• ベストアンサー

メインプログラマーが辞めた場合

メインプログラマーが辞めたり居なくなった事で オンラインサービスのプログラムが大変な事になる事があるそうですが、 ・とても酷い稀な事例。 ・とてもよくある事例。 をどなたか教えて頂けませんでしょうか? どこかで不正なメモリ領域へのアクセスが起きてるけれど コードが長大で全部確認するのは現実的に無理で全部作り直す時間も無い とかそういう負の遺産が存在する事もあったりするのでしょうか? (当方アマチュアの個人プログラマーです。)

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

・とても酷い稀な事例 エンジニアが必要に迫られて、自分でプログラミングしたソフトを事業所で活用して効果があり、他の部署でも展開しようと先輩がシステム管理部門に移植を依頼したが、あまりのコードの可読性の低さで、移植を諦めさせられた。 ・とてもよくある事例 特定のセンサや A/Dコンバータや パルスジェネレータ や シーケンサ などとの I/O通信部分が、装置の廃盤やコンピュータの新規更新でベースのパルス周波数が変わって整合せずに、昔は意図してか偶然か同期して正常に機能していたモニタリング機能が移植できずに古いハードを大量に買い込んで保全在庫としてキープするしかなくなった

noname#228046
質問者

お礼

プロの方々は色々な部門の人々や物の変化にとても苦労させられているのですね。 教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30代前半からのプログラマへの転職について

    30代前半からのプログラマへの転職について、皆様のご意見を頂きたく、 投稿させて頂きました。 初めに私の経歴でございますが、現在の会社に約10年程勤めており、 今年で年齢は33を迎えました。 業務内容として、「社内のWEBサイト作成・保守」・「ネットショップのカスタマイズ・保守」・「Windowsサーバーの保守(一部構築も担当)」・「職業訓練の講師(HTML・CSS・jQueryの講習)」を担当しておりました。 技術レベルは、非常に人数が少ない会社だという事もあり、一人が複数の業務を担当しているのですが、どれも中途半端なレベルであり、本当のプロレベルではありません。 転職を考えるきっかけとして、ここ数年で業務の方向性が大きく変わってしまい、技術的な仕事をやらせて頂く機会が減った事にあります。 あまり詳細は書けないのですが、現在の業務が悪い言い方をしますと、 ”誰でも出来てしまう仕事”であり、私自身がその業務に深く関わっている状態である為、自分の今後のキャリアに不安を感じております。 (最終学歴が高卒というのも不安を増長する点ではあります) 転職を考えた場合、今までの経験から「WEBのフロントエンド領域(コーダーなど)」または「サーバー・ネットワーク構築等のインフラ系」に進むのが、まだ可能性が残されているのでは・・と勝手に考えておりますが、以前よりWEBアプリケーション開発に興味があり、サーバーサイドの領域を担当してみたいという想いがありました。 開発に関しては、PHP・MySQLがほんの少しかじった程度であり、実務レベルのスキルは持ち合わせていない為、ほぼ未経験という状態です。 そこで以下数点、ご質問になるのですが、 1.33という年齢で今からプログラマへの転職を目指すのは、やはり現実的では無いでしょうか? 2.WEBアプリケーション開発の場合、今後の将来性を含め、どの言語を勉強するのがよろしいでしょうか?(Java、PHP、C#など) 33という年齢かつ未経験という状況ですので、正社員として転職できる可能性が非常に難しい事も予想しておりますが、プログラマーとして仕事をしていきたい想いがあり、経験を積む為にも、まずは派遣・契約社員からのスタートも考えています。 皆様のご意見を頂ければ幸いでございます。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 不動産経営に行き詰った場合の対処法

    宜しくお願いします。 二人兄弟のうち弟が賃貸ビル(ローン残有り)を所有し賃貸経営をしていました。 昨年その弟が他界してしまい、兄が相続内容(正、負の遺産)を精査せぬまま弟の法定相続人となり、弟の所有していた賃貸ビルの賃貸経営を引き続き行う事となりました。 ところが、ここで大問題が発生いたしました。 弟が他界する以前に弟は借主から預かっている筈の保証金を使い込んでいた事実が判明しました。 兄が相続してから、一軒の入居者から退室の申し出があり約700万円の保証金の返却をしなければならないところ、この事実を知り途方に暮れる結果となりました。 ここでご質問ですが、兄(76歳)は年金暮らしで700万円という大金は直ぐには到底用意する事が出来ません。勿論法定相続人となった以上、正も負も遺産は相続しなければならない事は重々承知しております。 不動産経営を精査しなかった事も問題だと思います。しかしながら、この現実問題を解決する良きアドバイスを頂ければと思いご相談させて頂きました。 私は兄の息子に当たりますが、不動産関係には全くの素人です。 私が思いつくのは、 1.交渉次第で3~5年位の分割返済は可能か? 2.個人民事再生や自己破産を選択せざるを得ないのか? 3.弁護士先生に相談した方がいいのか? 程度です。 最後になりましたが、兄が法で守られる部分と守られない部分(適切な表現ではありませんが)を含めながらご教示頂けると大変に助かります。どうか宜しくお願いいたします。

  • 海外在住です。ドラクエオンラインモードが出来ません

    はじめまして・・ 私は海外に住んでいます。 せっかく買ったドラクエ、このために買った日本使用のwll。。 うきうきでゲームを始めていざオンラインゲームになったら、海外からのアクセスは出来ないとの事・・ ドラクエファンを裏切ってます。「DQー100ー106-X」 エラーコード どなたか助けていただけませんか? 色々調べるとVPNがどうとか・・ 当方余り詳しくないですがこんな私にも分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外からドラクエのオンラインモードが出来ません

    はじめまして・・ 私は海外に住んでいます。 せっかく買ったドラクエ、このために買った日本使用のwll。。 うきうきでゲームを始めていざオンラインゲームになったら、海外からのアクセスは出来ないとの事・・ ドラクエファンを裏切ってます。「DQー100ー106-X」 エラーコード どなたか助けていただけませんか? 色々調べるとVPNがどうとか・・ 当方余り詳しくないですがこんな私にも分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問(不正アクセスについて)です

    eo光ネットのマニュアルの不正アクセスの欄に 「ネットに接続されているという事は、理論的に世界中のネットワークに繋がっている」と書かれてます。 ・・・と言う事は、接続される事の少ない時間帯(深夜等)は 不正アクセスを受ける確立が上がるという事なのでしょうか? 夏休み中は夜間のバイトの為に昼夜逆転の生活になりますので ネットの接続時間が夜中~朝方になってしまい心配しております。 (休みの日はオンラインRPGを夜中~朝にかけてする予定なので。。。) PCの知識の無さに加え、文章力すらありませんので解り難い質問で申し訳ありませんが 御返答いただければ幸いです。 尚、当方の不正アクセス対策は、『ルーター』と『ウイルスバスター2006』です。

  • 転職活動について

    現在、転職を考えていまして、それに向け勉強をしていきたいと思っているのですが、 どのようにしていったらいいかわかりません。 例えば資格試験向けの学校や講座はあるのですが、実務的な事(現実に行う仕事内容)を 教えてくれるところを探しています。 資格取得も大事なことかと思いますが、自分的には入社前にある程度、基礎でも実務を知って おきたいと考えています。 例えば経理の仕事やプログラマーの仕事、電気工事の仕事など・・ 今現在、当方は昼間働いているため職業訓練などに通う事は不可能です。ですので、平日の夜や 土日に習えれば理想だと考えています。 何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 部分的に音が出ないPS3

    自宅では何の問題もありませんでした。 実家に本体を持っていったところ、メインゲームプレイで音が出なくなったものがあります。 メニュー画面の操作音は全部OK。ピッピッピみたいな。 エースコンバット最新作の体験版と、 オンライン購入のアフターバーナークライマックスが完全に無音になりました。 その他の体験版や本製品は問題ありません。 自宅テレビはアクオス60インチHDMI接続、 実家はブラビア40インチHDMI接続です。 再インストールや初期化をすれば直る可能性はあると思いますが、 こういったことは事例としてあるのでしょうか。 へんなトラブルです。

  • USB インターフェイスボードで

    USB2.0インターフェイスボードで、内部にもコネクターが在るのですが、これに外部機器を接続する場合、USBコードは、どこを通過させるのか、教えてください。 当方では、後ろのPCIは全部塞がっています。前面の5インチベイの部分は1つ空きがありますが、ホコリの事を考えると、開きっぱなしにしたくありません。何か簡単な工夫が在るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • XP/VISTAのデュアルブート環境の領域変更

    当方の環境は、XP/VISTAのデュアルブート環境です。 マシンはDELLのPrecision390で、元々Vistaのプリインストール マシン、XP以前のOSでなければ動かないソフトがあるので、HDを初期化、1台のHDのパーティションを切ってXP・VISTAの順にインストールしたものでパーティション管理ソフトは使用していません。 現在の所、デュアル環境を構築して半年以上になりますが、全然問題なく使用出来ています(XP/VISTA両方) 将来的にVistaをメインにして使用しようという考えで、Vistaの領域を 多く確保したのですが、使っていくうちにやはりXPの方が使いやすい という事になり、VistaにしかインストしていないソフトもXPにセットアップして、XPをメインに使いたいんです。 でも、当初確保したXPの領域が小さいので、Partition Manager等のソフトでXPの領域を広げてスペースを確保したいのですが、 当方の様な環境でもPartition Managerの様なパーティション操作ソフトは問題なく使用できるでしょうか? HDをフォーマットして全てリカバリーとなるとかなりの時間が かかるので、Partition Managerの様なソフトを使用する事を考えていますが、予めデュアルブート環境が出来ているマシン(HD)にパーティション操作ソフトを適用する事に問題が無いか否か色々情報を調べたりしているのですが、なかなか確かな情報がつかめません。 御存知の方、当方と同じような環境でパーティション操作ソフトを使用した経験がある方の御回答をお待ちしております。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 中古のPCパーツからウィルスに感染することがありますか?

    「Yahoo!知恵袋」にて同様の質問をした者です。 こちらです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428453649      (お礼コメントに書いた「進入」は「侵入」が適当なようです) 諸々の理由により、こちらで修正質問させて頂きたいと思います。 質問の要点は以下のように変更します。 (1) 不正コードが組込まれた中古PCパーツから   PC本体にウィルス等が侵入することがあり得ますか? (2) (1)がyesの場合、それらは一般のセキュリティソフトで検知・駆除できますか? (3) (2)がnoの場合、PCパーツを取り外すことだけで脅威を取り除けますか?  (逆に言うと、パーツを取り外しても脅威が残ることがありますか?) 次は関連質問です。 (4) OS起動前にネットワークにデータが流れることがありますか?   (物理的な回線接続と電源ONのみでデータが流れることがありますか?) <質問の詳細> うんざりするほどの長文です。 あらかじめ申し上げますが、私のハードウェア関係の知識は非常に乏しいです。 また、ウィルス等に関しても無知といっていいです。下記リンクにある「rootkit」、 調べてはみましたが未だに何者なのか理解できておりません。 では、まず「知恵袋」にもリンクを載せたこの記事です。 http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20344386,00.htm?tag=zdnw 「知恵袋」で回答頂いた内容や上記記事を読み直すと、 私は根本的な勘違いをしていたようです。 私が懸念していたのは、「パーツからのウィルス侵入」ですが、 記事に示されているのは「パーツ等への不正コード侵入」が主である気がしてきました。 中古パーツに関して言えば、この「パーツ等への不正コード侵入」の議論は あまり意味がありません。 なぜなら、中古パーツの場合、不正コードを仕込むこと自体は 幾らでも手段があると思えるからです。 ROMを書き換える(妙な表現ですが)、ROMチップを不正なモノに交換する、 ニセのパーツを一から作る、等々。 ですので、(1)はパーツに既に不正コードが仕組まれていることを前提としています。 (このとき、パーツとしての正常機能も有していると仮定します。) 問題は、それらのコードが実行され、PCに不正な動きをさせることがあるか、 です。 PCはパーツの情報を読み取っているようですが、 パーツ上のコードが実行されることもあるとすれば、懸念が現実のものとなります。 さらに記事では、これらの不正コードは「OS起動前にPC上で動き始める」とあります。 考えてみると、BIOSの設定画面でもデバイスの情報は表示されますよね。 OSの起動前に、この様な情報の読み取りだけでなく、パーツ上のコードが実行される可能性もあるという事なのでしょうか。 そうなるとウィルス対策ソフトなどでは検知できそうにありません。 (3)は、最悪のケースを考えた質問です。それは、 パーツの不正コードによって、マザーボード上のメモリ領域が侵されてしまうことです。 そんなことが可能なのかはさっぱり分かりません。 もちろん特別な装置を用いれば可能でしょうが、ウィルス等でそれが可能か分かりません。 これは、素人考えで様々なケースを想像した結果生じた疑念です。 「昔はBIOSに感染するウィルスも存在した」という情報を目にしたこともあり、 このような不安が浮かびました。 しかしもしこのケースが起こってしまうと、一般の人には もはや手の施しようが無いですね。 (4)は、題記の脅威が実際に存在するとして、 PC上の情報がネットに漏れるかを考えた質問です。 たとえOS起動前にrootkitなるものが活動してしまう事があっても、 情報が漏洩されないのであれば実質的問題は無くなります。 OSが起動されない限りネットワークにデータが流れない、 つまりネットとやりとりされるデータは必ずOSを通る、のであれば、 OSに入っているファイアウォールやウィルス対策ソフトで チェック出来るのではと考えたわけです。 ただ、今回の件はそもそもLANボードに関する問題なので、 不正ボードを外部ネットに繋いでしまうと、OS云々も関係無くなる気はしますが…。 ネットワークデバイス以外のパーツや、外部に繋がっていないネットワークデバイスに関しては考慮の余地があるかと。 ちなみに、セキュリティソフトは数種類入れていますが、 スキャンすると、avast!のみがpagefile.sysにトロイを見つけます。