• 締切済み

私が残業するとみんなに気遣われてしまうのが嫌です。

nnaganou5の回答

回答No.4

自分が残業するのはいいけど人が残業してると気になるのでしょうかね。 私もそんなことありましたよ。 たまにの残業だからですかね。 先輩心で言っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • もっと残業しろ

    直属の上司に「ウチの部署だけ極端に残業時間が少ないのが 社内で問題になっている」と言われました。 ウチの部署はみんな定時、または1~2時間の残業程度なのに、 他の部署は終電近くまで残業している人間もいるとのこと。 部署ごとに職種がまったく異なるので、 他の部署がどのように仕事をすすめているのか知りませんが、 ウチの部署では決して仕事が終わっていないのに帰っているわけでは ありません。 与えられた仕事をスケジュール通りに仕上げています。 定時に帰れるよう、効率を意識してもいます。 仕事が終わっているのに帰ってはいけないのですか、と聞いたら 「定時までに仕事が終わったら、次の仕事を前倒しして残業しろ。 そもそもウチの会社では月30時間以上残業する契約で雇っている。」 と言われました。 では「その次の仕事」を下さいといったら、 「仕事なんか自分で作り出すものだ」と言われました。 上司が何を言いたいのかよくわかりません。 私はどうすべきなのでしょうか。 30時間分の残業を自分で作り出すべき? 今の効率を下げて30時間分残業すべき? 気にせず帰る? 転職する? 抗議する? ご意見お願いいたします。

  • 残業しちゃダメなの⁇

    ちょっと愚痴っぽくなってしまいますが、よろしくお願いします! 私が残業すると周りに気を遣われるし、この前は事務の先輩から要領が悪いような事を言われました。 私は営業部署の事務をしています。 事務の女性は2人だけです。 部署の中でも2チームに分かれていて各チームに事務1人なので事務の先輩(もう1人)とは作業が別になります。 普段は私は定時で上がらせてもらっています。 もちろん仕事に滞りはありません。 先輩はほぼ毎日30分前後残業しているようです。(毎日先輩方に確認を取り、お手伝いはないということで上がらせていただいています) 先日、営業さんから計算式を入れた表を1チーム全員分作成してほしいと頼まれました。 結構かかる作業で、13~14時頃頼まれたがその日には完成しませんでした。 翌日、午前中までに完成してほしいとの事だったので朝イチで作り午前中に終わらせましたが、その後ソフトか何かが原因で作り直したが保存しても消えてしまっていたりとトラブルが続きました。 営業さんと試行錯誤し、やっと安心して作成できるようになったのはその日の16時過ぎ。 なるべく早く最優先で、との事だったので残業して作っていると、事務の先輩から 「それいつ頼まれたの?いつまでなの?」と声をかけていただき、答えると「今は昼間は暇なんだからペース配分考えてやろうね」と私の要領が悪いように言われました。 最優先との事だったので他の仕事もせずやっていたが作ったはずが消えてしまったりとトラブルが続いてこうなってしまったのにと思い経緯は話しましたが、以前から私が少しでも残業すると「それ急ぎなの?」など言われます。 気にかけてくれて気を遣っていただいてるのはわかるのですが、たまの残業もあるわけで。 私が残業するのは迷惑なのでしょうか…。 他の方のように気を遣っていただくことなく残業したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

  • みんなが残業していて私だけ定時で帰るのはいけない?

     社会人に入りたての頃、私は仕事は定時になったら 帰るものだと思いました。  それで定時になったらほぼ毎日のように帰っていました。 それをある日の朝礼のこと「昨日残業でみんなが終電ギリギリの なか働いていたのに定時で帰った人が”一人”いました」 と言われて一瞬「ドキッ」としました。  みんなが納期に間に合うために夜遅くまで残業していたのに 私だけ定時で帰ったことが明るみに出たのです…  不幸中の幸いなのか定時で帰ったことを「悪い」と言っていないし 私の名前も言ってはいないことが救いでした  この出来事から仕事は定時で帰るもの…という 自分の常識が180度変わりました。 よく求人票では勤務時間を「9;00~18:00」と」書かれて いますが、これはその時間以外も働くことでしょうか? (殆どの場合そうだと思いますが…) みんなが残業で働いている中自分だけ定時で帰ることは 罪に値しますか?

  • 残業をさせてもらえない人?

    こんにちは。 私は会社員(正社員)で、商品開発の仕事をしています。定時は、9:00-18:00ですが、ほぼ毎日21:00位まで残業しており、たまに土日も出社します。私だけでなく、大半の社員が同じような状況です。また本俸が正社員でもとても安く、残業&臨出しないとまともな額のお給料がもらえません。 しかし、同じ部署の2年先輩の女性正社員で1人、「残業も臨出もさせてもらえない、少しでも残業すると上司にかなり叱られる」という人がいます。その方の仕事内容は私とほぼ同じだし、独身実家暮らしです。私も女で独身実家暮らしですし、むしろ後輩なのですが残業&臨出しても上司に「月の残業時間を45時間超えないようにね、頑張って!」と言われるので、不思議に思いました。 なお、うちの職場には40人くらいの正社員がいますが、毎日定時にあがり、かつ臨出しない正社員は、例の先輩以外で ・未就学児を育児中の女性2人 ・現在妊娠中の女性1人 ・休職から復帰したばかりの男性1人 のみです。先輩が定時であがらなきゃならない理由が思いつきません。 私が考えることではないのかもしれませんが、上司は例の先輩について何か思うところがあって、対応に差をつけているのかなと思ってしまいます。 皆様の職場で、似たようなことがありますか?

  • 定時と残業

    4月から新卒としてとある会社に入社しました。 しかし、この会社定時で帰る事が絶対にできません。 現在私は、新規のお客様開拓の為の電話勧誘と、電話して反応が良かったお客様にパンフレットを送る仕事を主にやっています。 電話をする→パンフレットの送り状の作成の流れで仕事を行っていた所、先輩から「送り状作るのなんて定時過ぎてからやれ」と起こられてしまいました。 どうやら1日の業務の流れが残業前提で作られているらしいのです。しかも、平均残業時間が1日最低2時間半以上、残業代も当然一銭もでません。 私は今まで、基本は定時帰りで定時までに自分の仕事が終わらなければ残業と言うのが普通だと思っていました。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの会社は、定時と残業の関係はどうなっているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 残業してはいけない?

    最近、新しいバイトを始めて、5日目にしてよくやく慣れてきました。 今働いている仕事は、大量に送られてくる、ある申込書を専用端末に打ち込んでいく仕事です。 働いていてふと疑問に思った事があります。 最近、同じバイトの先輩の女性に「早く帰れ」と言われている気がしてます。 私は仕事のくぎりがついてから帰りたい、あとちょっとで終わるから…と思って、定時は17時30分なんですが、30分くらい残ります。 ただ、先輩の女性は、 「定時になので、帰っていいですよ」 と言ってくれたりしますが、次の日、 「定時だけど、続ける?◯◯さんが決めていいよ」 と言う割には、 「18時になったよ?時間大丈夫?」 と言われ、早く帰れと言われてる気がしました。 あと、まだ終わっていない仕事がありましたが、「◯◯さん、定時に終わりましょうね」と言われていたので、もう定時だから帰らなきゃな…と思ってると、 「定時だけど、18時までする?それは勿論◯◯が決めていいよ」 と言ってくれたけど、18時ちょっとすぎてしまいましたが、仕事のくぎりがついて、さあ帰ろうって時に、 「18時過ぎちゃったね」 と(私の思い込みかもしれませんが)苦笑しながら言ってきました。 これって、遠回しに早く帰れと言われてるんでしょうか。 面接の時は残業できるか聞かれたし、みんな土日休みたくて残業すると聞いてました。 残ったら土日出勤しないといけないらしいです。 私はまだ入りたてだから、早く帰っていいよと言ってくれてるのかなと思っていましたが、会社としては定時で帰って欲しいんでしょうか。 私以外のバイトの人はみんな残業してるのに、私は残業してはいけないんでしょうか。 くぎりがいいとこまでやりたいから、少し残りましたが、それは私の勝手な願いというかやりたい気持ちにすぎません。 ただ、残業してほしくないなら最初から、「◯◯さんが決めていいよ」と言わず、「これは明日にして、今日は帰っていいですよ」と言われた方が、まだ素直に従ってました。 皆さん、どう思いますか? 母は明日聞いてみたらと言うので、聞いてみようかなとは思ってますが…。 文章下手ですみません…。

  • 残業について

    先月から初めて派遣社員として働き出しました。 職種は受付事務なのですが、事務職というのは会社に私だけで、庶務・経理などもすべて任されています。 引き継ぎ期間が先月で終わり、前の方は退職され、今月から完全に一人になったのですが、まだ業務に慣れていなく時間がかかり、定時までに仕事が終わらない状態になってしまっています。 この場合、残業というのは勝手にしてもいいものか悩んでいます。 前の方も派遣社員でしたが、その方はほとんど残業はしたことがないと言っていました。 面接の際にも「暇な仕事だから」と言われました。 当日までに終わらせなければいけないという仕事は、なんとか終わらせています。 しかし他の仕事がどんどん溜まってしまいます。 たまに仕事が少ない日もあり、その日にまとめて全部終わらせることは可能なのですが、まだ流れが掴めずいつごろが仕事が少ないかも予測できず、与えられたものを必死でこなしていく状態です。 定時に終わらせられないのは現在の私の力が不足しているからなのはわかっているのですが、その日与えられた仕事はできるだけその日に終わらせたいのです。 私自身は残業は全然苦にならないので、残業して帰りたいのですが、上司にも「暇な仕事」と言われているし、会社側はその分割増の給料を払わないといけないので、嫌なのではと思います。 普通、上司に残業してもいいか許可をとったりするものなのでしょうか? それとも自分の判断で残業するものなのでしょうか? 初歩的なことですみません。よろしかったらご回答お願い致します。

  • 残業 パート 人間関係

    私は事務のパートをしています。 そこで一緒に働いている先輩が 略毎日残業しています。 確かにやる事がありやむを得ず残業なのは わかるのですが、特に仕事もないのに明日でもできる事など残ってやっている事が多々あります。 なんでそれわざわざ今日残ってやってるの? とは先輩なので聞ける訳がなく・・・・。 定時なのに先に上がる私がなんだか、 先輩に仕事を押しつけて先に帰るみたいで とても嫌です。 事務は3人で、9時~5時が1人、 10時~6時が2人です。 1番の先輩は時間になるとよほどの事がない限り 定時できちんと帰ります。 会社的にはパートの残業は基本NGで、やる時は 店長か主任に許可を得てからでないとダメなのに その先輩は無許可で残業しています なのに誰も何も言いません。 それはおかしいと思うのです。 他の持ち場の人も何人かいますが、みんな許可を得てから 残業しているのになんでその先輩だけが特別扱いされ、無許可で残業していいのか・・・・。 勤務年数が長いからいいとか、 仕事ができるからとかで勝手にやりたい時間だけ 残業していいのでしょうか・・・。 ルールはルールだし、他のパートの人も おかしいと言っています。 店長や主任が「それ明日でもできる事なら今日は時間だから上がって下さい。」と言ってくれればいいのに何もいいません。なぜか黙認です 本社に報告しようかと考えたこともあります。 今も考えはありますが、その前に直ればそれでいいのです。 直接先輩に言おうかとも思ったのですが、 それが元で仕事がやりずらくなるのも嫌だし・・・。 相談するにしても誰にしていいのか、店長に言ってしまってもいいものなのか、主任にまず相談した方がいいのか、 それとも同じパートの人に相談したほうがいいのか。 最終的には先輩に必要以外の残業をやめてもらい、 残業する時は皆と同じように許可を得てやってもらいたいと言う事なのです。 そうしてもらうには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 残業 同僚 会社

    事務をしています。 同じ事務をしている人がいます。 意味のない残業をしています。 定時時間が近づくと 今それやらなくてもいいのに、 という仕事をし始めたり、 だったら仕事時間内に始めれば よかったのでは? と思うようなと内容ばかりです。 帰る時間にかかってくる電話に出て ダラダラしゃべり時間をかけ 結局残業してます。 もう一人事務の人がいるのですが その人はきちんと定時で帰ります。 社内の何人かの人もその人の 残業のことをよく思っていません。 無駄な残業は会社にとっても マイナスだと思います。 面と向かっては言えません。 どうすれば彼女が残業を しなくていい方向にもっていけるのでしょうか? 無記名で手紙を書こうと 思っています。 止めたほうがいいでしょうか?

  • 残業しようとする先輩について

    残業しようとする先輩について 受付は私を含めて3人。受付に異動になって半月ちょっと経ちました。 少しびっくりしたことがあります。それは受付に残業があること。 私がこれまで見てきた限り他2人は必要の無い残業をすることが多いです。 日中にやれば残業せずに済むことをわざわざ定時後に繰り越ししています。 ある時その残業について先輩は「お金が欲しい人がやればいい」 「私たちは正直お金がほしいから…」と言いました。 当初その事情を知らなかった私は先輩たちが「残業」としている業務を 日中私が一生懸命片付けることで、残業無く定時で帰れるはず!と思い 受付やご案内、お茶だしなどの業務と平行しその他の課題も 進んで取り組んでいました。 でも、、そうやって稼ごうとしていた2人にとって 私の取り組みは厄介なことだったかもしれない。 どう仕事が進展しても無駄に残業しようとする2人。 私は、、、残業してまでお金は欲しくないです。 ホルモン剤服用のせいで夕方は本当に体が辛く 頭痛が酷いから頓服を飲んで仕事を頑張っています。 その後やっと定時を迎え、、、その後も周りに気を遣い ながら笑って、神経すり減らして職場に居続けるなんて… これ以上、体も心も耐え切れないです。 頑張って一日働いたら、その後は早く皆と別れたい。 一刻も早く楽になりたい。誰にも気を遣わなくて済む ように帰りたい。一人きりになりたいです。 退社前には上司に挨拶をする決まりがあります。 先輩の残業理由を知らない上司は もし私だけが定時で上がるとすれば 他2人は残業して遅くまで頑張っているのに (私は)非協力的」と印象付けてしまうことになる。 だから、、2人を下(受付)に残し上(事務所)へ行き 上司に挨拶をするなんてとてもやり辛い。 こんな状況の私はどうしたら良いでしょうか・・・ とても悩んでいます。こんな状態だから よく思われていなくて、、人間関係も苦しいです。 誰か、、コメント下さい。何でも意見がほしいです(>_<)

専門家に質問してみよう