• ベストアンサー

オーディオボードの自作を考えています。

添付の図面で自作を検討しています。 (1) 棚板すべてにねじ込みダボを採用しようと考えています 側板にメスのダボを打ち込むのに すべて同じ高さ共通では、b1b4は片側(内側)だけですが b2b3は両側同じ位置からメスダボを入れなくてはいけないので 板厚み12では不可能でしょう、位置を変える必要がありますか (2) 棚板の横幅は482にしていますが少し遊びがあったほうが 480とかにする必要がありますか (3) 裏板は考えていませんが強度的に必要でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

図は見えるのですが寸法は小さくて見えません。 1.板厚はパイン集成材で18mmぐらいあった方が良いと思います。ダボの都合より強度の点で。 18mm集成材で自作した35cm程度の高さの棚に18kgぐらいのスピーカーを2本置いて使っています。 棚板はもう少し薄くても強度は大丈夫と思いますが。 棚板の位置を調節したりする必要が無いのなら私は短い棒を打ち込んでダボにしています。 両側同じ高さでしたら貫通させてしまっています。ダボは長いのを使って両側に出るようにしています。 2.棚板はぴったりの寸法ではなくて若干小さめにしないと入らないですね。クリアランスは必ず必要です。2mmは適寸ではないですか。 3.上に重いもの例えばスピーカーなどを置くのならひしゃげないようにバックボードに当たる補強は必要と思いますね。板を入れるかL型やT型の隅金など。 接合は私は接着と釘またはモクネジの併用が多いです。もちろん釘穴は先に細いドリルで開けておきます。 釘の頭を隠したい場合は釘を打つ場所を若干彫り込んでおいて頭を埋め、棒を打ち込んで面一に切って仕上げます。頭が見ていてもそれはそれで好いと考えているので頭を埋めるのは載せる物の傷防止が主目的ですが。 板の切断をしてもらうんでしたら組み立てはプラモデル感覚でできます。

qweqweqwe00731
質問者

お礼

1 質問が間違っていまして元々18mmの厚みでした。なおダボの部分は参考になりましたが、移動も想定でオス、メスダボで対応しました。 2クリアランスは参考としました。 3LT金具を入れるようにしました。 詳細な回答で非常に参考となりました。現在製作に取り掛かっています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

強度を考えると、中段の板は一枚板にして、上下の板を 分離する方がいいですよ。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

ボートの塗装が書いてありませんが、塗装済みの天板や底板・側面板 ・棚板を購入するとかなり高くなります。 また、後から塗装する場合は塗料代や塗装技術の問題と手間がかかり ます。 天板と側面板の固定は木ねじを使用して固定すると思いますが、 天板に固定用の穴が開いた状態になりますので、見栄えが多少気に なります。 この他、天板や底板などで安い板ですと板の中間部分が空洞に なっていますので、任意の位置でカットしますとカットした部分 が空洞になっている可能性が高くなります。 このため、少し高くなりますが、中間部分も木材が充実している タイプの天板を購入する必要があります。 なお、裏板はあった方が横方向に力が加わった場合の変形に強く なりますので、取り付けておいた方が良いでしょう。 この他にも検討することもありそうですが、[IKEA]の所在地の近郊 にお住まいであれば、希望の形状に近いオーディオ用ボードがあり ますので、行かれて見学し、購入されることをお勧めします。 なお、ボードの幅が1,800mmになりますが、種々の形状の異なる ボードもあります。 オーディオ用ボードの例については、下のURLをクリックして参考 にして下さい。 「テレビ台(例)/BESTA/IKEA」 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50299875/ ・塗装色:ブラックブラウン、ホワイト、オーク調の3色あります。 「テレビ台(例)/組立手順書/BESTA」 http://www.ikea.com/jp/ja/assembly_instructions/besta-terebi-tai__AA-1391500-4_pub.pdf 「その他のテレビ台/IKEA」 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/living_room/10475/ [IKEA]での購入方法は、通常とは異なる独自の販売方法になって います。 採寸してカットし、固定用穴も加工されている化粧合板を段ボール箱 に梱包しパッケージとしたものを隣接した倉庫にラックに棚済みに されています。 なお、ネジ類や金具なども梱包に同梱されています。 この倉庫に行ってからラックから取り出し、精算所まで自分で運搬、 精算後、自宅まで自家用車にて運搬し、手順書通りに組み立てます と、かなり上等のボードになります。 [IKEAの所在地]と[IKEAの買い物方法]については下のURLをクリック して参考にして下さい。 [IKEAの所在地] http://www.ikea.com/ms/ja_JP/ikny_splash.html [IKEAの買い物方法] http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-shopping/how-to-shop-at-ikea/index.html

関連するQ&A

  • どこで入手できますか?ステンレス棚受けレール

    通称ダボレール、ダボ柱です。 プレスによる製品は見つけることができましたが、ちょっと「質感」に不満があります。5mm厚程度のステンレスバーに一定間隔の角孔をパンチで抜いたような製品が理想です。 棚の両側の側板の内側に2本づつ埋め込み、4つの爪をつけた棚板を載せる、というイメージです。壁面にレールを取り付け、アームで棚板をかかえるタイプではありません。 どちらかで入手できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 以下の棚は可能でしょうか。

    お世話になります。 早速ですが、構想だけで材料を求めてきてしまいました。 そして考え出したら強度の点で大丈夫かなと。 宜しく判断を下してください。 絵を見てください。 前から見たモノで、 (1)縦は側板2枚と中板で、それぞれが奥行き21センチ、厚さ1センチ、高さ100センチの桐の集積材です。 (2)横は1センチ角の棒で、側板の前後に、釘で打ち付けようと思います。 (3)そして出来上がった所に棚板を乗せ、モノを飾ろうと思っています。 (4)各棚に棚板を含め8kgの重さのモノを乗せようと思っています。 (片側8kg×10段=80kg、両方で160kg) ここで質問ですが、 これで棚板を始め、横棒、その他、『保つ』でショウか。 足らない部分は補足します。 宜しくお願いします。

  • 引越しの荷造りどこまでやれば?

    こんばんは。 今度引越しをします。 荷造り・荷解きは自分たちで行い、引越し業者には当日来てもらって大きな家具の梱包と荷物の積み下ろしをお願いしています。 今荷造りの最中なのですが、どの程度までやっておけばいいのかよくわかりません。 たとえば、小さめのかばんなどがたくさん入った籠があるのですが、それはその籠ごと積んでもらえるのか?それとも全てダンボールに詰め直さないとだめなのか? カラーボックスなどで棚板が動かせるタイプ(ダボを付け替えて位置を変えるタイプです)は棚板やダボは取り外しておかなければいけないのか? スチールラックはラックのまま運んでもらえるのか?それとも分解しておかなければならないのか・・・。 また、布団袋は布団が見えないようにきっちりと閉じていなければだめなのでしょうか? 紐は十分長さが足りるのでちゃんと縛ることが出来るため、袋から布団が飛び出してしまうことはありませんが、上のほうが若干空いています。 布団が汚れないようにビニールシートやタオルなどをかぶせて口を縛ってあるのですが、だめでしょうか・・・? アドバイスお願い致します。

  • ボルトとナットで留めた棚板の耐荷重は?

    便宜上「棚板」と書きますが、棚ではなく、その板の上を人が踏みます。(踏板って言うんでしょうか?) ですので40キロくらいの耐荷重が欲しいです。 手持ちのシングルベッドを、こんな感じにしようとしています。 http://item.rakuten.co.jp/ill/b-bd-0270-sl?s-id=adm_bookmark_item01#b-bd-0270-sl ベッドの側板(・・・┓)に L字型を90度回転させた形状(┏)の棚板を、ボルトとナットで数か所留めようかと思ってます。(片持ち) 棚板の幅(奥行き)は20cm。長さはベッドの長辺と同じ(2mくらい)。棚板とL部分の厚みは2cmか3cm。 ベッドの側板は、厚み2cm。幅10cm。 計4~5cmの厚みをボルト留めです。 質問1.この棚板に人が乗っても、バキッといきませんか? 質問2.棚板は杉の集成材にしようかと思ってます。 あまり強い木ではないようですが、裏に角材を数本渡せば大丈夫でしょうか? 質問3.棚板をL字型にするのには、隅金物か、直接ネジ留めで大丈夫でしょうか? L字型の棚受け金物での補強は 耐荷重を考えるとサイズが大きくなり、丸見えになるので避けたいです。 単純に、ネジ留めよりはボルトとナット(ワッシャーっていうのも必要でしょうか?)の方が強力そうだと思ったのですが 多分、素人が無茶を言ってるんだと思います・・・ が、なんとかよい方法を教えて下さい。 片持ち式の玄関式台などをDIYした人のホームページも検索してみましたが なかなか見つかりません。 よろしくお願いいたします。

  • t検定の片側検定(SPSS)

    あるA群とB群の平均値の比較をするのにt検定(対応なし)を使うことになりました。A群<B群となる予想が立っています。 このようなときは片側検定をすると聞いたのですが、私の持っているSPSSの手順が載っている本には両側検定の仕方しかありません。 片側検定をするにはオプションで指定(片側をクリックするだけのように)するのでしょうか?もしくは、他の方法や、他にも何かを指定することが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クローゼットの扉の位置について

    収納について悩んでいるのでアドバイスをお願いいたします。 新築でクローゼットを作る予定ですが、幅が図面で2.275と書いてあり、扉(建具?)は既定の物を使うので、扉を幅の真ん中の位置につけ、収納の中が両側で40cm(片側20cm)、扉から左右に奥まった感じになるそうです。 (扉は引き違いの物をつけます) 片側に40cmで寄せることも可能だそうですが、建築士さんが「物がとりずらいのでは?」とアドバイスをくれ、このような形になりました。 けれど、よく考えると扉を全開にしても左右に20cmほど深さがあるのは使いづらそうな気がして・・・。 だったら扉を片側に寄せて一方を40cm引っ込めて、中にラックを入れた方が鞄などをそこの棚に収納できるし、使いやすいのでは・・・と思い始めてしまいました。 なにぶん素人なものでうまく説明が出来ないのですが、どちらの場合の方が使いやすいと思われますか? 説明がわかりずらいようでしたら再度捕捉させていただきますので、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テレビラックの背面板は付けなくても大丈夫?

    テレビラックからレコーダーがはみ出ても問題ないのでしょうか? http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_521.html 上記の商品の購入を検討しています。 棚板奥行き:291ミリ 裏板までの内寸:318ミリ ラック背面まで:324ミリ メーカーに問い合わせして裏板を取り付けるのを止めたら置けると思うのですが と聞いてみたら強度に問題が起こるのでお勧め出来ないとの答えでした。 液晶テレビ・・・17kg 液晶テレビの横に USBHDD・・・ 900g ブルーレイレコーダー・・・438(W)×77(H)×239(D)mm 質量7.7kg DVDレコーダー・・・420(W)×69(H)×318(D)mm 突起含む 質量4.4kg ビデオデッキ・・・425(W)×93(H)×302(D)mm 質量3.6kg ブルーレイレコーダー&ビデオデッキを上段,DVDレコーダーを下段に設置したいと思っています。 下段にUSBHDD4台 45(W)×164(H)×200(D)mm 質量1.3kg×3台 57(W)×177(H)×230(D)mm 質量2kg×1台 ラック背面まで:324ミリまであるので318mm置けると思うのですが・・・。 http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_208.html 本当はこちらの商品が欲しかったのですが、完売になってしまったので TV-GW115しか選択が無くなってしまいました。 幅(1150mm置くスペースがぎりぎり),高さ(400mmまで畳の上で見る為) レコーダー3台を置くスペースが必要。 やっぱり裏板をつけないとダメなのでしょうか? 強度に問題ありなんでしょうか? 背面板をつけないで使用されている方はいらっしゃいますか?

  • 冷蔵庫の高さの余裕について

    冷蔵庫の買い替えを検討しています。 500L以上の容量が大きいものが欲しいのですが、 高さが1818mmプラス約5センチ必要、とカタログにあります。 我が家の冷蔵庫を置くスペースは 前面意外は囲われた箱状になっていて、 上に棚板がついています。棚板までの高さが1825mmです。 500L以上の冷蔵庫は入ることは入るのですが、余裕がほとんどありません。 上の棚板を取り除くことも考えましたが 作りつけの棚のようで簡単に取り外せません。 棚の位置を上にあげるという作業も難しい状況にあります。 冷蔵庫上の棚の部分は 前方25センチくらいの場所までは使用したく、 後方は無くてもいいので、図のように切り落としてしまおうかと考えています。 (冷蔵庫後面はパネルがはめてあるので開ける事が出来るようになっていて、 後ろから切り落とすことができます。) このような形にできたとしたら、 冷蔵庫は500L以上サイズのものを入れて高さがぎりぎりでも、使用上問題があるでしょうか? (熱がこもらなければいい、と電気屋さんが言われましたが、電気屋さんとしては、 メーカーが指定した寸法が取れないなら大丈夫、と言えない立場なので、OKしてくれませんでした) 冷蔵庫上部の後ろの部分が大きく開くので、熱は逃げるのではないかと思うのですが、 大丈夫なものでしょうか? ちなみに横幅、奥行きはクリアしています。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • 2点が負担する荷重の計算式を教えてください

    よろしくお願いします。 巾777mm 高さ1787mmの鋼板を壁面に2本のボルトで固定する場合の各ボルトA Bに掛かる荷重の 計算方法を教えてください 壁面は強度十分であり鋼板の変形はないものとします。 鋼板の自重は56kgです。 さらにボルトは完全に締め付けせず鋼板の穴はボルト径より3mm大きい事とします。 ボルト位置が図のように偏心しています。(片側端部より70mm位置で固定した場合)

  • 鋼製石油貯槽(屋外貯槽タンク)の側ノズル構造につ…

    鋼製石油貯槽(屋外貯槽タンク)の側ノズル構造について 『JIS B8501-1995 鋼製石油貯槽の構造』の中で『3.10.3 側ノズル』において『(2)側ノズルを水平面で斜めに取り付ける場合、このために側板に開けられた長円形の開口部の長径と表14のDRとの差だけ、強め材の横幅Wの寸法を大きくしなければならない。』とありますが、この場合、強め材形状は、標準型を適用しなければならないのか?丸型を適用しても問題ないのか? 丸型が適用できるならばどのような点に注意が必要なのか? また、ノズルを斜めに取り付ける場合、側ノズル外形と強め材長径寸法との隙間値、およびノズル外形と側板開口部長径寸法の間隙値はどのようになるのか? 『表14 側ノズル』内の値がそのまま適用できるのか?

専門家に質問してみよう