連絡してもって思ったりするんです。 電話での会話がすごくニガテです。 もちろんホントにどうしようもないときとか失敗したときとか は連絡します。 まじめにやっていますので自分の問題かなと思うのです。 また、思うことはたくさんあるのですが、自分はこんなことも できました!!あんなこともできました!! というのも照れくさいですし・・・ でもこまってます。

  • 仕事をする上で心がけている事と、お勧めの本

    前の職場で上司から嫌がらせを受けて、精神的に不安定になってしまい、半年前に退職して職業訓練を受けていました。 やっと就職が決まり、4月から半年ぶりに仕事をするのですが、正直不安です。 そこで、下記の2点について教えて頂けないでしょうか?  ・あなたが仕事をする上で心がけている事  ・お勧めの仕事術本や自己啓発本 経験のない仕事なので、「メモをとる」だとか「報・連・相」など、基本的な事が書いてある本でも構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 商品管理

    お恥ずかしい質問ではありますが、 私は今商品管理を担当しており 業務に対する基本的考えをまとめ提出しなければいけません><; 取引客からの指示のもと(日々)入出庫・保管・残在庫確認 すばやい対応・取扱い注意 ~だろうなどの思い込み撲滅??って言うのかな・・・↓ 報・連・相  5s 5h1w 売上向上の為対策・改善案など 日々徹底して仕事を行っています。 それらをまとめればよろしいのでしょうが、 文章力が足りず報告するには至りません........ また商品管理をするに至り、大事な基本などがあれば おしえて下さい<m(__)m> これだけの内容ではご理解が頂けないかと思いますが、 どなたかいい文を教えていただけませんか( ^.^)( -.-)( _ _)

  • 知人について。アスペか統失?

    初めまして。 親しくしている男性について、言動におかしな点があり気になっています。 ネットで情報を見ていると、アスペルガー症候群なのでは?と思われる点がいくつかあり、ハッとしました。 内気な彼なので、はじめは社会的とのコミュニケーションを避けるあまり経験が浅く 精神年齢が幼いだけなのかとも思ったのですが… 彼は何か精神面で病んでいるのでしょうか。ちなみに30代です。 ◆気になる点 ・コミュニケーションが苦手。高校、大学では不登校あり。  仕事も休みがちで長続きしない。  ただ、飲み会などには気分次第で 参加することもある。 ・親しくなって半年たつが、会話が常に丁寧語。です、ます調。  他の同僚や友人とも、くだけた話し方を見た事がない。 ・自分の事は熱心に話すが こちらの話には関心が薄い。  真剣な話をしているのに、「えっ、今それを言う?」というような話をはさんでくる。 ・歩き方、動きが特徴的  小股であまり腕を振らず、スタスタ歩く。体もあまり上下しない。  普段は表情も少なくおとなしいが、気分が高揚すると突然おかしな動きをする。  ショッピング中の店内、普通に会話している職場など 場や話に脈絡もなく  モンキーダンス(手を上下に交差して振るアレ)のような動きや  ライブなどで見るような、拳を上下に振る動き。 ・独り言が多い  会話の中に出てきたフレーズの一部を、小さな声で何度も繰り返していることがよくある。 ・一方的(気づかいがない)  →休日のお誘いをすると断る→急に『やっぱり行きたい』とメールが来る  こちらはすでに別の予定を入れたので、断ろうと電話すると  すぐに「明日は何時にしますか」と本題に入る。  →職場で他人に知られたくない話を書いたメモを「あとで読んで」と渡したのに  その場で開封して読み出す。  →業務中、彼のパソコンに不具合が出て 私が回復を試みて操作している中、  「では僕は他人事のように休憩してきます」と言い、立ち去った。  あとで指摘すると「自分がいても状況は変わらないでしょう?」との答え。 ・その場しのぎの返事、噓が多い  あとでどうなるかと考えていないようだ。  業務のやり方を説明され「わかった?」と聞かれると『はい!』と元気に即答。  後で他の人に聞きにいくことが多い。(その場で質問しない)    会話の内容に興味がないときも、生返事や噓で会話をつなぐことが多い。  結果つじつまが合わなくなり 「さっき言ったことと違う」と指摘すると  また別の噓で取り繕おうとする。罪悪感は感じられない。 ・虚言、妄想?  家が近所から嫌がらせされたり、監視されてると言う。  近所のアパート皆がうちを見ていると言うが、20戸ほども入っている物件。  1戸だけとのトラブルならあるかもしれないが、「皆が」は考え過ぎでは?  と聞くと『考え過ぎならいいとは思うけど、違う』との答え。 ・気にいった人に依存する  集団の中で、特に自分と似た人に対して依存する傾向。  趣味が同じ、ある一つの事柄に対しての感想が同じなど。 ・業務手順など、重要だけど本人にはあまり興味がない事を覚えるのは時間がかかるが  好きな事については妙に記憶力が良い。   彼の場合は好きな音楽、マンガ、作家の事などについて  数年前のTVでこういうシーンがあったとか あまり有名ではない細かい事柄を  まるで今、パソコンで検索して見ているかのように話す。 もしかすると、彼自身も自覚があり治療を受けているのかも?という点もあります。 ・ときどき、「今日は体調が悪い。ふわふわする」  「今日は頭がまわらないので、言動がおかしいかもしれないけど気にしないで」と言う。 ・将来の不安を強く感じ、安定剤をたくさん飲みそうになった…と言ってたことがある。  この時は私が「えっ?」と驚いたせいか すぐに「冗談です」と否定した ・「ときどき精神的に不安定になる」「自分はちょっとおかしい」と言ったりする。 以上のような点について、普通であれば 「おかしな人」「近づかないほうが無難」という感覚になりますが もし病気であるとしたら心配です。 彼のためにそれなりの機関で受診させるべきでしょうか。 彼自身が自覚してすでに治療している場合、どのように接すればよいのでしょうか。 (そうでないかと思っている、という話をしてもいいのか)

  • 適応障害と今後について

    はじめまして。 私は、大学卒業後、昨年の春に現在の会社に新卒で入社した者です。 現在、職場の人間関係と環境の変化から適応障害(医師の診断によると)になり、今後の進退についてとても悩んでおります。 以下、長くはなりますが、これまでの経緯と現在の状況についてです。 就職先の企業は、中規模程度の人数ですが、お給料も恵まれており、入社後の研修も充実していたため、入社当初は非常に良いイメージを持っていました。 しかしながら、正式に配属されると環境は一変しました。 毎日1日の8割(おおげさでなく)程度は他の社員の目の前で大声で叱られ、「なぜこんなこともできないのか」「なぜ言われた通りにできないのか」「もっとやる気を見せろ」など、長い時には15分以上言われ続けることもしばしばあります。 1人から言われるならまだしも、同じような態度の上司が2人もおり、両方から集中砲火を浴びるようなこともよくあります。 もちろん、私自身に全く非がないかと言われれば決してそうではなく、いわゆる「報・連・相」をすれば解決できることもありました。 しかし、「報・連・相」を実践しても、「なんでそんなこともわからないんだ」「言い方が悪い」など、こちらは勇気を出して話しているのに、結果として違う方向に話がそれてしまうことが多く、そのような状況が続くにつれて、「報・連・相」しづらい、話掛けづらい、話しても無駄、というようになり、相手を避けるようになってしまいました。 必然的に相手とのコミュニケーションも少なくなりますので、情報共有が上手くいかず、そのことが原因でまた怒られる→萎縮する→話せなくなる、という負のスパイラルに陥ってしまいました。 また、業務とは直接関係の無いところでの理不尽な扱いを受けることも増え、酒代の支払いの強要、酔った勢いで教育(本人いわく)と称しての暴力、会話がつまらないと説教、怒られた後には会話に入ってくるなと指導を受ける、などおよそ理解できないことも多々ありました。 そんなことが続いたため、入社半年後くらいから徐々に、夜寝付けない、朝に腹痛や動悸が起こる、起きれない、休日人と会うのが嫌で引きこもる、過食、等々身体的に変化が出てくるようになりました。 私としてはこの3月を一区切りにして進退を決めようと考えていたのですが、同じ部署で話を聴いてくれていた方の退職、同期の突然の退職などが重なり、自分の現状について話しづらい状況になってしまいました。 親族からは次の仕事が決まるまでは、休職して傷病手当をもらいながら療養してはどうかと言われました。しかし、医師からは現在の環境を変えなければ完治せずにまた同じことの繰り返しになるといわれており、復職が前提になるであろう休職という手段は解決にならない気がしますし、結局退職することになれば会社にも迷惑であると考えています。 現在の環境と仕事のやりがいを天秤にかけたとき、どちらか一方が良い状態であればいいのですが、私の場合はどちらも不十分という状態です。 今のまま仕事を続けるわけにはいきませんので、上司と話をしなくてはいけませんし、今後についての決断も必要だと思います。 そこで、同じように適応障害で悩んでいる(悩まれていた)方、適応障害の部下がいた方などいらっしゃいましたら、今後の対応についてアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 1から10まで言われないと出来ない?!

    入社してきて5ヶ月になる事務員さんについて相談します。 とにかく、仕事が出来ません。 未だに1から10まで言われないと出来ない状態なのに、本人はちゃんと仕事出来てると思っているようです(彼女との会話からそう感じます)。 報・連・相がまるでなってないので、周りを巻き込んで迷惑ばかり掛けています。でも、直接叱責されないと謝るどころか知らん顔です。 本人が気付いていないので仕方のない事なのでしょうが・・・ こんな迷惑な人、早く辞めて欲しいのが本音です。 が、本人は気付いてないのでずっと出勤してきそうです。 彼女が何かミスをしたら、直接注意をしたり、自分で処理するように話をするのですが、彼女は「今何をすればいいか」だけを聞いてきます。 私を含めて周りの人は「今後はどうすればミスが防げるか」を話したいし彼女に理解して欲しいのです。 ですが、話を聞いているようで上の空・・・「はい」と返事だけは良いのですが、またミスをして・・・の繰り返しです。 そんな彼女にどう対応すれば良いのでしょうか? 「またあの子ミスした~」って空気が一日に数回は流れて、その都度1から10まで説明しなくてはならず、ストレスになっています。 どうかアドバイスお願いします。

  • 職場にて

    精神的な病の件で、何度かこちらに投稿させて頂いております。 今回もそれに多少関係することで質問させていただきます。 職場の直属の上司にうつである事を相談し、様子を見ながら仕事に勤める事になりました。 病気の事を知っていただいてからは、以前よりも仕事の量は減り、負担は減りました。 仕事については楽に感じるようになり、上司には感謝しています。 しかし、どうしても職場の上司と上手く会話が出来ません。 上司が近くにいる時、話しかけてくる時などは、体が硬直するのを感じます。 普通の会話や報・連・相を行う時でも、資料やメモを作って話しているにも拘らず、上司と目を合わせる事に恐怖を感じ、しどろもどろになり、何を言っているのかわからなくなります。 仕事でミスなどがあって謝罪する時などは、その時以上に頭が真っ白になり、自分でも何を言っているのかわからなくなります。 支離滅裂の謝罪のせいか、言い訳とも取られ、こちらの意図が上手く伝わらない状態です。 最近では、上司の目から見て、色々と私の行動や言動がおかしかったりする事も目立つ様になってきたそうで、このまま今の仕事続けていくのは無理じゃないかとも言われており、正直な話、自分では続けたいとは思っていますが、奇行が目立つ様であれば、切り捨てて欲しいとも思っています。 今のままでは、仕事の負担は減った所で、上司との会話すら上手くいかないのは、非常に精神的も辛いですし、申し訳なくもあります。 情けなさから、何度も出社したくなかったり、死について考えたりもした事がありました。 全てが嫌になって辞める事も考えていますが、体を壊していても踏ん切りがつきません。 何かアドバイスをお願い出来ないでしょうか? 長文乱文失礼致しました。

  • 自己開放するにはどんな方法がありますか?

    小さな劇団でレッスンを始めたばかりなのですが、エチュードなどをやる時、いっぱいいっぱいでアイディアが浮かばないことも悩みなのですが、それ以上に「動けない」ことで悩んでいます。 台本で立ち稽古する時、もっと空間いっぱいに使うように(動くように)と言われるのですが、どう動いたら良いのか戸惑って、結局指示されたりヒントをもらったりしてやっています。自覚はないですが身体が硬直しているのでしょうか。 スローモーション・ストップモーションの練習もしているのですが、同じパターンの動きしかできないし、どう動いていいのか頭が働きません。それに加えて、恥ずかしくて表情を付けてやることができません。いつも微笑んだ状態(笑)で身体の動きにしか気が回らない状態です。身体も小さいので、恥を捨ててダイナミックに動けるようになりたいんです。 自分で恥を捨て切れていないのはわかっているのですが、恥を捨てられたとしても、身体を自由自在に動かせるようにはならない気がします(間違ってますか?)。 そこで、劇団のレッスン以外にやろうと思う候補がいくつかあるのですが、この中でどれが一番役立つと思いますか? ・バレエ、コンテンポラリー、ジャズのいずれか ・パントマイム ・空手、武術、気功など ・演技のワークショップ ・アカペラ・ゴスペルなど歌で表現するもの みなさんどのようなことがきっかけで自己開放できたり自然に動けるようになったのでしょうか? 上記以外にも方法があればどうかアドバイスをお願いします!

  • アスペ

    受け身型アスペルガーです。自分から告白する事ありません。告られたら付き合います。43歳でヤバいですかね?

  • アスペについて

    自分は精神科での診断の結果、統合失調症はありますが、 ADHDやアスペではないと診断されています。 隠れアスペルガーという才能 (ベスト新書) 新書 – 2016/1/9 吉濱 ツトム (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4584124965/ こんな本をみつけました。 隠れアスペルガーとかアスペルガー気質ということはあるのでしょうか? 自分の場合、同じミスを繰り返してしまったり変にこだわってしまうようなことがり そういう気質があるのではないかと少し疑問に思っています。 今回も始めテストして2回連続なら合格、これをミスするとペナルティー2回やる この2回のうち間違えたら2回連続で出来るまでずっとやらなければいけない、 2回連続でできたらテストにチャレンジ2回連続で合格テストをミスったら 練習2回ぺなるてぃーからやり直しというルールで 延べ14回やって合格しました。 このように単純なミスをしてしまうことが多く、焦ったり準備不足でトライしてしまうなど問題行動があり不注意と言わざるをえないのですが、そういうのはどうすればいいのでしょうか? こまごましたことがきらいでそういうのが向いていない大雑把な正確というのが本ん等のところでざっくりとした感じでスピードを重視してミスがあればその都度なおさえてもらう、 ミスをひとつもするな、絶対にするなは非常に苦手 です。 アスペとは違うのでしょうか?上記の本を読んでみようとはおもうのですが、 ご意見あればよろしくお願いします。