• 締切済み

最近の高校の数学では行列を学ばないのでしょうか?

少し前まで、高校の数学では、数学Cで行列を学んでいたと聞きましたが、 最近の高校では、行列は学ばないのでしょうか? 今の高校生は、行列の知識無しに高校を卒業するのでしょうか?

  • qasbnk
  • お礼率22% (307/1386)

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

数学活用でやるようです 必修は数Iのみですので、当然学ばずに卒業する生徒もいるでしょう。 私の時代は数IIBでやった記憶があります

参考URL:
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2012/06/06/1282000_5.pdf
回答No.3

こんにちは。 基本的に理系に進む人以外は行列は学んでいないと思います。大学は文系だったけれど、就職してITエンジニアとなって数学C、行列の内容を学ぶことになったという友人がいます。行列、線形代数の知識は今のIT業界ではかなり重要な位置づけにあるからだと思います。 いずれにしてもコンピュータや人工知能などがさらに発展していく今後のことを考えるならば高校で行列くらいは学んでおいた方が良い気がします。 ご参考になれば幸いです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

1970年代であれば中学校で履修するような内容を高校で教えているから,時間が足りないのでしょう。複素数は学習するので,それで一次変換を学べると言うのも理由のひとつです。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 20年ほど前の卒業ですが、数C自体理型クラス(10クラス中1クラス)の、それも受験で必要な希望者のみでしたよ?  私は理型クラスにいましたが不要なので高校では学ばず、大学の講義で学びました(全く何に使えるのかがわかりませんでしたが)。

関連するQ&A

  • 高校数学行列

    こんばんは。高校数学について質問があります。 参考書にスカラー行列は任意の同じ型の正方行列と交換可能とあり、問題では左上の成分が2で右下の成分が3である行列が使われていました。  これがなぜ単位行列の実数k倍であるはずのスカラー行列とされているのかがわかりません。もしスカラー行列だったら左上成分と右下成分が同じ数だと思うのですが。   宜しくお願いします。

  • 高校数学で教わる行列っていったい何をしたいのか分かりません!

    今学校で行列を習い始めたのですが、逆行列やら1次変換やらケーリーハミルトンやら・・・聞きなれない言葉とともになじみのない計算方法を教わるばっかりで、この単元はいったい何がしたいのかサッパリ分かりません(ノД`) 例えば2次関数では頂点を求めたり、数列ではn番目の数が導けたりしますよね。今まで習ってきた範囲ではこのように解答を導く意味が感じられ面白かったのですが、ここにきて定理や公式に乗っ取ってただ答えを出すだけな気がしてほんと楽しくないです。行列があまり図やグラフを使わず抽象的なものだからでしょうか? まだ習い始めたばっかりで難しいことは分からないので、高校生のレベルで行列とはナニモノなのか教えてくれませんか?少しでも興味が持てるようになれれば嬉しいです♪

  • 高校数学について

    現在社会人ですが、高校時代を海外で過ごしたため、高校数学が全く分かりません。数字にそれほど弱いわけではありませんが、経済学部を卒業し、その分野の仕事に就いたため、さすがに数学の知識がない状態ではきびしいので、数学の勉強を始めました。 中学3年間分は復習を終え、これから高校数学を始めようと思っておりますが、カリキュラムや、どういった参考書を使用すべきか分からずに困っていますので、どのように勉強するのがいいか教えてください。 (目指しているレベルは、センター試験の数学が理解できるぐらいです。)

  • 高校数学と現代数学

    高校で学ぶ数1~3、A~Cって、今日まで発展してきた現代数学の約何パーセントぐらいなのでしょう。 高校で数学を学びますが、それらをどう日常で活かすかしらないまま数学の学習を終えてしまう人が殆どなのですごくもったいない気がします。 数学のための数学知識なんて意味ないですからね。 また、高校数学、大学数学、研究の数学ではどう違いがあるのでしょうか。

  • 数学「行列」の実生活への応用

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 私の年代は高校数学で「行列」を学んでいません。 お尋ねしたいのですが「行列」は実生活の中では、どういう場面で応用できるのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 複素数平面と行列,どちらが高校数学に必要だと思う?

    次期指導要領では行列は高校数学から抹殺され,代わりに複素数平面が復活します。

  • 経済学の数学

    経済学を大学で勉強するに当たって、必要な数学の知識とは主に、行列や微積でいいんでしょうか。 受験科目に数学をとっていなくて高校数学の知識は豊かとは言えません、高校数学の復習からはじめた方が良いのでしょうか? 経済学に必要な数学の知識を付けるのにお薦めの本とかはありませんか? まとまりませんが、どなたか教えてください。

  • 数学の行列の問題です。

    数学の行列の問題です。 ac≠b^2とし、行列 A= 5-3 2 0 B= 3 0 0 2 P= a b b c とPの逆行列P^1を考える。 (1)P^1AP=Bを満たす、a,b,cのうちで、正の整数であっても最小なものを求めよ。 (2)正の整数nに対して、B^nとA^nを求めよ。 解説お願いします。

  • 行列とコンピュータ

    文系人間です。 数学はもう何十年もご無沙汰です。 さいきん何かの記事で、新課程で行列が外れると知りました。 私は高校のとき行列は習わなかったのでわからないのですが、行列ってどういう利用法があるのですか? なんでもコンピュータと関連があるとかないとか・・・

  • 数学C 行列の問題 

    ここでは行列を(左上、右上、左下、右下)の順に書き、零行列を〇、単位行列をEとします。 2次の正方行列A=(a b c d)があり、Aの5乗=〇をみたす。 (1)Aは逆行列を持たないことを示せ。 (2)Aの2乗=(a+d)A となることを示せ。 (3)Aの2乗=〇 となることを示せ。 (4)A+Eが逆行列を持つことを示せ。 理系の中で数学Cがわかる方、1問でもいいので協力してください。