• ベストアンサー

どこが好景気なんですか。

地方の者です。 主人のお給料はMAXの時より10万円下がっています。 子供は大学生で一番、お金がかかる時です。 東京は景気が良いと言いますが消費税が上がるとまた、みなさんお金を使わなくなり悪のスパイラル ですよね。 私どもの周辺でも高級車に乗っている人を結構、見かけます。 正直、勤務先を知っていると買えるお給料ではありません。 みなさん、やりくり上手なんでしょうか。 将来、子供を大学に行かせる・行かせないでお金の残し方も変るでしょうが。 みなさんのお宅は好景気ですか、普通ですか、不景気ですか。

noname#219972
noname#219972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249814
noname#249814
回答No.5

好景気というのは全員に均等に来るものではないです。 大学生のお子様がいるということは、バブルを経験した世代だと思います。あの時代でも時流に乗れていない業界(農林水産や地方の中小製造業など)は殆ど恩恵はありませんでした。逆に不景気でも儲かる業界/業種もあるし、景気なんてそんなもんでしょう。 うちも地方ですが、好調不調の波の大きな仕事なので良いときもあれば悪いときもあります。 >みなさん、やりくり上手なんでしょうか。 やりくり上手な人もいれば単純に散財一辺倒な人もいるし、親の代から裕福で不動産購入等の大きな出費がない人、株取引等で副収入がある人、副業をしてる人、奥様もご主人並みに収入がある人、色々でしょうね。 他人の生活ぶりやフトコロ事情を気にしてもキリがないですよ。

noname#219972
質問者

お礼

父が会社経営しているのですが、当時、バブルとか言ってもこちらに恩恵はないねと良く言っていました。 が、今思うと生活は派手になっていたので儲かっていたのでしょう。 サラリーマンと結婚したので、結婚前の派手な生活はできませんが、平均年収は 越えているので納得させています。 今は子どもにお金がかかるので楽ではありませんし、現在の大学に入るために 予備校・中高一貫校に通っていたので現在までも相当、使っているでしょう。 (国立なのでそこは助かっていますが、家を出るとそれなりにかかりますので) 収入では一概に判断できませんね。 高校卒で働かれている方は逆に儲けて来ているわけですから。 欲を言えばキリがなくその日のご飯が食べれればいいのかなと思っています。 御意見ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

本当に好景気な人ってのは国民(都民?)の血税を湯水のように使っている時の人たちのことだよ。 庶民が景気が良いと思っていたのは湾岸戦争前(1990年)までのことだよ。 遠い昔だね。 平成生まれの人は「好景気」ってのは教科書の言葉でしか知らないはず。

noname#219972
質問者

お礼

子供は平成9年生まれですが、昭和って?バブルって?という感じです。 私は庶民ですが父が会社を経営しているので今、思うとバブルの頃は派手な生活をしていました。 一般サラリーマンでも当時は景気が良いと思われていたのでしょうか。

  • oooono
  • ベストアンサー率12% (23/180)
回答No.4

好景気は、政治家が持って行きたい希望であり、その為に大企業はそれを率先する為に、給料を上げようという雰囲気を作ってますが、実際は、そこまで景気は良くありません。そのとばっちりを食ってるのが、中小企業や地方の会社です。 無理があるから、大企業の為に、コストダウン、コストが下がらなければ、給料カット、サービス残業など、小さい会社は大変です。下請け会社は、結構、地方にあるので、そこはみじめな者です。 大企業が潤って初めて、中小企業、零細企業、地方の会社となる、順番です。私も地方ですが、景気が悪くも、良くなるもタイムラグがあり、世の中(都会)の好、不景気とは無縁ですね。自分の稼ぎに合った暮らしをするのが精いっぱいです。 現実問題として、私用の車、嫁の車2台ありますが、どちらも10年選手です。買い替える余裕など、全然ありません。少しずつでも、貯金がでいれば、いずれ買替したいですが、希望でしかありません。 貴方が言われるよう、教育費用が抑えられれば、何とか、貯金がでそうですが、子育ても半端なく、お金掛かります。 となると、どうやって生活するかという事になるのですが、現状維持が最良だと思わないとやっていけないですな。景気、不景気を考える暇など無いという事になります。 高級車に乗っている方もいますが、次元の違う方の事を考えても、無意味ですので、気にもとめません。その方には、それなりの生き方があるのでしょう。 これを持って考えれば、好景気では絶対ない、普通といえば普通、不景気とは思いたくないですね。 唯一思える事は、家族全員健康だという事です。これだけでも幸せと思うようにしてます(笑)。

noname#219972
質問者

お礼

私どもは一人っ子なので、まだ良いですが、3人さんを大学に進学させている方等 尊敬します。 幸い、国立しか行かないというスタンスで合格でき私立の1/3程ですが家を出ていますし、大学に入れるまで数百万はかかっていると思います。 私どもも子供の教育費がかかるまで今の車に乗りますよ。 そうすると、10年近くになりますね。 身の丈に合わない生活はせず、その日を無事に過ごせればよしとするしかないですね。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.3

「どこが好景気なんですか。」 最近のGDP速報値をみても、プラス成長を見込むものの、景気の基調は依然弱いとされています。 「みなさん、やりくり上手なんでしょうか。」 その辺の高級車を乗り回している人は、家のローンが残っていたりします。 「みなさんのお宅は好景気ですか、普通ですか、不景気ですか。」 給料が確実に上がっている世帯が好景気です。 大手企業と公務員は上がっています。

noname#219972
質問者

お礼

やはり、大手企業でないとだめなんでしょうかね。 それには学歴です。 学歴にはお金を費やします。 どこか違う世界の話でしょうか。 ※公務員が一般企業よりボーナスが良いのはイラッとしますが。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 好景気? 誰がそんなことを言っているのでしょう? 今のこれ、これが普通ですよ。 高級車に乗っている人が気になりますか? そうでもしないと、自分がここに居ることをアピールできないような人たちのことが。 我が家も私の稼ぎはたいしたことありませんが、夕飯後見切り品のスイーツと缶チューハイを半分こで、なんとかやっています。 他と比べることに興味が無いので、こんな感じです。

noname#219972
質問者

お礼

東京は景気が良いと聞きます。 高級車に乗っている人が気になるのではなく、職場を知っていれば 田舎なのでおおよそ収入は解ります。 持ち家なのか、子供の人数等、様々な事情によりますが、 身分不相応な人な生活をしている人をみると将来どうするのと思います。 人のこと言えませんが・・・

noname#223543
noname#223543
回答No.1

我が家は 共稼ぎで、子供いませんが、決して生活は楽では有りません 地方なので車は1人1台ずつ所有してます。 景気がいいとは思えません。 貯蓄もほとんどなく、将来が不安です

noname#219972
質問者

お礼

我が家も車なしでは生活できません。 子供が大学を卒業できたら楽になるんですが、でも、富裕層っているんですよね。

関連するQ&A

  • なぜこの不景気に増税しようとしているのでしょうか?

    経済について無知であるため、 素人にもわかり易く教えて頂きたいことがございます。 税金には3つの機能があると聞きました。 「公共サービスの提供」「所得の再分配機能」、 そして「景気の調節機能」です。 この三つ目の「景気の調節機能」ですが・・・ 景気が良い時 ものが売れる→会社がお儲かる→給料が増える→ 給料が増えて使えるお金が多くなるから、ものを買う→ ものが売れる、のスパイラルに入り、 ものが売れるのだから、モノの値段があがる。 つまり、インフレになりますよね。 モノが売れて儲かるのは良いことですが、 世間には年金や預金で生活されている方もいらっしゃるので、 インフレになれば資産が目減りするため、 いき過ぎたインフレは抑えねばならないということになり、 税金をあげて使えるお金を減らし、消費を抑え、インフレを抑える訳ですよね。 では不景気の場合 モノが売れない→会社が儲からない→給料が下がる →給料が減って使えるお金が少なくなるから、モノが売れない →モノが売れないから、売るために価格を下げる→デフレ モノが売れるようになり、経済活動が活発にするには、 使えるお金を増やし、ものを買えるようにすればいいわけで、 使えるお金を増やすには、減税すればいいのですが、 タバコの値段がお上がったり、 消費税を10%に増税すると言ったりして、 増税がトレンドですよね。 景気を上げようと思ったら、減税がセオリーのはずだと思うのですが、 なぜ増税しようとしているのですか? 余計に景気が悪くなりませんか?

  • パチンコと景気

    教えてください。 景気がよくなる為には、みんながお金を使って物を買ったり、サービスを受けたりすれば、景気がよくなると聞きますが、なぜパチンコで使うのは意味がないのですか? パチンコ屋が儲かれば、社員の給料が上がり消費が増えたり、パチンコ台を作っている会社も、儲かるので、これも消費が増えたりするのではないのでしょうか?

  • 不景気とお金の量の関係?

    初歩的というか、あほらしい質問ですみません。 よく、不景気だの、不のスパイラルだの、というような事を聞きます。 どこにもお金が無い状態・・・ 例えば、「家庭」「小売店」「メーカー」とあったとします。家庭の主は、メーカー勤務です。 お金の流れは、おおざっぱに言うと「この中を動き回る」ということになりまよね。 そこで、好景気になったとします。お金の量を(100:裕福時)とあらわすと、 「家庭(100:給料賞与アップ)」→「小売店(100:物が良く売れる)」→ 「メーカー(100:生産がアップ)」→「家庭(100:給料賞与アップ)」→・・・ となると思います。しかしもし不景気になると、 「家庭(50:給料賞与カット)」→「小売店(50:皆が買い渋るのであまり売れない)」→ 「メーカー(50:生産が落ちる)」→「家庭(50:給料賞与カット)」→・・・ となります。 じゃあ、減った分のお金はどこにいったのでしょうか? みんな(100)持ってるのに、単にお金が動いていないだけなのでしょうか? それとも、もともと(50)しかないのに、借入して(100)に見えていただけなのでしょうか? お金の総量が変わらないということはありえないでしょうが、 誰も彼も、お金がない!という状態と、みんな裕福!という状態では お金の総量はどう違うのでしょうか?

  • 【不景気】公務員の給料が安すぎる。

    公務員の給料が安すぎます。私が昔試験を受けた時は、当時も不景気と言え、まだ23万円地方公務員でありました。しかし現状は19万です。大いに景気が冷え込んでいます。金持ちじゃないと、試験を受けて受かったとしても、ろくな生活ができません。現在アベノミクスで円安が進行していますから、当時のお金の質と現在のお金の質は下がっているでしょうから更に現状は悪いです。 公務員を受けようと思っている一般の人は、他に給料良く雇ってくれると言う一般企業を受けた方が得でしょうか?思うところお書きください。 不景気、不景気と言うが、ここまで不景気になっているとは思わなんだ。

  • みなさん、ボーナスありましたか?

    公務員さんはたくさんもらっているようですが、主人の運送業界はボーナスがないのが通常の ようで地方は景気が悪いのでお給料も減る一方です。 ある程度の規模の会社は本社採用は100万くらいもらっているイメージがありますが、現実は どうなんでしょう。 お子さんが大学生の方のお宅はとてもお金が必要な時期ですが、どのように乗り越えられていますか。 やりくりをお伺いしたいです。 私どもも国立ですが家を出ているので、かなりの出費です。

  • 景気回復は夢ものがたり?

     景気は、いつか本当に回復するのでしょうか? むしろこのさき20年、30年、今よりもっとわるくなるのではないでしょうか?  育ちざかりの子供がたくさんいて、若い夫婦もたくさんいれば、個人消費はどんどんふえるかもしれませんが、そこまで来ている超高齢化社会。年をとれば、みなさんほとんど例外なく、お金を使わなくなります。なにかにつけて、できるだけ消費をひかえることが健康のもと、とみなさん考えておられるようですから、日本はこれから、いよいよ本格的な不景気の時代になるような気がしてなりません。

  • 景気はよくなっているんでしょうか

    40なったばかりの派遣社員。中2の娘と精神疾患の夫がいます。 派遣でぎりぎりの生活。5月はGWで勤務日が少なくて、今月の手取りが少なく憂鬱です。 会社の帰りに繁華街を近道で通るのですが、居酒屋さんとか結構お客さんで埋まっています。 若い女性も多く、みんな会社帰りなのにおしゃれだなあ、と思うのですが、そういう人達ってどれくらい給料もらえてる、というかいい会社に勤めてるんでしょうか? 景気がいい、というか「リベンジ消費」なんて言葉をニュースで聞きましたが、皆さんそんなにお給料もらえているんでしょうか?

  • 消費者金融と景気動向

    最近はカードローンやマネーローンで買い物をすることが一般的ですが、 消費者物価指数から景気の動向をみると、借りたお金(返済不能もある)でも買い物をすれば、消費者物価指数は上がりますよね? そして景気が上向き、ということになって行くはずですよね? でも、実際にはお金はない状態なわけです。 お金がないけれど、借金で買い物をし続ける時、それでも景気は上向き、ということになるのでしょうか? また、預金や有価証券などは景気に関係してくるのでしょうか?

  • なぜ、東京は、好景気

    この前、親友の結婚式で、東京に久しぶりに、行った際(新宿、六本木、銀座など)に、感じたのは、東京にいると、地方にいる時の不況感をまったく、感じないことです。土地もあがってますよね。 私は、東海地方の人口規模30万人規模の地方都市に住んでいますが、駅前は、相変わらず、すさまじい、シャッター街ですし、周りに、給料や、ボーナスが、増えて嬉しいな、といった人々も私の周りには、見かけません。 それでも、ここ、東海地方は、トヨタ及び、その関連企業、あるいは、万博効果で、今はまだ、景気はいい、といわれますが。 なぜ、このように、一極集中化したこの東京いる中においては、景気がすこぶる、回復したかのような、実感をかんじるのでしょうか?

  • 景気回復して!

    くだらない質問だとは思いますが・・・ 今日本の景気は悪いです。 それは消費が伸びないのもひとつの原因でもあります。 では財務省が単純に紙幣をたくさん刷って世間にばらまいたらいいんじゃないか? そうしてどんどん使わしたらいいじゃないか? 国が赤字なら国債なんて作らずにどんどんお金を刷ってしまえばいいじゃないか? って思うんですが、何でしないんでしょうか? なにかデメリットがあるんでしょうか? 暇な時でいいので教えてください。

専門家に質問してみよう