• ベストアンサー

早炊きで炊いたお米は

普通のモードで炊くお米より味は落ちますか? 食べてみて、これは早だきで炊いたなとわかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

お米をといですぐに炊き始める場合は その差はよく分かりますね。 しっかり30~40分くらい給水(浸水)させてからだと 早炊きも、普通炊きもあまり変わらない気はします。 わざわざ「早炊き」を選択するということは、 浸水時間もとらずに炊くってことでしょうから、 そういう意味では私は「味は落ちる」と思います。 ただし機種にもよると思います。

MCHKVFKOYLLTU
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして♪ 普通に食べる分には、ほぼ同じと考えて良いでしょう。 「味」というよりも、「食感」は違う。 さらに、保温状態で時間が経過しますと、「味」にも差が感じやすいようです。 多少違うので、あまりにも時間がかるのが許せない場合に「早炊き」で、よりオイシイご飯を、時間をかけてでも食べたいときは通常モード(我家の炊飯器ですと「極うま」)を利用します。 やはり違いますよ。 ただ、どう感じるかは個人差も大きいと思います。

MCHKVFKOYLLTU
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私の主観ですが・・・ 違いは確かに判ります。実は、最近試しました。 意外にも早炊きの方が個人的には、モチモチ感があり美味でした。 ただ、機種の違いもありますので参考になるかは、判りません。

MCHKVFKOYLLTU
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無洗米で炊いたお米とちゃんと問いで炊いたお米では

    無洗米で炊いたお米とちゃんと問いで炊いたお米では 味の違いにきづけるのが普通ですか? 私は気づけませんが味覚障害ですか?

  • このお米は古い?

    見た目は普通のお米(無洗米)なんですが、炊く前は胚芽の部分が白くなっていて、炊くとその部分が少し薄いおうど色のような色になりました。 色がつくのは白い部分全部にではなく、ところどころです。 味は普通です。 子どもが見て色の部分が気持ち悪いと言われてしまいました。 このお米は古いんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お米についてです。

    お米についてです。 お米をとぐときは 2~3回とぐのがちょうどいいと聞いたのですが お米をとぎすぎると味は変わっちゃうんですか? 他に炊いたときにどんなところが変わってしまうのか教えてくださいm(_ _)m

  • お米

    最近スーパーに行くと様々な産地のお米を売っています。それに普通精米と無洗米がありますね。 今まで私は無洗米は使わなかったのですが、昨年友人に10キロ貰ったのをきっかけに、 普通精米のお米と食べ比べたのですが、味も劣ることなく、手間もかからないので、これからは 無洗米を主にしようかと思っています。 なかなか全てを買って比べることもできないので、無洗米をお使いの皆さんのお勧めの産地や 銘柄があればご紹介下さい。 我が家はお米は柔らかく炊きますので、水を多くしてもべちゃべちゃにならないお米で、 特殊な物でなく、ごく普通にスーパーに売っている5キロで2000~2500円程度の物が良いのです。

  • お米は暑いとまずくなる?

    いつもおいしくお米をいただいていました。ところがこの夏、いつもと同じお米が突然、まずくなったのです。何の味もしないのです。 いつもお米を買うと、2Lのペットボトルに入るだけ入れて冷蔵庫で保管し、余った分は袋に入れたまま、ペットボトルがあくまで常温で保管していました。今回まずくなったと感じたのは、常温で保存していたお米を食べた日でした。それが数日前のこと。まずいな、と思いつつ、冷蔵庫で保管を始めたそのお米を食べ続けているうちに、なんとなく、味が戻ってきたような気がしました。 そこで質問ですが、お米は、今年のように暑いときに常温で保存すると、まずくなるものでしょうか。また、そのお米を冷蔵庫で保管し始めると、味が戻るものでしょうか。また、まずいお米は、チャーハンやカレーで食べれば何とかなるものでしょうか。やはりまずさは感じるものでしょうか。

  • 安いお米を探しています。

    子どもたちが大きくなって、食べる量が半端でなくなってきました。 出来るだけ食費を抑えたいと思います。 できるだけ安い米を買いたいと思うのですが、実際一番安い米(10キロ3200円程度)を購入してみると、米が細かく割れていてツヤがなく、炊きたてでないとおいしいと感じられません。(炊き方で味を向上させる方法はいろいろありますけれども) お米というのは値段が決まっているものなのでしょうか? 出来るだけ安くてまぁまぁの味のお米を入手する裏技なんてあるのでしょうか? お米に詳しい方、教えてください。

  • 米が臭います。

    先日、旦那の実家から米をもらって来ました。 米を炊く為に、袋から出した所 米全体が灰色っぽいかったんですが、気にせず炊き始めました。 炊き上がり、釜を開けた所 蔵の臭い(湿気っぽい臭い)が凄くしました。 旦那の実家に聞いた所、「古い米じゃないから大丈夫だ」と言われたのですが、、、、、。 少しとぎ方を変えて めちゃくちゃ念入りに水洗いをした所大分臭い等は取れたのですが、 口に入れた時に何と無く変な味がするような気がします。 「大丈夫」だとは言われたのですが、 普通の米の炊き上がりの臭いとは全然違うので気になります。 毎日食べるものなので・・・・ 私の炊き方が悪いのか、米が悪いのか!? アドバイス等頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 安いお米

    住まいは、東京です。最近まで10kg3150円のお米を食べていました。味は、普通なのですが炊飯器で炊いている時と炊いた後の保存が悪いと変な臭いがしてました。 この間、ディスカウントストアーで10kg2680円で違うメーカーのお米が売っていました。 自分で一度、食べてみればいいのですが、皆さん10kg3000円以下のお米食べた事ありますか?どうでしたか?

  • お米の味

    こんにちは。お米の味が全くわかりません。 お魚・お肉・お野菜をたべると味がわかり 美味しい!とか、これはちょっと・・・とかわかるのですが、 お米は全くわかりません。日本米とインド米・タイ米など、 日本米と海外の米の違いはわかりますが、日本米のなかでは 全くわかりません。お米の味がわかるようになるなる方法を 教えてください。

  • お米について素朴な疑問

    いつも無洗米を使ってるのですが、間違えて普通のお米を買ってしまいました。 その事に気がつかず、一週間ほど、そのお米を洗わずに炊いていました。 気が付かなかったと言うことは、特に不味くは感じなかったということです。 そこで素朴な疑問なのですが、 普通のお米を洗わずに炊くと、味以外で何か問題ありますか? (汚れているとか、酸化してて体に悪いとか・・・)

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアディスクをなくした場合、インストール方法は簡単です。インターネット上からソフトウェアの公式サイトにアクセスし、ダウンロードページから最新バージョンのソフトウェアをダウンロードしてください。
  • また、製品に付属しているメーカーのカスタマーサポートに連絡することもおすすめです。製品の登録情報や購入履歴を提供すれば、再度ソフトウェアを提供してくれることがあります。
  • さらに、インストールディスクがなくてもバックアップファイルや他のデバイスからソフトウェアをインストールする方法もあります。バックアップファイルがあれば、それを使用してソフトウェアを復元することができます。他のデバイスからインストールする場合は、USBドライブやクラウドストレージなどを利用してソフトウェアのインストーラーを転送してください。
回答を見る