• ベストアンサー

中国は今後隆盛を極め、国際的に強くなるのでは?

昨今、中国の情勢について、破綻寸前のような気運が叫ばれていますが、「一帯一路」や途上国への支援など、素人から見ると世界中に潤沢な投資をして中国の縄張りを敷いているのを見ると、日本まで飲み込む勢いで、破綻どころかますます隆盛を極めるような状況に思えるのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.13

今のままでは中国の成長は止まると思います。急激に成長にブレーキがかかると、中国国内だけでなく、アメリカや日本、ASEANなど、中国の成長にも依存していた国々も打撃を受けること。このまま中国が成長を止めると言うのは大変困ります。 それでも6%強のGDP成長率を維持してるので、その間にASEANへの経済進出、投資と軍事的な進出を同時に進めておきたいところだと思います。今だったら軍事拡大をすすめてフィリピン、ベトナムと小競り合いが起こったとしても、もう一方の本音は中国との貿易、資金の誘導をしたいところでしょう。ただ、先進国の企業が中国依存から抜けだそうとしているようにASEAN諸国やヨーロッパが中国依存から抜け出す準備が整えば、中国が今までのように成長しなくても困らない状況になってくるでしょう。 そうなると、もう一回バランスが崩れて、軍事上の衝突や中国国内の内政問題が大きくなり、中国も今の体制から変わらざるを得なくなると思うし、そうなることを期待しています。今の路線のままだとどこかで軍事的な緊張をもっと強めなければならない状況になりそうですが、その前に成長の限界を理解して協調路線に変わってくれることを期待します。 いずれにしても、今のままの成長、拡大は続かないでしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.12

「共産党支配」が今後も続くようなら、中国に未来はありません。 日本もアメリカもヨーロッパも、密かに中国崩壊後のことを研究しているでしょね。 あくまで、「密かに」ですが……。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.11

鈍化したとはいえ、経済の成長率は6%を超えて いますからね。 ますます発展して、遂には米国を追い越すかも と思うのも無理有りません。 ただ問題も多いです。 まず、中国政府が発表している数字が信用できない というのは世界の常識です。 では、本当はどのくらいなのか、というと、これが 諸説ありまして良く判りません。 極端な説としては、GDPだって、日本以下と 主張する学者もおります。 最大の問題は、経済よりも政治にあります。 つまり、政治的に不安定なのです。 2008年発表で、年間暴動発生率8万件と 報告されましたが、その後、発表はされなく なりました。 中国の専門家の調査では、年間20万件は発生している という人が多いです。 政治が不安定だと経済も発展しなくなります。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.10

国際的に強くなるには国際的に「信用」を得なければなりません。 戦前から中国は「アジアの眠れる虎」など一目置かれていましたが 身勝手な行動で英国となり戦争をして一気に瓦解。 現代にも良く似てる状況です。 株操作、制限、シャドウバンク、粉飾決済、南シナ問題、中国バブル崩壊、外資の撤退。 明るい将来への材料が見当たりませんね。 環境汚染など含めて食料、経済、解放軍の暴走などの解決策として外に解決策を求めたの でしょうけど失敗に終わった気がしますね。 海外投資家の多くが中国を敬遠してる現状で、北京政府が自国民へ株購入を推奨し 株の売却を強制的に制限、停止、日本製品の輸入関税など四苦八苦して足掻いてる ように見えるのは私だけでないと思いますよ。 長々と書きましたが各問題を多く抱えた中国が今後隆盛を極めるには現状では 不可能でしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.9

中国の将来については否定的です。 中国はいま貧困層が這い上がろうとしているため勢いがあります。 この勢いがあるから中国の繁栄はあと10年から20年は続くでしょう。 問題はそこからです。 ご存知のように社会の底辺にはどうしようもない弱者がいます。日本にはその弱者のパーセンテージが少ない。しかし中国はそのパーセンテージが高いです。 普通の人間なのに奥地の農村に生まれ育ったために貧困層にいる人たちが、現段階の中国ではまだまだ存在します。これらの人のハングリー精神が原動力となって国が発展しています。 日本だって東北やその他の農村地域から15歳の中卒の少年たちが集団就職で上野駅に降り立った時代がありました。それらは金の卵と呼ばれていました。発展の原動力となり、日本は破竹の勢いで進撃しました。本来の人間力は普通にあったにもかかわらず田舎でくすぶっていた若者たちにチャンスが与えられたのです。 中国はいまそんな時代です。あと10年から20年でそのような潜在力のある若者はいなくなり本物の弱者だけが取り残されます。 そういう時代になると中産階級が大幅に増えて日本がオリンピックを開催した1964年頃の日本と同レベルになります。 次に何が起こるか? 学生運動です。 自由を求めて立ち上がります。それは大きなうねりをもって中国全土に吹き荒れ、共産主義のタガが外れます。 共産主義のタガが外れたらチベットとウイグルが独立します。モンゴル自治区もそうなる可能性がある。香港も独立します。香港が独立すれば沿岸の裕福な地域が奥地の貧困地域に金を吸い上げられるのに反対ということで上海や広州などの沿岸都市が独立します。満州も民族が違うので独立します。斯くして北京政府には四川地方などいくつかの地方がついていくだけとなり中国の力は弱まります。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.8

アメリカのようになるかもしれませんね。今、アメリカがますます隆盛を極めるようになるかというとそうはならないと思います。しかし、破綻するのかといったらまあ今後半世紀以内にそういうことになることもないでしょう。パックス・アメリカーナにはならなくても、世界に最も影響を与える国であることには変わらないでしょう。 アメリカと中国が共通しているのは、国内に人的資源を抱えていて、工業力があり、国内からエネルギーや原料を調達できることです。つまり国内でぐるっと完結する能力があるのです。しかし共通していない部分も多くあります。アメリカでは東海岸と西海岸でも同じ英語が通じますが、中国では同じ中国語が全国では通じません。建国以来大陸全体で統一されているアメリカと違い、中国には世界トップクラスの長い歴史があってとてもとても一筋縄ではいきません。 今、アメリカの世界に対する主に軍事的な影響力が小さくなっています。かつては「世界の警察官」を自称していましたが、今や大統領も「アメリカは世界の警察官ではない」と明言していますし、只今彼の国で嵐を巻き起こしているドナルド・トランプ氏は「日本がもっと金を出さないなら在日米軍は撤退させる」とまでいっています。 かつてはそのアメリカと二大超大国として世界に大きな影響を与えたソ連もロシアとなってからは国境を接する国に対して影響を与えるので精一杯です。そういったかつての超大国の影響力が小さくなってきたその空白地帯に中国が食指を伸ばしてきているということはいえますね。 ただ北京や上海には「自由(政治的な自由とか思想的な自由など)」がないので、そういう自由がないところではカルチャーは生まれないですから、中国の政治体制が今の状態である限りはアジアの文化発信地の中心は東京であるのではないかな、と思います。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.7

日本もそういうことを言われていた時代がありました。東京都の地価だけでアメリカ全土が買えるとか、やがてアメリカのGDPを追い越すとか。でもそうはなりませんでした。1990年代初期にバルブが弾け、その後は鳴かず飛ばずです。中国も同じでしょう。風船は無限に膨らませられるものではありません。必ず弾けます。中国の場合は経済問題だけではないので、もっとひどいかも知れません。下手をすると国が分解してしまう。日本の場合はバブル崩壊でしたが、中国の場合は人民解放軍やチベットウイグルなど少数民族問題、貧富の極端な格差など、他にもっと大きなリスクがあります。AIIBや一帯一路は最後の足掻きでしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

質問者さんの意見は正しいと思われます。 中国が破綻寸前と言う人たちは、経済を知らない人です。 中国経済が停滞しているのは、輸出中心経済から内需中心経済 へ移行している途中だからです。 日本を含めて先進国が、かつて通ってきた道です。 「一帯一路」は長期的展望に立ったもので、実現すれば中国に とって大きな利益になるでしょう。 また、アフリカ支援の形も相互利益に変わってきました。 以前の支援の形が間違いだったと気が付いたようです。 さらに言われるように世界中に投資していますが、全てで 利益を上げようとしていないようです。 したたかな投資と言えそうです。 また中国は資源国であり、金産出では世界一になっています。 金(ゴールド)を大量に備蓄中ですが、将来、米ドルに変わって 人民元が基軸通貨になる為の布石の一つと思われます。 ただ、南沙諸島の領土問題だけは懸念材料です。 この問題以外は、中国の隆盛を阻むものは無いと考えています。 ゆえに中国株への投資を続けています。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.5

領土的野心をここまで真正直に体現することができる中国。そこにしびれる、あこがれるっといいたいところですが、世界の嫌われ者になってまで、そうしたことをしなくてはならないほど、国内情勢がひっ迫している証拠でもあります。 回答: 対外協力でもすでにほころびが見え始めている(インドネシア高速鉄道など)。ばらまけばなびいてくれるとばかりに、アフリカ諸国のみならず、イギリスにまで大盤振る舞い。それが履行できる資力があるのなら、AIIBを慌てて作る必要性すら感じない。南沙の埋め立て→既成事実化は、領土的野心の最たるもの。またそれをしないと国内が治まらないという側面には注意が必要。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.4

何事もトラブルなく進むことはありませんね。 中国が今後どうなって行くのかを的確に示すことが出来る人はいないでしょう。 ただ質問者さんの言うように中国は次々と手を打ち続けていますね。アメリカのポチでしかなく常にアメリカの顔色を伺っている日本とは違い行動し続けるでしょう。 数年後を考えれば、アメリカでトランプが大統領になれば、アメリカにブッシュ政権以上の親中政権が誕生することになりそうですね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

経済の低迷、役人の汚職、水不足他、直面する諸問題を乗り越えてからの話でしょうね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国の潤沢財政に指をくわえて・・。

    国際情勢には疎い男性です。中国は一帯一路への巨額資金投入や、アフリカに巨額援助など、他国が驚くような潤沢な財政度合いについてほんとにそれほどに財政は潤沢なのでしょうか?

  • 発展途上国にインフラ整備をしてあげるだけで一気に近

    発展途上国にインフラ整備をしてあげるだけで一気に近代化が進むことが分かった。 何もない発展途上国に空港を1つ作って上げて、そこから何もない方向に高速道路を無駄に一直線に道路整備する。 空港の近くに発電所を作って高速道路沿いに電線を這わして電気を一直線に引っ張る。ついでに水道も一直線に引く。 するとわらわらと高速道路沿いに人が出没しだして勝手に家やら店やらを建て出して勝手に街が形成されていく。 要するに中国の一帯一路計画は神と言える。 で、中国の作る道路と日本の作る道路。 どちらが発展途上国にとって良い道路かと言うと中国製の道路の方が優れている。 日本の道路は掘ってアスファルトを流す。 中国の道路は巨大なコンクリートブロックを作って土の上に乗せて、そこにアスファルトを上塗りする。 何十年後かに道路を補修するとき、中国の道路は巨大なコンクリートブロックを剥ぎ取って新しいコンクリートブロックを入れて治す。 日本の道路はアスファルトを直接流してるだけだかたすぐにクラックの亀裂が入る。デコボコの道路にすぐなる。 中国製の道路の方が耐久性がある。補修するのも楽。 日本はインフラ整備で中国に負けてる。

  • 【祝】原発企業最大手の東芝、消滅寸前

    原発関連事業への巨額投資の失敗が主たる要因となって経営破綻倒産間近の東芝を、どうも国が保護・支援するだろうと言われてます。 http://newsphere.jp/business/20170218-1/ http://www.huffingtonpost.jp/ken-takeuchi/toshiba-press-conference_b_14851846.html これは安倍晋三だから仕方ないのですか。 ともあれ原発企業御三家の東芝・日立・三菱重工のうち、東芝が消滅寸前というのはお目出度いですよね? 1、 お目出度い。 2、 お目出度くない。 3、 分からない。 残りの日立・三菱重工もヤバ目らしいです。

  • 【中国経済は2008年の北京五輪で終わる。独裁政権は経済が破綻し、社会が混乱したとき必ず軍事的冒険主義に出る。】

    『石原都知事がNYで講演 アメリカが責任果たさぬなら核保有も』 訪米中の石原慎太郎都知事は17日、ニューヨーク市内で今後の日米関係と対中国政策について講演し、日本の有事に際し米国が日米安保条約に基づいた責任を果たさない場合「日本は自分で自分を守る努力をする。 米国が懸念している核保有につながるかもしれない」と明言した。 石原知事は「米国にとって日本の存在感が軽いものになっている」と指摘し、「日米両国の将来は中国をどう認識して評価するかが重要だ」と対中政策がカギを握ると強調した。 そのうえで「中国の経済は2008年の北京五輪までしか持たないとの見解で英エコノミスト誌の編集長と一致した」と述べ、 「独裁政権は経済が破綻し、社会が混乱したとき必ず軍事的冒険主義に出てくる。 それは台湾や尖閣諸島に向けられるかもしれない」と予測。 尖閣諸島有事の際に「米国が日米安保の元でどれだけ責任を持つかきわめて疑問だ」と不信感を示した。 (産経新聞)http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070518/usa070518006.htm 中国共産党による発展途上国を含む石油外交のすさまじさが、「五輪破綻」の予兆の1つといえます。 中国共産党の無謀かつ無計画性と、将来、ポッカリ空くであろう国策の「穴」を何で補おうとしているのか? その「答え」は、中国共産党の歴史から容易に推測できます。 中国共産党は背伸びに、また背伸びを繰り返していますが、メッキはいつか剥がれ、虚飾は破綻を招く。 その臨界点が北京五輪とする石原氏と英エコノミスト誌の編集長の指摘は的を得ているのでしょうか? 欧米の投資家は中国に見切りをつけて、南アフリカなどに投資の標的を移行しているようですね。 ブラジルにもアメリカの資源開発の手が伸びています。 ブラジルは将来にわたって、新エネルギーの産油国になる可能性を内包しています。 その後の2010年の上海万博までは、破綻を繕いながら、何とか「中国」の現体制の維持に努めるでしょうが、問題は、その後です。 中国共産党の軍事侵攻は起こるのでしょうか? その時に、国力を消耗したアメリカが、台湾・尖閣諸島に援軍を出せるのでしょうか? 尖閣諸島・沖縄戦争の際に、アメリカは日米安保の元で、どれだけ責任を持つのでしょうか?

  • by its firmsの意味は

    NHKからの抜粋です China is apparently trying to expand its influence in Asia and push infrastructure exports by its firms by helping developing countries to grow. この”by its firms”は何でしょうか。firmsは会社だと記憶していますが、実際は違うと思います。 対応する日本語記事の抜粋は以下です。 そして、中国が提唱している新しい国際金融機関、「アジアインフラ投資銀行」などを通じて途上国のインフラ整備を金融面から支援することで、アジア各国での影響力を一段と強めたい考えを改めて強調しました。 そして、この地域の国々のインフラ整備を進めるため、中国が提唱している新しい国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」などを通じて、資金面で支援していくと強調し、中国がアジア太平洋地域の経済発展をけん引していくことに強い意欲を示しました。

  • なぞの株価急落、なにこれ?

    なぞの株価急落、なにこれ? つい数日前までは「2万円割れた当たりが底値、昨今は逆張りの投資家も多く、下がり待ちの人が多く2万円まで落ちる前に買い優勢になる可能性も高い」などとテレビなどで報道やっていました。 少し前に中国発の世界的な株安という話が言われていましたが、中国経済の問題は今に始まったことでもなく、この間の株価下落も「市場はほぼ織り込み済み、そのためすぐに収った」という話でした。 アメリカで07年の住宅と金融のバブル経済が崩壊しその損出からリーマン・ブラザーズなどが08年に負債総額約64兆円という史上最大の大破綻が起こったことで、いわゆるリーマン・ショックという世界的な金融危機に陥る可能性からの明確な理由から大暴落となりました。 しかし今回、理由らしい理由がありません。 1、今回の大暴落にはまだ公にされていない大暴落の原因となっている情報が金融上流のトレーダー間で流れ、その結果から大きな売りが続いている。いずれ下流にもその情報は開示される。 2、AIなどのアルゴリズム取引などによる自動売買の暴走で、少し前にアメリカで起こったようなAI暴走による暴落が、世界的に起こった結果である。 3、昨今のボックス相場を逆手に取って、大規模な売り浴びせが行われた。上昇を見越していた投資家が突如の大幅下落に焦って投げ売りが起こり、その後は売りが売りを呼ぶ展開となっている結果。 4、その他。 現在起きている大暴落や為替大幅な逆流など、考えられる理由や過去の相関する事象など、ご考察や解説などの書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 今後の中国

    世界情勢に詳しい博識な方に質問です。私は経済に疎いので教えて下さい。 米国政府は中国がこれ以上成長すると都合が悪いので米国企業をインドに移行させる動きがありますが、今後の中国経済はどうなってしまうのでしょうか? 中国躍進の原動力でもあった国産自動車産業も減産体制にあり中国バブルの崩壊か?とまで言われています。

  • 脱中国の今後

     脱中国が進んでいます。その隙間に米欧州、特に韓国が進出しています。中国は、船の差し押さえや民間人の賠償請求など、日本を締め出す行為をしています。以前から言われている中国経済の崩壊は本当でしょうか。

  • 中国発の国際線

    今度上海乗り継ぎでヨーロッパに行きますが、未だに搭乗口くぐってから手荷物を調べられてライターを取り上げられるのでしょうか?

  • 国際歌とはなんですか(中国?)

    ロックバンド”唐朝”の熱狂的なファンです。国際歌とはなんでしょうか。労働者のための曲ですか?。また、歌詞を日本語で知りたいのですが表してあるリンク等ございましたらご教授願います。