• 締切済み

ドラム教則本

譜読強化のための教則本を探しています ドラム抜きのカラオケ付きで初見で譜読みしながら 曲を叩かせるような内容で記号でコンパクトに纏めている 本があれば教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

えーと、初見したいのは「ドラム譜」ですか? であれば、その練習は無意味です。実際の演奏の場面で、ドラム譜通りにきっちり叩かなければいけない場面というのはほとんどありません。まして、プロの場合や、アマチュアでもセッションでやることというのは、与えられるのはメロディとコードが書かれている譜面で、それを見ながらドラムのフレーズはその場で自分で考えて即興演奏してくださいということがほとんどです。

drdr99ei
質問者

お礼

コメントありがとうございます その現場の事を言ってるわけではありませんので 説明足らずで申し訳ございません もし知っていましたらよろしくお願いします

drdr99ei
質問者

補足

現場だのプロだのアマだの関係なく 上記のものを探してます よろしくお願いします

関連するQ&A

  • ドラムの足の強化の教則またはいい練習方を教えて

    ドラムの足が本当に苦手で足(バスドラ)の強化の教則本またはいい練習方法を教えてください ツーバスではありません 一応持っているけどまだその段階前です 手に集中して練習していたら足が簡単にしておろそかにしていました なので足を強化して練習したいので教則本などyoutyubeなどなんでもいいので教えてください 普通のひとつのキックペダルのやつとツーバス強化の教則本を教ください   できれば日本語のもので

  • ドラムの叩き方や教則本について

    高2の女です。軽音楽部で高1の春からドラムを始めそろそろ1年が経とうとしています。 しかし、1年経つというのに全体的にリズムが安定しないし、フィルも上手くできません。何故でしょうか? リズムが安定して叩けるようになる練習や、上手にフィルが出来るようになる練習などがあったら教えて下さい。 後、今ロック系の曲をやっているのでスネアをオープンリムショットで叩きたいのですが、どうも上手く叩けずに変に力んだ音になってしまいます。上手くリムショットで叩くコツなどありますでしょうか? 後、初心者向けに書かれたオススメの教則本などがあったら教えてください。因みに、リットミュージックから出ている「ドラマーのための全知識」という本を買ったのですが、これよりもちょっと上級者向けの本が良いなと思うのですが…ご参考までに。 ご回答よろしくお願い致します。

  • お勧めのドラムの教則DVD(またはビデオ)教えてください!

    僕はドラム歴1年の初心者です。 この度教則DVDの購入を考えています。 わかりやすいもので内容がきっちり詰まっているような教則DVDがあれば教えてください!! ちなみに教則本は一応持っています。

  • おすすめのギター教則本

    エレキギターを初めて3ヶ月が過ぎました。 今まで教則本なしで、ピックの持ち方・クラシックグリップ・ロックグリップ・演奏記号の意味など本当に基礎の基礎だけインターネットで調べてあとは曲を練習してきました。曲の中で特殊な奏法が出てきたら調べる、みたいな感じで特に「これは基礎練」みたいな感じでは練習してきませんでした。 現在弾ける曲としては・・・ セプテンバーさん/RADWIMPS Know Your Enemy/Green Day Missing/ELLEGARDEN 05410-(ん)/RADWIMPS(ソロ以外) だけです。上達遅いですよね。全部「簡単」と言われている曲ばかりだし・・・ 今回、曲を練習する前に教則本で練習した方が良いのかな?と思い質問させていただきました。 やっぱり初心者は教則本を買ってそれに沿って練習した方が良いんでしょうか?それともこのまま好きな曲を練習していって良いんでしょうか? また、教則本を買った方が良いのであれば、おすすめの教則本を教えてください。 困ってます。回答お願いします。

  • ピアノの練習について(独学・基礎)

    今、趣味でピアノを弾いています。(独学) 弾きたい曲を譜読みして、何度も何度も間違えて、 膨大な時間をかけて一曲を仕上げるのですが、(ショパンの曲が好きです) 初見やなめらかな指の動きを身に付けたいなあと思い 基礎練習を取り入れようと思っています。 教則本で持っているのは、ハノンぐらいですが… 初見・指の動きの練習のためにはどのような練習が効果的でしょうか?

  • アコギの教則本について教えて

    30年ぶりにギターを弾いてみたくなりアコースティックギターを買いました。昔学生時代のフォーク全盛の頃にスリーフィンガーまでは練習しましたのでこのたび1ヶ月程毎日練習して何とか指は動くようになりました。 先日押尾コータロー氏のソロギターを聞き、あのようなギターを練習してみたいと思いまして南澤大介氏の「ソロ・ギターのしらべ」CD付きを購入しましたが、タブ譜で丁寧に説明してあるとはいいましても、当方の技術が伴わず、このままでは早くも挫折してしまいそうです。 この「ソロ・ギターのしらべ」の選曲も私の好きな曲が非常に多いのですが、このようなポップス曲でもう少し技術的に簡単に出来るように編曲されたCD付きの教則本はないでしょうか。(初心者と中級の間くらいの・・) どうぞお教えください。(当方楽譜は読めません)

  • 大人の初心者むけピアノ教則本・楽譜

     43歳にしてピアノを始めようとしています。当面時間がなく自分で練習するしかないのですが、そうした初心者むけの教則本や楽譜本のお薦めを教えてください。  レベル(?)としては子どものころエレクトーンを習っていたので、ト音記号の楽譜は読めます。クレッシェンドなど初歩的な記号類もいちおうわかりますが、復習は必要です。右手の指も多少は動きますが、運指はほぼデタラメです。左手や足はまったくわかっていません。なお、弾きたい曲は主にクラシックですが、最初のうちは練習曲や童謡など平易な曲からでかまいません。  自分で楽しめる程度には弾けるようになりたいと思っていますので、ぜひよろしくお願いします。

  • ピアノ初級者 バイエル以外の教則本

    ピアノ初級者の教則本についてご意見を伺わせて頂ければと思います。 【質問者情報】 ============================================================= 年齢:  ・20代後半 ピアノ経験:  ・独学で約1か月 使用しているピアノ:  ・電子ピアノ KORG SP-250 練習時間:  ・平日約1時間、休日2時間(最初の3週間はもっと少ないです) 使用教材:  ・必須50課題を厳選 短期修了バイエル教本(全体のレベルアップ用)  ・バーナムピアノテクニック(1)(指の運動用)  ・こどものバイエル名曲集 上・下(初見練習やモチベーション継続用) 習熟度:  ・ある程度の目安にしかなりませんが、バイエル55番がゆっくり弾ける程度です 弾けるようになりたい曲:  ・坂本龍一 戦場のメリークリスマス  ・ベートーベン ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章  ・ドビュッシー 月の光  ・スタジオジブリ映画の曲 ============================================================= あまり調べもせずバイエルから始めましたが、色々なサイトや本を見ていると  ・4期の曲を扱うものと比べて音楽性が育たない  ・ハ長調や同じような音型のものが多い  ・譜読みの上達が速くならない  ・飽きやすい など否定的な評判を見ます。 ピアノ教室などで扱わなくなってきているようですが 実際にはバイエルを扱わない場合、導入~中級は どのような教則本を用いておられますでしょうか。 急ぎでもありませんので色々なご意見が伺えればと思います。 宜しくお願い致します。 また、独学ではなくピアノ教室に通えば解決かもしれませんが、 飽きやすい性格なのでもう少し自分の中で継続できてからの方が 良いのではなどと考えています。 週1回30分のレッスンは今の実力だとほとんど何も進まないような気がして、 その点でも躊躇しています。

  • 教則本は必要ない?

    小学校一年の息子がピアノを習っていて、もうすぐ2年目になります。 (私も、ピアノを3年程と、声楽を何年かやっていました) 今年の春に転勤で引っ越して先生が変わりました。 前の先生は、『オルガン・ピアノの本』と、 同じシリーズのドリルを平行していました。 2巻目をおおよそ終了して(簡単な曲は飛ばしてくれたので) お別れとなりました。 基本をしっかりと叩き込んでくれて、 息子も楽しく通っていていたので進みも早く、 先生も目をかけてくださっていたので、とても残念でした。 引越し先でも早めにレッスン再開を!と思いましたが 知り合いがいないので情報もなかった為、 小学校の音楽の先生に、近所の先生を紹介していただきました。 新しい先生は最初、「トンプソンを使って見ようと思っています。」 とおっしゃっていましたが、とりあえず流れをつかむためにと 『オルガン・ピアノの本』2巻の、前の先生が飛ばした曲を やっていました。 そして、『オルガン…』の最後の曲が終わったので、 次はトンプソンかな?と思っていたのに、 私が息子に弾いてあげようと思って買っていた 息子の大好きなヒーロー番組の曲の本の中の一曲をやりたいと 息子が先生に言ったらしく、 『バイエル80番程度』のその曲を始めました。 私はバイエルをやっていないので、 80番程度の曲が『オルガン…』のどの辺りの進度なのか判らないのですが、 好きな曲で楽しくレッスンするは悪くないと思ってお任せしていたら かれこれ半年近く同じ曲をやっています。 一応、他にヤマハグレード10級用の小曲集と (その先生は、結婚前はヤマハで講師をさせていたそうなので 自分もヤマハで習っていた経験から、 グレード試験の時に覚えたカデンツと伴奏付けが 音楽をやる上で大きな発見をさせてくれたので 時期を見て、息子にも教えて欲しいとお願いしましたら 先生は“『グレード試験』を受けさせて欲しい”と 勘違いされたらしく、用意してくれました。) もうひとつ、伴奏CD付きで 楽しくテクニックとイメージトレーニングができる 短い曲の曲集をやっています。 前の先生が1巻を使っていて、息子が大好きだったので、 今の先生にお願いして2巻を使っていただいています。 最近は指使いがついていけないことが増えてきて 「うまく弾けない」と泣きながら弾いている事が多くなりました。 (腕に力が入り過ぎていて、指の形もあまり良くなく、 指またぎの時など、腕を振りながら弾いています。) 時間が足りないようで、先生が用意されたドリルにも、 カデンツでの伴奏付けの教本にも、めったに手をつけてくれません。 最近、『オルガン…』の3巻を立ち読みしてみましたが、 今やっている曲よりも難易度が優しく、無理なく基本を抑えている感じがしました。 今は教則本を使って、指使いやリズムの取り方などの基本を じっくりと身に着ける方が、後々の為だと私は思っているのですが、 背伸びした曲に出てくる新しいリズムを、そのつど耳で覚えさせるような形のレッスンで、譜読みがちゃんとできるようになるのでしょうか? (新しい曲を始める時は、先生が弾いてみて、まねするようにさせているようです) 『ヤマハ出身の生徒さんは、耳はいいけど楽譜が読めない』、 という情報もあるので、ヤマハ講師だった先生のレッスン方だと 譜読みが苦手になる危険があるなら、 他の教室も検討した方が良いでしょうか? ちなみに、息子を音楽の道に進ませたいとは思っておりませんが、 一生の趣味としていける位の基本は学んで欲しいと思っています。

  • ドラム初心者の練習

    知り合いにもらった電子ドラムを使ってみたいという理由でドラムの練習を始めました とりあえずいまは8ビートと16ビートの練習をしています 一応教本も買ったのですが、 「一生使えるドラム基礎トレ本 ドラマーのためのハノン (CD2枚付き)」 やらされてる感(英語のリスニングを勉強する感覚)がかなりあり、この本を網羅しようという気にはなれません 一度、簡単な曲のドラム譜で練習したほうがいいのでしょうか、それともこの本で練習を強行するのか 次に何をすればいいかよく分かりません アドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう