• ベストアンサー

伏線なぜ「敷く」?

今の今まで「伏線を引く」と使っていましたが、「伏線を敷く」が正しいと知りました。以前「油を敷く」と使っていて、結局「油を引く」が正しかったのですが、全く逆のことが起きました・・・;。 線なので普通に考えたら「引く」だと思うのですが、語源等に理由があれば是非ご教示いただきたく存じます。なお、そもそも「油を引く」にも納得いっていません。以前は1次元なら引く、2次元なら敷くだと思っていたのが完全に崩壊です。お詳しい方何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8047/17201)
回答No.2

伸ばして広げるのは「引く」 並べて広げるのは「敷く」 と覚えてください。 油は伸ばして広げるので,引く。 伏線は伸ばして広げることはありません。

Tofu-Yo
質問者

お礼

端的な説明ありがとうございます。おそらく油は液体を「引」っ張って伸ばすイメージで、伏線は直線として引くのではなく、網のように「敷」き詰めるイメージなのなんですね。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

小説の世界でしたら、”引くも・”敷くも同意義的に使用されます。日本語チック・国語的なら、線は、物性的に”引くとなるだけの事でしょう。とかく、人間は、行動を起こす場合に、何らかのシナリオを、無意識的に、企画から行動へと、移されるからなのでしょう。例えば、卑猥な言葉で、良くザマー見ろ➡何て言葉を、良く誰でも、人が使いますが、聞かれた方が、まぜっ返して、ザマー・って、何、何を見ろって事ですか。?・己がした事された事自身の辻褄が合わない、やがて、こっぴどく己自身にブーメランのように、言葉の責任行動結果が、自業自得で返ってくる事を指しますので、実に、日常会話と虚偽小説の世界だけの、事なのでしょう。小説家の方々が必づしも、日本語正常で、言葉達人・日本語達者な方々とも、言えませんでしょうから。●余り、細かい事よりも本質こそ理解キャッチです。 言葉は、文化ですから、変遷流転等が仮に有っても、意味が通じれば良しなのでしょう。

Tofu-Yo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり通じれば問題ないですよね。辞書に載っている正確な言い回しも、もともとは別の意味だったなんてこともよくありますし、確かにナンセンスかもしれません。ひとつの考え方だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

伏せて線を置いているから、「敷物」となっているのではありませんか。 ケーブルのように「敷設」してあって、最後にトリックが明らかになって引っ張り上げられたときに、足元をすくわれるためには敷いてあるのが重要ですし。

Tofu-Yo
質問者

お礼

なるほど、伏線はラインを引くのではなく線を伏せて網のように「敷」き詰めるというイメージですね。わかりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次元の考え方について。(そもそも論)

    1次元、2次元、3次元・・色々ありますが、そもそも次元という考え方は なぜ生まれたのでしょうか?根本が分からないとイマイチ頭に入って こないのです。 次元の考え方が生まれた経緯、理由などを教えて頂けますでしょうか? ちなみに○次元は点、○次元は点と線・・などの解説は要らないです。 (もちろん回答に基づくならOKです) 「そもそも次元という考え方が間違い」という意見でも構いません。 できれば参考になる出典やURLも教えて頂くとありがたいです。 あと公式等をズラーッと記述するのはご勘弁願います。。 なるべく分かりやすくお願いします!

  • この世界は本当に3次元か? もしそうなら、なぜ3次元なのか?

    この現実の世界は(いわゆる時間軸を除いて),本当に3次元でしょうか? 直感的には3次元だとしても,それならなぜ3次元なのでしょうか? 「4」でも「2」でもなく,なぜ「3」なのでしょうか? 何か「正当な」理由があるのでしょうか? それとも,これは単なる偶然であって, ほかのどこかに4次元の世界や,2次元の世界とかが広がっているのでしょうか? また,なぜ人間には,互いに直交する4本の直線が想像できないのでしょうか? (いや,もしかすると,想像できる人がいるかもしれませんが・・・) それは,単に想像しにくいだけで,答えを示されれば理解・納得するのでしょうか? それとも,人間が3次元の存在なので,(その思考も制約されて) 3次元までしか想像できないという原理があるからなのでしょうか? それとも,そもそも,そうした物(4次元)が存在しないからなのでしょうか・・・? どうぞよろしくおねがいします。

  • 四次元とはどんな形ですか?

    0次元が点とか1次元が線とかいうような切り口の解説は飽きるほど見てきましたが、四次元がどんな形なのはいまだに納得するイメージが得られていません。 線も面も立体も、その図形自体がその図形を含む空間に対して、それぞれ曲線、曲面、球体等という形で「曲がる」という性質を持ち得えますよね。そこからの類推で、記述に四次元を要する図形も、その図形の外側に対して曲がった部分を持っているのだろうなということは分かります。 また同様に、線も面は言うまでもなく、立体もメッシュ球といった例があるように、1次元から3次元までの図形のどれもが、線によってその全体像を表現できるということからの類推として、四次元もメッシュのような形で線分を使って表現可能なものであるのだろうと思います。 分からないのは、四次元の図形というものは空間に対してどのような占め方をするものなのだろうということです。 面は線を無限に集めたものだとたとえられることがありますが、やはり認識的には線と面、長さと面積というものは質的に異なるものに感じられます。面と立体もやはり、厚みを持たないものと厚みもといふくらみを持つものとして根本的な差異を感じます。 そうして立体に対して四次元の図形とは何かということになるわけですが、線と面は異なる、面と立体は異なる、という類推からいくと、立体と四次元の図形も根本的に異なるものなのだと思います。また体積と超体積も質的に別物なのでしょう。しかしどうにも私自身がいまだに超体積に対して体積の単純な延長上の概念としか認識できていないように感じます。 多胞体という言葉がありますけど、この言葉を使っている専門家はともかくとして、少なくとも私にとって胞がたくさんあるような図形というのはぶどうのようなものとしかイメージできず、三次元的な認識に囚われてしまっている感が否めません。線を無限にたくさん集めたものに対する面はちゃんと質的に異なるものとしてイメージされるのに、立体(胞)をいくら集めても所詮ぶどうのような、三次元に収まるものとしか考えられないわけです。 今まで書いたことをまとめれば、四次元の図形というのは、他の図形同様曲がるという性質を持つことができて、メッシュで全体像を描くこともできるようなもので、でもそれより下のどの次元の図形とも質的に異なっている図形である、ということで四次元に対して理解しているということです。 球を無限に薄く切っていった円を、再度円を順序よく貼り合わせれば球になることは当然のことです。三次元については各z座標に対応するいくつかの断面を見ただけでも、大ざっぱにこれは「球の断面図だな」と全体像を把握できてしまうでしょう。 しかし四次元も変数を一つ固定して得られる各立体を断面図とみなすものですが、どんなに細かくいろんな断面図を見ても、そもそもある断面図とそれにごく近い断面図がそれぞれどのように「くっついているのか」がわかりません。三次元の球から得られる断面図という場合であれば、ある断面図とそのごく近くの断面図のくっつき方は、上下の断面の端がなす輪郭が円周のごく一部になっているようなくっつき方(重なり方)なわけでしょう。それが全ての断面同士の関係においてそうであるということで、その完成形の球ともイメージの整合性がとれているわけです。 他方たとえば三次元球面は、二つの二次元球面の面同士をその内部が重ならないようにくっつけた形だといます。。二つの二次元球面が代表的かつそれで全体を構成するのに必要十分な、そういう四次元の図形の断面図とみなせるものなのでしょうが、この二つの断面図のくっつき具合が皆目見当がつきません。せいぜい団子のようなイメージしかできず、これは多胞体といわれてぶどうしか想像できないように、三次元からの質的な転換がまだできていないということなのだと思います。 結局四次元とはどんな形なのでしょうか?換言すれば、四次元の断面図のくっつき具合はどのようになっているのでしょうか?

  • 生活保護申請の段階で

    そもそも、明らかに要件に当てはまってない場合は調査以前の段階でそもそも申請を却下というより受け付けてもらえないのが普通ですか? 逆に、申請は受け付けてもらったということは調査で資格に反してる事実がない限り、半額は出るとか8割は出るとかそうなるのですか? そもそも、申請を受理されて落ちる理由の第一位はなんでしょうか?

  • 素人が考える

    次元って、一つは棒のような線の様な状態、 二次元って厚みを持たない平べったい状態。 三次元って、今私達が感じる基になっている状態。 三次元以下は、ある程度、普通の私でも概念として 考える事が出来る。 しかし時と言う要素を外せない。さすれば四次元空間 に成ると思う。なんで光の速度なのか??曲がった光に おかしいとは思わないのか?そうすると一番弱い力と 似たような性格があるのでは無いかと思う。 回転で出来ると考える。 一つは軸、も一つは面、回転させると、立体。足して時間。 何ですかこれ?

  • 語源で学ぼうとするも無理やり過ぎて覚えられない

    語源を覚えると英単語の推測が可能になりますが、 これらの理由付けが納得できないことがしばしばあります。 例えば、oversufficientは下記のように分解されていました。 over 越えて sub 下に fic(t) 作る、なす どうして上記3つを覚えることで、oversufficient=過剰な のように意味が推測できるのでしょうか?私にはただのこじつけにしか思えません。 これが、over+sufficientであるならば、「十分を越えた」と考え、 「過剰な」という意味になることも納得できます。結局は、語源のみならず こじつけの部分(ここではsufficient)は覚えているしかないのではないかと思うのです。 それとも英語力ではなく、国語力や想像力の欠如が原因なのでしょうか? 語源学習に対する姿勢で重要なポイントがあれば教えて下さい。 私の考え方におかしな点があればご指摘お願いします。 P.S. ちなみに上記例は語源学習のもっとも重要な14個の単語のうちのひとつだそうです。 つまり、意図的にわかりにくい例を挙げたわけではありません。 参考URL http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20070611A/index3.htm

  • 男2女1の関係は崩壊するの?

    私には仲のいい男友達A君とB君がいます。 3人で遊びに行ったりして仲良くしているのですが、男2:女1の関係はいつか崩壊すると聞きました。 恋愛が絡むとむずかしいようですが、私たち3人の間に恋愛感情はありません。 といっても以前異なる時期にそれぞれを好きになったことがありましたが、結局付き合うには至らず3人ともフリーです。 このところなんとなくB君から距離を置かれている気がします。 A君とは相変わらず仲良くしているようで私を含めて3人で遊ぶのを避けているように思います。 これがよくいう崩壊なのでしょうか? 男女3人の関係がうまく続いている方は、その秘訣を教えてください。 崩壊してしまった方は理由が知りたいです。 よく「3人でいるのが楽しい」と言っていたB君の行動なので、訳が分かりません。 気に障ることをしたとも考えられません。 思い当たることなどありましたら、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 酸化した油を鉄に触れさせると錆びる?

    以前,こちらで油錆びについて質問させていただきました。サラダ油は酸化しやすく,サラダ油が酸化した状態で鉄(包丁)に接していると,鉄が錆びてしまうと聞きましたが,これはなぜでしょうか? そもそも,錆びの発生には,水と酸素が必要だと思いますが,酸化した油に接していたほうが空気中より錆びやすくなるという理由がわかりません。このあたりの原理を(ちょっと専門的でもいいので)教えてください。

  • 過去へ戻る(タイムスリップ)行為の一番の問題点?(周囲への)

    は、個人的に過去・現在・未来の境目がなくなり、時間(時空)が一つに繋がってしまう事だと思っていますが。 でも、過去があるから今の我々があるわけで、もしそうなると一体我々はどうなるんだ?となり、最終的に世界(時空)が崩壊してしまうのでは?とも考えられます。 ただ、御存じ多次元世界(パラレルワールド)を考慮に入れると、違う未来がどんどん増えていくだけで、そうはならないとも考えられます。 結局、タイムスリップは現在(というかこれからも?)不可能なので、思考実験の域を出ませんが、みなさんの意見(アドバイス)を聞かせて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • バイクを買いたいのですがアドバイスお願いします

    今普通二輪の免許をとったばっかりで、乗りたいバイクを探しているのですが、いくつか質問があるので理由含めご教示のほどよろしくお願いします。 (1)保険なども入れて60万ぐらいで買えるような新車はやっぱりよくないのでしょうか? (2)近くの店で中古を買ってもやっぱりすぐ壊れて、結局新車を買うのと同じくらいの値段になったりするのでしょうか? (3)同じ車種でも年式が古いとよくないのでしょうか?