• ベストアンサー

分譲集合住宅で隣室が競売、落札した入居者の質問

落札し現金で支払って、名義は落札者の名義に、登記全部事項証明書に記載された。 入居者(中国国籍です)からの質問です。マンション管理会社から仲介料80万円の請求書が来た。その様な条件・話は、競売条件に無かった由。私も管理組合の役員を担当していますが、 管理業務委託契約書には専有部の売買において、マンション管理会社が不動産業者の様な仲介とその手数料を支払うと言う管理契約事項が見当たりません。 マンション管理会社には、競売の手続きの依頼はしたが、仲介手数料を承諾した文書はありません。 果て、マンション管理会社の請求書は不当利得ではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

本当に競売に対する仲介手数料として請求されたものなのでしょうか。 これであれば、管理組合が委託している管理会社が競売の仲介はできませんので支払う必要は無いです。 登記するのに管理会社が司法書士を紹介したということは無いのでしょうか。 この場合であれば、入居者と管理会社の問題になります。 >競売の手続きの依頼はしたが、 通常、競売終了後(精算事務が終了してから)予納金は優先的に返金されますが、まれに例外があり、返ってこないことがあります。 なので、裁判所から予納金の返金が無いにもかかわらず、管理組合が管理会社に返せと請求していることは無いですか。

OK-SUNNY
質問者

補足

競売後、旧区分所有者の未納金は、管理組合に入金されました。 それから、落札者の中国人は、中国系の知人に同行して貰い、移転登記をしたと聞いています。 ご指摘の件、中国人の区分所有者(奥さん)に確認して見ます。できたら、同行した知人の中国人も同席して貰います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 競売落札後

    名義は別れた旦那のマンションに子供2人と住んでいます。 別れた旦那がローンを払うはずでしたが離婚後行方不明。 競売に出され金曜日落札されました。 明日落札した有限会社の不動産屋の方が今後の話し合いに来ます。 どの様な流れになるかどなたか教えて下さい。 まだ引越し先も決まっていない状態で 一般的に1ヶ月位は出て行くまでに時間もらえるものでしょうか? あと法律の問題になってしまうかもしれませんが その落札されたマンションは別れた旦那名義(行方不明) ローンの連帯債務者に私の母がなっています。 母は現在65才過ぎで都営団地に住んでおり生活保護を受けていて債務は到底払えません これから母はどうなってしまうのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが どうか回答の程宜しくお願い致します。

  • 競売の落札者

    お尋ねします。 マンションの一室を落札しました。前所有者は管理組合に対し管理費を滞納しています。70万ほど溜まっているとのこと。不動産業者から「未払の管理費、組合よりあなたに請求が来るれるかもしれない」と言われましたが、そんなことはありますか?

  • 住んでいる賃貸マンションが競売で落札され立ち退くのですが

    はじめまして。私の友人が現在抱えている問題についてご意見を聞かせて下さい。 友人は現在、賃貸のマンションに住んでいます。15年2月より2年ごとに更新するという契約で入居しました。この物件が競売にかかり10月の落札され12月2日に落札の確定と言うのでしょうか?新しい所有者の手に渡りました。新所有者は、1月末で2年の期限が切れる賃貸契約を継続する意思がなく、1.今住んでいるマンションを買う。2.1月31日までに退去する。のどちらかにして下さいといった内容の手紙が先週末に落札者が依頼した弁護士事務所から届きました。 友人は買う意思がないのでその事を電話をしたところ、「退去にあたっては壊れた箇所などを全部修理して出ていってくれ」と言われました。 もともとそのマンションは賃料が安いかわりに大家さんが壊れたところはなおさず住む人が修理したければする事と決まっていたので、入居した時からドアやお風呂場が壊れていたのです。落札者の代理人の弁護士は「大家がそのように言ったという証拠を見せろ」などと言い、修理をして退去するように言われているのです。 敷金が戻ってこないうえ引越し代、新しい住まいの敷金、礼金などの出費が多く友人は弁護士のこの言葉で具合を悪くしています。修理をして退去しなくてはいけないものなのかお教え下さい。また、立退き料などを請求できるものなのか。仲介した不動産業者になんらかの請求ができるものなのかお教え下さい。 お願いします。

  • 競売落札後

    競売落札後 落札しまして決定通知を27日にひかえています 債権者は銀行1社でスムースなものです 物件の閲覧ファイルには任意で地元の不動産やがマンションのその物件の鍵を持っているのにどこかの不動産屋にかして戻ってこないといわれました そしてそのひとはわたしが落札したのがきにいらないのかド素人のはじめてのわたしに嘘ばかりの情報をいいました 録音してません 管理会社にといあわせしてわかりました そのマンションの管理担当者から電話でその物件オートロックなのに部屋のドアにOO興業と張り紙が出ています もし中に人がいたりあらされていたりしたらどこにうったえたらいいですか? やはり鍵をあずかっていた業者に責任があるとききました この物件はきれいなものなのでキャンセルはしたくありません この物件の裁判所の閲覧ファイルにこの鍵保持の業者の社員がすんでいたとあります ですが住んでいませんでした。この偽りの記載をいって保証金100万がもどればいいですが 裁判所に6月にはいって残額数百万いれるのですがいれたあとすぐにひきわたし命令の申請書をだして すぐにわたしはすめますか? 時間がかかるのであれば困ります 登記簿謄本にOO興業とか記載がつくれるものなのですか? 関係ない会社なのでどこにうったえたらいいですか? 裁判所ですよね このOO興業は実在しないと思います 対処を教えてください 

  • 競売で落札、賃貸物件(サブリース)

    競売でワンルームマンションを落札。現在はサブリース会社を通して転貸契約をした方が住んでいます。 競売の資料には「賃貸借権及び転貸借権は抵当権に遅れる。ただし、代金納付日から6か月間明渡しが猶予される。」との記載がありました。 元の所有者とサブリース会社が賃貸契約をし、更に転貸人がいる場合、通知書は、誰に送付すればいいのでしょうか。

  • 競売落札後の物件に住めますか?

    父が失踪し、父名義のマンションの支払いが滞り、競売で落札されてしまいました。(ここまでの事態になる前に何の手も打てなかったのは反省しています) 母が、落札したところに相談したところ、息子が(私にとって弟です)月々決まった額を支払うのであれば、住んでかまわないと言われたそうです。 現在、父と連絡をとり、自己破産なり借金の整理なりの相談を弁護士に相談しようとしているところなのですが、そういった手続きをしていく中で、「落札者にお金を払って居住する」という行為は問題になりませんか? その家に住んでいるのは現在母だけなので、引越し等できればいいのですが、何しろ時間がありません。 どうか教えてください。

  • 賃貸に関して

    初めて質問致します。 私の友人がマンション経営をしております。(管理会社が一社ありです) 自身で空室に次の入居者を見つけて契約書の発行を管理会社にお願いしました。 その際に管理会社より仲介手数料の支払いを依頼されたのですが断っても宜しいのでしょうか? ポイントとしましては ・金銭の授受(敷金・家賃等)は友人と入居者のみ  ・管理会社からは契約書を作り重要事項説明?も行うので仲介手数料が必要との事  ・家賃等は管理会社へ支払い後本人へ入金 仲介手数料を払わなければ契約書・重要事項説明の発行は依頼できないのですか? 管理会社は契約書だけでは業法違反になると言ってきているみたいです。 別に管理会社が間に入るわけでもないので契約書だけでも良さそうなのですがその様な場合でも重要事項説明とは必要なのですか? ご教授願います。

  • 重要事項説明の義務違反にはならないのですか?

    重要事項説明の義務違反にはならないのですか? 困っています、助けてください。 私は居酒屋を自営業で経営している者です。 去年の9月に不動産屋の仲介にてテナントを契約して 営業を始めました。ところが3ヶ月後に裁判所より 通知があり、今契約している物件が競売にかかり ますと連絡があり、結局今月の半ばに競売で落札され ました。 そして昨日新しく落札した新家主が店に来てこれからの 話をしたのですが、前のオーナーとの契約は関係ない 新しく条件等はこちらで決めて契約書を作りその条件が 呑めないのなら出て行ってください見たいな事を遠まわし に言われました。 実際オーナーが変わっても今と同じ条件で契約できるのなら そのまま新オーナーと契約したいのですが、話をした感じでは たぶん無理そうです。正直家賃があがるのであれば出て行くと 思います。 この物件も最初に不動産屋がちゃんと説明をしてくれていれば 借りていなかったと思います。 そこで質問なのですが (1)不動産屋の仲介で今の物件を仲介してもらったのですが重要事項説明書には  抵当権の記載がなく、説明も受けてない(登記簿の写しも無し)のですが、当方がこれから受ける可能性  のある不利益分、支払った仲介手数料、引越し代、その他を仲介した不動産屋に  重要事項説明不足ということで請求できますか? (2)もし請求できるのであれば、どんな費用をどこまで請求できるのでしょうか?  (ちなみに敷金、保証金は無しで、礼金として25万支払っている) (3)仮に請求できると言う事での話ですけど、不動産屋に話をしに行って断られたら  裁判しかないのでしょうか? (4)条件が変われば新オーナーと契約する気はないのですが、その場合契約書にはサイン  しなくてよいのでしょうか?あとすぐには出て行けないので、建物明渡猶予制度の  期限内は営業しようと思うのですが、新オーナーにはその期間中の建物を借りる  家賃?は前オーナとの契約の家賃分しか払えないと言えますか? 質問が多くて大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 不動産会社について(管理会社と単なる仲介)

    マンションとアパート賃貸の場合にお世話になる、不動産会社について教えてください。 正式な名称はわからないのですが、物件を借りる際、 1.オーナーと直接契約をしている不動産会社(管理会社というのでしょうか?一次的というか元請け的な立場) 2.ネット等に物件を掲載し仲介する不動産会社で、契約締結までの内見の世話・重要事項説明など当初の仲介だけして、以降は関わりのない不動産会社(二次的というか下請け的な立場) の2種がありますよね? 余計な仲介手数料を払いたくないので、物件を見つける段階で、オーナーと直接契約している不動産会社(1)とやりとりをしたいと思っています。 ★不動産会社の1と2の違いは、どこで見分ければわかるのでしょうか? 現在住んでいるところは、最初にネットで見つけたので、仲介だけして契約時に1か月の仲介手数料が発生しました。 内見で現地に行ったら、マンションに管理会社(1)の看板が貼ってあったので、最初からこれを見つけて余計な仲介料を払うんじゃなかった・・・と後悔しました。 ・・・とここまで書いて、改めて管理会社(2)が発行した契約時請求書を見てみると、そこに仲介手数料の項目がありません。 賃料&共益費(入居月の日割分+翌月分)・保険料・敷金だけです。(礼金ゼロの物件) 仲介手数料請求の根拠について混乱してきました。 ★の質問と、1と2の不動産会社の仲介手数料請求の根拠について、ご指南いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 誰も落札しない競売不動産は最後にはどうなる

    競売情報を見るのが好きなのですが、一つ疑問に思うことがあります。誰も落札しなかった物件は、最後はどうなるのでしょうか。特別売却になっても、再度競売にかかっても、とにかく最後まで誰も買わなかった場合です。たとえば、今日ネット閲覧したのは、変形、広くない、急斜面の山林(ほとんど崖)という悪条件が重なっていて、誰一人として、タダでも所有したくないような物件です(数万円で落札できそうでした)。 ・債権者が民間(銀行など)の場合は、泣く泣く、ほしくもないのに、自分で所有し続けて、固定資産税(僅かでも)を払い続けるのでしょうか。それとも、不動産の所有権というのは、放棄して市町村などに譲り渡すことができるのでしょうか。 ・債権者が市町村などの場合(税金の滞納で競売にかけた場合)、競売で誰も買わなかったら、市町村が仕方なく保有者となって、管理してゆくのでしょうか。