曲の分類について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 曲の分類には「演歌」「ポップス」などがありますが、それぞれの特徴や代表曲について教えてください。
  • 曲の分類には「演歌」「ポップス」があります。演歌は島津亜矢さんや伍代夏子さんなどの曲を指し、ポップスは森昌子さんやテレサ・テンさんなどの曲を指します。
  • 曲の分類によっては、「演歌」「ポップス」に分けられます。島津亜矢さんや伍代夏子さんの曲は演歌に分類され、森昌子さんやテレサ・テンさんの曲はポップスに分類されます。中島みゆきさんや高橋真梨子さんなどの曲もポップスに分類されることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

曲の分類

曲の分類について教えて下さい。 私は、曲を聴くのは好きですが、音楽の知識といったら、小学校、中学校の音楽の時間程度で、譜面も読めなければ、譜面を書けといわれたらゼンゼンです。 ★島津亜矢さん、伍代夏子さん、多岐川舞子さん・・・などの主な曲は、 「演歌」・・・それも「ド演歌」・・・と呼んでいいですか? ★森昌子さん、テレサ・テンさん・・・などの主な曲は、 「ポップス」・・・と呼びますか? ★中島みゆきさん、高橋真梨子さん、今井美樹さん・・・などの主な曲は、 やはり、「ポップス」ですか? 私には、森昌子さんやテレサ・テンさんの曲とは若干音色が違うように思えるのですが・・・。 どなたか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.2

ジャンルとは決まりはないし、個人で勝手に分類してもいいものですが、それとは別に商業的に大体決まった基準というものがあります。 ★島津亜矢さん、伍代夏子さん、多岐川舞子さん 「演歌」です。「ド演歌」でも構いませんが、商業的には同じです。 ★森昌子さん、テレサ・テンさん 「演歌」です。 ★中島みゆきさん、高橋真梨子さん、今井美樹さん 「ポップス」です。 商業的な基準とは、レコード屋さん行くと、そのように並んでいるということです。 演歌とポップスの間にはグラデーションがあり、テレサテンと初期の中島みゆきはその境目にいると思いますが、僅差でテレサテンは演歌、中島みゆきはポップスに入っています。 個人的に異論の出るものですが、商業的基準は多くの人の意見の最大公約数です。 基準とはそういうものなので、ご自分の感覚と違っていても問題ないですよ。

bungetsu
質問者

お礼

商業的分類ですか・・・。なるほど。 私はCDを買いにレコード店に行ったことがないので知りませんでした。 そう言えば、本屋の中のCD売り場でも「演歌」「ポップス」「ロック」・・などと分類表示があったような気がします。 そうですか。 森昌子、テレサテンは「演歌」なのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

ジャンルというのはおかしなもので、音楽そのものの事ではないのです。 演奏者や歌手が演歌であれば演歌なのです。歌い手がロッカーならロックです。 よく演歌歌手がロックを歌うとかありますが、あれは演歌歌手がロック歌手の曲を歌うというのが正しいのです。逆もそうです。 そもそも日本の音楽のほとんどはR&Bやラテンなどの海外の音楽に影響を受けてます。森進一や細川たかしなどもそうですね。純粋に演歌を追求すると民謡に近づいていきます。しかしまずそのような曲は売れて無いです。売れている曲はどこかポップな旋律を持っています。ちがいは歌い手が演歌なのかポップなのかだけなのです。歌いまわしってのが大事なのだと思います。

bungetsu
質問者

お礼

なるほど、 演歌を追及していくと、「民謡」になるのですね。 そう言えば、細川たかしも民謡の曲を歌ったと思いますが、売れてませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 演歌、浪曲で、オススメを教えて下さい

    初めまして、 私は若者ですが、最近演歌や浪曲を好んで聞くようになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 これは聞いた方が良いよ!良い曲だよ!なんていう演歌や浪曲がありましたら教えて下さい。 また○○音頭、○○節なんていうのも好きですのでオススメあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は最近三波春夫さんの俵星玄蕃をよく聞いてます。(島津亜矢さんのカバー版も好きです) よろしくお願い致します。

  • 31才女、スナックでバイトしています。カラオケでお薦めのアーティストを教えてください。

    前の店や環境などの影響で、演歌が得意分野でして、森昌子や石川さゆり、山口百恵などやや懐かしい系を得意としています。 今度のお店はお客様も30代から40代前半のかたが多く、流行の歌も覚えなければと思っています。 今井美樹などの明るく伸びやかな感じも私の声質にあっているかと思うのですが、最近のヒットチャートに出てくるようなアーティストでお薦めがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽のジャンル

    私は、クラッシックやら、演歌やら、音楽というべきなのかわかりませんが、いろいろな曲や歌を聴くのが好きです。それをパソコンで整理をしながら、楽しんでいるのですが、タイトルにあるように「ジャンル」というのでしょうか?いろいろな「ジャンル」があるようです。音楽を楽しむのに、「ジャンル」なんて関係ないと思います……「好きな音楽、好きな曲は好き」で良いと思う……し、自分の理解しやすいように。整理をすれば良いことですが、パソコンで整理をしているうちに、「ジャンル」というのが分からなくなりました。「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」といろいろありますし、「ジャンル」を分ければまだまだあると思います。個人の考え方や好みによっても変わってくると思います。 いろいろ質問したいことはあるのですが、1点だけ、この質問を読んでいただいた方の考えておられることを教えて下さい。 質問:「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」の違いは何でしょうか?

  • 高品質のカラオケ

    安っぽくない、なるべくならメロデイがはいっていない 歌謡曲や演歌の伴奏を買いたいのですが どこかでないでしょうか。 ご存知の方いらしたらどうぞお知恵お貸しください。 中森明菜の難破船や 石川さゆりの天城ごえ 森昌子の越冬ツバメなどの有名なヒット曲を 原曲になるべく近いもので(ほなかの方のアレンジされたものではなく) あるいはオーケストラのようなしっかりした伴奏を買いたくおもっています。

  • 感動の押しつけ曲

    よく感動の押しつけとかいいますが、 どんな感じの曲をいうのでしょうか? 具体的に曲名をあげてください。 クラシック、ロック、ジャズ、ポップス、演歌問わずです。テクノでもエロクトロニカでもいいです。 音楽理論的にはどうなっていれば感動の押しつけ感が強くなるのでしょうか? また感動の押しつけは悪い事なのでしょうか? 逆に押しつけでない曲も教えてください。 押しつけでない曲の良さも教えてくださると助かります。(これもまた理論的にどうやっていれば押しつけ感が少なくなるのか・・・) 回答お願いします。

  • テレサ・テンがカバーしている曲のオリジナル演歌歌手を教えてください

    手元にあるCDアルバムは、ポリドール 1993年11月26日発売の、『鄧麗君/情人的關懐』とタイトルされているもので、全15曲は日本の演歌と思われますが、全てを中国語で歌っています。 収録曲名は、繁体字標記の後に日本語名が括弧でくくられています。たとえばタイトル曲は情人的關懐(空港)といった具合です。が、何よりも、一聴して原曲が脳裏に躍ります。 その中にあって、私が初めて聞く曲があるのです。アルバム4曲目の『問自己(アカシアの夢)』という曲です。クレジットによりますと作詞:山上路夫、作曲:井上忠夫となっており、曲は、「長崎は今日も雨だった」調の演歌です(「長崎は今日も雨だった」は、このアルバムにも収録されています。中国語題名は『涙的小雨』)。この曲だけがテレサ・テンに提供されたとは考えにくいので、だれか日本の演歌歌手が歌った曲と、私には思えてなりません。どなたかお分かりになりましたら教えてください。

  • 冬の日本海に似合う音楽(演歌メイン)は

    毎日暑いので冬の質問をします。 まあ、受け狙いもあるのですが、今年の冬に演歌をメインとした日本海(雪)に似合う曲を車で聴こうと思っています。現在候補としては 1、森昌子  「越冬ツバメ」 2、新沼謙二 「津軽恋女」 3、吉幾三  「雪国」 ジャンルは違いますが 4、高橋竹山(津軽三味線) 「津軽じょんがら節」 5、山本邦山(尺八)  曲未定 と、ここまでは考えたのですが他に無いでしょうか? 一応、「津軽海峡冬景色」とか「北の宿から」みたいなくさいど演歌はパス 60歳ぐらいのジジババが聞いてもOKなのが条件です。

  • ラフマニノフのような焦燥感のある曲を探しています

    最近、フィギュアスケート浅田真央さんの演目の影響で ラフマニノフを毎日聞いています。 クラッシックに全く詳しい訳ではないので、 このような曲を聴くのは初めてで衝撃を受けました。 上手く言えないのですが、有名な「鐘」などは 不安感が煽られるというか 苦悩や焦燥感がかきたてられるような なんとも言えない気持ちがして 何度聞いても新鮮です。 一曲終わるまで聞き漏らせない切迫感があり、 心を良い意味で乱されるような感動があります。 このような作曲家は彼以外にもいますか? いたらぜひオススメしてほしいです。 個人的には、マーラーが少し近いかな? とも思いましたが違うのかもしれません。 「ボレロ」という曲も一見明るいけど、どこか静かな狂気を感じる気もします。 「ラ・カンパネラ」は涙が止まりませんでした。 クラッシックが希望ですが、なければポップスや演歌・民族音楽でも構いません。 ポップスではフィオナアップルやジェーンバーキン、山口百恵、浅川マキ、 面影ラッキーホール、ザ・ブルーハーブ、アリシアキーズなどが切迫感があって好きです。 よろしければオススメお願いします^^

  • 雪が降り、寒い時にどんな曲聴いていますか ?

    外は寒く、雪も降り始め ひとりでしみじみと聴く、どんな曲を聴いていますか ? あくまで個人的趣味ですが(笑) 下記のような曲ばかり部屋で繰り返し聴きながら、熱燗飲んだりしています。 梅沢富美男 夢芝居 https://www.youtube.com/watch?v=8-moHLgBPzk 吉幾三 雪國 https://www.youtube.com/watch?v=zlVEU0tJZ3c 内藤国雄 おゆき https://www.youtube.com/watch?v=Sa51T99gCNQ 石原裕次郎 北の旅人  https://www.youtube.com/watch?v=yiIq1nG5W3U 佳山明生 氷雨 https://www.youtube.com/watch?v=Wol8PLV8HF8 高山厳 心凍らせて    https://www.youtube.com/watch?v=My3z2NFSKKQ 竜鉄也 奥飛騨慕情 https://www.youtube.com/watch?v=c_qKXOFVOI0 島津亜矢 山河 https://www.youtube.com/watch?v=wWVyGQ-QLYg さて、質問です。 国内の歌謡曲・演歌限定でお願いします。 みなさんはどんな曲を聴いているのでしょうか ?

  • 短調の曲の音階についてです!

    短調の曲の音階についてです! 短調の曲・・ジャンルにこだわらず自分が好きな曲(メロディの音階・・動き?) たとえば「イ短調」だとすると・・。 「7度」の音・・「ソ」がシャープするととても寂しい気分になります! 勿論・・楽曲としては名曲も数知れないほどありますが・・。 これって・・音楽的にどう説明・・というか音階の名前ってあるんでしょうか? 「よな抜き音階?」の事でしょうか? それともちゃんとした名前のスケールの名前があるのかなぁ? 逆に・・「ソ」がシャープを使って終わる曲・・。 たとえば「演歌」などにたとえると・・日本海の寒い、寂しいイメージ?みたいな・・。 コードで言うと・・曲中でも、曲の最後でも・・。 終止するとき・・E7→Am というより Em→Am 見たいな感じ・・。 ポップスだと「飛鳥 亮」が作る曲みたいな・・。 クラシックだと「木星」の中間部のゆっくりのところみたいな・・。 東洋的というか・・中国的というか?? その辺りの実際の専門的な感じで教えてもらえたら有り難いのですが!! 質問が変かもしれませんが・・宜しくお願いいたします!! また補足質問もさせていただくかもしれません!! どうかアドバイスお願いいたします~!!

専門家に質問してみよう