• ベストアンサー

中高層RC建築の固有周期

11階建て、40mくらいのマンションって固有周期は何Hzくらいですか? 30階建て、120mくらいのRC構造のマンションはどのくらいですか? これらは地震動の秋季よりも長短どちらへにがしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

構造がS造、RC造・SRC造で異なりますし、 バラつきはあると思います。 http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_02.pdf ↑ こちらの2ページ目(6枚目)にわかりやすいグラフがあります。 このグラフでは、 11階建てで0.4~1.1(sec) 30階建てで1.2~2.0(sec) となってますね。ちなみに2階建て木造住宅で0.2~0.3(sec)あたりです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これすごい資料ですね。それにしても0.4-1.1秒ってすごいバラツキ。周期が3倍違うって(m/k)が9倍違うわけだから1.1秒の建物って大丈夫かと思っちゃいます。建物自体正方形ではないので幅と奥行き方向の比で結構違うのかもしれませんけどね。

関連するQ&A

  • 固有周期の求め方を教えてください。

    建物なんかの固有周期(地震時)を求めるとき、どんな参考書にも、質量のない棒の先端に「質点」があり、 P→○ __┃__ ////////// そこに力Pが加わったときを考える場合が載っていると思います。 この場合は、ばねの振動と同じですから、 T=2π√(m/k) となるはずです。   しかし、質点ではなく、棒に質量mがある場合 __┃__ ////////// の固有周期の求め方が、どの本を見ても出ておりません。   どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建物固有周期

    建物の固有周期の概算で(RC造の場合) 建物高さ(m)×2%= 固有周期(秒) この式の根拠は何でしょうか? 建築基準法・施工令・告示などで決まっているのですか? あるいは、日本建築学会など、どこかの団体が提唱しているものですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 振動の固有周期と振幅

    単振動で、固有周期が1.0Hzで、加速度が1G(980cm/s2)の場合、振動の振幅は、±24.8cmとなります.振動の形態を変更するなどして、固有周期1.0Hz,加速度1Gの振動で、振幅をもっと小さくすることは可能でしょうか?

  • RC構造の9階建 9階か2階か

    みなさんにお尋ねしたいのですが、現在RC構造(1993年築)の9階建に住んでいるのですが、2階の部屋が空いているので、2階にうつろうかなと考えています。 というのも、以前地震があって、9階がとてつもなく揺れたので、あまりにも怖くなって。。 同じマンションで下の階に移るなんて変でしょうか?

  • 2質点の振り子の固有周期

    固有周期Tの振り子の先の質点部分に同じ振り子がついていたとします。(例えば、長さLの紐の先に質点mがついていて、その先にまた長さLの紐の先に質点mがついている、といった質点が2つあるような振り子です。)この2質点振り子の1次モードの固有周期はどうなりますか?2Tでしょうか。

  • 10階建て以上でRC構造耐震強度大丈夫?

    築12年の中古マンションを購入を考えています11階建ての10階 RC構造です 土地は川のそばで震度6強の地震のとき液状化するといわれている土地です 場所はそう頻繁に震度6強クラスの地震の来るところではありません 耐震強度大丈夫ですか?広めの物件で羨望良好で気に入ってます

  • 長周期地震動って?

    今日の宮城の地震で東京では観測されたようですが、20階以上の建物でよく揺れたと聞きました。 でも、7階建の6階にいたのですが、震度2のところ、かなり長く揺れました。 しかも免震構造らしいです。 この長周期地震動というのは、どのくらいの高さの建物から被害が大きくなるのでしょうか? また、例えば今日の場合は20階建のビルの何階にいても同じような揺れになるのでしょうか? それとも、20階以上がとくに酷いのでしょうか?

  • 固有周期の算出の数式を教えてください

    堅い地面から、高さL(m),バネ定数K(t/cm),単位長さ当たりの質量w(t/m)の棒が立っているとします。 この棒の固有周期はどんな数式で表せますでしょうか? T=2π√(wL/K)で良いでしょうか(1質点での固有周期だから違うような気がしています)

  • 固有周期とバネ定数

    RtやAiで扱う設計用一次固有周期T=h(0.02+0.01α)と言うものがありますが 固有周期の公式T=2π√M/Kとはどう関係しているのでしょうか? 単に設計用する時用に一律させた略算式なのでしょうか? あと固有周期の公式にあるバネ定数Kですが テキストにはラーメンフレーム(柱脚固定)の固有周期の解説に 1質点系の振り子モデルに置き換えて片持ち梁として扱う。 となっていますがこの場合Kを片持ち梁として扱うと3EI/h^3となりますが ラーメンフレーム(柱脚固定梁剛体)の場合のKは12EI/h^3となり、 振り子モデルで扱う場合とバネ定数が変ってしまいますが なぜなんでしょうか?

  • 1981年以降のRC造のマンションは地震が来ても

    1981年以降のRC造のマンションは地震が来ても大丈夫らしいですけど。1981年以降、2000年の耐震基準改正前に出来た木造アパート(2階建て)はどうなんですか? 仮にM9深さ10kmが直下で来た場合はどうなるのですか?

専門家に質問してみよう