• ベストアンサー

お葬式代として引き出したお金

お尋ねします。父が高齢で一時危篤となり、亡くなる前にお葬式代等のこともあって父名義の口座から150万程度おろしました。しかし、その後も父は寝たきりが続いております。 そこで、おろした150万をこのまま持ち続けてもよいものか迷っています。 他にも兄弟がおり、相談したところ当分手元で保管するように言われていますが、手元に置くことの不安があります。例えばどういうトラブルが考えられますか?また、それを回避するにはいったん父の口座に戻すべきでしょうか?

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.3

>手元に置くことの不安があります。 具体的に、どのような不安があるのでしょうか? それによって期待に沿う回答の内容も異なると思います。 >例えばどういうトラブルが考えられますか? 一般論として言えば、 ・現金を自宅に置いておくことによる、盗難のリスク ・複数の推定相続人のうちの一部の人間が管理することにより、相続開始後に預かり金を自己のために費消したとの疑念を抱かれることによる遺産分割協議の紛争化 ・相続税申告後に、生前に引き出された150万円も相続財産であるとの指摘を受けるリスク 等でしょうか。 一方で、いったんお父様の口座へ戻すリスクとしては、いつ起こるか予想できないお父様の万が一のときに、葬儀費用や入院費の清算等といった、ある程度まとまった金額で、かつ、突然に必要になる支出が発生した際に、お父様の口座が凍結されるということがあります。 ただし、金融機関がお父様の死亡の事実を知るまでは、暗証番号の分かっているキャッシュカードがあれば普通口座の預金を引き出すことは、事実上は可能です。 質問者さんやその兄弟等の推定相続人の間の信頼関係の程度等によって、どうするのがベストかというのは一概には言えません。 1つの提案としては、 ・盗難のリスクに備えるために、銀行等へ預ける ・万が一のときに、お父様の関与なくお金を引き出せるように質問者さん等が管理する口座に入れる。 ・自己のための費消と区別するために、新規に口座を設ける。(可能であれば、「父預り金口長男」のような口座名義にする) ・入院費等の支出をした場合は、上記口座から支出し、記帳した上で支出先の領収書と併せて保管する。 兄弟間である程度の信頼関係があるなら、(自分の口座へ入金するか現金で自宅に保管するかは、盗難等への主観的な不安に任せるとして)その150万円からお父様のための費用を支出したときの領収書等を保管しておいて、支出の目的、日付、金額等を記録しておけば十分だと思います。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

昔ですと、ATMが使えない日も多かったですけど、 今は多少の手数料で引き出せるわけですから お父様の口座に入れるのが一番いいと思います。 以前に似たような事情でおろしたお金を預かってと 頼まれました時には預かり証にサインをしました。 その上で、自分の口座に入金しました。 信用しているからと言われましたけどね。 身内はいいと言っても、そのつれあいが なにか言いそうで。 あと、葬儀屋に払うのは意外と後でも大丈夫なので、 亡くなってすぐは、そんなにいらないです。 病院も同様です。

回答No.2

 亡くなった時点で口座が凍結されますので、手元において置かれる(ご自身の口座にでも)ことをおすすめします。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

兄弟の了承があり、手元においておくのが不安なら、自分の銀行口座へ入金しておけばよいのでは。 贈与に掛からないようにするのだったら、110万の自分の口座に入れ、40万は父の口座に戻しておく手もありますね。 まあ、全額父の口座に戻しておいても葬儀費用程度は下ろせるはずですがね。

関連するQ&A

  • 葬式にかかる時間

    私の父が高齢で人工呼吸器を付けないと危ないと 姉から聞きました。私と姉で相談して、自然にまかせる方が良いと 結論がでました。 多分、何時死んでもおかしくないと思いますが、 葬式の場合、私が喪主(長男なので)になると思いますが、 葬式にはどれ位の時間と手間がかかりますか。 私としては、葬式には時間と手間をかけたくないのですが、 ご回答願います。 ちなみに、父の子供は姉と私の2人だけです。

  • 離別した父の葬式や今後について

    実父が危篤状態にありあと数日が山になるようです 今、聞くべきではないのは承知ですが質問させていただきます 父と母は5年ほど前に離婚しています アル中、ギャンブルなどで散々家族は迷惑してきましたし、特に私(長女)とは長く確執があり縁を切っているような状況です かと言っても、実父ですので最後ぐらいはきちんと送り出してやりたい気持ちもあります 子供は私と弟です(どちらも結婚しています) もし葬式を出すような場合、母は離婚して他人ですし、父の姉は高齢なのとそちらからも縁を切られているような状況です やはり、子供が喪主になりとり行うものなのでしょうか? それとも離別している場合は一切関知しないというのが一般的なのでしょうか? また、葬式を出さない場合というのはどのようになるのでしょうか? また、葬式を出したものがその後のお墓の面倒まで見るようになりますか? 無知で申し訳ありませんが、突然の事で(イレギュラーですし)戸惑っております このような離別した親族についての葬儀のご経験のある方アドバイスをお願いいたします

  • 葬式 引き出物

    先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」と。 私の地域では通夜、葬式ともに出席するときは通夜に香典を渡します。 通夜しか出ない人も、どちらも出席する人にも、受付で香典を出した際、香典返しを受け取ります。 葬式に出席した際、おときの席に着くと引き出物が置いてあるのですが、 それがなかったと。 今回、香典として5万包み、それとは別にお花代として兄弟と相談して出したようです。 父は「あの金はどこに消えるのだろう…」とつぶやいていたそうです。(母談) 父の兄弟も複雑な顔をしていたようです。 伯父は父の兄にあたる人なので、これから親戚づきあいは薄くなるものの、 完全に切れることはないと思います。 別に引き出物が欲しかったわけではなかったのでしょうが、 これからの親戚付き合いに不安を覚えているのかもしれません。 もともと引き出物がない地域もあるでしょうし、(伯父は同じ地域なのですが) 最近は結婚式でも引き出物を出さない人達もいるくらいさまざまだし、 もしかしたら、後日郵送されてくるかもしれないし… と私なりの考えを伝えてみたのですが… そこで質問です。 おときにもついているのに引き出物を郵送するということはあるのでしょうか? また後日郵送されてくるとすればいつ頃送られてくるものなのでしょうか? そもそも引き出物を渡すということ自体全国的に当たり前なのでしょうか? 引き出物を出さない地域は香典の金額が少なめということもあるのでしょうか? ほとんどお葬式に行ったことがない私なので教えていただきたいのです。 ちなみに、いままでお葬式に出席した時はいずれも引き出物がありました。

  • お葬式が重なった場合・・・その後

    母親が亡くなりました。偶然、父方の従兄弟のおばあちゃん (父の兄弟の妻の母) が一日違いで亡くなったのでお互いにお葬式に出られませんでした。 住んでいる場所も遠いので掛け持ちも難しい事でした。 そのような場合、お互いのお香典やご挨拶はどのようにすれば良いのでしょうか?(父はすでに亡くなっているので相談できません。) こちらもばたばたしていたので、電報やお花も贈れませんでした。 結局、命日が一日違いなので、今後の法要もほとんど被ります。 皆さんでしたらどうなさりますか?

  • 認知症を患っている伯母について

    昭和8年生の父は、本人含め7人兄弟。内、父を含め5人が存命。今回は昭和16年生の妹に関するご相談となります。妹は過去、認知症を患ったあと、脳疾患により倒れ、現在は寝たきりの状態で、複雑なコミュニケーションは取れません。妹は独身で家族が居ないため、兄である父が妹に代わって、妹の銀行口座から出金し病院の支払いを行ったり、妹名義の不動産の管理(賃借料徴収、光熱費支払等)、税金の支払い等も全て担っている。 妹名義の不動産は不動産会社を経由した契約は締結せず、大家である妹と店子との間で契約している様子。不思議ではあるが、光熱費は大家である妹が負担しているので、さしたる「儲け」、にはなっていない。尚、妹本人には借金は無いようである。 現在、妹の面倒を見ている父も高齢となり認知症のような症状も散見されます。このため、近い将来、妹の面倒をどのようにするのが良いか、について相談します。この中には、現在、父が管理している、妹名義の実印、銀行印、賃貸契約書、不動産の登記済書、公正証書、銀行口座関連、等の管理も含めみます。 1. 父も高齢のため、なるべく早く父に代わって他の兄弟に、入院中の妹の対応(病院への支払い等)を依頼したいと思うが、兄弟間で法的な義務、優先順位など有るか。それとも兄弟間での話し合いにて決着するものか。 2. 妹名義の不動産を売却したいが、本人の意思確認が難しい状態での売却の手段を知りたい。

  • お葬式代やお墓代

    主人の親は、お金がないくせに、贅沢で見栄っ張りです。私たちもこれまでに巻き込まれたことが何度かあります。 まだ先のことだと思いますが、亡くなった場合、お葬式やお墓はどうするのか、考えると不安になります。きっと、親戚の手前、見栄を張って、立派なお葬式をしたり、大きなお墓を立てようとしたりするのではないかと思います。(長男家ではないので、お墓はありません。) 喪主にならない場合、息子はどの程度負担するものなのでしょうか。身の丈に合ったお葬式をするならまだしも、見栄を張ったお葬式をして、こちらの負担が増えるのは馬鹿馬鹿しく思えます。 ちなみに、私の父が亡くなった時、母は葬祭の積立金でまかなうからと、私たちきょうだいがお金を出すことを遠慮しました。それでも、それぞれまとまったお金(同一額)を渡しましたが、母は一旦受け取ったものの、四十九日に皆にお返しをする時、私たちにはそのままの金額を返してきました。自分の時にも、積立金でまかなえる程度の式でいいと言っています。子どもたちには一切負担をかけないという考えの両親です。 しかし、主人の親は、息子から金銭援助を受けることは当たり前だと言っている人たちなので、下手すれば、請求書をそっくりそのまま渡してきてもおかしくありません。今考えるのも取り越し苦労なのですが、人間、いつ何が起こるか分からないし、こちらも余裕があるわけではないので、不安になってしまいます。

  • 遺産相続について(会社のお金)

    父が有限会社を営んでいるのですが、今後の事で相談させてください。 会社の取引などで使う口座が私個人の名義になっているのですが、父が亡くなった場合、父の遺産になるのでしょうか。 個人名義になるので、このまま私のものとなるのでしょうか。 知識がなく申し訳ないのですが、ご回答をお願い致します。

  • 兄弟が親の現金を持っていった 民事事件

    兄弟が1000万を超える現金を、親の家から持ち出しました。 兄弟が生保レディの為に父が名義貸しをして満期になったお金だそうです。 父はその時は承知したようですが、今になって返してほしいといっております。 父が寝たきりになりその費用に充当したいのですが、兄弟が自分の金と言い返金されません。 警察に相談したのですが、民事でやって下さいとの事でした。 全額返済させたいのですが、どうしたらよいかわかりません。  よろしくお願い申し上げます。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • 片親の葬式の喪主

    まだまだ先のことですが気になってるので相談させていただきます。私の親は父は既に他界しており現在は母のみです。私は三人兄弟で私は次男です。将来の母親の葬式の時のことなんですが母しかいなく母が亡くなった場合は普通は長男が喪主をするのが普通ですよね? ウチの兄は世間で言う社会不適合者で良い歳て現在は無職で数年バイト生活です。人付き合いが苦手でいつもおどおどしてる感じです。そんな状態の兄が喪主なんてできる訳ないと思います。親戚もその事は理解できると思います。実際葬式の時はこんな兄でも長男なんで喪主にすべきなんでしょうか?名前だけの喪主で実際は兄弟で決めてお別れの言葉は 予め決められたメッセージを葬式会社の司会者の方が読み上げる感じとかでもおかしくないでしょうか?また、長男がいるにもかかわらず次男である私が喪主をするのはおかしいでしょうか? 別に母が病気になったわけでも無いんですが気になってるんでアドバイスください