ボケている人ほど悪態つく感じですか

このQ&Aのポイント
  • 年寄りの人はボケている場合、悪態をつく傾向があるのでしょうか?
  • 年齢が進むと、ボケている人が悪態をつくことが多いのでしょうか?
  • 年寄りの人々は、ボケているときに悪態をつきやすいのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

年寄り

ボケている人ほど悪態つく感じですか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>年寄り ボケている人ほど悪態つく感じですか 古来より、先人は訓えや暮らしの知恵として語り伝えている・・・「幼児還り&先祖返り」 還暦という言葉があるように、大凡60歳を迎え過ぎるころには赤ちゃんに戻るとすれば、悪しき部分は我儘・本能のまま・・・ 年寄は、なまじの経験や経歴を持つゆえに、心身のアンバランスも相まって独善・頑迷・僻みっぽい。 さらに、ボケが自制心や羞恥心、謙虚さ我慢を忘れさせているので、度し難く厄介です。 67歳男性「自分では年寄りだと思わぬ、気分だけは老化抑制してる積りだが・・・」 年寄とは自分の年齢より上の人を指すゆえに、高齢者が言う年寄は本当に年寄なので負の側面を色濃く持ちボケが加われば拍車を掛ける。

habataki6
質問者

お礼

先が短いかもしれないと怖いものなしになるのかな 反論する気にもなれないけど、暴言聞いてあげるの も困ったもんですよ。 耐えている理由に自分よりも生きている人は尊敬できる というスタンスなのだけど、もうストレスたまりまくりです。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.4

ボケではなく 趣味 楽しみ 自己満足のように感じます 相手を屈服させる優越感 生き甲斐 相手の意見など聞く耳を持たない 定年退職など生活の変化で そうなってしまうのかも知れません 言える人がいなくなった 言うのを止めるのではなく言える人を無差別に求める そういう習慣が身に付けば その人の常識でしかない 状況によっては訴えるしか方法が無いのかも知れませんが 訴える側が証拠を残さないといけない 嫌がらせを受ける期間も必要? 簡単では無いようですね

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいです。 怒りっぽくはなるらしいですよ。 >ボケている人ほど悪態つく感じですか 年寄りに限らず、誰れからも理解してもらえないと思うと、悲しくて悪態ぐらいつきたくなると思えませんか。

habataki6
質問者

お礼

そうなんですか、欲求不満の対象にされたら 迷惑なんですよね、弱い立場の人いじめるのが 快感なんですかね。 ありがとうございます。

  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (82/481)
回答No.1

人生を長く生き、苦しい時や楽しい時を経験し、 言わば生きてきた先輩、先生でも有ります。 呆けてきても脳の中に潜在する不満が吹き出し てくるのだと思います。誰しもが通る道です。 理性を保てず、思いのまま口に出てしまうの でしょう。

habataki6
質問者

お礼

知っている人だから暴言とか誹謗中傷いわれても 関連機関に通報しないけど、知らない人なら 訴えますね、でも度重なると限度にもほどがある。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 25歳って年寄りですか?

    もうすぐ25歳になる女 社会人です。 お正月に友達とメールしてて思ったのですが、25歳って「もう25だよ~」っていう感じなんでしょうか?私の友達は結構そういう人が多いです。 でも、私の場合そんな年寄りみたいに表現するほど中身は伴っていませんが・・・。 私は、「まだ25歳なんだし楽しみたい!」って思っています。職場に年上の方が多いのもその原因かもしれないけど、25歳ってそんなに歳ですか? 付き合ってる彼氏がいないとおかしい年頃ですか? 確かに大人だから、それなりの態度とか必要かもしれないけど、まだ楽しいことがいっぱいある歳だと思うんです。 と、言っても特別に楽しいことはないのですが、なんというか、「もう25だしー」とか言う気持ちがよく理解できないのです。涙 確かに彼氏はいないし友達がそういう意味で幸せになっていく中で私はそれらしき人も居ない、結婚もしてない、計画もない、そんな状態ですが、でも、もう25歳とは思えません。 なんか、周りがそういってるととっても焦ります。 服装もお姉さま系にしなきゃいけないのかな?とか。 (私はカジュアルです) みなさんはどう思いますか?

  • 年寄りは年寄りらしくしてください?

     私は今年69歳になります。周囲の人たちは「おじいさん」と言っています。しかし、私はそんな気はしていません。年寄りは年寄りらしく、とは私に関係の無いことだと思っています。孫もいるし、家族にも満足していますが、年寄り扱いされると意地でも反発したくなります。いまは独り身なので、私の好きなようにさせてくれ!黙っていてくれ!と思います。私自身は、けっして「好々爺」ではありません。なりたくありません。しかし、周囲の人たちは「好々爺」を求めます。私も「生身の人間」です。どうしたら子供たちに私の立場を理解してもらえるでしょうか。世の中の「良いお爺さん」はどんな考えを持っておられるのでしょう。私には自己犠牲をしているとしか思えませんが。

  • 年寄りになると、動くのがイヤになる?

    年寄りになると、動くのがイヤになると、思います。 ただ、動ける人もいることは確かです。 でも、だいたいの人は、動きが鈍いと思うのだが?

  • お年寄り

    お年寄りは、人にムカついた時、きつい口調で話す人が多い理由は、何ですか?

  • お年寄りについて

    お年寄りは、人にムカついた時、きつい口調で言う人が多いと思いませんか?

  • 65歳のお年寄りって

    定年を迎えるのに働く人が多いですよね。 趣味も多発しているし、今時分よりも若いと思います。 なぜ今の若者よりも働く人が多く高齢化社会で仕事をしている人が多いのですか。 ボケ防止の健康法? 又は年金問題で手が足りないから?

  • お年寄りに「おいで」

    お年寄りを呼ぶときに「おいで」と言うのはふさわしいことばでしょうか?「おいで」は尊敬語ですが、ふつうはこどもやペットなどに使うことが多いと思います。皆さんどう思いますか。わかる人がいたら教えてください。

  • お年寄りとの接し方。

    私は田舎に住んでおります。 年々若者は何もないから、就職先がないからと、地元を離れ会う人会う人お年寄りばかりです。 私は最寄り駅からいつも電車に乗るのですが毎日お年寄りに根掘り葉掘りな勢いで話しかけられます。 ほぼ違う人です。 生きた時代が違うからきっとこの人たちは 逆に私たちの世代を「つながりの薄い世代」で自分達は普通だと思ってるんだろうなと思ってます…。 でもメールや電話でや今後のやり取りをしているしたいときに話しかけられると「えっ、ちょっと今は!」ってなります。 こういうときどうやって交わせばいいのでしょうか? 今日はイスに座ってたら立ち上がれない近距離目の前で電車何時?暖かいね。○○町の子?等と話しかけられました。 駅の間隔の遠い田舎(駅から駅まで歩くと2時間くらい)で的確に当ててくるのはどこかで目撃されてるのかと薄ら恐いというか、不快に感じる私は心が狭いですか? ○○町は近くも遠くもなく若者が多い地域でもありませんので…。 珍しく若者(学生)がきても年寄がいると 嫌そうに先にホームにいったり 舌打ちしたり、仲間で騒いだりしてます。 私はひとりだから話しかけられるもよう。 また目があったらよってくるので、 トイレの前だろうが待合室だろうが駅の前だろうが関係なしです。 ホームは今時期は安全ですが暖かくなれば先にホームに行く人も増えるので微妙なところです。

  • ボケたお年寄りからの電話

    いつもお世話になっています。 女で事務をやっています。 困ったことがあったので質問させて下さい。 うちの会社は小さい会社で田舎にあります。 地域密着型というか、近所の人が会社にふらっと立ち寄って「小屋を壊してほしいんだけどどうすればいい?」とか世間話も交えて来るような会社です(土木系)。 なので地元の人からの電話も多く、気安い感じです。 先日、お婆さんから電話がありました。 気安い感じで話してくる人なので社員の家族とかかな?と思っていました。 お婆さんが言うには「病院に連れてってもらうはずだったがいつまで待っても迎えが来ない」とのこと。 言葉に訛りがあって早口だし用件を聞き取るまで大変でした。 最後に「うちの社長のご家族ですか?」と聞いたら「そうだ」と言っていて「社長のお母さんですか?」と聞いたら「そうだ」と肯定していました。 なので専務に連絡を取り(専務は社長の息子)内容を話したら「おかしいな」と言うのです。 結果的に専務からは「うちの祖母さんじゃなかった。電話してないって言ってた」と言われました。 そしてどういう経緯で専務が知ったかは分からないのですが、そのお婆さんは作業員のお母さんだったようです。 その日は2回、お婆さんから連絡があり、何度聞いても社長の家族だと言っていました。 うちの会社ではガソリンスタンドもやっているのですが、そちらにも電話をかけていたらしく、スタンドの事務の方も困っていたようです。 専務はそのお婆さんを地元の人だから分かるようで「ボケてるんだよ。まったく!!」と怒っていました。 そして今日もお婆さんから電話がありました。 「明日も病院に行くから」ということを何度も繰り返し要領を得ないのでどうしたらいいですか?と聞くと「足が痛くて注射をしてもらいに行きたい」と足のことを延々15分語られ最終的には「汲み取り(トイレの)に来てほしい」と言われました。 病院に行くことと汲み取りを呼ぶことがどう関連してるのかは分かりません。 ただ、非常に対応に困ります。 このお婆さんからの電話はとても長く、さらに話も飛ぶし、はっきり言って何が目的で電話をかけてきているのかも分からないくらいです。 ボケていてもボケていなくても元々対応に困る方でした。 今後このような電話にはどう対応したら良いのでしょうか?

  • お年寄り

    子供の将来のために働くというより、お年寄りのために働かされているような気がしてなりません。ここのところ、町でやたらとお年寄りが多くなったと感じます。これからじきに団塊世代の人達がお年寄になります。あなたは、お年寄りが沢山いる社会をどう思いますか?