• ベストアンサー

みなさん、ボーナスありましたか?

公務員さんはたくさんもらっているようですが、主人の運送業界はボーナスがないのが通常の ようで地方は景気が悪いのでお給料も減る一方です。 ある程度の規模の会社は本社採用は100万くらいもらっているイメージがありますが、現実は どうなんでしょう。 お子さんが大学生の方のお宅はとてもお金が必要な時期ですが、どのように乗り越えられていますか。 やりくりをお伺いしたいです。 私どもも国立ですが家を出ているので、かなりの出費です。

noname#222351
noname#222351

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

会社で教えてもらいました。 給与は法律で出さなければならない金額が決まっていますが、 ボーナスは決まっていないと。 つまり、ボーナスっていうのは会社が儲かって余ったお金を分けてもらうという イメージだそうです。なので、当てにしていては生活できません。 毎月の給与でまわすことを考えなければ。

noname#222351
質問者

お礼

もちろんです。 が、出れば嬉しいですよね。 お給料もピークからは10万くらい減っています。 共働きですが、子供が大学を出れば少しは楽になるかなと思っています。

その他の回答 (4)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.5

地方は景気が悪いと言いますが、有名企業の本社採用で都心や都市部に住まうと支出も上がるんで、そう都合よく行くとは限りません。 国立でも苦しいという話ですが、夫も他の身内も国立で実家に余裕がなかったから学費免除される制度に応募して受かりました。 応募されたらどうでしょうか。 サラリーマンでは高所得ほど税負担、社会保障負担が大きいので、手取りはほんの何分の1です。 負担は最大にして交付されたり免除されるものは最少だと、罰ゲームみたいです。

noname#222351
質問者

お礼

学費は用意したものがあるので何とかなりそうです。 やはり、所帯が別れるとあらゆるものが嵩みますし、私から診ればの大学なので、おっしゃるようお家賃等がに費用が嵩みますね。 都会も大変なんですね。 息子が卒業するまでをスロ-ガンに頑張っています。 どこの親御さんも同じでしょうね。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.4

今週、支給されます。 賞与は、業績連動ですので、支給されない事もあると思われますが、 生活給の一部になっておりますので、当社では、大きな金額変動もなく支給されます。

noname#222351
質問者

お礼

欲を言えばUPでしょうが支給されることに感謝ですね。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

奨学金という制度もあります。 無理のない範囲でがんばってください。

noname#222351
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。

回答No.1

  当社の場合、全国に工場3箇所、営業所8箇所、研究所1箇所ですが、採用の決定は本社人事部だけです。 さて、夏のボーナスは従業員平均で2.6ヶ月分出ました  

noname#222351
質問者

お礼

羨ましい限りです。

関連するQ&A

  • 2009冬のボーナス 公務員について

    公務員の冬のボーナスが発表されました。 民間に比べ、地方公務員のボーナスもらい過ぎだと思うんですが。 再来年度には財政再建団体になるかもしれないというM県も、ボーナス支給の一人当たりの平均額は国家公務員よりかなり高いです。 税金で給料もらっているのに、民間よりかなり高いっておかしいと思いませんか?

  • 高すぎる地方公務員ボーナス

    昨日公務員のボーナスが発表されました。 聞いたとたん驚き「相変わらずいっぱい出ているなあ」みんなも言う。 私のいる会社でも半分呆れ顔。なでどうしてあんなに高いボーナスを毎年毎年支給しなければならないのでしょうか。巷では国の借金はどんどん膨れ今では一人当り約800万円の借金を背負っているという。政府の仕分事業でかなり予算削除を促しておるにもかかわらず、国家、地方公務員はとんでもない額のボーナスを支給。まわりは悔しかったら公務員になれば良かったのでは?と社会に出るまでそんな事は知るはずも無し。近所でも市役所へ市会議員を通じ裏口入職したお宅のおばあちゃん「これで我が家も安泰や」と・・・。あきれ果てるばかりです。地方公務員もかなり内部で悪いことをしているので(最近福井新聞に掲載)今後は民間並みにボーナス退職金給与コネすべてカット0にしてほしい。

  • 20代前半の年収&ボーナスにつぃて

    20代前半の年収&ボーナスにつぃて 今年4月より新社会人になりました。 給料面のことで、沢山の方の意見を聞きたくこの場をお借りしました。 私は大学を出て間もないのですが、今現在の基本給料は1ヶ月当たり17万、ボーナスは半年当たり30万程度です。これは普通な方でしょうか?それとも多いor少ないでしょうか? 職種は医療系&市の病院なので、一応公務員扱いとなります。 場所はとある地方の田舎です。

  • どこが好景気なんですか。

    地方の者です。 主人のお給料はMAXの時より10万円下がっています。 子供は大学生で一番、お金がかかる時です。 東京は景気が良いと言いますが消費税が上がるとまた、みなさんお金を使わなくなり悪のスパイラル ですよね。 私どもの周辺でも高級車に乗っている人を結構、見かけます。 正直、勤務先を知っていると買えるお給料ではありません。 みなさん、やりくり上手なんでしょうか。 将来、子供を大学に行かせる・行かせないでお金の残し方も変るでしょうが。 みなさんのお宅は好景気ですか、普通ですか、不景気ですか。

  • 本当のところ、ボーナスが無い人ってどのくらい居るんでしょう

    公務員は本日冬のボーナスが支給されたそうですね。 私は派遣社員なので、ボーナスは有りません。 と言うとけっこう周りから哀れまれるのですが 派遣歴が長く正社員歴が少ないため ボーナスを貰ったことは人生で数えるほどしかなく ボーナスがある人は日頃からそれをあてにして買物とかするんで 貰ってもすぐに無くなるって話はよく聞くし・・・ 貰っている人に比べてそれほど惨めな生活をしている気はしません。 (貯金額は少ないかもですが・・・) そりゃ、本音は欲しいに決まっていますが。 だけど周りを見渡すと、けっこう他にもボーナスが無い友人知人も居ます。 ●パティシエ・・・勤務5年。2年目から不景気のためにいっさい貰えなくなった。そもそも給料も安い。職人系では普通みたいですが。 ●消費者金融営業・・・勤務3年。 「完全歩合制」のためボーナス無し。 ●自営業・・・父ですが。当然といえば当然か。 ●フリーター ●主婦・・・これも当然ですが、旦那さんから何か買ってもらえたりするんで、無いってのとはちょっと違うかもしれません。 会社役員やフリーターはともかくとして 一般的なサラリーマンでも、ボーナスが無い職種ってほかにも存在するんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 公務員の給料

    少し気になったので質問させてもらいます。 今不景気で民間の会社では、給料のカットやボーナスのカット、解雇などの問題がありますが公務員の方の給料、ボーナスは、不景気でも関係なく普通に支払われているのでしょうか?

  • なぜ、東京は、好景気

    この前、親友の結婚式で、東京に久しぶりに、行った際(新宿、六本木、銀座など)に、感じたのは、東京にいると、地方にいる時の不況感をまったく、感じないことです。土地もあがってますよね。 私は、東海地方の人口規模30万人規模の地方都市に住んでいますが、駅前は、相変わらず、すさまじい、シャッター街ですし、周りに、給料や、ボーナスが、増えて嬉しいな、といった人々も私の周りには、見かけません。 それでも、ここ、東海地方は、トヨタ及び、その関連企業、あるいは、万博効果で、今はまだ、景気はいい、といわれますが。 なぜ、このように、一極集中化したこの東京いる中においては、景気がすこぶる、回復したかのような、実感をかんじるのでしょうか?

  • 教員採用について

    高校の教員を目指すにあたっての質問のです。 大学の次は、各地方ごとの教員採用試験を受けることになりますが、 公立高校と違い、国立(の大学附属)高校の教員になるには何か別な過程が要るのでしょうか? (ただ単に、公立の採用後、赴任先が国立高校になるんでしょうか) 加えて、国立高校の教員は公務員だと思うのですが、地方公務員でしょうか国家公務員でしょうか?(国立大学の法人化があってなにか変わったのかどうかが)

  • 公務員の給料およびボーナスカットは案外意味がないのでは?

    公務員の給料およびボーナスカットは案外意味がないのでは? 不景気であることに加え、表面上は国民市民のウケ狙いな給料カットを各自治体でやってるみたいですが、一番叩かないといけないのは「お気楽公務員世代」にいる今まさに退職をしようとしている世代の退職金などではないですかね?この世代の人たちは誰でも簡単に公務員になれるような世代であって、今の若者達と比べたら試験競争率や業務内容なども苦労なんて大してしてないでしょうに。今の各自治体の財政状況の悪化は団塊及び団塊ジュニアへの超退職金などを含む過剰圧遇の影響であるのに。我々の血税が同じように公務員の給料に与えられるなら、きちんと今現在現役で働いている若者への待遇を考慮するほうが「まだマシ」なのではないかなと思います。少なからず少子化対策にもなるでしょうし。能力のある人は(特に景気が良くなったら)公務員職から逃げてしまうでしょうね。昔と比べたら力のある若手職員もいるみたいですし。 実際、消防局や公立の病院で働いてる方はよく働いてらっしゃいますよ。特にこの前の例の災害時とか。逆に学校の先生や警察はその仕事っぷりをみてて毎度萎えてしまいますが… まあ、日本だから仕方ないですかね。 株だけで生計を立てている私にはまあどうでもいいことなんですけどね。

  • 地方公務員の給料に興味があります

    地方公務員の給料は約600万円ほどだと聞いたのですが、それは1年に2回あるボーナスも含めてですか?

専門家に質問してみよう