• 締切済み

少子化対策って…

結局「安定した雇用と一定の給料を保障する」以外に方法はないとハッキリしたのに、何で政治家や役人はそれをしようとしないのですか?

noname#219893
noname#219893
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

安定した環境に生まれ、安定した現状に生きる政治家に不安定な生活や雇用環境に興味などありません。 公務員給与も一部優良大企業の賃金水準を参考に割り出すことなどからも、平均的水準から遥かに逸脱したものであり、少子化対策などの国家規模の事業の実現の中で全体の底上げの必要性など誰でも分かっていることでありながら、あくまでも注目しているのは一部の国民でしかありません。 政治活動の方向性に影響を及ぼす巨大な団体である公務員や大企業等、いわゆる社会の牽引者たち力ある者には、必然的な発言力が存在する中で、こうした者達を大切にすることは、当然、票の獲得を有利に運ぶためには大きな力になります。 一方で、社会的弱者には、経済力、社会的地位、発言力など、その影響力は政治家にとって、それほどの利用価値などありません。 こうした者達を大切にするメリットが無いのでしょうね。 誰でも分かり切っている筈の全体的な底上げを含めた「安定した雇用と一定の給料を保障する」ことは、赤字だらけの国家財政の中で、実は安定した公務員や大企業正社員などの給与に悪影響をもたらしてしまいます。 弱者全体の賃金の底上げは、安定した者達の賃金を圧迫することに他なりませんからね。 だから、安定した者達を敵に回さない為にも全体的な賃金の底上げ、つまりは「安定した雇用と一定の給料を保障する」などあり得ないでしょうね。 現状、日本社会の格差問題は、負のスパイラルに既に陥っていると思いますよ。 現に年金生活者や生活保護者、或いは、非正規労働者など、1万円を使うことにも躊躇する底辺に属する者達から、さらに剥ぎ取る行為など、あからさまな差別を目の当たりにするとき、政治家とは、いったい何のために存在するのだろうかという疑問しか残りませんね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

1970年から現代まで、婚姻関係にある男女の間の 子供の数は、あまり変わっていません。 2,20  →  2,09 (1970) (2012) つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。 その婚姻減少の理由は何でしょう。 1,必要性の減少 ・女性の社会進出が進み、結婚しなくても生活  出来るようになった。  元来、女性は、自分よりも高収入、高学歴の男との  婚姻を望む傾向があるが、女性の高収入化、高学歴化  により、対象となる男が制限される結果となった。 ・男の方も、家事の家電化、コンビニ、風俗などが整備され、  あえて結婚する必要性が減少した。 2,価値観の変化 ・結婚するのが当然という価値観が崩れた。 ・かつては見合いが主流だったが、現代では  恋愛結婚が原則となったため、恋愛難民が  出現した。 3,経済の停滞 ・非正規社員が増え、妻子を養うことが難しく  なった。 結局「安定した雇用と一定の給料を保障する」以外に方法はないと ハッキリしたのに、  ↑ 原因は上記の通りですが、政府が打てる手、と しては、御指摘の通り、経済対策ぐらいしか無いわけです。 何で政治家や役人はそれをしようとしないのですか?    ↑ 歴代政府は何とかして景気をよくしようとあの手この手 でやってきました。 今ではアベノミクスがそれです。 思うように効果が出ていないのです。 どうして効果が出ないのか。 失われた20年は少し景気が上向くと利率を上げて はその芽を摘んできた日銀の愚策が原因です。 アベノミクスは消費税増税で墓穴を掘りました。 要するに、政府は何とかしようとしているのですが、 無能なため、効果を出せないでいるのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.2

大手企業の希望を聞いているだけです。 貧乏人の意見は、聞き入れることをしません。

回答No.1

政治家や役人には、結局「安定した雇用と一定の給料を保障する」政策を策定して実行する能力がないからではありませんか。

関連するQ&A

  • 少子化対策と共働き推奨??

    まず第一に、女性の社会進出は、推奨されるべきだとは思います。 ですが、少子化対策の一環としての、女性の社会進出の推奨(共働き推奨)は、どうなんだろうと思うんです。 だって、婚活女子が相手(男子)に第一に求めるのは”経済力” 単純に、もっと男子の雇用安定を推し進めたほうが手っ取り早いと思うんです。 子持ちでも働ける職場は、まだまだ少ないですよね。 よっぽど優秀か、もしくは大企業か。 はたまた、職場環境が恵まれているか。 条件は限られます。 だからこその政策、って話かもしれませんが。 そもそも、企業側にとってみれば、万人(男女かかわらず)に出産休暇・育児休暇をとらせたいとは思っていないはず。 優秀な人材。特殊技能を持つ人材に限るのが本音ではないかと思うんです。 でも、休暇取得中の穴埋めを考えると、代わりのきく人材のほうが都合がいい。 (代えのきかない人材が長期休暇を余儀なくされると、仕事に支障が出るから) 矛盾していませんか?? よく、専業主婦はリスクが高いって言うけど(だから私は働いてますって言う女子が多いけれど)、 非正規や・安い給料の中小企業の正社員だったら、いくら働いてるといっても、真の意味でのリスク回避にはなっていないような・・・ 旦那さんが首になっても、大黒柱になれるだけの稼ぎはないですよね?? 将来の労働人口不足の為とは言いますが、現時点労働人口は余っています。 なぜ今? 買い手市場の世の中なのに?? と思ってしまうのは、私が無知だからでしょうか??

  • ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少と

    ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少という社会現象を作り出したのは自民党の方だ。‬ ‪自民党内には、雇用の安定と少子化は関係性がないと思っている国会議員も多い。‬ ‪賃金が不安定でも子だくさんはいっぱいいるというのが彼らの主張だ。‬ ‪でも、頭が普通の脳みそをしていたら、自分の年収以上の子供は産まない。‬ ‪年収を気にせず子供を産めと言うくせに、子供手当は毎年、政策転換によって支給金額が安定しない。‬ ‪収入が不安定だから子供を産まないという人のために作られた手当の支給が不安定とは皮肉なことである。‬ ‪手当が一定金額を10年スパンで継続するという話でないと誰も付いて来ないし、逆に無駄金になっていると言える。‬

  • 国はどうやって雇用をつくることができるか

    これから国が雇用を作るためには、どのような方法があるのでしょうか。 大型の公共工事を行って・・・という方法は、もうとれないと思います。 雇用の安定化も課題なので、それなりの賃金で安定した所得を保障するなら、企業はたくさんの人を雇うことができなくなってしまうのではないかと思います。 その中で、国が就職できずに困っている人をできるだけ減らしていくためには、どのような手立てがあるのでしょうか?

  • メルボルン事件について!! どうなったかでも教えて下さい!!

    いつも気になっているのですが! どのサイトをみても最後の一人が出所したのが載っていないようなのですが? もしかして冤罪でありながら未だに刑務所なのでしょうか それと、しょうがなく成り行きで外交する役人や政治家以外に 本当に地獄の思いをしてる冤罪者の罪を潔白しようという役人や政治家はいないのでしょうか? それとも何かあるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • わたしが考えた少子化対策です。

    わたしが考えた少子化対策です。 前の質問で回答した内容をそのまま転載します。 私が考える少子化対策。順番にあげてきます。 2つのタイプです。AとBのタイプを例えます。 Aタイプ 1.世帯年収400万円に満たない世帯に生まれた子供は育てられないと判断して国が強制的に施設で預かる。両親については、毎日は無理だが面会とお泊りは可能。400万円超えたら引き渡し、400万円未満に下がったら預かるという形になる。 2.将来は高収入や安定した収入に期待ができる職業に就かせるため、幼い頃から徹底した英才教育を受けさせる。どの職業に就きたいかは自分で決めれる。公務員なり医師なりパイロットなりと…。スポーツ選手も悪くないかもね。英才教育についていけない子供は、別のコースで普通に授業を受けられる。追い出すつもりはない。 3.18歳から自衛隊に必ず入隊して2年間の兵役を義務付ける。18歳ですでに防衛大学校や航空大学校や警察学校などの入学が決まっている場合は対象外となる。兵役後、希望によってはそのまま職業軍人(職業隊員?)として残れる。なお、身体的に問題ある場合は兵役免除となる。 メリットは国が後ろ盾であること。低所得層でも子供を安心して産める。国が育てるから。自身は経済的余裕が持てる。愛情を確かめることができる。デメリットは、自分の手で子供を育てられない。お金持ちしか子供を自分の手で育てられないなど…。 結局はお金なんですよ。 Bタイプ 1.世帯年収400万円以上に生まれた子供は施設送りの対象から外れる。 2.人が多く集まる都市部への引っ越しを義務付ける。引っ越し先は3LDK以上の団地、もしくは一戸建てとなる。田舎じゃなにもできないし、逆に負担である。引っ越し代金は国が補助。従わない世帯は、両親と子供を逮捕する。なお、もともと都市部に住んでいる世帯は対象外である。地域格差が生じるが、子供に不便な思いをさせないというメリットがある。 3.保育所はマンションタイプまで拡大。マンションタイプの保育所と幼稚園あったかな? 4.給食は無償化。ただし、無償化になる前に滞納した分の支払いを義務付ける。 5.中高の制服代と教科書代と高校の授業料無償化。修学旅行費は無償化ではないし、行きたくない人は行かなくてもいいし、修学旅行期間中は学校休める。ある高校が韓国に修学旅行したとき、生徒全員に土下座を強要されたという悪しき前例があるため。また、修学旅行を強制するなら学校側が全額負担すべき。 少し過激な面もありますが、日本にとって最善の方法です。 結婚後の話になりましたが、結婚前の場合だと…。 ・独身者にお見合いに関する情報を提供する。必ず結婚してもらうのが理想だが、DVや虐待を防止するためには結婚に適しているかについての審査を受けてもらう。不合格な場合は結婚できないようにする。男性も女性も一緒。不合格後は結婚生活やコミュニケーションや性行為などに関する講習を受けてもらう。合格しても不安な場合は講習を受けられる。不合格のまま結婚しようとしたら、結婚詐欺罪で逮捕の対象となる。異性との同居と同棲も結婚詐欺罪での逮捕の対象とする。 ・体型に自信がない場合はライザップなどといったトレーニングジムでダイエット。湘南美容外科などで脱毛とホワイトニングなどを受ける。ただし、自己負担だが、情報は提供する。不潔な人は誰だって嫌うしね。 ・妊娠は通常保険適用外だが、妊娠に関する保険を別枠に創設。名付けるとしたら妊娠保険。不妊治療もこれに当てはまる。 ・結婚しろと強制しない。経済的や身体的などの理由で結婚したくてもできないから。 こんな感じですね。 この素晴らしいアイデア、と言いたいけど、子供と親を引き離すのは酷だと思っています。しかし、このアイデアしか日本の少子化を解決する術はありません。人口増加したら、無人島を海上都市にできればいいだけですから。できたらの話ですがね。 このアイデアについて、みなさんのお考えを聞かせてください。

  • 雇用保険について教えて下さい。

    雇用保険について教えて下さい。 10月1日~アルバイトを始めました。 「雇用保険の加入はご自身の判断で」と言われました。 ネットで調べると、雇用保険は加入しなければならないということでした。 この認識はあっていますか? もしこの認識が違うなら雇用保険に加入するメリット・デメリットはありますか? 失業した際に、一定期間保険が適用される以外になにか保障等があれば教えてください

  • 少子化社会について

    少子化についてwikipedia少し見ていたのですが、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 景気回復および仕事と育児の両立支援により労働人口を微減に留め、生産性の上昇によっよび仕事と育児の両立支援により労働人口を微減に留め、生産性の上昇によってGDPを増大させ続けることは可能である。実際に東欧・旧ソ連では人口減少下の経済成長を実現し、社会全体でも1人あたりでもGDPを増大させた国が少なくない[要出典]。 高齢人口の増大は年少人口の減少に相殺され、生産人口と総人口の比率は安定的である[要出典]。 高齢者の雇用増大や制度の再設計により、社会保障体制の持続は可能だ[要出典]。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー のようなことが書いてありました。 このような社会は本当に実現可能なのですか? どうもいいことばかりのような気がします。 また、このような社会にうつるまでの世代の人への影響も気になります。 あいまいな質問ですみませんが宜しく願いします。

  • 英文科の学生は公務員になれる?!&その対策

    今英文科の三年です。 そろそろ就職に関しても考え始めているのですが、最初は旅行が好きだし、海外に色々行ってみたいという気持があったので旅行業者がいいなと思っていました。 しかし調べているうちに旅行業界は、かなり厳しく、低賃金、過労働、旅行が好きなら、給料も安定していて、休みも比較的取れる職について、客として行く方が絶対いいという話をきいて、今度は公務員に興味を持ちました。 なんといっても、給料も休みも安定してるというのに、惹かれます。 試験内容を見ていると、一般教養と専門科目があるみたいですが、今まで政治とか憲法はあまり勉強してこなかった英文科の学生でも、公務員にはなれますか? この夏休み中に、できる対策は開始したいのですが、何から始めたらよいやらわかりません。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 中小企業緊急雇用安定助成金

    すみません、中小企業緊急雇用安定助成金について質問があります。 政治的な分野など苦手なもので、どうかご教授願いますでしょうか。 今回の選挙で民主党が政権交代を実現し、社会的にも私生活でも色々と急激な速さで変化が見えてきております。実は私が務めております、会社は現在「中小企業緊急雇用安定助成金」の援助を頂きながら月々の基本給を保障して頂いております。民主党が補正予算に対し、決まった法案でも必要のないものに対しては停止処分するとTVや国会などでも騒がれております。これは「中小企業緊急雇用安定助成金」に対しても何かしらのメス(停止処分など)を入れるのでしょうか?

  • 日本の安全保障の現場について

    日本の安全保障に関心のある30代の会社員です。 どうか宜しくお願い申し上げます。 政治の分野でなんらかの形で貢献をしたいと考えておりますが、 安全保障の現場を知るために、自衛隊に入隊しようかとも考えております。 しかし、現実の問題として私は30才を超えており、 簡単なことではないとも思っております。 現在技術者をしております。私にできるとすれば、一定の資格を身につけた上で 自衛隊に雇用されるというものです。 まずは、安全保障の基本的な勉強をすることが第一ですが、 もし我が国の安全保障を論じる際に接するべき現場があるとすれば、 どのような場所がありえるでしょうか。 もちろん、防衛省、国会での議論など、現場は色々あるかと存じます。 また、基地のある自治体もそうだと思いつきますが、 考え漏れが無いかなど、初歩的な知識がないため 大変お恥ずかしい話ですが御質問をさせて頂きます次第です。 どうか宜しくお願いを申し上げます。