• 締切済み

ファイリング方法について

総務のお仕事をなさってる方、ファイリングについて教えて下さい。 2~3年分の書類をファイリングしているところですが、 何でも穴を開けて綴じてしまえばいいというものではなく、色々な書類があります。 具体的にこんな時はこんなやり方で、ということが分かるようなサイトはありませんでしょうか。 例1)健康保険の納入告知書兼領収書、A4の1/3の横向きで穴を開けてはいけないような書類(だと思うんですが) 例2)A4の労働者名簿や誓約書 ファイル自体はアスクルのカタログなどで色々見られますが、活用がいまいち下手くそで慣れていません。 どなたかよいお知恵を貸してください。

みんなの回答

  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.1

穴をあけてはいけないようなものは、 クリアケースのついているファイルにいれればいいのでは・・・。 穴を空けなくていい、挟むだけのバインダー使うのは そんなにとっとかなくていい書類じゃないかな。 一ヶ月ごとに捨てていいような、入力した物の 確認にしか使わない物とか。 ぶあっついキングスーパー?ファイルは出勤簿とか 給与資料とか、ファイナンスなどですよね。 ってうちだけだったらごめんなさい(;^‐^A

参考URL:
http://ps.allabout.co.jp/Ad/201644/1/product/201644.htm?FM=lgs
tapchibo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 領収書などはやはり穴をあけてはいけなかったのでしょうか。 参考のページを見て研究してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の「路上禁煙地区内喫煙」の過料処分がポストに

    『千代田区で路上喫煙が見つかってしまい手持ちがなかったので、役所へ払いに行ってください。』 という手書きのメモと共に、 『告知・弁明書』『納入通知書兼 領収証書』 という書類がうちのポストに入っていました。 以前にもメモと『納入通知書兼 領収証書』が入っていたことがあったのですが、まったく身に覚えも無く名前も書いていなかったので、何もせずにいました。 しかし、今回は、『告知・弁明書』に「伯父の名前」が書いてありました。でも、住所は伯父の自宅ではなく、伯父は携わっていない商売の「店舗の住所」と「店名」、生年月日は70代の伯父ですが50代になっており、でたらめです。 店舗はうちとは違う離れた場所にあるのですが、倉庫がうちと同じ建物内にあるため、苗字が店名と同じであるうちのポストに入れたものと思われます。 伯父に聞くのはこれからなのですが、本人は非喫煙者なので、他人の嫌がらせだと思います。 このまま、放っておくのは良くないですよね。。。 この先、何度もありそうで、気分が悪いのですが、 この場合、放っておくと伯父は何らかの処分を受けることになるのでしょうか? 分かりづらい説明で、すみません。 お返事は明日の午前中になってしまうと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 雑誌サイズの差し替え式クリアポケットを探してます。

    雑誌の切り抜きをファイリングするためA4ワイドサイズ(女性誌の入る大きさ)の差し替え可能のクリアポケットルーズリーフ(できれば2穴)を探しています。 探しているのはファイル本体ではなく、中身のクリアポケット(ルーズリーフのように左に穴のあいているクリアポケット?)です。 楽天でKOKUYOのを見つけましたが(2穴はなく4穴でした)検索の仕方に問題があるのかそれ以外はほとんどヒットしません。 無印もあるようでしたが、ルーズリーフ形式ではなく固定式(差し替え不能)のようでした。 アスクルでも探しましたが、当てはまる商品がなかったような。 ネットで他に購入できるところはあるでしょうか。 ネット通販で買えるものを探していますので、ロフトやハンズ・近所の文具店など以外でお願いします。 100枚以上購入したいのでまとめて買うと割引があるなど特典のあるお店だとなお嬉しいです。

  • このアスクルのクリアファイルの「型番」をお教えください。

    アスクルで以前大量に、写真のクリアファイルを購入しました。 バインダーにクリアファイルを閉じたまま、書類の出し入れができる仕様となっており、非常に重宝しているのですが、型番がわかりません。。 カタログ見ても、写真が小さすぎて、 見つけられませんでした。 ■特徴 ・A4 ・開き口が2つ穴となってます(写真のように)   ご存知の方、お教えいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 領収書などの保管用ファイルのお勧めを教えて下さい

    経理入門者です。 最近活動間もない企業で、お金に関する業務を担当しています。 毎月発生する領収書を茶封筒に入れてましたが、限界を感じたので、 アスクルでhttp://www.askul.co.jp/ 保管用ファイルの購入を検討しています。 必要なファイルは、 領収書用(保管している領収書は小さいレシートからA4サイズまで大きさがバラバラ) 請求書用 納品書用 領収書ファイルですが、貼るタイプでないものを探しています。 各書類は、最終的に税理士提出ということなので、極端に分厚いファイルでなくてもいいと思っています。(過去分は段ボール保管でしょうし) 宜しくお願い致します。

  • 郵便局の EMS 国際郵便 について

    先日ネットショッピング(アメリカ-A店)をしたのですが、 EMSを使って商品を返品しようと思います。 A店によれば、同封されていた請求書兼インボイスを併せて送ってくださいとのことで、送り返す荷物はシャツ2枚とハーフパンツ1枚です。 EMSのホームページを見たのですがわからないことだらけで、、、。 (1)梱包するためのダンボールは自分で用意するのですか? それとも、郵便局に荷物をもって行って、ダンボールを買うのでしょうか? (2)返品の場合でもそのほかに書類が(請求書兼インボイス以外)必要ですか?例えば税関告知書CN23などです よろしくおねがいします

  • 社員調査書を記入して貰うのは個人情報保護に引っかかる?

    こんにちは。 私は会社で総務事務をしているものです。 従業員に提出をして頂いている“社員調査書”についてお伺いしたく、質問させて頂きました。 当社は社員・パート問わず、従業員の入社時に労働者名簿や身元保証書と一緒に“社員調査書”を記入して貰っています。 内容としては労働者名簿と重複する部分があるのですが、主には ・現住所(本籍の都道府県名含む) ・緊急連絡先 ・家族構成(生年月日・同別居の有無・扶養の有無・職業) ・自宅付近の地図 ・通勤方法(車体番号と車種等) です。 人を雇い入れるのに、履歴書や労働者名簿だけでは分からない個人の情報を、少しでも多く認知しようと、この書類を3年前から導入しました。 この度、長期在職者に再提出をお願いしました。 会社としては今後3年毎にお願いする予定です。 労働者名簿の更新にも利用します。 実は今回、一人の従業員から、 「何のためにこのような個人情報を収集するのか?  使用目的は何?」 と聞かれました。 会社としては、従業員の現在の状況を把握するために提出を…と思ったのですが、確かに昨今の“個人情報の保護”が謳われはじめてから、何かと前面に押し出してくる方も多い問題です。 この従業員も入社の際にはすんなり記入した書類なのに、なぜ今回このような事を聞いてくるのかな?とは思いました。 ちなみにこの書類は、履歴書等と一緒に個人毎にファイリングして、鍵のかかる保管庫にて管理しています。 長くなりましたが、このような書類の提出をお願いするのは“個人情報保護法”等に違反するのでしょうか? もともとは当社の親会社が従業員に記入して貰っていた書類の引用で、当社社長は「あると便利だから」と、特に何も考えずに導入を決めました。 総務をしている私としましても、日々変わる状況の把握にこういった書類は仕事にも使えて便利なのですが…。 ご指導お願いします。

  • 信書

    これは信書ですか? 総務省のサイトの例で、支店で請求書や申込書等の書類を支店で受付や経理処理した後に、本店へ書類を送る場合は信書に該当しないと有りました。 この様な場合、メール便(飛脚便やクロネコメール便、ゆうメール)で送っても良いという事ですか。 また、上記は会社のですが、個人の場合はどうなりますか。 例えば、派遣社員が定期の購入(領収書有)し、派遣会社へ確認用に領収書を送るのは信書扱いですか? それとも、派遣会社には既に定期代を伝え、交通費は非課税扱いにして貰った後に、確認の為領収書を送るので信書扱いではありませんか。 文章が下手で申し訳ないですが、回答お願いします。

  • ファイリングの方法について。

    ホームページをプリントしたたくさんの資料を、都道府県別にラベルをつけてファイルしようと思っています。 ラベルはラベルシールで作っているのですが、47都道府県もあると、重なってあまり見やすくないのかな、と思いました。 さらに色紙?で、東北地方、関東、など、ブロック別のインデックスもつけようと思っていますが、これもまた重なってあまり見やすいとは思えない。 すべてが見やすい、ただしいラベリング、ファイリングってあるのでしょうか? ご指導ください! よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄しないままでも生活保護受給継続できるか?

    生活保護を受給している母子家庭の身内(A)がいます。 この度、父が亡くなり相続が発生しました。 負債約9000万円、資産は負債を少し上回る程度。 生前Aは、「相続放棄する」「相続放棄に関する手続きはスムーズに行う」旨の誓約書を書いています。(生前の相続放棄の誓約は無効なのは解かります。) この度相続手続きの関係で、放棄の申請や必要書類の取得を依頼したところ、絶縁しているため一切を拒否すると返答がありました。 (人格障害で攻撃を受けたため直接の連絡を絶っています。) 誓約書を書いたことで相続放棄したと思い込んでいるみたいです。 そこで担当ケースワーカーに生活保護を継続するためには相続放棄の法的手続きが必要なのでは?と聞いてみたのですが「初めてのケースでよく分からない」と言われてしまいました。 また、Aが相続しても資産を売却すればいい…とも言われたのですが、 住宅兼事務所や住宅としての賃貸契約も結んでおり、今後も家賃収入100%を債務返済に充てていく予定なので、少なくとも10年間は資産の売却予定はありません。 こういった場合、Aは相続しておいて資産を売却するまでの数年間生活保護費を受給し続け、売却後保護費返済という形がとられるのでしょうか? Aも返済能力も返済する気もないので放棄を認めているので、相続放棄申請をするのが一番てっとり早いのですが、とにかく必要書類を取得しようとしません。 民事調停を起こして書類を取得させることなどできるのでしょうか?

  • 書類送検と逮捕と補導の違い

    題名の通りです、たとえば 中学生のAさんが某掲示板に職業持Bさんに窃盗の犯罪予告をしました、日時指定あどはありません ただし場所、人物は書き込みがあります Aさんはすぐに嘘でしたすいませんと書き込みをしました 告知サイトや告知スレには告知内容は通報されてないようでみあたりません 例としてこの場条件で考えた場合  犯罪予告、軽業務妨害にあたり、少年ということで補導ということになるんですか? 執行猶予とかはどうなるんですか?というか自分自身法律に関して無知なもんで 補導=厳重注意 書類送検=裁判 逮捕=牢獄行 な感覚としかとらえてないです。

専門家に質問してみよう