• 締切済み

恥ずかしながらこのまま死んでもいいのでしょうか?

存在に関する考察ですが 存在するものは、存在させる存在性によります。性質の働きによって存在するのです 一瞬一瞬 存在をせめぎ合ってるのが現実です しかし人間は頭で考えて進化するので弱肉強食の生存競争をする必要はありません。 人間は精神です 精神は性質です 存在性も性質です 人間は存在しようと日々働いて来ました 存在こそが目的であり 存在することが価値であり みんなで存在することが正義であり 存在が意味である。 愛の目的も存在する事です。存在しない事には何も無いのです。 人間は存在性としてエントロピーの増大に抗して 賽の河原を積むごとくやって来ましたが エントロピーの増大に対して存在性が働いているからこの世界が存在しているのです。 この考えをこのままにして 病気で死んでしまってもいいのでしょうか? 私は恥ずかしながら責任を感じますが。

みんなの回答

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

またか! あなたの質問に批判するようなことを書いて回答したら、OKウェイブの担当者は、ことごとく削除しやがった。 このOKウェイブと言うのは、批判することを許さないのだ。 質問者の質問に賛成しないと、みんな削除するんだ。 そう言うところなのか、OKウェイブは。 ヤフーは批判しても、削除なんかしないぞ! そんな言論統制なんかしない! まるで戦前の特高警察みたいだ、政府をちょっとでも批判するようだと、たちまち検挙する。 OKウェイブも、その戦前の特高警察と同じだ。 だからもう、あんたの質問に批判するのはやめたよ。 みんな賛成、みんな賛成、素晴らしい! そう言っていれば、削除しないだろ? OKウェイブの担当者よ、見ているか? それともOKウェイブも中傷誹謗することも許さない、削除するってか? 「恥ずかしながらこのまま死んでいいのでしょうか?」と言うのだったら、それを批判することも許されないのだから、大賛成すればいいんだろ? どんどん、ご自由に、そのまま死んでください、と言えばいいわけだ。 質問が「いいんでしょうか?」と言うんだから、肯定して、「いいんです」と言えば文句は言えないだろ? 「死んではダメです」なんて言ったら、批判することになって、削除するんだから。 「この考えをこのままにして、病気で死んでしまっていいのでしょうか?」と言うんだったら、ハイ、いいんです、と言うしかない。 「いけません」と言ったら削除されちゃう。

回答No.1

その考えをどうされたいのですか? 私には難しいですが。

yuniko99
質問者

お礼

人間精神のために役立てたいのです。 目的が分かれば変わります。価値観が分かれば変わります 良い方に変わります。 存在性思想です。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 存在性思想は人間を救うでしょうか?

    どなたかの回答に 人類が自滅するのは99.7%の確率と新聞にあったとありました。 人類は賢いようで いつも失敗したり愚を繰り返します。 第一次対戦をやっておいて 第二次対戦をやる 食料がないと分かっていて子供を沢山作ってしまう 温暖化というと 氷河期が来るから構わないという 原発も攻撃されては危険とわかってるのに 集団的自衛権を認めて原発も認める 存在性思想とは検索されると分かりますが 存在を (個性ある)性質を持つエネルギー(物質などを含む)と定義します その存在が存在するためには 存在する為の性質を持つ事が多い 例えば猫が存在するためには 呼吸 歩行 捕食 見ること 聞くこと 嗅ぐことなどなど 数え切れない性質が関わって存在させています。 動物を例に出しましたが 物質でも人間でもそうです 世界の現実は存在をせめぎ合っているのです 存在性思想はベースに進化論があります 性質が単純なものから複雑なものに進化して 複雑な組織や意識を持つ存在が実現したのだと言えます しかし人間は動物とは違います。弱肉強食の生存競争は動物の進化です 人間の進化はそちらに偏らず 経験 学習 試行錯誤 思考 文化・文明で発展していくのです 過競争による過労死や格差社会は望ましくありません もっと調和して平和な世界を実現するために 目的を明らかにしなければなりません 目的は存在する事です 存在が目的で 存在が価値で 存在が意味の根拠です なぜならこの世は存在が全てだからです。あの世は心の中の小宇宙にあるのでしょう 人間精神の小宇宙のことは千差万別ですから 文学や芸術や色んな文化の世界です。 エントロピーの増大も人間がいつの日かコントロールして エネルギー吸収型のリサイクル循環永久機関を実現できると考えます 生物まではエントロピーは増大するままですが、人間は組織化、秩序化で意識を持って 意識でエネルギーを出来るだけコントロールしていくようになると良いと思います。 キリがないのでこの辺で問いますが 人間はどうやったら未来の課題をクリアして 希望をつないでいけるでしょうか?人間は本当に滅ぶのでしょうか? 未来の新たな存在を実現する確率は 0なのでしょうか? 長文は苦手ですが ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 私の持論はどれくらい間違っているでしょうか?

    一部を書きますが 人間とは何か?どのような存在かが分からなければ人間の本当の目的 価値も分からないのではないでしょうか。 人間は存在する為に生きているのです。存在する事が価値なのです。存在してるだけで価値があるのです。 物質も動物も存在をせめぎ合っています。動物の世界ではそれは弱肉強食の生存競争となります。 人間は存在をせめぎ合っています。しかしそれが生存競争になってはいけません。意欲を引き出す競争が良いのです。 適度な競争を活かしながら時間をかけて真の目的を一緒に目指して行きたいものです。本当の目的と人間の合意です。 人間の本質は存在しようとする性質(存在性)、生きようとする性質の集まり 存在性itselfです。 人間の精神は性質で出来ています。クオリアと言うのも 赤や青や低音等を人間が記憶するように性質(精神)として捉えたものです。 概念なども人間が覚えたのです 憶えたのです。これらも存在性の一つです。 「存在性」とはそのもの、その存在が存在する為に必要な性質 又は有効な性質を言います。  存在を目指せば存続につながり存続を目指せば永遠につながる。 付記 性質と言うのは大きな概念ですが 力 速さ サイクル等の働き 相互作用 などを含む概念です。  エネルギーの完全循環する永遠はあるか・・・

  • 永遠?の未来の存在に貴方は何が出来ますか?

    私は人間は存続して来たから 今ここに存在すると考えます アイデンティティというやつです。自分は長いこと存続して来ました。 それは私を存在させる環境や存続に必要な数多の性質が在ったからです(存在性)。 そして私は存在を守り抜く為に 息をし 食べ 歩き 学び 道具を使いいろんな苦難にも耐えて来ました。 存在こそが目的であり、存在こそが価値であり、存在が意味の根拠になるものと思って来ました。 人間は精神であり 精神は性質であり エネルギーをコントロールするものだと思います。 人間は環境のエネルギーをコントロールして存在を求めて進化発展して行くものだと思います。 存在の定義は「(個性ある)性質を持ったエネルギー」です。それが単位です。 エントロピーの増大と存在性が複雑な系の中で存在をせめぎ合っていると思います。 人間は生存競争の動物ではないので 経験・学習・想像・創造などを通して進化して行くと思います。 真善美を求めながら 四苦や悪を避けながら 世界平和・調和に至れないものかと思います。 他にもありますが この考えで間違ってる点はどこでしょうか?完全な筈はありません。 当方障害者のため長文が苦手で できれば短文でご指摘願えればありがたいです。 もちろんご賛同のご意見も歓迎です。どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • この内容を分かってくれる人がいるでしょうか?

    人間とは何か?どのような存在かが分からなければ人間の本当の目的 価値も分からないのではないでしょうか。  人間は存在する為に生きているのです。存在する事が価値なのです。存在してるだけで価値があるのです。 物質も動物も存在をせめぎ合っています。動物の世界ではそれは弱肉強食の生存競争となります。 人間は存在をせめぎ合っています。しかしそれが生存競争になってはいけません。意欲を引き出す競争が良いのです。 適度な競争を活かしながら時間をかけて真の目的を一緒に目指して行きたいものです。本当の目的と人間の合意です。  人間の本質は存在しようとする性質のハタラキ(存在性)、生きようとする性質の集まり 存在性itselfです。 人間の精神は性質で出来ています。クオリアと言うのも 赤や青や低音等を人間が記憶するように性質(精神)として捉えたものです。 概念なども人間が覚えたのです 憶えたのです。これらも存在性の一つです。  「存在性」とはそのもの、その存在が存在する為に必要な性質 又は有効な性質を言います。  性質という言葉を使いますが 性質の働き、性質のハタラキも含めて「性質」と書きます。 皆様には「性質」という言葉の概念を変えて頂かなければならないかもしれません。 性質は種類を区別するだけでなく 動的、静的に働く質です。そこをどうかよろしく。 唯物論で言う物質の持つ性質が脳で複雑に反応し精神をなしています 精神の質は性質の質と同じだと思います。エネルギーと性質で存在を成しています。 存在を目指せば存続につながり存続を目指せば永遠につながる。 エネルギーの完全循環する永遠はあるか・・・と言うのがこの僕のテーマです。(存在することを価値と思えますか?) 性質としての存在性がエネルギー(物質等を含む)や性質の個性としての存在を実現しているのです。 物質である原子・分子もエネルギーで出来ているのです! 量子、素粒子、ヒッグス場、超ひも理論の実体もエネルギーで出来ていると考えています  人の生きる意味、人間の目的は、それは存在し永遠を目指すことにあります。(存在する事に意味がある)  人間は存在性、だから今も存在している。この世は存在するかしないかなのです。

  • 4つの引力とエントロピー これが変化の原理では?

    4つの引力とエントロピーの増減 これがエネルギー・物質系の変化の原理なのでは? 存在性という言葉を考えました。 存在性はもの(性質や精神を含む)を存在させようとしますので エントロピー的には減らす方向にあります。 存在の定義は「存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギー・物質である」と来ます。 精神も性質で出来ています。脳内の物質や(電磁などの)エネルギーの性質が精神を実現しているのです。 人間とは精神です。体は動物であり精神こそが人間であり人間性なのです。 とまあ勝手に定義しましたが。こうすると整合性が出来ます。 存在性がどの様に働き 存在がどう存続しどう崩壊するか、どう拡散するか。どう進化するかは存在性思想をご覧下さい。 人間の存在原理、宇宙の存在原理、存在存続進化の方向性。未来に何を実現するか。 それを相談致しませう。全ての生きとし生けるもの、人間達の営みに答えて。 あなたの人生観・世界観とどう違うでしょうか?

  • 哲学の結論は何か?

     つまり人間は存在をせめぎ合っているわけですが そのせめぎ合いが生存競争のような弱肉強食のようなものになっては動物に逆戻りです。  人間は頭で進化するわけですから 教育 学習 再発見 勉強 適度な競争 試行錯誤 感動 発見 その他諸々の精神的な進化が求められるのです。  その為にはいずれにしても急速な発展進化はスピードの出すぎのようなもので コントロール出来ないのでむしろ危険です ゆっくりとした 真の目的を目標にした進化で 必要十分な経済活動で発展して行ければいいと思います。                      存在としては 存在性を求めて創意工夫していくのが人間ですから 人間とは存在性であると言うところの新しい人間が実現する事を願っています。  存在しなければ 何も無いのですから存在しなければ話になりません。命を絶つような人は もう一度考え直して もう一度人生をやり直せないかと考え直してもらいたいと思います。  日本の精神状況は複雑で辛いものがあります。しかし存在していればまだ生きる道はあります 治らない病気 末期癌と言われても 死ぬまでに何か出来るはずです 言葉を残すとか思い出を残すとか爪痕を残すとか。。。       存在性理論は存在性の追究が存在を勝ち取り 新しい未来を開くと述べています。心の問題 精神の問題をもっと踏み込みたいところですが 人間の心は自由でなければならない 人間は愛し愛されなければ生きる希望もなくなります。  ぜひ存在性理論を読んでその奥義を活かして下さい。100歳までも 孫子の代までも 存在し続けましょう 1千年後の人類が 幸せである事を祈ります。存在する事が目的であり、存在する事が価値であり、存在する事が意味の根拠であり、正義の根拠でもあり、存在する事にに意義があります。存在する為に生きているのです 存在肯定の哲学です。 これが僕のサイトの結論部分です。貴方の結論はどの様なものでしょうか? もうあまり時間がありません。世界に人口爆発と戦争と飢餓が迫っています。 是非分かり易く 今思うところの結論めいたものを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どこが間違ってるのか分かりません?

    存在主義・存在性思想 存在しない事には話にもなりません。存在する事が目的であり 存在する事が価値であり 存在することに意義があり 皆で存在する事が正義であり 互いの存在を活かし合うことが愛です。 存在は存在性と言う性質によって存在します。 進化論を物質、人間精神、人工物にも適用しました。 しかし人間の進化は学習・思考などで進化するので、死ぬ必要はありません。 ゆっくりの進化で調和安定したほうがいいのです。安全運転です。

  • 私の持論はどれ位合っているでしょうか?2

    私の持論の一部を公開します 第二談 性質としての存在性がエネルギー(物質等を含む)や性質の個性としての存在を実現しているのです。 物質である原子・分子もエネルギーで出来ているのです! 人の生きる意味、人間の目的は、それは存在し永遠を目指すことにあります。(存在する事に意味がある) 人間は存在性、だから今も存在している。この世は存在するかしないかなのです。  死、悪、障害者、殺人、戦争など。 死は生命の崩壊です。悪も壊す事、破壊する事などエントロピーの増大と無縁ではありません。 障害者も野生の王国に生まれれば命を奪われかねません。人間の世界だから活かされるのです。 殺人、戦争も破壊です。エントロピーの増大の方へは易く動くのです。 愛こそが全ての事象の最高の存在性です。心こそが何よりも大切だと考えています。 エネルギーと言う言葉を使いますが、物質等も皆エネルギーでできているのです。 ☆エネルギーの態によって性質が決まるとともに その性質によってエネルギーは態を与えられ変化します。 エネルギー(物質とを含む)の持つ性質が、同時にエネルギーに態を与えている。場の中で。 このHPは人間精神の基礎になる材料、存在肯定の哲学です。 存在を追及することが幸せだと思います。生きることが幸せです。 人間とは存在性です、存在しようとする性質の表れです。 敢えて言うなら「存在への意志」こそ特殊存在性であり人間なのです。 愛や正義などの大切な存在性を恢復しましょう 存在が全て 存在が目的 存在が価値であり 存在が意味です。存在を追究しましょう。 存続するのが存在には有利 存続(アイデンティティ)は変化しつつも存在を勝ち取る。永遠へ向かって。 最後まで残るものがあれば それは永遠の 永遠への存在です。 人間の合意が必要です。それから世界調和を始めましょう。 国歌ならぬ「世界の歌を探しましょう」 そしてみんなで歌いましょう。 日英中の言葉の分かるユニセフに協力するアグネス・チャンさんの歌等はどうでしょう。 必要十分な生活と仕事で、ゆっくりとした変化と進化、調和と発展を上手くコントロールしましょう(^^) これらの考えは持論の一部ですが どうでしょうか 見るべきものはあるでしょうか?

  • ビッグバン 因果律 存在性 存在 存続 永遠?

    ビッグバン理論はいいとして、それから始まった因果律通りに宇宙、世界は現象しているのでしょうねえ。 その存在の有り様の原因は 性質に因るものと思います。性質によって結果が決まる。 どの様な性質を持つかで結果が決まる。結果としてまた性質を持った個性あるエネルギー(物質)が存在する、現象する。その個性あるエネルギーの性質に因ってまた個性あるエネルギーが変化する 或いは存続する。 存続と言う場合 全く同じような状態では存在し得ないから アイデンティティの様なもの 生物は存続進化してきました 40億年。人間は300万年? それには循環が必要です それには引力が必要でした。 生命は循環です。引力があるから電子雲も崩壊しない。エントロピーが抑えられる そして存続して来たものが存在し 未来へ未来へと進化してゆくものがある その方向に 永遠が見える。 存在が価値であり、存在が目的であり 存在する事に意義がある。存在が意味の根拠であり 存在が正義の根拠。 何故なら存在がなければ価値も目的も意義も意味も正義も有り得ないから。 永遠目指してレッツゴー^^ これに拠って過去の生命達や人間の営み、苦しみ、犠牲、喜び祈りなどが報われる。 嗚呼 存在よ永遠なれ。 なんか問題ありますかね?

  • 新説「自然界における生存原理」

    地雷を探して好んで墓穴を掘るのが男ってもんだ。 実在する仮面ライダー、 「ドリル番長」だ。 さて、自然界の生存原理の定説は「弱肉強食」だね。 弱肉強食とは、自然界の論理であり、人間社会には本来は適用されない。 なぜなら西洋の学説であり、唯一にして絶対なる神を信奉する我々キリスト教徒は、自然状態の生存原理である弱肉強食を超越して、平和な社会を成立させた。この平和社会を世界に浸透させることが、神に祝福されたキリスト教徒の正義なのだ。したがってキリスト教徒以外は人間ではない。 これが弱肉強食である。 以上が前提その1だよ。 さて、私は独自の「競争原理」に関する見解がある。 それは、「競う事と争うことは違う」という結論だ。 競う事とは、小学生が運動会で行うような「かけっこ」が基礎だ。 争う事とは、しばしば「殺し合い」に発展する闘いだ。 さて、私の生き残りの基本原理だけどね、 争いを持ち掛けられて、争うことで答えると闘争に発展して「つぶし合い」「殺し合い」だよね。 争いを持ち掛けられても、競うことで答えると「最速の臆病者」だよ。 競うことを持ち掛けられて、競う事で答えるお互いの競い合いは切磋琢磨だ。 争いを持ち掛けられて、競う事で答えるのは案外難しい。 だが成功すると、頭に血が上った争いを持ち掛けた奴を振り切り、そいつは自滅するのさ。 そうして、孤独な一方的な競い合いで生き残るんだ。 以上が前提その2だよ。 自然界というのは、なんだかんだで永続的に維持されて、生き残りがいる。 それを考えると「前提その2」は自然界の生存原理に加味できる事柄ではないかという考察を組み立てたんだ。 果たしてそれは成立するのか? 命題として、発展可能か? それが質問だよ。 つぶやきだけど、本来は叩きのめすように西洋の哲学的成果でもある「弱肉強食」を徹底批判するのが、西洋型ルールだ。 私は心優しいんだよ。