30代半ば独身の結婚式での着物選び

このQ&Aのポイント
  • 30代半ばの独身が友人の結婚式に出席する場合、振袖や訪問着が適切な選択肢です。
  • 実弟の結婚式に出席する場合も、振袖や訪問着がふさわしい選択です。
  • 実兄の結婚式に出席する場合、振袖や色留がふさわしい選択肢となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

30代半ば、独身が結婚式で着る着物について

30代半ば独身が以下の式に出席する場合。 各々の着物は、無難、適切、許容範囲、不適切のどれにあたると思いますか? 恐縮ですが、下記をコピーペーストして頂いて各々の着物に回答頂きたいです。理由もありましたらわかる範囲で教えて頂きたいです。項目外にも候補がありましたら教えて頂きたいです。 (1)友人の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色無地(一つ紋) (2)実弟の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋) (3)実兄の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

着付け師をしています。私の意見が正しいとは思っていませんが、ある程度色々見てきているのでその経験から判断してみます。 (1)友人の結婚式 振袖 :そろそろNG 付け下げ(紋無し):附下ね・・・紋はなくて当たり前だけど、OKだけどお勧めしない 訪問着(紋無し):紋はなくて当たり前だけど仰々しすぎるのでNG 訪問着(一つ紋):一つ紋ならまあまあOK 色留(一つ紋):ちょっと地味かな 色無地(一つ紋):やっぱり地味かな         よって、友人の結婚式なら紋なしの普通の訪問着で充分。 (2)実弟の結婚式 振袖       :当たり前だけどなし 付け下げ(紋無し):相手親族に嫌味を言われる覚悟があるならどうぞ・・・かな。 訪問着(紋無し):許容範囲 訪問着(一つ紋):許容範囲 色留(一つ紋):まあ許容範囲かな 色留(三つ紋):未婚なので嫌でしょうけれどこれが一番正解に近い。本当は五つ紋にしてほしいところですね。 色無地(一つ紋):NG (3)実兄の結婚式 振袖       付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋) これは(2)に準じます。 結婚式参列については、未婚の第一礼装である振袖は30代ではNGですね。若く見られるという場合でもあまりお勧めできません。20代29歳までならなんとか・・・かなと。 色留袖はそういう場合に便利。三つ紋で良いでしょう。本当は五つ紋であることを承知のうえで着てください。簡略しているということを分かったうえで、使い勝手が良いようにしているのだという事を説明できるだけのスキルを持ってくださいね。三つ紋がいけないとは言っていません。たまに格が~という嫌味な親族もいるので・・・・ご注意くださいってことです。 着物業界に居て結構長いのですが、附下に洒落紋以外を入れる人を見たことがありません。附下はあくまでも訪問着の下に位置しますので・・・紋を入れても格があがることはありませんから。 訪問着についてお同じ。洒落紋はあり。家紋は入れない場合がほとんどです。 色留袖については最近は三つ紋ですね。着る機会が多くてマルチに使えるようにと一つ紋にする人はいます。がごく稀です。色留袖を作るならきちんと入れますね。 色無地は普通の式典に着る物。色喪服というのはありますけれど、結婚式には向きません。 色無地にも三つ紋で入れるのが良いと思っています。一つ紋の色無地と言うのは便利そうではありますけれど・・・・。 また、訪問着については色・柄も重要です。季節を問わない辻が花などなら問題はないのですが、着る季節によって変えるのが正しいのです。素材も勿論ですけれど。 今回は全部袷の着物だとして回答してみました。夏の結婚式に薄物の留袖を持っている方はものすごく稀なので・・・・・。単衣の留袖を持っている私が着付け教室でかなり講師から驚かれた経験から、そう思っています。また実際の着付けの場面でも薄物の留袖を持ってくる方は過去に一回しかありません。 着物に紋を入れれば格があがるということはありませんので、その辺整理して考えて下さい。 参考になれば幸いです。

oosaka3122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 実兄弟では振袖NGなんですね、20代なら大丈夫だったのでしょうか?実兄ならまだ許容範囲かなと思っておりました。 実兄弟で附下は、あまり相応しくないのですね。 友人でも年齢的に振袖は微妙なんですね。 自分の結納の時も、年齢的にとても躊躇します。母親としては恐らく最後に着てほしいとおもってそうな感じです。 やはり親族の結婚式には、留袖五つ紋が1番相応しいのですね。先の話ですが、親族の結婚式があった場合で黒留を着ない間柄(姪甥など?)の時は色留五つ紋、ですね。 私の場合、兄も既婚で彼の兄弟も既婚なので、黒留の出番は無さそうかなと思っています。お互いの兄弟の子供達の結婚式が複数回あると思われるので、いずれ作るなら色留を準備したいと思います。 訪問着も許容範囲との事なので、訪問着も用意したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴に着ていく着物について

    来月6月7日に友人の披露宴に出席します。 会場はホテルではなくゲストハウスになります。 その際、着物を着て行きたいと思っておりますが 単だと紋無しのオレンジの色無地しかないのです。 袷だと薄いピンクの訪問着に近い付け下げがあります。 私は30歳の未婚ですので、振袖がまだ着れるのですが 30歳で振袖は少し恥ずかしく(笑) 自分で着付ができるのが訪問着までですので なんとか自分で着たいと思って振袖は選択外です。 受付や余興はしません。 披露宴会場は冷房もあるから、袷でもいいとも聞きます。 (1)単-紋無し色無地 (2)袷-付け下げ (3)洋服 どれを着ていったらいいかアドバイスをお願いします。

  • 小学生の息子の卒業式に着ていく着物について教えてください。

    卒業式には親として着物で参列したいと思っていますが、私が持っているのは、訪問着、色留、小紋、着なくなった振袖です。色無地は持っていません。亡くなった母はよく子供の式典には色無地を着て来たもので、何を着ていったらいいのやらと思っています。訪問着は辻が花、小紋は式典にはふさわしい柄とは思えません。もし振袖を裁ったとすれば、それは「付け下げ」あるいは「訪問着」になるものでしょうか?娘はいないので、この振袖はいづれ姪にあげるか、裁つしかないと考えてはいました。何も知らず恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 7月末の着物(結婚式)につきまして

    7月に結婚式に出席する予定なので着物を来て行きたいと思っています。 出席する結婚式は主人の従兄弟(主人のお父さんの妹の子供)です。 義母は訪問着(単衣)に夏物の帯を合わせて行くというのですが、 血縁関係も面識も殆どない私(30代後半・既婚者です)の場合、 色無地(訪問着とかではなく単に無地で紋無し)でも大丈夫でしょうか? 年齢的に親戚の人達の結婚式はこれ以後あるとは思えないので、 今回の結婚式の為に訪問着や付け下げを用意するのは勿体無いかな~と感じています。 もし、色無地でも大丈夫な場合、何か気をつける点はありますでしょうか?(色・季節柄、単衣か袷か等) また、鮫小紋など、ほかでも大丈夫な種類の着物がありましたらお教えいただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 夫の従兄弟の結婚式で和装なら?

    夫の従兄弟の結婚式と披露宴に出席します。 会場はホテルです。 義母が既に他界しており、義父と義姉夫婦と私達夫婦が出席の予定です。 義姉は色無地か付け下げを着るそうです。 私は血縁関係ではないので義姉より格下の装いが良いと思うのですが、手持ちの着物を考えるとお祝いの席では訪問着になりそうです。 手持ちの色無地はダークな色でお祝いの席には向きません。付け下げも控えめすぎておしゃれ着のような雰囲気です。 義姉が色無地や付け下げを着る場合に私が訪問着でも問題ありませんか? 義姉の着物の紋はわかりません。 私の訪問着は紋がありません。 諸々の事情により黒留・色留の選択肢はありません。 新郎の従姉妹が色無地または付け下げを着る場合、従兄弟の妻である私はどのような装いをすれば失礼にならないでしょうか。 和装のマナーに詳しい方に回答を頂けると助かります。

  • 結婚式出席の和装について

    こちらでも色々回答があるので、拝見しましたが、 当方の場合、どういった対応が一番良いのか 知恵を貸していただけたらと思います。 結婚式と披露宴は和装で、二次会は洋装の予定です。 ・未婚26歳です。 ・10月に2回結婚式、披露宴、二次会に参加します。 ・2回とも会社の男性同僚です。 ・着物は母のもので、家族が茶道をしているので、  ある程度融通は利くと思います。 ・付け下げを2着、色無地を1着持っています。(どちらも紋なし) ・大きな鳳凰をあしらっためでたい帯があるそうです。  (確か白ベースですが、お貸しした親戚からは好評で、   めでたい席にぴったりと周囲からも評判がよかったそうです。) ・私にあまり似合わない振り袖が一着あります。  (白ベースにオレンジ、緑の部分しぼり) ・親戚からもう一着振り袖を借りることも可能です。  (黒ベース、金、御所車) ・無難に考えてどちらも振り袖が良いのでしょうが、 26歳振り袖とはいかがでしょうか。 今のご時世ありですか? ・また同僚に未婚の妹さんがいらっしゃるので、 振り袖で出席されると思います。 その場合、私も振り袖で出席してもよいものでしょうか? 私の第一礼装が振り袖ですが、親族と同格?ってよいものですか? ・振り袖での参加の他、  付け下げか色無地でも大丈夫でしょうか?  紋は抜いていません。  付け下げか色無地の場合、気をつけなければいけない点はありますか? ・同じ時期、出席メンバーもほぼ一緒なので  連続同じ着物は避けたいと思っています。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 参列者としての正しい着物選び

    久しぶりに友人の結婚式に招かれ、迷わず振袖を着ていた頃と違い 34歳という年齢から考えても、正しい和装で参加しなければいけないと思っております。 折角の機会なので着物を一つ仕立てたいのですが、私なりにあれこれ調べてみたところ、訪問着の一つ紋が最適なのかと思っていたのですが、 かつて着付けをしてくださる方に、色無地を一つ作ると便利でしょう。 と教えていただき、こちらも一考したく更に考えてしまいました。 とても初歩的な質問なのですが 1.色無地とは無地の訪問着または、色留袖の無地ということなのでしょうか? 2.色留袖は紋の数が少なくとも基本身内の参列者が着る物ないのでしょうか? 3.訪問着でも紋があれば失礼にあたらないのでしょうか? 4.格調高い模様とは慶事に向いている模様の事をさすのでしょうか? 何せ未婚のため、どれを着てもいけないような。。どれを着ても無難であるような。。私のとっては心優しい説明がいろいろなサイトに掲載されています。 しかし着物の知識を持ったご親族もおられることでしょうし、 大切な友人に恥をかかせないたにも、今後の自分の為にも、今現在私が選ぶに無難な和装をご教授ください。

  • 入園式の着物

    こんにちは。 この4月に子供の入園式があります。 着物を着ようかと思っていますが、手持ちの着物でどれを着ようか迷っています。アドバイスをお願いいたします! ・母の着物ー無地 一つ紋あり くすんだピンク ・母の着物ー無地 一つ紋あり 薄い青緑に竹の地紋 ・私の着物ー無地 紋無 地紋のあるサーモンピンクのグラデーション ・私の着物ー訪問着 紋無し 少し落ち着いたエメラルドグリーンで小さな宝尽くしの刺繍  私としては一番、母の着物の無地がいいのかと思うのですが袖がやはり今のものよりちょっと短いので・・・。  訪問着は入園式には少し華やかになってしまうかなと思っています。(ちなみに30後半) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友人の結婚披露宴で着物

    29歳既婚女性です。 今度友人(新郎)の結婚披露宴に出席するのですが、着物を迷っています。 持ってるものは、淡墨色の色無地(一つ紋)、山吹色の訪問着、群青色の付け下げです。 自分としては付け下げかな?と思っているのですが、訪問着もまだ一度も着たことがないので着たい・・・。 ただ訪問着は千総のもので、黄色に近い山吹色に、橙や緑で四季の花が書き込んであるような柄で、結構派手なんです。 披露宴は京都のある料亭で行われます。 ホテルや、親族の結婚式だったら間違いなく訪問着を着るのですが、今回の場合、ちょっと派手すぎるかな?と思ってしまって・・・。 何かで新郎側の友人で、目立つ服装はやめたほうがよい、と目にしたし・・・。 傍目からみて、ふさわしいのはどれでしょうか?

  • 着物の格付け?初心者です。教えてください

    振袖・黒留袖・色留袖・喪服・訪問着・付け下げ・色無地 の順ですか? 後付け下げって、なんですか? 聞いたことがないので?? 振袖・喪服ぐらいは、解りますが他が、どんなものか解りません?? 後どういった時に着たらいいのでしょう? 簡単に教えてもらえませんか? 全然解らなくて・・・・ ぱっとこないというか・・・・ よろしくお願いします。

  • 着物について教えて下さい。

     近々、七五三の記念写真を前撮りするために、着物を着る事になりました。私自身は、あまり着物の知識がないので、どれを着ていいのか困っています。 そこで、質問ですが、   1 私みたいな初心者でも簡単にわかる、訪問着と 付下げの違いを教えて下さい。また、それぞれがどの様な状況の時に着ていけるのか教えて下さい。    2 私が見た限りでは、訪問着がなく付下げばっかりだと判断したのですが、もしその場合、七五三の時に付下げを着てもおかしくないでしょうか?  3 ほとんどの付下げが、薄いグレーとかグレーをたした様なくすんだピンクとかクロで、柄も地味なものですが、七五三の時に着てもおかしくないでしょうか?  4 遠目からみると、色無地の着物に見えるくらい小さな柄が数箇所あるピンクの小紋(?)が、有るのですが、やはり七五三には着ないほうがいいでしょうか?  5 この先、子供の入学・卒業などの行事に、着物を着て行きたい思っています。付下げでもいいのでしょうか?もし、着れるのであれば、「3」で述べたような色の付下げを着てもおかしくないでしょうか?  6 背中のところに紋が入っている、着物上から羽織るコートの様な物があります。(クロ・柄有り)これは、どういったときに使うのでしょうか?    7 初心者の私でもできる、簡単な半襟のつけ方を教えて下さい。また、テープでつける半襟があると聞いたのですが、使ったことがある方は、使った感想を教えて下さい。  長くて、解りづらいところがあると思いますが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう