• 締切済み

食品工場で働いている方に質問です

金探チェックをした際に製品個数などが出てくるレシートは出荷までどのような使い道ですか?また保管期間はどの位ですか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

これは品質管理資料です。 ですから、保管は5年です。 出荷までにこの情報を使うことはありません。 これは、出荷可能なものを選び出すふるいかけをした記録ですから、この工程後のものはすべて出荷可能なものです。 ですから出荷するラインで、思い出して味わう工程はありません。 平行して、歩留りの計算、工程別の事故状況の把握分析に使用します。

関連するQ&A

  • 営業在庫を工場在庫と偽ると脱税になりますか?

    某メーカの社員です。倉庫在庫について会計上の疑問があります。 1.私の会社は、工場で生産したものを工場在庫として保管し、出荷検査を通った製品を営業倉庫に出荷しています。 しかし、会計年度毎に、製品出荷が計画された出荷数量になった場合は、出荷検査を通った製品があっても、営業倉庫に発送するのを故意に止めて工場在庫として保管し、次の会計年度の出荷に回します。 これは脱税行為になるのでしょうか? 2.工場のスペースが狭く、検査部門の判定待ちをする製品の保管スペースがないため、出荷検査をまたずに営業倉庫に製品を発送し(製品出荷伝票は発行しない)、出荷判定された製品(製品出荷伝票が発行された製品)と同じ営業倉庫に、混在して保管することは、なにか会計上の問題がありますか? 営業倉庫内では、出荷未判定製品(工場在庫)と出荷判定済み製品(営業在庫)は、製品に貼ったシールで明確に区別できます。

  • ISO文書保管期間

    品質記録の保管期間を決定する際に、法令による保管期間がありますが、当社ではそれに比べて期間は短いのですが、問題ありませんか。 例えば製品の製造・加工・出荷・販売の記録に関しては法令では10年ですが、 当社では1年にしています。1年としている明確な根拠はありません。

  • 出品者です。送り状などの保管期間は?

    私はオークションを始めて1年半ほど経つ者です。 ほとんど出品のみです。 出荷の時は必ず、郵便局の窓口から発送しレシートを頂いたり、宅配便・メール便なども送り状と共にレシートも保管しておりましたが、1年半も経つとかなりの量になってきました。 落札者の方全ての方から着荷報告を頂けない事もあり、忘れた頃に「着いてない」と言われるのも心配なので、送り状・レシートなど発送したことを証明出来る物を保管しておりましたが、皆様はどうなさっているのでしょうか?また法律上何か保管期間など定まっているのでしょうか? お教え頂けると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 全くの素人でごめんなさい

    A1に日付、B1に品物Aの生産個数、C1に品物Bの生産個数D1に品物Aの出荷個数、E1に品物Bの出荷個数を それぞれの欄に数字(個数)を記入したいと思っています  ユーザーフォームを使って記入したいと思います  とりあえず ユーザーフォームは日付のテキストボックス、チェックボックス(品物A,品物B、品物Aの出荷個数、品物Bの出荷個数) にチェックを入れて 個数を記入するためのテキストボックスを配置しました。 質問がわかりにくくてすいません。 もし良かったら 最初から教えていただけると嬉しいです

  • ビニール越しの非接触印刷

    初めて利用させて頂きます。 弊社の製品は出荷直前に客先に合わせた製品名をタグに印刷する必要がある為、製品は袋詰めが出来ないまま物流棚に保管されております。 袋詰めが出来ないで棚に保管している事の弊害として急ぎの出荷の際に、出荷作業があわただしくなる事と製品への汚れや傷の原因になる事があり、解決方法を考えています。 無地のタグを入れた状態で製品を袋詰めし、出荷前に袋(透明ビニール)の上から何かの装置や技術を使いタグへの印刷が出来たらという希望的な理想を持っているのですが、何か良い方法はないでしょうか? 値段にもよるのですが、タグ自体変更する事も可能です。 何か良いアドバイスが頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 食品工場で働いている方に質問です。

    今、中途で入った会社は現場作業員が交代でトイレ掃除を担当しています。 前の会社では業者に掃除をやってもらっていたのもあり、現場作業員がやるのは衛生的によくないと思うのですがどうでしょうか?

  • レシートのファイリング・管理の仕方について

    こんばんは。 買い物をすると、現金支払いのレシートやクレカ支払いのレシートが どんどんたまって行き、整理や管理、保管の方法で悩んでいます。 基本は全部捨てるつもりですが、以下の主な理由で一定期間保存後、破棄したいと 思っています。 (1)品物の返品、レジの計算の間違えの発見があとからあるので、 すぐに捨てられない。 (2)クレカの支払いを後日クレカ会社からの請求明細と付け合せてチェックしたい。 (3)家計簿をつけているので、つけ漏れがないか後日照合したい。 基本はすぐに処理して破棄すればいいのですが、どうしてもすぐに処理ができなかったり、 落ち着いてやりたかったり、クレカの請求明細のように後日の照合になったりと、 すぐに破棄できない状況です。 レシートの長さやサイズもまちまちで、何かのファイルに入れておくというのもなかなか難しいです。 小さいので穴もあけるのも面倒で難しい。かといって、机に置いておくだけだと、ちらかる一方で。 整理、保管の希望としては、 時系列で整理保管できること、照合しようとしたときにすぐに取り出せること、 ある一定期間がすぎたものは、ある期間の分は一気に捨てることができることが条件です。 みなさんが実際にやられているレシートのよい整理、保管方法がありましたら、 お教えください。具体的に、こんなファイリング用品を使っているとか、具体的な整理の 仕方などありましたらアドバイスをお願いします。

  • 溜まってしまうレシートの管理方法

    レシートはどのように管理(保管?)するのがよいのでしょうか? お金をはっきりわかるように管理したいので、自己流の家計簿のような物をつけています。毎日買った物と金額を書きとめているのですが、いくらだったか確認するためにレシートを見たらもう役目は無いので、捨ててしまっても良いのでしょうか?(ATMのレシートも同様です。) また、レシートの活用法等ありましたら教えて頂けますか?

  • 食品工場について質問があります

    私が担当した場所は、焼き上がった玉子焼きを道具で取り上げて網棚に乗せる作業なのですが、一番暑い場所とのことでした。 水分補給は熱中症対策で好きなだけ飲んでも良いと言われたし、質問があったらどんどん聞いて構わないと言われましたが、給水所の場所まで距離があり水分補給がままならない状況だし、マイペットボトルを近くに置いて作業してはダメと言われたので、二時間水分補給が出来ませんでした。 質問したいことはたくさんありましたが、みんな自分の場所での作業で手一杯で教えてもらえませんでした。 たまたま近くに来た人に聞こうとしても「他の人に聞いて!」と言われるので良不良の判断も出来ませんでした。 作業着も通気性が悪い長袖で、首回りも密閉されているので暑さがこもり、熱中症になりました。 普通に呼んでも誰にも相手にしてもらえないので大声で叫んで助けてもらいました。 食品工場で仕事をするのは初めてですが、これは普通のことなのでしょうか? 従業員(特に初心者には)の健康管理や熱中症対策に気を配るのが普通だと思いますが違うのでしょうか? 前職では管理する立場にいたので、従業員の表情や声の感じの違いで元気の有無を確認していたし、必要に応じて休憩時間を増やしたり早退させたりしていたのでビックリしました。 みなさんの意見をお聞きしたいので宜しくお願い致します。

  • 保証書 レシート 時間が経つと文字が消える

    保証書のレシートは時間が経つと消えてしまいますが、 文字が読めないくらい消えてしまった保証書兼レシートは、 保証期間であっても無効になってしまうのでしょうか? こういう場合は自然現象だからしょうがないのですか? それとも本人の保管方法が悪いのでしょうか?

専門家に質問してみよう