• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活に馴染めません...)

部活に馴染めない女子大生の悩み

e_editorの回答

  • e_editor
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.5

無理に馴染もうとすれば必ず違和感が出る。空気ってすごく大事だから、焦らず動いていった方が良いと思います。 マネージャーだからこそ出来るフォローとか気遣いとかあると思うから、オープンな感じで活動すればそのうち仲良くなれるはずですよ。

agmt9753wpjd1
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます! 私は「”自分が”どうしよう」ということを考えてばかりだと気がつきました。ある意味自己中心的なのかなと思います。考えすぎて焦りすぎないようにしたいです。

関連するQ&A

  • 部活について悩んでいます

    部活に入ろうか迷っています。 私はこの春高校生になりました。 それで今までずっと憧れていた 男子バスケットボール部のマネージャー として仮入部をしたのですが 同じマネージャーの同級生の子と馴染めなくて困っています。 私は仮入部するその日に仮入部願いを出したのですが その子達は最初は各々ほかの部活に入っていて そこからバスケ部に流れてきました。 ですがその子達はもともと仲が良くて 私は全然馴染むことができません。 先輩はすごく優しいし、マネのお仕事自体も やりがいがあって楽しいのですが その子たちとの関係性に悩んでいます。 私は人見知りが激しくその子達や先輩とも話すのが苦手です。 その子達は試合中もおしゃべりが多くて私はどうしていいのかわかりません。 仕事はしっかりやってくれるんですが・・・ 1年生のマネの人数は私を入れて4人です。 先輩方の人数は2年生の先輩が2人だけでした。 だから私が抜けてもマネージャーとしての仕事をこなしていけると思います。 今週の木曜日が本入部の日です。 私はやめておいたほうがいいのでしょうか? やめてもいいのでしょうか?

  • 部活をやめようか迷っています

    私は今、水泳部のマネージャーをやっています。 入部したときの動機が「運動部入ってみたいけど運動できないからマネでいいや」とか 「冬部活ないから水泳部でいいや」って感じだったので、 最近すごくやる気がなくなってきました。 それにマネージャーは選手と違って明確な目標がなくてさらにやる気がなくなってくるんです。 他にやめたい理由は  ・同じ学年のもう1人のマネと気があわない(しかも性格問題あり)  ・もしかしたら自分の性格上「サポートする」ということは性に合ってないかもしれない といった具合なんですが・・・。 でも、理由が理由なだけになかなか顧問にも先輩にも言い出せなくて、「辞めよう」って決心がつかないんです。 でも辞めるならキリのいいときがいいので、今しかないかなとも思います。 辞めるべきか続けるべきか、アドバイス下さい。 こういう経験があった方のお話も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 部活を辞めたい

    大学1年の運動部マネです。 先日入って練習はまだ1日しか行ってません。そして最近新歓がありました。 私は入部したのが遅かったので、やはり部活ではひとりで新歓の時も私だけ、浮いてるかんじで辛かったです。それに、部活の子とは話しが合わなくて…もう行きたくないです。けど、1日だけ&先輩が新歓代金を入ってくれていたというのがあり、辞めづらいです。 今辞めたらこのあと苦労するかもしれないし、続けるべきかもしれません。 けど、続けられる自信がないしマネは、辞めた時にプレイヤーよりも迷惑がかかるから早いほうがいいと思うんです。 正直に理由を話すべきでしょうか?

  • 辞めてしまった部活について

    部活(男子運動部)のマネージャーを一日で辞めてしまいました。部員の方々にどう思われているか不安です。 高1の女です。 入学してからその部活の先輩や同級生から毎日マネージャーやってと頼 まれて、私自身とてもやりたくて親の反対を押し切って入部しました。 その日はすごく部活が楽しくて、先輩方もすごく優しくしてくれて絶対続けたいと思っていました。 部員みんなが私が入部したことを喜んでくれて、温かく迎えてくれました。 しかし、練習の日程表をもらいほぼ毎日部活、試合で私には無理かなと思ってしまいました。 入部の前から、大変でほぼ毎日部活があることはわかっていたのですが、塾が毎日あって、早く抜けなければならない、練習に出られない日が多いことから逆に迷惑になってしまうと思い、県のなかでも一番頭の良い高校なので勉強についていける自信もなく、先輩マネージャーに話をしてやめさせてもらいました。 すごく自分勝手だとわかっていたのですが、自分には無理でした。 で、部活の同級生の中学からの友達は「仕方がないよ、おまえが体調崩したらいけないし」と言ってくれ、先輩マネージャーさんもすごくいい人でわかってくれて、毎日会うとあいさつしてくれます。 でも、部活の先輩方に朝地下鉄で会うと当たり前ですが、前は話しかけてくれていたのに目が合うとそらされてしまいました。 同じクラスの部員も話しかけても答えてもらえず嫌われてしまったと思います。 一日しかいなかったこともあり、部員の方々に辞めることを自分から言ってません。 やっぱり、部員たちに嫌われちゃってますよね。 私はもうその部活の人たちとは仲良く出来ないのでしょうか? 試合の応援とかもくんなっ!ってかんじでしょうか?

  • 大学の部活を辞めようか迷っています

    こんにちは。 わたしは現在大学1年生で、 ある運動部のマネージャーをしています。まだ入部して三ヶ月しか立っていませんが、部活を辞めようか迷っています。 わたしは中学高校と吹奏楽部で、 ずっと本気で取り組んで来ました。 高校でその部活を引退したとき、 もうやり切ったので、大学ではなにか新しいことに挑戦しようと思い、 観戦が好きだった競技の部活のマネージャーになりました。 しかし、週5で部活があるのですが、練習場所が音楽系の部活やサークルの練習場所と隣接していて、 部活に行くと毎日楽器の音が聞こえてきます。それを聞いているうちに、どうしてもまた楽器に触れたいと思うようになってしまいました。 今、その部活はマネージャーが一年生のわたしが一人と、四年生の先輩が一人です。来年はマネージャーがいなくなってしまいます。 先輩もそのことを考慮して、競技経験のないわたしにすごく優しく、いろいろなことを教えてくれます。 選手の先輩方や同期生も、みんないい人で、とてもよくしてくれます。 その人たちに大変な思いをさせても、わたしは自分のやりたいことを優先させてしまっていいのでしょうか。自分でも、一度自分が決めて入部したのに、無責任だし勝手なことを考えているのは分かっています。でも、やっぱり頭から音楽のことが頭から離れません。 どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 部活の事で悩んでます 高校生

    こんにちは、今高校1年生で陸上部のマネージャーをしています 中学では吹奏楽部に所属していました 最初は高校でも吹奏楽を続けようと思っていましたが、部則が厳しく、帰りも遅くなってしまい(9時くらいです) そこで、仮入部で何回か行った陸上部でマネージャーの先輩方が優しかったので、入部しようと思いました 一年生は男子13人女子1人マネージャー1人といった感じになりました 女子の子は高校から仲良くなってその子がいたのでマネージャー1人でも頑張れる気がしたのですが、その子は入部して一週間も経たずに辞めてしまいました... 同期の女子は誰もいなくて、正直先輩達が楽しそうに話していたり 遊んでいたりしていると、私は女子1人で、一年生の男子と会話も全然ないので 独りな感じです。正直やりがいがありません 先輩は優しくしてくれるのですが、仕事も中々覚えられません 休みも少なくこのまま3年間続けるより、辞めて、他の部活に入ったり、 バイトしていた方がいいと思い始めました。 他の子の部活の話や部活メンバーで遊んでいたりしているのを見ると羨ましいです 私は楽しく、部活の友達も欲しいです もうちょっとよく考えて入れば良かったなと思います 今入りたいなと思っている部活は超仲良し!という感じで途中から入れそうにもないんです。 一回顧問の先生に辞めたいと話したのですが、辞めさせてくれませんでした 友達とも遊べず、最近私だけ話に入れない事もあります 私はさみしいから逃げているだけでしょうか 部活の先輩達の事は好きですが、高校生活を楽しみたいです! 部活の友達はやっぱ特別だと、中学で思いました これからも今の部活を続けた方がいいのでしょうか

  • 部活内の恋愛について…友達と同じ人を好きになってしまいました

    高1の女子です。 私は運動部のマネージャーをしているのですが、私の他にもう一人同学年のマネがいるんです。 その子はいい子でノリも合うし、大好きなのですが、私がその子と同じ先輩のことを好きになってしまってから、私に対する態度が冷たくなってしまいました。 先輩は1つ上の2年で、入部した当初から何となく仲良くさせてもらい、今も仲のいい先輩後輩の関係です。 最初は先輩に対して何の意識もしていなかったので、その子から『先輩のことが好きなんだ』と聞いた時も応援しようと思い、いろいろと話を聞いたり、励ましたりしていたのですが、先輩と話しているうちに、やっぱり私も好きなんだと気付きました。 私はその子に先輩を好きになってしまったことを言うつもりはなかったのですが、同じ部活の男子に相談しているうちにバレてしまい、それからその子と、表面上は普通でもどこか気まずい感じになってしまって、最近では私が先輩と話した後はろくに会話をしてくれなくなってしまいました。 後から好きになった私が悪いのは分かっているのですが、このままの関係は嫌です。 私はこれからどうすればいいのでしょうか? やっぱりその子と先輩の仲を取り持つべきですか?

  • 部活のマネージャー1人で続けられる?

    私は高1で男子テニス部のマネージャーをしています。 最初は4人いたマネージャーが2人に減り 2人で続けて半年が経とうとしています。 ですがいきなりもう1人のマネージャーが 辞めたいと言い出しました。 「自分の必要性がわからない」といい もうやめることに変わりはないそうです。 私の部活には先輩マネもいないので本当に1人になります。 ちなみに私の学校には1年生で男子の部活のマネを 1人でやっている子はいません。 私は顧問も私たちのタメに仕事を増やそうとしてくれているし これからも続けて行きたいですが 私1人が残ることで部員に迷惑をかけないでしょうか? また大会などで知らない場所に1人で行くことも本当に不安です。 もう4人が1人になるくらいならマネはいらないと 部員さんに思われてしまうくらいなら 私も辞めようかと思います。 みなさんの意見を教えてください。

  • 大学の部活についてです。

    大学の部活についてです。 私は今大学1回生になり2ヶ月がすぎました。 ですが、まだ部活を決めていません 一応野球部のマネージャーを考えているのですが、今年入部の1年生選手が1人で、それに対し、マネさんがすでに1人入っています。 そんな状況の中で2ヶ月がすぎた今、私が訪問をして入部させていただけるでしょうか? 全学年を総合しても、選手20人マネ4人います。 マネあと1人もいらないですよね? どうしたらいいか、誰か参考までに教えてください!!

  • 部活を

    高校生なんですが 一年生の半分くらいで部活を変わった経験がある または自分が所属していた部活に途中から入部してきた人がいたという方がいたらききたいんですが 人間関係的にはどうだったでしょうか? 慣れるのはたいへんですか? 何部かとかも教えてください。 できれば運動部でお願いします。