使えない大卒の役割は?

このQ&Aのポイント
  • 「使えない大卒」というタイトルで、私立文系出身の役割について考えます。
  • 私立文系出身の役割はどのようなものなのか、その社会的信用やビジネスにおける役割についてまとめます。
  • 大卒の中でも文系出身者の役割について、専門学校や理系出身者との違いやコミュニケーション能力について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「使えない大卒」です。私立文系出身の役割は何か。

29歳男です。 wのつく東京の大学に、マーク試験だからたまたま勘が冴えて合格したという経緯があります。 まず始めに誤解のないように言っておくと今はもう「いい大学に入れればいい人生が送れることが保証される」とは思っていません。 それは私の親が私に植え付けた考えで、今は洗脳から解放されています。 今月までSEをしておりましたが、次回から異動になりました。 SEの部署では6年間やっても全く使えなかったという評価で終わりました。 私より年下で、IT系の専門学校を出た他社の社員と一緒にやっていました。 正直いってオタクっぽい人達です。 私はプロパーですし、歳も上ということで彼らを率いる担当になったことがあります。 しかし、彼らからの質問に答えられないことが多かったです。 彼ら「質問者さん、教えてください。ここの画面の仕様について確認させていただけませんか?」 私「うーん、ちょっと僕には分からないなあ。○○主任に聞いてみるか~。」 彼ら「質問者さん、プログラムのここの部分なんですが・・。」 私「ええと・・。なんか複雑で、いきなり見ろと言われても解析できん・・。」 みたいなことばかりでした。 また、私に何度も退職するように言って来た課長も、地方出身の高卒であることがわかりました。別にそのことを馬鹿にしているわけではありません。 課長からすれば正に「使えない大卒」だったのだろうと。 課長からは「協力会社の方がよほど使えるし、コストも安い。質問者は使えなくて使えなくて困っている。何もしない人を置いておくほど会社は甘くない。」と言われていました。 なぜこういうことになってしまったのでしょうか? 協力会社の方が使えるって、そりゃそうだろ、だって彼らは高校出てから数年間、IT専門の学校で学んできた専門の人達ですから・・・。って思いました。 それに比べて自分は、たまたま合格した文系私立大学に通って、社会では役に立たない歴史とか法学とか、テスト前に暗記してただけなんです。 そもそも私たちのような私立文系出身の、社会における役割ってなんですか? それなりの大学ブランドがあれば社会的信用も高いから、そういった人同士で、ビジネスのコミュニケーションを取るとか、そういったことでしょうか? 社会的信用があり、話の達者な人達でビジネスの方向性をまとめて、実際に手を動かして物を作るのが、高卒者や専門学校卒の人の役割ということでしょうか? 学歴上はコミュニケーションをとって話をまとめあげるような立場の人間が、コミュ障だからそれができず、かといって高卒や専門卒、あるいは理系出身の大卒に混ざっているから、私は駄目だったのでしょうか? 学歴上は、ですよ。 そういえば今月まで私がいたチームの経歴を見ると、 次長は専門卒、課長は高卒、理系出身の主任が2人、後輩二人も理系です。 唯一、私と同じ文系出身の主任もいます。その人は、確かに若干プログラミングは手探りでやっていて苦戦する様子が見えることもあるのですが、キャラクターが良いので周りからの信頼はかなり厚いです。ビジネス的な話も得意のようです。 私の場合は文系出身で理系的思考力ゼロの上に、雑談もビジネス的な話も得意でそもそも人と接することが苦手だから、駄目だということでしょうか? ご意見お待ちしています。

noname#224316
noname#224316

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>私の場合は文系出身で理系的思考力ゼロの上に、雑談もビジネス的な話も得意でそもそも人と接することが苦手だから、駄目だということでしょうか? そもそもSEをやっているのが間違いというのは置いておいて 法学を学んだから理解されていると思いますが、 大人に要求されるのは理系的思考力ではなく 論理力です。法的三段論法が生きてくるのです。 >彼ら「質問者さん、教えてください。ここの画面の仕様について確認させていただけませんか?」 > 私「うーん、ちょっと僕には分からないなあ。○○主任に聞いてみるか~。」 画面の仕様は仕様書に記載されている通りですから プログラムが書ける書けないとは何も関係の無い話のはずです。 理系の場合は、論理的に考えなければ実験も理論も組み立てられないから慣れているだけであって、 文系出身者であっても、論理的な人は掃いて捨てるほどいます。 別の企業の営業職にでも転職されることをお勧めします。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7999/17101)
回答No.7

> まず始めに誤解のないように言っておくと今はもう「いい大学に入れればいい人生が送れることが保証される」とは思っていません。 当たり前のことですね。わざわざ言うほどことでもありません。 > 彼ら「質問者さん、教えてください。ここの画面の仕様について確認させていただけませんか?」 > 私「うーん、ちょっと僕には分からないなあ。○○主任に聞いてみるか~。」 仕様も確認できないのは,業務を拒否しているのと同じでしょ。やる気がないのでしょうね。 > 彼ら「質問者さん、プログラムのここの部分なんですが・・。」 > 私「ええと・・。なんか複雑で、いきなり見ろと言われても解析できん・・。」 これはそのとおりで,いきなりできる人はいません。ちゃんと見るしかないのです。 > なぜこういうことになってしまったのでしょうか? > 協力会社の方が使えるって、そりゃそうだろ、だって彼らは高校出てから数年間、IT専門の学校で学んできた専門の人達ですから・・・。って思いました。 彼らは高校出てから数年間,学校です。あなたは大学を出てから6年間もSEをやってきたのでしょ。学校よりも仕事でやるほうが身につくし,年数もあなたの方が長そうですね。 それなのにできないのは,やる気がないのです。 > そもそも私たちのような私立文系出身の、社会における役割ってなんですか? 専門職(法律職や教育職など)を目指す人を除けば,営業とか販売とか,出なければ工場の流れ作業,ようするに誰でもすぐにできそうに見えて,多数の人数が必要な職につくことでしょ。 > それなりの大学ブランドがあれば社会的信用も高いから、そういった人同士で、ビジネスのコミュニケーションを取るとか、そういったことでしょうか? 大学ブランドで社会的信用は高くなりません。社会的信用は職業で高めるのです。 > 社会的信用があり、話の達者な人達でビジネスの方向性をまとめて、実際に手を動かして物を作るのが、高卒者や専門学校卒の人の役割ということでしょうか? 大雑把に言えば,私立文系といわれる人も高卒者や専門学校卒の人と同じくくりでしょう。 > 私の場合は文系出身で理系的思考力ゼロの上に、雑談もビジネス的な話も得意でそもそも人と接することが苦手だから、駄目だということでしょうか? やる気のなさが問題です。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

頭の隅々まで文系で出来ている私と致しましては、貴方の考え方は少し違うように思いますよ。 理系はデジタル。数式で理論武装し物事を解析し、正確な解答を導き出す。 言わば、技術的な手段を用いた実践哲学のようなものです。 一方、文系は、文学、歴史、哲学や精神論から教育に至るアナログの世界です。 技術的な手法や解析を旨とする理系とは違い、文系は、人間の精神や思想、生き方、感受性、優しさ、主義主張、或いは、理想や世界の在り方など、人の内面を豊かにするための学問、路線です。 文系出身者が使えないということではなく、貴方が現在所属する場所が、文系出身者にはそぐわないということでしょう。 理系は、たしかに技術に於いて企業を躍進させる力があります。しかし、技術によってだけでは、人間も企業も育たない。 人間の内面である思想や理念が企業や国をさらに発展させる力となるのですよ。 国や地方行政、監督官庁などの運営組織や国会議員、自治体職員、文化や歴史的価値の保存や教育、司法、警察に至る多くの職責は、人間社会を構築する上で最も必要な学問である文系的な思考が必要なものばかりです。 文系出身の貴方に力が無いのではなく、適材適所、そもそも、貴方のいる場所が違うのではないですか? 昨今、文系を甘くみる風潮が、至るところに文字として、また、主張として、垣間見られますが、とんでもない間違いですよ。 社会を育てる技術としての理系であり、社会を育てる人間の精神を構築するのが文系です。 文系無くして国は存在しない。 話がややこしくなりましたが、要は、貴方が最も肝心なそこを理解していないまま、今の会社に入ってしまった。 能力の問題もありますが、そもそも文系頭の人間のいるところなのでしょうか? 文系出身者が使えないのではなく、役立つところは、別にあるということです。 しかし、貴方も29歳。 余程の覚悟や新たな目標でもない限り、動く訳には、いきませんね。 今一度、文系の意味を考えてみては如何ですか?

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252888
noname#252888
回答No.5

その業界 16年目 文系文系というけど、そこはあまり重要ではないかな。 民俗学を専攻していても出来る人は出来るし、情報学部を出ていても出来ない人は出来ない。 所謂大手にいますけど、そもそもほとんどの社員に対しては理系か文系かを知りません。 関係が無いので気にもならないです。 悲しい事を言うけれど、この業界は大学で学んだ事が活かせる業界ではないです。 情報学部を出ていれば入社後1,2年は同期に対してアドバンテージも有るけれど3年目にもなると他の同期と差がなくなる。 要は論理的思考が好きか否か。 仕様は極端な話お客様も理解しているものなので、もはや理系云々の話ではないです。 PDCAを考えてみたらどうですか? 出来る社員というのは自分の中でPDCAを回しています。問題解決能力というものです。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

>そもそも私たちのような私立文系出身の、社会における役割ってなんですか? 安倍晋三さんや、小泉純一郎さんのように政治家を目指す人も少数ながら居ますが、親が大政治家でないとなかなか成功しないですね。 実際のところ、多くの人が営業マンとなって、会社の受注拡大に貢献しているようです。 >それなりの大学ブランドがあれば社会的信用も高いから、そういった人同士で、ビジネスのコミュニケーションを取るとか、そういったことでしょうか? はい。そうです。 でも、Wでは駄目でしょう。一学年2万人とか、まるでN大並みの大量入学、自動卒業ですから、ブランド価値が極めて薄まってしまいました。大量生産しているトヨタのカローラみたいなものです。 もし、ハーバードやプリンストン、あるいはUCLAなどのご出身であれば、日本人の希少性もありますので、そう言った人同士でビジネスを進める可能性は有ります。 >社会的信用があり、話の達者な人達でビジネスの方向性をまとめて、実際に手を動かして物を作るのが、高卒者や専門学校卒の人の役割ということでしょうか? Wの文化系ってことは、社会的な信用が有るわけではありませんので、まずは、JAVAやC++のコーディングで、中国人やインド人と同程度の能力がある事を立証しないといけないでしょう。 >学歴上はコミュニケーションをとって話をまとめあげるような立場の人間が、コミュ障だからそれができず、かといって高卒や専門卒、あるいは理系出身の大卒に混ざっているから、私は駄目だったのでしょうか? はい。概ねその通りだと思います。 >私の場合は文系出身で理系的思考力ゼロの上に、雑談もビジネス的な話も得意でそもそも人と接することが苦手だから、駄目だということでしょうか? はい。概ねその通りだと思います。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

私の場合は、文系出身で理系的思考力ゼロの上に、雑談もビジネス的な話も得意でそもそも人と接する事が苦手だから、駄目だという事でしょうか。?:そう成ります、知りません。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

こういう言い方はしたくないが、やはり文系にはSEは無理だな。 コミュニケーションが大事とはよく言われるけど、実際の仕事の内容は理系の考え方がないと仕事以前の話だからな。 私は理系大卒でSEの主な技術は就職してから身に付けたんで専門学校に行かねばならないってのはあてはまらないと思っている。 そもそもコンピュータ(PC)を日常的に触るのが好きでないとIT業界は務まらない。いまの若い人はスマートフォンしか触ったことがないって人が増えているけど、彼らには絶対SEはできないと思っているよ。 これはIT業界で23年SEをしてきた私の経験談だ。プログラムを組めるのは最低条件であり、コミュニケーションはその先にあるものだとね。口先の言葉だけでは人の信頼を得られない。確固たる証拠(エビデンスと言う)で人を納得させることが仕事なのだ。 君はむしろ営業向きかと思う。営業も立派な役職だからね。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 文系出身の社会人が理系の大学に行くために

    文系出身の社会人が理系の大学に社会人入学で行きたいです。 そのために、もう一度高校レベルの数学や物理などを勉強したいのですが、どのようにすればいいですか? もう一度理系の授業を学べる学校というか予備校のようなところは、あるのでしょうか? 私は、現在昼間は働いているので、夜間の勉強になるんですが、何かいい方法は、無いですか? 又、私のような文系出身者が、理系の大学に入学された方は、いらっしゃいますか?

  • 文系出身のエンジニアと理系出身の裁判官、どちらがすごいと思いますか?

    ごく稀にではありますが、 文系出身のエンジニアや 理系出身の裁判官がいるようです。 さて、 ①大学文系学部の卒業者や文系の職業からの転職者であり、 独学でエンジニアになった人と、 ②大学理系学部の卒業者や理系の職業からの転職者であり、 独学で裁判官になった人とでは、 どちらがすごいと思いますか?

  • 初対面で「理系?文系?」と聞かれました。

    婚活中の女性です 婚活で知り合った人と初デートをしたのですが 初対面で「理系?文系?」と聞かれました。 私は高卒で就職していて 文系とか理系のこだわりの無い偏差値50位の学校を卒業していて 社会人に成って一度も誰かに理系だったかとか 文系だったかを聞かれた事が有りませんでした。 相手は大卒で 私が高卒と言う事はプロフィールから事前に知っているはずです。 初対面で聞くほど重要事項でしょうか? 彼は学歴は気にしなくても教養や知識をものすごく気にするタイプでしょうか? だったらそもそも高卒の女と合わないですか?

  • 大卒・高卒 上司の違い

    自分の部署を含め、多部署の上司だち(課長または課長補佐クラス)たちなのですが、 部下の叱り方、注意の仕方についてですが、大卒・高卒でちがいあるもんだと気づきました。 大卒上司たちは厳しい人たちですが、部署での仕事の不具合が出た時には、もちろん叱ったり厳しく注意したりしますがあとには引きませんし、課長が係長、主任に指導・注意するときは本人にのみ話をします。それから係長・主任たちがその部下たちに伝えるという やり方です。 でも高卒上司(課長補佐)たちは部署の部下たち全員の前でエラそうに叱ります。 そして平社員や私たち(派遣やパート)たちにもののしります。 平社員や派遣、パートたちは係長・主任たちの指導の元仕事をしているので 直接課長補佐に叱られても指導者が違うのでやりにくいです。 高卒で課長補佐までいった人たちは仕事を認められた方々なので能力がある人なんだと思うのですが、係長・主任に注意するときも恥をかかせるというスタンスでやっています。 権力をみせつけたいようです。 そして過去の仕事の不具合を出してきたり、平社員や私たちに「本当はこんなこと言いたくないけどな~ こんな指導員(係長・主任をさして)だから、しゃーないな」など言います。高卒は大卒に勝てない世の中なのでこうやって権力を振りかざすしか仕方ないのでしょうか?

  • 「大卒」必要なのは大企業だけ?

    現在高校三年です。 今になって進路に悩んでいます コンピュータ系の専門学校に進みSEを目指そうと思っていましたが、親には反対され、大学進学を勧められました。 そこで大学進学も視野に入れて考えたのですが、入れる大学といっても、偏差値の低い誰でも入れるような大学しかありません。 そんな大学でも、「大卒」として社会で重要視されるのでしょうか? 大卒の資格は大企業でない限りそこまで重要視されないと聞きました。(それも多少は名の知れた大学の話) 専門を卒業したからといって専門職に就けるわけではないと考えた時に、専門に関係の無い中小企業、一般事務でもやはり「高卒」は不利になるのでしょうか。 専門学校と無名大学の就職率があまり変わらないのなら、せめて専門学校に進んで可能性に賭けたいと思っているのですが・・ 一般の中小企業も「大卒」で人を選ぶのかどうかが知りたいです。

  • 大学を中退しようと思うのですが、文系の大学について。

    こんにちは。 自分は今大学1年なのですが、大学を辞めようと思っていまして。 下宿なので縛りが少ないということもあり、最近はあまり学校に行っておりません。 辞める理由としては、大学が忙しく、趣味に時間を割けないからということです。 趣味というのは…簡単に言えば、同人活動でしょうか。 本当に今更気づいたことなのですが、自分は理系に進みましたが 文系に進むべきだったなと後悔しました。 一概には言えませんが、理系に比べれば文系は就職に関しては劣るけれど、時間的なゆとりがあるという話をよく聞きまして。 元々大学卒業後はすぐに就職するつもりはなかったため、(趣味をメインにしていくため)なおさらそう思いました。 あとこれは余談になりますが、時間的な意味だけではなく、元々自分には文系が向いていたのだと思います。 文理選択はかなり昔の話ですので、当時のことははっきりとは分かりませんが… パソコンを使えるという理由や、理系ならまだ文系に転向できるなど、 いろいろな要因から当時は理系を選択してしまったのだと思います。 ですが、数学はまだしも理科系は本当にダメだったし、むしろ国語や英語は得意でしたので、入試の時はそれらの科目でカバーしたくらいです。 今思えば、何で理系を選択したんだろう、と思うばかりです。 今考えていることは、現在通う大学を辞め文系の大学へ入る。 もしくは、高卒としてフリーター生活をする…という選択肢もありますが、 どんな適当な大学でも、大卒と高卒では生きていく上で大きく違ってくるという話をさんざん聞きますので、あまり良くないのかもしれません。 前置きが長くなってしまいましたが、 ここで質問したいのは、文系の大学というのは理系に比べてやはり時間的ゆとりがあるのか? ということと、文系の中でも忙しい学部など特にあるのだろうか? ということです。 あとは、この文章を読んで全体的なアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • 数学の勉強方法について(文系出身です)

    理系の大学に行くために数学を勉強しなくてはならなくなりました。 文系出身で大学には行っていません。 一度社会人になりブランクあります。 今、予備校に通い始めましたがそれでもわかりません。 何か良い勉強法とおすすめの参考書(書籍名が分かりましたらそれも)があったら教えて下さい。  切羽詰まってます。よろしくお願いします。

  • 語彙量が違う恋人とメール

    自分が文系の大卒レベル(偏差値70弱で入った大学。読書量はそれなり)で、相手が専門学校出身(読書は技術的な専門書のみ)です。 普通にメールしたらあまり返信がなく、 どうでもいいようなこと書いた方が返信が早いです。 文系の話は、理系の人にとってときに意味不明ですか?

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 大卒と専門卒

    大卒は社会に出てから仕事で不振になれば 「大卒なのに使えない」と言われるのに、 専門卒はなぜ「専門卒なのに使えない。」 とは言われないのでしょうか。 専門学校なんて、その仕事をやるため に学 校にいって仕事のための訓練をしたにも関 わらず仕事が出来ていないのならば、大卒 以上に批判されてもいいと思いますが。 それとも専門学校卒は大卒よりも優秀な人 が多いのでしょうか。それなら、大学いく より専門学校の方がいいんですかね。

専門家に質問してみよう