• ベストアンサー

景気回復は夢ものがたり?

 景気は、いつか本当に回復するのでしょうか? むしろこのさき20年、30年、今よりもっとわるくなるのではないでしょうか?  育ちざかりの子供がたくさんいて、若い夫婦もたくさんいれば、個人消費はどんどんふえるかもしれませんが、そこまで来ている超高齢化社会。年をとれば、みなさんほとんど例外なく、お金を使わなくなります。なにかにつけて、できるだけ消費をひかえることが健康のもと、とみなさん考えておられるようですから、日本はこれから、いよいよ本格的な不景気の時代になるような気がしてなりません。

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

現実的な暗い質問ですね。個人的なものですが・・・解答しておきます。 Q/景気は、いつか本当に回復するのでしょうか? A/どうでしょうね。 とりあえず、好景気になるための最大のポイントです。 景気が良いというのは、消費したいもの、お金をたくさん出してもほしいものが存在しそれが売れることですね。 (よく経済学などで複雑な理論がでますが、これが景気回復や好景気の基本です) たとえば、日本が敗戦後に高度経済成長など極端な経済成長を遂げた理由は、物に満たされたい欲求からでした。たとえば、テレビがほしい、洗濯機があると便利だ。エアコンは涼しい。冷蔵庫で野菜は腐らない長期保存ができる。 こういう便利な物が、ほしいから買うわけ、そのために働きます。 そして、時代が移り、これが車になり、ゲーム機になりパソコンになった。 そして、今の段階で、満たされない物はありますか?あなたやあなたにお子さんがいるなら、物で満たされない物がありますか?それが問題です。 みんながほしい物、働いてお金を貯めてもどうしても買いたい物があれば、景気は良くなります。 しかし、それがなければ・・・国内の需要としてはこのままかもっと不景気になるでしょう。 高齢化も確かにあるんですよね。 子供がいると、お年寄りでも孫に買い与えるでしょう。ただ、孫が少ないと・・・ ただ、大きな問題は満たされてしまったことなのです。買い換え以外の需要がなくなり、一定の利益以上の利が出にくくなります。皆が持っていることから、貴重性もなくなり、付加価値が下がりますそうなると商品の価値も下がります。 結果的に、デフレ(物価の下落)が起こり景気が下降する。 これが、現在の先進国の状況です。(日本はこれにバブル期の不良債権処理の問題などがありさらにデフレが加速しており複雑です) これから、便利な物や皆がお金を出してもほしい物を作り開発すれば、間違いなくそれなりの好景気が来ます。ただ、既に物に満たされた私たちにそれだけほしいと感じる物があればの話ですが・・・

yumi18
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございました。これから圧倒的多数を占める高齢者の欲望をそそる強力な商品が出現するのは、期待薄と思います。旧来の概念による「景気回復」なんてありえない、またそれを追求してはならない、という前提で、これからの国づくりを考えたほうがいいと思うのですが……。

その他の回答 (2)

noname#1627
noname#1627
回答No.3

景気回復は3月です。 なんてニュースでやってましたけど、景気景気いいますがはるか昔の日本と比べたらいい暮らしができていますよね。 大量生産、大量消費で経済を成りたたせてこれたのは今までの話。 戦後日本はあまりにもアメリカナイズされすぎました。 (ってリアルタイムに生きてるわけではないですが) 30年前ならよくみかけられた和服(とうちの母はいっていた) 、もうめったにきている人なんか見つけられないですよね。 サザエさんのご両親がうらやましいです。(波平さんとおフネさん) まいにち和服で過ごされている。 景気悪くなっても昔の状態に戻ればいいだけの話。 綿花栽培して糸をつくって反物にして針仕事をして着物をつくれば「衣」はOK 畑で野菜、田で米を作れば「食」はOK 稲作で使ったわらでかやぶき屋根のおうちをつくれば 「住」はOK ダッシュ村みたいにして生きてけばいいのだー。 事実、昔のひとはそうやって生きてきたんですよね。 移動手段は馬にしたいところですが 技術が進歩しているのでクルマも電車も使えると いいですよねぇ。 と思いますが、これこそ夢ものがたりか。 失礼致しました。

yumi18
質問者

お礼

 ご回答頂きまして、ありがとうございました。まもなく、ツバメが南の島からやってきます。つばめは、そこらへんの小枝や、泥土などを運んできて、自分の唾液で上手にこねて、ま~るい巣をつくります。数羽の赤ちゃんが、ちょうど首を出して、親の口からエサをとりやすいように、ほどよい大きさ、ほどよい深さの巣をつくります。となりのツバメより大きな巣をつくってやろうとか、より見栄えのいいデラックスな巣をつくってやろうとか、そんなよけいな競争心はもちません。すべて自然の摂理のまま、「必要最小限」のもので満足します。  これから宇宙空間に羽ばたこうかと人間。ツバメを見ならって、「必要最小限」の装備にせざるをえない、人工衛星や異星での生活。人間は、そろそろそういう生活に慣れることを考えたほうがいいような気もします。ヒトの欲望の無限拡大・異常開発をたくらむ今の経済のしくみは、遠からず終わりのときを迎えるのではないでしょうか……。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.2

回復という言葉について、どのようなイメージを お持ちでしょうか。 私はマイナス成長が止まり対前年比で0.1%から 0.3%程度の成長があれば今後10年は「御の字」だ と思います。 でも郵貯・簡保が民営化されない限りは国民貯蓄が 特殊法人や役人・政府に浪費され続けますので、 その穴埋めの国債が乱発されて国の借金はドンドン増え、 最後はお金がなくなった政府が国民の預貯金を凍結して アルゼンチンの二の舞です。この国も構造改革を阻む旧主派が 最後まで改革に反対したため国が破綻したそうです。 こんなシナリオは極端ですが、不景気は続くでしょうね。 改革なしデフレ経済は、企業の体力をじわじわと弱めて います。ただ、モノの値段だけが安くなり規制、既得権が そのまま残っていては、企業はだた小さくなるだけで、 経済も縮小してい来ますよね。

yumi18
質問者

お礼

 ご回答頂きまして、ありがとうございました。「不景気、不景気」と言いながらも、あいかわらず食べものその他を大量に作りまくり、運びまくり、売りまくり、捨てまくり、環境を汚しまくっている現状。いっそのこと、国策として、とうぶんのあいだ“マイナス成長5%”ていどを目指すくらいのほうがいいのかなあ、と思ったりします。国民みんな、肩の力を抜いて……。もっともっと大きな悲劇を未然に回避するためにも……。

関連するQ&A

  • (・_・) 今はむしろ好景気で、これから本格的に不景気になるんじゃないでしょうか? この日本??

     景気をよくするためには「個人消費を刺激しなければならない」とか、エライ人がよくテレビなんかで言ってますが、これからチョー高齢化社会を迎える日本で、個人消費に火がつくなんてことは、ありえないんじゃないでしょうか?  だって、年をとるにつれて、活動エネルギーはだんだん少なくてすむようになりますから、食べる量は減少するいっぽう……というよりも、食べるのをセーブするのが健康の秘訣ということでしょうから、消費は下降するばかりだと思います。    食だけでなく、「あれが欲しい、これが買いたい」なんて欲望が、しだいにすぼんでいくのがお年寄りのとくちょうと思いますから、というよりも、なにかにつけてむしろ節約することに喜びを見いだすのがお年寄りのとくちょうと思いますか ら、どうも、これから本格的にチョー不景気な世のなかになるような気がしてならないんですが……  それとも、高齢者が目をギラギラさせて「これが欲しい! あれが買いたい!」と衝動買いに走るようなことが、将来起こりうるんでしょうか?  ある意味で、いまはモノスゴク好景気の時代じゃないんでしょうか?    

  • 景気回復の時期に関して

    この不景気、いつ頃平常時に戻るでしょうか? 雇用関係等が本格的に回復し、経済的も安定して 安心感を持って暮らして行ける様になるには いつ頃だと思いますか? そして麻生総理が出した景気対策ですが、 2年後位にはまた消費税等があがり 効果は上がるのでしょうか? ご参考になるご意見お待ちしています。

  • 景気を回復するために個人ができることはなんですか?

    景気を回復するために個人ができることはなんですか?またみなさんが実践している事はなんですか?

  • 皆さんの周りでは、景気の回復が実感できますか?

    私は経済の指標などについてくわしくは分かりませんが、最近のニュースでは盛んに 「株価が○年ぶりの高値」「景気回復がいよいよ本格的に」 などの景気が回復してきたような言葉が使われているように感じています。 ただ、都市部(都会)と地方(田舎)では少し事情が違うとも…。 そこで皆さんにお聞きします。 質問1.皆さんは都市部(都会)、地方(田舎)のどちらにお住まいですか? 質問2.皆さんの周りでは、景気の回復が実感できていますか?

  • 消費税の増税と景気回復

    総理大臣が景気回復を条件に消費税を増税すると言っていますが、政府が増税が必要なのは不景気の場合だと思います。 もし好景気なら個人消費も増えてお金が回りますから税金を少なくしても税収は増えると思います。 不景気の時こそ増税しないと予算が不足し、その増税で得た予算を景気回復に使うのが本来の感覚ではないでしょうか。

  • 景気回復への方法と、そもそも景気とは?

    今は、世界的に景気が悪いと言いますが、いまいち分かりません。 また、景気を回復させる必要があるようですが、その方策も、いまいち納得できません。 どなたか、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 なお、私自身が思う景気と、景気回復についてですが、 景気が悪いのは、不動産や証券など有価物を担保に、銀行からお金を借り、 それを担保に更に、お金を借りを繰り返し、その余剰資金で、 車やテレビを買った(消費が進む)状態が、景気が良い状態だと思っています。 そして、今は、不動産が下がり、担保能力が低くなり、 借り入れた個人、貸した銀行の双方が苦しくなり、 車やテレビを買うことができなった(消費が落ち込む)状態が景気の悪い状態だと思っています。 そう考えると、そもそもの景気の原因は、担保価値が変動するものを担保にしたことであり、 景気を良くしようと思えば、不動産などを持っている、 銀行や個人には早々に破産、返済など、決済を行ってもらうべきではないでしょうか? その後、不安定なところには、生活保護などセーフティネットを行うべきではないかと思います。 貸した人が責任を取らなければ、結局は、貸せるだけ貸した銀行や、上手に売り抜けた個人が儲けて、そのバブルのつけを、税金で補填するというのでは納得ができません。 当方、経済関係の学科は専攻しておりませんので、誤解があると思います。 当方の理解や、景気について教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 景気回復ですか?

    報道では、高級車や高級クラブ、その他・・・ 高額な物の売り上げがかなり良くなってると言ってました。 数年後には普通に働く人にも景気回復が実感できるとまで言ってます。自分はどんどん格差社会が進んで行く気がするんですが?

  • みなさんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。

    テレビなどの街角インタビューでは「景気が回復してほしい」というアナウンスがあります。ほとんどの人が景気が回復してほしいと感じていると思います。しかし、実際にどうなってほしいのかという疑問を聞くと、人それぞれで内容がかなり離れているのではないか思います。「景気は回復してほしい」という言葉の中にある曖昧さをはっきりさせたいのです。 この質問は私の好奇心からの質問ですので、時間があり、興味を持った方が回答してほしいと考えています。急いでいないのでゆっくり回答を待ちたいと考えています。感覚の話ですので、専門家の方から、一般の方まで広く意見を募集します。質問は以下の通りです。 ・皆さんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。また、どうかわってほしいですか。 ・回答者様から見て、一般の人々は景気回復に何を期待していると思いますか。 ・景気回復について、みなさんが期待されている事を教えてください。 皆さんに答えさせるだけでは、不公平なので、私の個人的な考えは、自分のしたい仕事につけるかどうかです。雇用の面で見た場合、買い手市場がなくなれば、景気回復と考えると思います。 また、一般の人々は景気の回復にバブルを重ねて考えているのではと思っています。 質問が政府の回し者みたいになってしまいましたが、そんなことはありません(笑) それでは、よろしくお願いします。

  • 消費税と景気回復

    日本の消費税導入が1989年4月 バルク崩壊 株価の 大幅下落が始まったのが1990年1月からそれ以降 日本の景気は長期低迷しています 。今後さらに消費税を上げたら、景気回復は無理なのは、素人にもわかる様な気がします。 アメリカの様な売り上げ税にした方が、まだ経済に良いと思いますが、どうですか?

  • 景気回復について

    景気が回復し、正社員での採用も増えているらしいですが となると、派遣求人は減る傾向にあるのですか。 同時に、派遣会社は厳しい時代に入っているのでしょうか。 正社員採用が増えているといっても、新卒が多いようですし、 派遣会社は登録者を増やそうとしていたり 派遣会社の社員を募集していたりもするので そんなに影響ないのかと思う一方、 なんとなくネットの求人が減っている気もします。 派遣の現場で皆さんはどう感じていらっしゃいますか。