• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚できない時代になった理由)

結婚できない時代になった理由

o09080706oの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

ネットのあおりのありなしに関わらず、結婚した場合、離婚した場合のどちらの場合でも暮らしにくくなるのです。極端に。 結婚していてもしていなくても結婚して離婚した場合でも暮らしやすい社会になれば、結婚の回数自体はあがっていくと思います。

noname#220759
質問者

お礼

フランスかどこかみたいに婚外子の権利を認めるとかロシアみたいに離婚が当たり前になれば結婚も恋愛となにもわからなくなって敷居がさがるかもしれませんね

関連するQ&A

  • 一部の人しか結婚できない時代になりましたか?

    昔はお見合いという制度のおかげでほぼ100%が結婚していました。 それに対して今は男女共に様々な異性に出会うことができるようになりました。 それに加えて、情報化社会になって「結婚したあとについて」「他の女性が付き合っている異性との比較」「交際に対する本音」といったものが分かるようになりました。 昔の閉鎖された状態よりも周りの意見や年収といった幸せになれる条件?といったものを比べることができるようになりましたよね。 そうなると、いわゆる「ある程度優秀な人」しか結婚できなくなりましたよね。 年収、学歴、身長、性格、仕事、家庭環境、金銭面、趣味なにか「この人なら結婚してもいい」と思える何かがないと難しくなりました。 特に家電製品や性サービス、趣味や娯楽の充実、男女共に出世の差などが減ってきて「条件を満たすなら、俺を/私を幸せにしてくれそうな人なら結婚してやってもいい」というある意味みんなが自分が選ぶ立場、メリットはあるの?的な感じが強くなってきましたよね。 でも男女共に相手に求めるような人って世の中中々居ませんよね。 年収400万?そんなの30歳でも半分でしょう。 身長175cm?そんなのも半分でしょう。 デブは嫌だ、ハゲは嫌だ、たばこ吸う人、ギャンブルする人は嫌だ。 遊び人は嫌だ。でも誠実でスマートにエスコートしてくれて、頼りがいがあって、会話が面白くて、私のことを一番に考えてくれて立派な仕事を熱心してくれる人がいい。 確かにいるかもしれませんが、そんな人は限られてます。 清楚で料理上手で子供好きで浪費癖やお金のかかる趣味がなく、でも薄化粧でも美人で細くて、家庭的で共働きもしてくれるうえにそれを苦とも思わず癒してくれる女性がいい。男だってそんなもんです。 未婚率上昇の原因って結局、結婚したいって思えるほど素敵な異性が少ない。。。というか素敵な異性のハードルが上がりすぎたからではないかと思うのですがどうでしょうか?

  • 未婚率の上昇の原因

    結婚しない男女が増えましたよね。 結婚したくてもできない人も増えました。その原因はなんでしょうか? 僕なりに考えたのですが、 1.結婚への暗いイメージ  離婚率が3割を超え、結婚しても幸せとは限らない 2.結婚しないといけないという世間の目がなくなった。自由を求めるようになった。  昔は誰しも結婚するものという考えが一般的でしたが、自由を求める男女が増え、コンビニや家電の  発達で1人でも暮らしていけるようになった。 3.情報社会の発達によって1.2などの声が一般にも知られるようになった。 4.女性の進学率、社会進出が進み、女性=家庭に入るものという考えがなくなったきた  女性の大学進学率が6割を超え、女性も男性並に働く人が増えた。仕事が好きな女性なども増え、  家庭に入るという考えが一般的ではなくなった。 5.4.にも関連するが、女性が賢くなったこと社会を知るようになったことで、優れた男性を求めるように  なった。以前はお見合いで結婚できていた低スペックの男性は相手にされなくなった。     6.女性や社会の変化に男性がついていけていない。  女性の社会進出が進み、女性よりも優秀な男性でなおかつ家事や育児等も一緒にやっていくというの  がスタンダードになりつつあるのに、家事、育児は女がやれ、という考えの男がまだまだ多い そのような背景から 男女共に無理してまで結婚しなくていい ・男性は男尊女卑の考えが抜けない。おしゃれや会話が下手な人が多く、女性を満足させる努力を怠っている。 ・女性は賢くなり、大学や身の回りにいたデキる男が基準になってしまい、優秀な男以外に興味がもてない。 また、男女共に理想を下げることができないのは恋愛至上主義(理想を下げた相手を異性として好きになれない)というのもありそうです。 ひとことで言えば、優秀でない遺伝子の淘汰なのかもしれないですが、悲しいですね。 みなさんはどう思いますか?

  • 非婚化の原因は?

    非婚化の原因ってなんでしょうか? どこかのアンケートでは20代の男女の9割以上の男女に結婚願望があるそうです。 でも結婚しない原因はなんでしょうか? 僕は経済的不安もあるとは思いますが、結局は結婚したいと思える異性がいないからではないかと思います。(苦労をしてでも一緒に居たいと思う異性) 結婚しなくてもある程度生きていける(家電の発達、仕事の男女平等化、独身者に対する世間の目の緩和、娯楽の発達) さらに結婚のマイナス面がネットやメディアで紹介される(離婚率の上昇、男女の本音) そういったことにより、異性のハードルが上がった(失敗したくない&周りの人にも自慢できるような人) 結果、「結婚したいと思える異性に出会えない」から結婚しないのではないでしょうか? 自分を棚に上げて良い人なら結婚してもいい。いい人じゃないなら別にいいや。という思想。 これが非婚化の原因かなと僕は思います。 僕の意見へのご意見、みなさんの非婚化の原因と思われるものを教えてください。

  • 「大学時代の彼女とそのまま結婚」が一番幸せですよね

    これができないと男性の人生はかなりマイナスになると思います。 社会人だと男は女性から値踏みされますし、社会人で出会って結婚した人を見ていて、多くが学生時代異性にモテず、恋愛経験の少ないまま盲目的にゴールインした方が多いと感じたからです。

  • 理想が高くて結婚へ至らない人は結婚できた?

    私は28歳の女です 容姿もスタイルもソコソコで 仕事も正社員でしっかりしております 常に考えて行動しています 悩み相談は、私は理想が高いと言われます。 身長がスラっと高くてハンサムな感じの人が好きなんです 私自身、身長が154cmと小柄なので背が高い人に憧れます しかし、中々ストライク!な男性とは巡り会えず28歳になってしまいました。 1度だけ妥協して背の低い人やハンサムではない人と お付き合いしたのですが、全くトキメキを感じません 私のように「理想が高かった」という男性、女性で 無事に結婚出来た人はどういう経由で結婚に至ったのか知りたいです 妥協したの?理想通りの人を落としたの?自分が変わった? 本当に気になっています よろしくお願いします このまま結婚できずにアラサーになることへの不安、孤独死、孤独もありますが 妥協なんてして結婚しても墓場結婚生活が待ってることへの不安もあります 成功者の意見 また、私と似たような苦しみを持ってる男女の意見欲しいです

  • 妥協して結婚……………………………

    結婚適齢期(24~32)になっても相手(いい男性)が見つからず 妥協して結婚した (理想とは違う、とか燃えるように好きではないが人間的にも条件的にもよいとか) なんて人いますか?? (出産リミットもあるので………………………)

  • お見合いの場合の結婚について

    お見合い市場では、まるっきり初対面の男女が3ヶ月程度の交際期間を経て結婚するわけですね。 お見合いでの結婚は「その条件だと誰も該当者がいないから、妥協できるところは妥協しなさい」と言われるのを聞きます。 そんな状況で本当に愛を育めるのか、ということが1つです。 もう一つは、おそらく、男性は安定した収入を女性にもたらし、女性は家庭内の家事労働をしてもらう形、それが女性にとっての結婚の理想形かと思いますが、それを実現してあげることができないと思われる時、いわゆる「婚活」は諦めた方がよいと思いますか、ということが二つ目です。 私の場合は、親の面倒を見たりすることも必要ですし(今は介護とかは必要ではありませんが遠い将来は必要でしょうし、今は同居していますが、別に暮らす事になると、親に収入がないので仕送りをしないといけません)、家を買ったり、子どもを作ったりするととてもお金がかかるので、女性にも家事労働だけでなく働いてきてもらいたいと思うものです。 以上の2点についてよろしくお願いいたします。

  • 妥協で決めた結婚

    「結婚相手を妥協して見つけた人、相手のどこに妥協して譲れなかった点はどこですか?また、妥協した点をどうやって補ってますか?」 っていうのを聞いたんですが、その時に私自身の望む条件を記載したので、肝心の聞きたい回答が貰えず いつもの 「そんなんじゃ結婚できないよ」的なマウント回答しかこなかったので、私自身の条件を書かずに質問をあげなおします。 結婚に関する質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと相手に望む条件を妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒、一流企業勤務の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 妥協したらその他で何か工夫しないと無理でしょうね。 乳が大きな女と結婚したかっけど付き合って結婚できたのは胸のない女しか無理だったら風俗で性行為するとかしないとか。 「俺は理想通りの人と結婚した」とかのお話は羨ましいですが参考にならないのでお控えください。 また 「最初は妥協しての結婚だったけど結果はよかった」みたいな話もいりません。そんな例はごくわずかですから。 妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 結婚感について

    様々な意見をお伺いしたく 質問致します_(._.)_ 【あ!申し訳ありませんが…25歳以上でお願いします。】 彼氏が欲しい 彼女が欲しいだけで 妥協して付き合う人はまだ理解できますが…【私は出来なかったですけど…】 【でき婚は却下として】結婚がただしたいだけで 妥協して結婚出来ますか?あまり好きではない人と結婚できますか? この先 ずーっと伴侶となる人なのに 愛していない人と条件があうからと…結婚出来ますか? 万が一 妥協するならば 人それぞれですが あなたにとっての妥協ってどこまでですか? 愛してたら どんな事でもほとんど許せちゃいますが 愛がなかったらいろいろと一緒に乗り越えられないと思うのですが…。 あまりにも 周りに妥協して結婚した。妥協したとブツブツ言う人が最近 増えてきていて。【それが新婚でも長年夫婦でも…】半分の人は照れ隠し?とか思いますが… 最近、男女とも多すぎてそういう人達にうーーーん?と思ってしまったので。 いろんなご意見 募集しますのでどしどしお願いします。

  • 結婚について

    男女どちらにもいえますが 相手の理想は自分の好みタイプで相手も自分を好いてくれて気が合えばいいのですが、なかなか理想通りにはいかないものです。 結婚の願望があるとして、 (1)絶対に自分の理想の相手しか眼中になく妥協は許さない。  確率はかなり低くなるが理想の相手が現れるまで何年でも待つ。  結局、理想の相手に恵まれない場合は生涯孤独な独身でも構わない。 (2)そんなに極限の理想まで求めず、まあまあいくつかの理想が叶って致命的な欠点が無ければ、いいんじゃないの、いつまでも独身は嫌だし、と有る程度の妥協は仕方ないものだと思って適当な相手が居れば一緒になる。 (3)相手の人柄とかどうでもいい、その人と一緒になりさえすればカネ持ちになれるという、相手のカネや名誉目当て最優先。 あなたはどのタイプですか。 あるいは人にはどれをオススメしますか。