• ベストアンサー

咲と笑の本来の意味

先日、「咲の部首は口、笑の部首は竹だけど漢字の意味とは関係ないですね。では、なんでこの部首なんでしょうか?」という問題を見つけて、調べてみました。 正解は、昔、中国から日本に船で持ってくるときにどっちがどっちかわかんなくなっちゃったらしいのです。もともとは、「咲く」が笑う意味で、「笑う」が咲く意味だったらしい…です。 なら、今の中国語でも、「咲く」が笑う意味・「笑う」が咲く意味なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

中国語(ぼくが知る範囲)では,「笑xiao」は「わらう」という意味です。「咲xiao」は「笑」と同音同義です。 いっぽう,(花が)「咲く」は日本語だけの使いかたです。中国語では「開」を使い,日本語でも「開花」といいます。

morizumu634
質問者

お礼

ありがとうございます!なんとなく(笑)は理解できました!

その他の回答 (1)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.2

面白い話題なので、手元の簡易中国語辞典を紐解いてみました。 【笑】(xiao) (1)笑う (2)花が咲く (3)あざける 【咲】(xiao)→笑 序に日本の漢和辞典も。次のような記述あり。 【笑】もと咲。口を開けて笑うさまとも。のちに誤まって笑となった。笑うように花が開く意にも用いる。 【咲】口+芺(←笑)

morizumu634
質問者

お礼

なかなかややこしくて私めには理解できません。笑 でも、間違えたことは確かなんですね!

関連するQ&A

  • 笑いの漢字

    笑いの漢字は竹冠ですが、なぜ笑いと竹と関係があるのでしょうか。辞書には笑いの漢字の意味は細い竹との注釈があります。

  • ハングル文字の意味を調べたい

    買ったバッグに書いてあったハングル文字の模様の意味を知りたいのですが、調べる方法はありますか? 日本語の漢字だとマウスで部首などを書けば、その部首が付く漢字が一覧で出たりしますが、ハングル文字でもそのような調べ方があればよいのですが。よろしくお願いします。

  • 中国語で籠球って?

    バスケのチーム名にしようと考えています。 バスケットボールって、漢字で書くと「籠球」なんですが、中国語で読むとどういう風に発音するんですか? 籠球を部首でばらすと「竹龍王求」なんですが、これって読み方はどうでしょうか? 助言お願いします。

  • 中国語の漢字の意味の変化について

    「懂」 愚かである → 理解する 「喝」 大声で叱る → 飲む 「听」 笑う → 聞く 「吃」 どもる → 食べる 左側の意味は中国語でも日本語でも漢字の意味として残っています。 中国語は右側の意味もありますが、日本語にはありません。 日本語の漢字や読みは昔の中国語を表しているといいますから おそらく左側の意味が元々の意味であったと考えられます。 左側の意味がいつどのような経緯で 右側の意味に変化したんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 もしくはこの方に聞けばわかるかも知れないと言う情報でもいいです。

  • 中国語で日本語と意味の違うもの

    日本では「鮎」と書いてあの川魚のアユを指しますよね。 しかし、中国ではこの漢字で「ナマズ」を示すそうです。 このように、日本語での意味と中国語での意味が違う漢字を教えてください。 多ければ多いほどありがたいです。 「漢字:中国での意味」という風にお願いいたします。

  • 仏教のお経の意味について

    仏教のお経は遥かインドの方から来てるんですよね? と言いますのは、般若心経ぐらいしか知りませんが、色即是空 といった文面には日本語の深い意味がついています。でも、これはもとは中国から来た中国語です。 だから日本のお坊さんが本格的にお経を読んでいるようでありがたいようでいて、実は漢字を日本語で「しきそくぜくう」と読んでいるだけなんです。 中国のお坊さんは「スージーシーコン」と読むんです。これが本当の(耳で聞く意味で)お経なのか? いえ。 どうやらこの中国語でさえも サンスクリット語だかヒンドゥー語だか、なんだか知らないですが、それに漢字を当て字したものらしいですよね。 当て字したような漢字が流れ流れて日本に来てなぜこうまでに一文字一文字ありがたい意味を持っているのでしょう。 でないとすれば、色とか空という漢字の意味自体がこのお経が出どころで意味がついてきたことなのでしょうか?

  • 中国語と日本語の対応表

    日本語で使われている漢字が中国語(簡単字)でどの文字に対応しているのか一覧表などが載っているサイトはありますか?例えば日本語の「広」という字は中国語では日本語の漢字の部首「まだれ」に相当するのですがこういった事です。宜しくお願いします。

  • 「国有化」の意味は同じですか?

    日本語は漢字を使うので、日本語の言葉が中国の同じ漢字の言葉と同じ含意をもつと誤解しがちですね。 有名な例は「手紙」というのがあります。 日本語の手紙と中国語の手紙はまったく意味が違うことは皆知っていますが、はたして「国有化」という三文字用語は日本語と中国語で同じ含意を持つのでしょうか? 中国語に堪能な方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 中国語で「等等」がなぜ「待って」という意味になるの

    中国語で「等等」がなぜ「待って」という意味になるのですか? 中国では等が待つという意味なのですか? じゃあ日本でいう「アイス等の冷たい物」という表現の等はどういう漢字が使われるのですか?

  • これは何語でしょうか?そして意味は?

    エストニア人の友達からの英語の手紙に「喜謝」という文字だけ漢字で書かれていました。 中国語っぽい感じもするのですが、私に日本語力がないだけなのか、日本語なのかどうかすらわからず(笑) 友達は東京大好きという人(でもまだ来たことはない)で、きっと日本語も中国語もごっちゃになって憶えてるのかな?とも思いつつ・・・。 果たしてこのような単語があるのかわかりませんが、もし、知っている方がいらっしゃったら教えてくださいませ。 検索かけてみたのですが「謝謝」しかひっかからなかったので、とってもあやしいです。 こんなの日本語でも中国語でもないよ!とおっしゃられる方がおられたら、それだけでも教えていただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いしますm(__)m