• 締切済み

好きな人を好きでいるために自由でいたい

うる星やつらのあたるが言った「好きな人を好きでいるためにその人から自由でいたいのさ。」とはどういう意味ですか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39840)
回答No.3

自由じゃない状態≒例えばお付き合い。 付き合っていないなら、 好きという感情が相手にあっても・・・ 相手から好きだという感情を届けられても・・・ 好きは好きのままで良いんだ。 とても風通しの良い状態で、 身軽な状態で相手を思える(自由さあり) これで、 付き合うと決めてしまうと・・・ 今度は付き合うと決めた縛りの「中」での思い合いになる。 中≒自由さが奪われた密封された距離感。 お互いに同じ(近い)温度なら・・・ 縛り合っても心地良く接していける。 でも、 得てして縛り合いは温度差を生む。 好き同士でも、 凄く好きモードの相手から、 必要以上の好きを貰ってしまうと逆に苦しくなる。 苦しくなると、 自分「から」相手をどこまで好きでいられているのか? それが分かり難くなる。 気付いたら、 付き合うと決めた「から」義務的に好きで居続けている。 そんな窮屈な感覚に陥ってしまう場合もある。 付き合うと決めたのだから会いたい。 付き合うと決めたのだから優先して。 付き合うと決めたのだからもっと向き合って。 面倒臭い事を持ち出す彼女もいる。 縛り合っているが故に、 すれ違いにイライラされたりとかね? そんな面倒臭さを引き受けずに済むには、 好き同士であっても隙間を作る(自由な距離感を挟む) そうする事で、 彼女側の思いに毒されずに、 自分は自分のペースで相手を思える。 今の自分が抱えやすいサイズで相手を思える。 心地良く相手を思える状態こそ、 好きな人を本当に好きなんだと納得出来る状態。 それを大事にしたい人は、 近過ぎる関係は余り善としない(場合もある) 相手の良い部分を中心に見たいからこそ、 好き同士でも適度な距離を保ちたい。 そう考える男性もいるという事。 自分にはピンとこない感覚でも、 貴方なりに考えてみる価値はある筈だからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

この台詞をかっこいい名言ととるか、あたるらしい、自己肯定ととるかですね。 お前に束縛されたら、たまに浮気したいときにみれなくなると、大好きなお前のことを飽き足りして嫌いになってしまう。 お前を好きなままでいてほしいなら、俺から浮気をとるな。という事でしょ? まあそれをめいいっぱい男らしく名言にすると、こうゆう台詞で一度は言ってみたいですね。 格好いい方向で言えば、 自分が、彼女のすてきなところを一番知っている。 でも、彼女が近くにいて自分にいろいろな影響を与えてしまえば、それは出会った頃の一番ステキな彼女の部分を見えなくしてしまう可能性もある。 なんて解釈するんでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あたるさんカッコ良いこといいますね。 えーとですね、それはつまり 「相思相愛になった途端彼女から束縛とかわがままとか甘えとかいろいろ迫られてちょっと幻滅したるすることもあって、ああこれなら片思いの時の方が自由に彼女を愛せて良かったなあ」 ということだと思います。 好きでいるだけ(片思い)の相手って理想のままですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金に不自由していない人は実際何に不自由している?

    お金があってあって仕方がない、あり余っている人・・・ あるいは、少なくとも経済的面では何の心配もなく必要十分以上に余裕がある人 そういう人が実際に身近にいる方にアンケートです そういう、お金に不自由していない人は、実際に何に不自由していますか? 発想や想像ではなく、リアルな現実を教えてください 私にも、身近にそんな経済力がある人が何人かいますが、最も身近な人は、かつての長者番付の総合で名を連ねる程でしたが、加齢による病気で不自由しています

  • 自由

    「自由」ってなに?占いとかでよく聞きます。この人は「自由」なひとですとか。そもそも「自由」ってどういう意味なのでしょうか?

  • 強いとは自由な人ですか?

    強い人とは、自分の面倒は自分で見れて、他人の意見に惑わされず、己のやりたいようにする人だと思います。 己の欲望を、己の魅力のみで満たしている人。 自由に責任(自立)って当たり前だから、自分の面倒を自分で見るって当たり前ですよね。 自由奔放な人、自由人ってどういう人のことを言うと思いますか? 回答者さんの思う強い人ってどんな人ですか? 強い=自由 ですよね? 教えてください。 心に悩みを抱えた人や、精神を病んだ人は、みんな解き放たれたいとか自由になりたいと渇望するものだと思っているのは私だけでしょうか? なんでもいいんで、ご意見ください。

  • お金に不自由していない人は、何に不自由している?

    お金があってあって仕方がない、あり余っている人・・・ そういう人いますか? 皆さんはどうですか? そういう、お金に不自由していない人は、何に不自由していると思いますか? 自由に発想してみてください。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 中1 自由研究

    中1女子です。 自由研究に困っています なにをやればいいでしょうか? 私が今考えているのは 星ですが、小学生ぽいですか?? 夏休みもあと10日間しかないです なにかいいのがあったらおしえてください!

  • 自由奔放な人だと思っていたら

    いつも自由奔放で、ときには自意識過剰だったりお天気屋で気難しいと思ってうんざりするような人がいるのです。 いっけん健常者にみえるのですが、 その人は長い間、自宅で意外な難病で闘病生活をしていることがわかりました。 定期的に病院に通って医師が処方する薬で難病の治療を続けているそうです。 医師が処方する薬を飲めば普通に仕事や日常生活が出来るそうですが、 治療を勝手にやめると深刻な状況になることがあるそうです。 その人が長い闘病生活のために気持ちが落ち込んで暗くならないようにと思って自由奔放に振る舞っていたと いう事実がわかったら、それを知った場合、世間の人はどう思うものでしょうか。 そういう人にはどう接したらいいのでしょうか。

  • 自由研究

    (中)2です。夏休みに入り一週間がたとうとしています☆ それでさっそく自由研究にとりかかろうとしたんですが、 いちお3つのテーマは考えてみたものの、なかなかどぅしていいのか困っています(・・;) そのテーマが、 1つは、夏休みになり観察もたくさんできるだろうと思い *星について 2つめは、最近地震が多いので *地震について 3つめは、暑い夏になり氷を使うことが多くなったので *氷について この3つを考えてみたんですが、例えば星だったら・・・ 星座の写真をとればいいのか、月の時間ごとの写真をとればいいのか、 どうして星の色が違うのがあるのか。。。 どんなことを調べればいいのか困ってます; 科学論文(レポート)にまとめるんですが、どのように研究をしたら まとまったレポートになるんでしょうか? (なるべく難しくないのがいいです)

  • 燃え系の人・・・

    燃え系の人には、どんな人がいますか? 女性なら、ジャンヌ・モロー・・・「突然炎の如く燃える」って、古い? 男性なら、星飛雄馬・・・眼が燃え系 ご自由な発想で、お願いします。

  • 中学生自由研究

    前にも質問しましたが、もういちど質問します。 中学生の夏休みの宿題に、「自由研究」があります。 課題は理科です。 星の観察などを提案してくれる方もいますが、私の住んでいる所はどちらかというと都会なので、あまり星は見られません。 なので、簡単で、一週間ほどでできる自由研究を教えてほしいです。 「10円玉をきれいにする」などはあまり受け付けていません。 中学生らしく、観察などではなく「調べてみる」や、「実験」などの類がいいです。 何かを作ってみるのなら、それについてのレポートが書けるものでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの相手FAX機キャノンへの接続がエラーになります。
  • 他の相手先は問題なく接続できますが、この相手だけ接続できません。
  • 利用しているのはADSL回線で、光回線は使用していません。
回答を見る